• ベストアンサー

2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.4

こんにちは。まだ2歳なのにお話が上手なんですね。 記憶もいいのですね。見所のありそうなお子さんですね! でも、扱いも難しい、ということでしょうか。 私の周りの二歳児を見てても、たいていは言い出すと聞かないでひっくり返ったりするし、かんしゃくも、こだわりもあります。もちろんおとなしくてあつかいやすい子もいますが。。。 それを差し引いても、お母様を含め、まわりのかたが、何かが一般的なお子さんと変わってる、こだわりがひどくてあつかい方がわからない、一生懸命接してるのに、自信を失う、ということなのでしょうか。 もしそうであれば、たくさん子供をごらんになってるかたや、専門の方たちに、接し方のヒントをいただくために、ご相談されてはどうかと思いました。 実はうちにも、ご質問の内容に半分以上覚えがある子がいるんです。とてもあつかいにくく、おじいちゃんおばあちゃんでさえ近づけないこともありました。 ので、始終私にべったり、でも気に入らないことがあるとかむ、叫ぶ。。。極めつけにいやだったのは、「育てたように子供って育つのよね」「3歳までが大事」などと、子育てが終わった方たちに言われることでした。 そうおっしゃる人たちにも、うちの子はあつかえませんでした。生まれつきの個性が強い子で、やっぱりそのこにあった接し方があるんだと私は思います。でも私にはそれがどうしたらいいのかわからなくて。 うちの場合は、軽いですが、障害があるということになってしまいました。信じられなかったしショックでもありましたが、でも、それがわかったおかげで、対応の仕方がわかったこと、わざとではなく本人はがんばってるけどかんしゃくになってしまうのが障害の特性だったこと、そういうお子さんは一定数居る事、がわかって、子供本人はとても落ち着くきっかけになりました。 もし障害でなかった場合でも、 パニックやかんしゃくと付き合わなければならない場合、まずお子さんの言いたいことや気持ちを、ウン、ウン、行きたいんだね。と受け止めた上で、「今日はいけないけど、●日ならいける。その日にはきっと行くとお約束しよう」といって必ず守るということで信頼が出来る場合があると思います。収まったあとは、「かんしゃくが収まったね、苦しいけどよくがんばったね」「お母さんの言ったこともわかってえらいね」「●日が待ち遠しいね、わたしも行きたいからきっといこうね」などと自尊心をくすぐるように、ほめてやるといいかも。。。けっきょく、かんしゃくは本人が一番つらいと思います。 本当にいきたい!ということより、「行きたい気持ちを何でわかってくれないの!」という部分が大きいのなら、そこを認めてあげるほうが近道だと思いました。 おとなでも、「うん、うん」とただ聞いてもらえば8割くらいは落ち着いて安心することってあると思います。ダメ!といわれるとむしゃくしゃしますよね。 まず こどもさんの、いいたい事を全部うんうん、と聞いてあげて、それから子供さんと一緒に「今日はこういうわけでいけないの、じゃあどうしようか」と考えていけるといいですね。(それもすぐにはうまくいかないとは思います) ちなみに うちの障害なしほうの子も、二歳当時は、「ごめんなさい」をいうのがいやだといって、30分泣き止まなかったこともあります。 頑固なかんしゃくで、みなが振り回されてる、生活に支障が出てる、気持ち的に不安が大きいと思われたら、「発達の相談受け付けます」というような、電話相談もありますし、困りごとのご相談される窓口もたくさんあるようです。そういうところで、専門の方のお知恵を借りられることをお勧めします。

kaakaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そしてお礼が遅くなったことお詫びいたします。 今本当にこのカンシャクのために 私も主人も生活がガタガタになり、外出も あまり出来ない状態になってる・・・・ とmodama様のおっしゃるとおり気持ちの負担がとても 大きくなってるので発達相談を受けることにしましたが予約が取れたのが2ヶ月先でした。 この2ヶ月で息子の状態が少しでも良くなってるといいなと期待してますが、それだけ皆お母様がたが 不安に思い発達相談を受けたいと思ってるんだなとも考えさせられました。 でもカンシャクは本人が一番辛いと思います。 という言葉を見て私はそれを忘れてたなって 改めて反省しました。 気づかせていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mdt
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

あと2週間で2歳になる双子の息子がいます。 うちの子はそんなに癇癪がすごいわけではないので いやはや大変だなーーと思いながら読ませていただきました でも、絶対に息子さんがおかしいなんてことはないと思います きっとものすごくこだわり派さんなだけなんだと そして自分がこうだと思ったことを譲れないのだと なんでも親のいうとおりの子どもの方が むしろ怖いと思いますよ。 だけど、お母さんがうんざりして 付き合っていられなくなって怒鳴ったり閉じこもったりする気持ちはすごくよくわかります 私もしょっちゅう怒鳴ってますから 保育園にいれるというのは 人に慣れさせるという意味では有効なのかもしれませんが 文面から推測するに息子さんは お母さんに甘えたくてぐずりまくっているという感じも受けます もしそうだとしたら 甘えたいのに突き放して保育園に入れてしまうのは ちょっとどうなんでしょう お母さんは楽になるかもしれないけれど 一生で一番甘えられる時期に甘えられなくなってしまうんでしょね。 最近は家で遊んでいるくらいじゃ 全く満足してくれなくなったので ほとんど毎日朝9時から外に遊びにいっています 公園に行ったり バスに乗りにいったり はとを見に行ったり かなりこっちはくたびれますが 保育園にはいるまでの3年間しか こんなに一緒に遊ぶことはできないからと これでもかってくらい遊んでいます 公園に行っても無理に他のお子さんと遊ばせる必要もないと思いますよ お母さんと二人でお砂場遊びをするところから始めるのはどうでしょうか? 砂場は子どもの成長にとてもいい影響を与えてくれるようです。 お母さんも他のお母さんと話しをすることで ちょっとは気分転換なんかになると思いますし 同年代の子とおもちゃの取り合いや喧嘩をすることも 重要なことではないでしょうか? 今読んでいる「がんばらない!子育てのコツ」ジョン・グレイ著にこんなことが書いてありました 前向きな子育て法の5つのメッセージ 1.人と違ってもかまわない 2.過ちを犯してもかまわない 3.マイナス感情を表に出してもかまわない 4.今以上のものを欲しがってもかまわない 5.「いやだ」と言ってもかまわない。ただし、決定権はママとパパにあることを忘れてはならない 育児本とかってそれぞれまるっきり違うことが書いてあるので 全部を信じてしまうのもどうかと思いますが 行き詰ったときに読むと 「おーーなるほど。そうすればいいのかも」と 新しい方向性に気づかせてくれることもありますよ 買うのは勿体ないので私は図書館で借りています

参考URL:
http://www.sandnice.jp/newpage2.html
kaakaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 保育園へ入れるのに母親の都合で…と 自分でも思いますが、現状で私と一緒に いるのと保育園へ入れて少しでも私と離れて いたほうが息子のためになるんじゃないかと 思うくらい私の息子への態度が日々ひどくなってきてるんのです。 お勧めいただいた本早速ネット注文してみました。 楽しみに読んでみたいと思います。

回答No.2

うちの息子も夫に「こいつ頭おかしいんじゃない!?」 といわれる子です。。。 現在4歳でやっと、落ち着いてきてます。 1~2歳の時は本当にピークで毎日息子の泣き声、私の怒鳴り声で家の中は響き渡ってたような気がします。 カンシャクの対応は、私も結局うまくできなかったのですが、息子が2歳後半の時に二人目が産まれ、上の子の面倒の不安がすごくあり、幼稚園の未就園児のクラスに週3回入れてもらいました。 最初は、よくお友達けんかしました。っと先生から連絡がありましたが、やはり親以外の人に注意されることはかなりの効果があり。段々落ち着いてきたと思います。 下の子が段々反抗期に入ってきたのですが、上の子の時の苦労を考えると全然気持ちに余裕が持て、怒鳴ることがないです。 上の子のお陰で多少の反抗もゆとりを持って対応できるのかなって思ってます^^ 保育園に入れるのもいいかと思います。 いろんな人と関わりを持てて、親では教えられない事などいろんなことを学んできます。 最初は皆大泣きするかと思いますけど、それも慣れるまでです。 ただママと離れることで寂しい思いをしてると思うので、 帰ってきたら、いっぱい抱っこしたりスキンシップが必要だと思います。

kaakaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変送れたことお詫びいたします。 同じように言う旦那さんもいるんだと思ったら なんだか安心しちゃいました。 そしてやはり保育園への入園を考えようとおもいました。いるか反抗期にゆとりを持って接することが 出来る日が来るといいなと思いました。

  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.1

こんばんは。 私は2歳3ヶ月の男の子を持つ者です。 全然おかしくないと思いますヨ。 むしろ上手にお話ができてうらやましいです。 うちの子はまだ片言です(汗) カンシャクはうちと同じくらいですヨ~! 今の時期はどうしても自我が出てきて、どうしてダメ なのか大人の思ってるように理解がまだできないようです。 魔の2歳児っていうらしいです。 うちは家にいる時はもう放っておいてます。 あまりひどい時は抱きしめたり、違う物でごまかしてますが・・・。 友達の子供も2歳の時は「○○に行く」「○○が食べたい」 と言って何時間もグズってました。 一度「Qooのオレンジジュースが飲みたい」って1時間近く その親子に売っている自販機探しに付き合った事があります。 しかも夏に・・・大変でした。 なので気にしなくていいと思いますよ。 人見知りはちょっと度が超えているようにも思えますが 失礼ですが生まれた時からあまり人と接する事がなかったのでしょうか? うちの子はまだ1歳未満の時、大人にはとても愛想がいいのですが 子供には寄り付かない、逃げる、泣くばかりでした。 なので実家に帰った時など友達の子供と遊ばせるなんでできませんでした。 当時は引っ越したばかりで、公園にも足を運んでいない状態で 何度か保育所に預けた時に保育士さんが 「公園などに行って、同じ子供達と遊ばせてください」 とアドバイスを受けました。 それからというもの、ほぼ毎日連れて行って遊ばせました。 今では自分からお友達の後をついて行ったりしてますね。 ただカンシャク持ちなので、オモチャを取られたり、取ろうとする時はすざましいものがありますが・・。 子供の性格はさまざま、悩みもさまざまだと思いますので大丈夫だとは思いますが もし心配であれば小児科か区の子供支援センターなどに相談されてみてはいかがでしょうか?

kaakaa
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 まだ続きがあったのでochamesan様には失礼に当たってしまうかもしれないのですが補足で記入させていただきました。 ochamesan様のおっしゃるっとおり我が家は実家も遠く転勤の為引っ越したばかりで友人知人もなく 夫も帰宅が遅いため2歳になる今までほとんど母である私としか過ごしてきていませんでした。 それも原因なのかと思いますが 元々とても良くなく子だったので 外出先で泣かれるのが嫌だった私が あまり外に出なかったのも原因なのかもしれません。やはり保育園へ入れるのは得策なのかもしれないですね。。。支援センターへの相談さっそく月曜にしてみようと思います。 ありがとうございます。

kaakaa
質問者

補足

カンシャクを起こすとただ泣くだけでなく 私に難癖をつけるような態度をとります。 例えばおもちゃを自分の思うようにいかなかった場合 台所で仕事をしていた私のところにきて 「ママいやだ!こっち見ないで!叩いちゃう!」 と言って私を叩きます。そして無理やり私を他の部屋へ連れて行きドアを閉めます。そこでまた大泣き。 そして私が仕方なく部屋の中で待ってると自分で部屋を空けてまたママいやだ!と言って叩いたり押したりしてきます。その間私がほかの事をしたり(例えば洗濯物をたたむなど)するとそのした行為が気に入らなくなり、洗濯物なら洗濯物を本を読んでいたら本を 投げ飛ばします。泣きながら。 私は初めのうちはそれに対していやだと言われたらそうなの?でもママはこうなんだよ。などど言い聞かせるようにしてるのですが、カンシャクを起こしてから 1時間くらい経つとイライラがピークになってしまって怒鳴って部屋に閉じこもったり、ベランダに出たりして子供を一人きりにしてしまいます。 そして更に大泣きした息子は私が出てくるまで さらに大泣き。そして抱っこし、まだおっぱいを上げてるのでおっぱいを飲んで少し落ち着くと言った感じです。 落ち着いてもまだ言い出すことも。 こんな息子のカンシャクをどう扱ったらいいかわかりません。ほおっておくべきなのか。 もしほっておくとしたら何時間くらいこのカンシャクのギャーギャーに付き合えばいいのか。 だいたい私が我慢できずに怒鳴るので解りませんが 息子は本当にカンシャクを治められない感じです。 他のお子さんを見ていても大体長くても30分くらいで治まってるようで、短い子なら2~3分で治まってます。 どうしたらいいのかわからず本当に困ってます。 保育園へ入れてみようと思いますが それでもカンシャクは治まるわけではないですし ご意見いただけたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 息子の癇癪

    2歳9ヶ月の男の子がいます。言葉は遅かったのですが、最近になって3語文までは話すようになりました。 言葉に関してはもう少し様子を見守ろうと思いますが、思い通りにならないときの癇癪がひどいです。先日は親子遠足がありましたが、遊具を前にして先にお弁当を食べることになりましたが、遊ぶ!と聞かず、一人だけすごく愚図りました。せっかくのお弁当も押し込むように食べさせ、それからは遊べたので落ち着きました。 とにかく、思い通りにならないといやーいやーと怒り出し聞きません。歯磨きなども主人か私を指名して、違うと怒って磨かせてくれません。 一時保育を利用していますが、お友達とも遊ぶし癇癪もあまりないようです。 ただ、昨日息子のズボンを畳むとき、私の畳み方が気に入らないようで、みていて大泣きしました。普段こだわりは気にならないのですが、昨日は何か障害があるのかな。。と不安になり、相談させていただきます。 市の児童相談も利用しようと思っていますが、似たような経験のある方、是非お話し聞かせてください。

  • 3歳の息子の癇癪について

    3歳の男の子を持つ父親です。 3歳の息子の癇癪で悩んでいます。 父親は、どこの家庭も同じだと思いますが昼間は仕事で夜に帰宅します。 帰宅してからと休日は、昼間家内にまかせっきりなので出来る限り子供との 時間を大切にしています。 息子と遊んでいると気に入らないことがあると、直ぐに金切り声を上げたり、 大声で泣いたりします。これが、第一次反抗期なのだと我慢して接してきましたが 癇癪を起こすのが、とても些細なことなので私も時にはムキになって怒ったりして しまいます。 家内は、「ほっておけばいいわよ。」と癇癪を起こしたときは相手にしないそうです。 しかし、今この癇癪を治しておかないと、今で言う『キレ易い子供』になってしまうの ではないかと不安になります。 私も、相手にせず放置しておけば良いとは思うのですが、果たしてそれで解決 (癇癪が治る)したと言えるのか・・・。自問自答の毎日です。 そこで、ご相談なのですが、世のお母様方達は癇癪持ちのお子様とどのように 向き合い、または改善されたのかをご経験をもとにお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 1歳7か月の息子の癇癪

    一歳過ぎてから道路に寝込んで泣いたり、癇癪はちょこちょこ有りましたが、流石に今日の癇癪が酷すぎて、旦那と私は呆気に取られ、うちの子供はおかしいんじゃないかと不安になり、アドバイスを頂きたく質問掲載しました。 今朝、ドライバーを見つけて、気に入ってしまい持っていたので、危ないからねって説明して取り上げたのですが、大泣きが始まり、抱っこしても、外の空気を吸わせても駄目で、、、、前からこんな事は有りました。異常な泣き方をすることも有ったんです。思い通りにならないからか??歯をぐーっと、イーッとくいしばる時も有ったんです。今日も怒りで??体を震わせながら泣き、歯茎をぐーっとくいしばり、歯茎から血が出ていたんです。頬っぺたを自分の手で引っ掻き、血は出なかったんですが、引っ掻いた爪の後が有りました。癇癪はどの子供にも有るって思っていたのですが、今日 歯茎から血を出てるのを見て、うちの子供は異常では無いかと不安になりました。他の方も子供の癇癪の事で相談している記事を読んだのですが、歯茎から血が出るくらい歯をくいしばり、身体を震わせながら異常に泣く息子を見て、怖くなり相談をさせていただきました。 うちの息子みたいに癇癪起こす子は問題ないでしょうか、、、。私が妊娠中に凄いストレスが有り、癇癪を起こした事が有るのですが、それは関係ないでしょうか、、、。どうか似た経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • かんしゃくを起こし、叩いてくる3歳の息子との接し方

    幼稚園入園を控えた3歳の息子を持つ父親です。妻は現在妊娠7ヶ月です。 息子のあまのじゃくな態度とかんしゃく、それに怒る自分に悩んでいます。 最近までは息子が多少わがままを言っても怒るようなことは無く、妻が怒っても私が息子をフォローするという形でやってきました。 ところが2ヶ月ほど前からこの役割分担が入れ替わることが増えてきました。原因は息子のかんしゃくがエスカレートしてきて、気に入らないことがあると頻繁に私を叩くようになってきたことです。 かんしゃくを起こして私を叩くこと自体は以前からあり、その都度叱ってきました。ですがかんしゃくを起こす頻度が増え、ラインも目に見えて低くなってきました。ちなみに叩く相手は私と義母のみで、妻や友達は叩きません。 例えば息子を風呂に入れる際に「お風呂入るよ」と声をかけると決まって「お風呂入らない」と返事をして動こうとしません。妻と2人でなだめすかして何とか入れるのですが、体を洗う時になるといくら言っても風呂から出ません。しばらく待っても一向に出ようとせず、私の方が寒くなってきて入り直そうとすると「パパは入らないで!」と嫌がり、無理に入ろうとすると泣き叫んで叩いてきます。きりが無いので引っ張り出して洗おうとすると泣き叫んで無茶苦茶に暴れ、さらに叩いてきます。風呂に限らず万事この調子です。時には何もしていないのに突然何度も叩いてくることもあります。 こうして息子に怒ることが増えてきたのですが、収まる気配はありません。さらに息子の前で妻から「子どもに叩かれたって大して痛くないんだし、ストレス解消なんだから我慢するべき」といった、私を叩くことを容認するようなことを繰り返し言われ、余計にヒートアップしてしまいました。 この件については妻と話し合い、妻は息子の前では言わないこと、私は可能な限り我慢することを約束して解決したのですが、内心のイラつきは収まりません。 息子の幼稚園入園と妻の出産が控えており、これまでの生活が大きく変わる中で息子とどのように接するべきか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 なお、ネットに常時接続できる環境がありませんので、大変失礼とは思いますがご回答に対するお礼・補足はどうしても遅くなります。ご容赦下さい。

  • 3歳になる息子、癇癪と落ち着きのなさ

    保育園プレ4日目ですが 落ち着きがない、集団行動ができない 部屋を出で走り回り他の子とぶつかったりしてしまいます。 明日、お話しがありますと保育園から言われました。 今はコロナの影響で相談するにも 2~3ヶ月待ちで待っている状況です。 病院に行って診断した方がいいか聞きましたが 3歳はまだ幼いので何とも言えないと。 3歳検診も延期は可能ですが 早めに診断はできないみたいなんです。 息子は喋りが遅くママ、これ、ちゅるちゅるなどの単語は可能ですが通常会話は難しい。 姪っ子の名前は言えますが自分の名前が言えない。 帰りたくないと癇癪を起こす。 保育園以外では 呼んだら戻ってくる。隣で歩いてくれる 手先は不器用ではない。 服、靴下は脱げる、履ける ごっこ遊びもする。 周りの言葉は理解している。 あと何があるか分かりませんが。 こんな感じです。 私はちゃんと時間をかければ集団行動ができるとは思っていますが保育園が受け入れてくれないならどうしようもありません。 同じ経験をした方がいましたら意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • かんしゃくがすごい年長息子

    園ではかんしゃくが出ないようですが、母親が近くにいる時や家ではかんしゃくがすごくて困っています。 産まれた時から少し難しく泣き声も生まれつき大きく、少し私が離れようとすると大泣き、くっついて離れない息子でした。 今は一人遊びも出来るようになりましたがこれやって、違うこうじゃない、と注文をつけて泣きます。 返事の仕方が違うとこう答えてほしいんじゃないと怒って泣きます。 正しいことを言わないと泣き止まないのでイライラしてしまいます。 かなり怒鳴ってしまうので、子供の泣き声がする度に近所の人が虐待じゃないかとこそこそ話し出すのが聞こえて来ます。 同年代の子どもを持つ近所のお母さんからも避けられているようで辛いです。 かんしゃくが出るのは基本的に構って欲しい時みたいですが下に妹がいる為満足してもらうことが出来ません。 妹の事は遊び相手が出来て嬉しい反面、母親を取られるという心配があり喧嘩もします。 妹は大人しく手出しもしなく、泣いて母親を困らせたりしない、俗にいう扱いやすい子供です。 とにかく兄のかんしゃくで悩みます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 二歳の癇癪

    二歳児息子の癇癪に悩んでいます。 先輩パパママ、保育士さんなど専門の方、 経験談お聞かせください。 二歳四ヶ月の息子の癇癪が人並みはずれています。 何かがうまくいかない、思い通りにならなかった時、 カッ!と一瞬で頭に血がのぼり物を投げ人を叩く、 これだけならよくある光景でしょうが、 同時にあげる奇声の凄まじさ、 また最近ではカッとなった時にすぐに怒りを露わにせず ニヤニヤ笑いながら顔を真っ赤にして目をむきだし、 ニヤニヤから次第に怒りの表情に変えて爆発をします。 ヤンキーが殴られてあまりの怒りにニヤニヤしながら ためてためて思いきり殴り返す姿に似ています。 外で騒ぐ子はよく見ますがレベルが違います。 私や主人をなりふり構わず往復ビンタします。 叩いたら痛いんだよと言うと自分で自分を叩きます。 これが嫌だったんだねと共感しますがその間も叩かれ あまりの痛さに怒鳴ってしまいます。 痛いから叩かないよと注意するとケラケラ笑い叩きます。 周りの子は癇癪がなく私の躾が悪いんだと悩みます。 このように癇癪がひどい子供もいつか落ち着きますか? 言葉は増えてきましたがカッとなると言葉より手が出て、 例えば水がなくなったら「おかわり」を言えるのに なくなったことにカッとした時はおかわりがすっ飛び コップを投げて「おみずー!」と騒ぎます。奇声です。 こういう子に育つ親の接し方はどんなものでしょうか。 自分のダメな点を客観的に知り正したいです。 悩みすぎて自分も見えず何も分からなくなりました。 中傷誹謗はご遠慮くださいますようお願いします。

  • かんしゃく??

    小学校1年の娘ですが、今日、かんしゃく?を起こしました。 理由は 昨日、宿題をグズグズ言ってやらないので怒りました。 また今日も同じ事で怒り、昨日同様泣き出したのでほっておいたら 昨日の様に「わぁ~ん」と普通に泣いていたのが 途中から「い~!!」となりだして、靴下の上から足を引っ掻いたり、指を噛んだり・・・(血が出る程ではないですが) 大泣きだったので全然話しをしてくれず、私の会話に首を振って「うん」「いいえ」の合図をしてくれるだけでした。 ちょうど気になっている事もあって心配しています。 その気になっている事は、 昨日、学校から帰ってきた時に「昼前からしんどい。ちょっと吐き気がする」みたいな事を言ってました。 そして、昼過ぎにお友達の物を壊してしまった(故意ではなく、事故ですが)という事があったらしく、かなり落ち込んでいました。 お友達の件は相手のお母さんもお友達も特に怒ってはいない様子で、謝って解決しています。 普段から何かあると、長い間落ち込む子です。 ここ数日、少しだけ寝不足なのもあり 色々重なって、たまたまかんしゃくを起こしただけかなぁとも思っているのですが、物心ついてから初めて、こんなにかんしゃくをおこしたので少し心配です。 経験された事のあるかたから何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう