• ベストアンサー

かんしゃく??

小学校1年の娘ですが、今日、かんしゃく?を起こしました。 理由は 昨日、宿題をグズグズ言ってやらないので怒りました。 また今日も同じ事で怒り、昨日同様泣き出したのでほっておいたら 昨日の様に「わぁ~ん」と普通に泣いていたのが 途中から「い~!!」となりだして、靴下の上から足を引っ掻いたり、指を噛んだり・・・(血が出る程ではないですが) 大泣きだったので全然話しをしてくれず、私の会話に首を振って「うん」「いいえ」の合図をしてくれるだけでした。 ちょうど気になっている事もあって心配しています。 その気になっている事は、 昨日、学校から帰ってきた時に「昼前からしんどい。ちょっと吐き気がする」みたいな事を言ってました。 そして、昼過ぎにお友達の物を壊してしまった(故意ではなく、事故ですが)という事があったらしく、かなり落ち込んでいました。 お友達の件は相手のお母さんもお友達も特に怒ってはいない様子で、謝って解決しています。 普段から何かあると、長い間落ち込む子です。 ここ数日、少しだけ寝不足なのもあり 色々重なって、たまたまかんしゃくを起こしただけかなぁとも思っているのですが、物心ついてから初めて、こんなにかんしゃくをおこしたので少し心配です。 経験された事のあるかたから何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 真面目なお嬢さんなのでしょうね・・。 真面目すぎて、生真面目・・になると、自分を必要以上に責めてしまったりして、自分の心の行き場がなくなってしまうのでは・・。 きっと宿題を取り組まないのは、理由があるはず。宿題が難しくて、嫌だった?それとも、すぐに遊びに行きたかった?それとも、学校を思い出したくなかった?・・  まずその辺を原因究明する必要がありそうですよ。 そして、親の『意見』を伝えておくこと。宿題は登校する時までに出来ていればオッケーよ。夜は何時に就寝すれば、元気に起きられるはずだから、それまでに寝てね、とか。あとは自分で決めさせるとよろしいかと。早朝から宿題をやってもいいでしょう。遊んでからでもいいでしょう。それくらいの『フレックス制』を取り入れて差し上げると、グズグズ言わずに済むかも。わからないなら、ココで一緒にしようね、って。 学校で失敗して、吐き気まで・・。きっと余程へこんだのは・・? まだまだその年齢ですと、学校でのこと、そして自分の気持ちをキチンと言うことなんて、難しいと思うんです。知らない間に、嫌なことがあった事なんかも、飲み込んで心に溜め込んでしまっているかも・・。 甘い物でも用意して、一緒に食べながら、楽しく宿題してみてください・・。そして、生真面目な子には、時には宿題忘れて遊んじゃえ!って言うくらいの度胸のある親で居て差し上げてください・・。真面目な親には真面目な子が多いんですよ・・。大かんしゃくを起こしたときくらい、宿題よりも、彼女の話を何時間でも聞いてあげる方が大事かと。担任には、連絡帳に事情を書いて、わかってもらえばよろしいのでは・・。

rimemumma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読んで、なんだか優しい気持ちになれました。 >まだまだその年齢ですと、学校でのこと、そして自分の気持ちをキチンと言うことなんて、難しいと思うんです。 そうなんですよね。 原因・理由を分かってあげれない事がもどかしくて・・・。 かんしゃくを起こした後は、1時間近く抱っこのままなだめていたら寝てしまい、起きてからは元気でした。翌日からは娘も頑張って宿題をしよう!と少し緊張(?)していたようなので、私も怒鳴ってしまった事を反省して、今日は先におやつを食べよう!とか、私も一緒に本読みをして、ママと先生とどっちが本読み上手?などと冗談もいいつつ、お互いリラックスして宿題が出来るように気を付けています。 落ち着いた後、娘に聞いてみると「毎日同じ様な宿題の繰り返しが楽しくない。飽きてきた」とも言ってました。楽しみながら出来る環境を作ってあげよう!と入学当初に思っていたのに・・・反省です。 そうですよね。学校より宿題より、我が子が一番大切です! 最低限のルールを決めた上で、もっとリラックスして取り組んでいきたいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.2

35才二児のパパです。こんにちは! 家族構成が分かれば幸いだったのですが... ただ、お子さんの行動が自分の幼少期、また5歳の娘と似てるのでお話します。心当たりが無かったらゴメンナサイ! 愛情の飢え!これだけですね。 ハグや抱っこを沢山してあげて下さい。 たとえ子供が嫌がっても...親が本気かどうか子供って試しますから.. 失礼しました。

rimemumma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族構成は私、旦那、娘の三人です。 愛情の飢え・・・。 お風呂も寝るのも一緒で時々ひざの上に座らせて絵本を読んだり、1日1回はかならずハグ(抱っこ)!などしているつもりですが 小学校にあがって、お友達とママ抜きで外で遊んだりするようになって、一緒にイチャイチャする時間が減ったのは確かですね・・・。 家にいる時はいっぱい抱きしめてあげれる様にします! ありがとうございました!

  • kerira
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

私の長男も、今1年生です。 息子は、新しい環境に慣れるのがとても苦手で、入学式ではもちろん泣いてました。2・3日は、校門まで付いて行くはめに・・。 それでも、慣れて楽しく行けるようになっていたある日、朝、元気が無く、まだ眠たいから休みたい・・と、言い出したんです。 何かあると、感じたので、良く話を聞いてみると、友達が給食の時間に、箸セットをふざけて取ってくる、と泣きながら言うのです。 入学前から友達だった子なので、そのこは、ただふざけていただけだと思うんです。 それが、泣くほどの出来事になってしまって・・いろいろな事が、初めての学校で、少しの事でも、不安になってしまうんですよね。 この出来事を、朝、直接担任に電話で聞いてもらい、様子を見ていてもらえないか頼みました。 そうした所、担任がその子に注意してくれて。それからは、もう取ってこないよ♪と、楽しく行けるようになりました。 この4月から、新しい環境になって、いろいろな事に緊張したり、不安だったりしてると思うんです。 そこで私は、常にママは見方、なんでも言って欲しいと、息子に言っています。 質問者さんの娘さんの、友達の物を壊してしまった出来事も、誰にでも失敗はある。(誤る事を、教えた上で・・)ママにだって、こんな失敗したことがある。など、伝えてみてはどうですか? 宿題も、やりなさいではなく、一緒に机に向かうとか。(すでにやられていたら、すみません。) あと、子供にとって睡眠不足って、一番きついと思います。お忙しいでしょうけど、出来るだけ早く寝させてあげましょう。 お互い新一年生を持つ親として、頑張って子供を見守ってあげましょうね。

rimemumma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです!私の娘も新しい環境に慣れるのが苦手なタイプなんです。 友達の件も(入学後、やっと出来た友達で)事故後、娘はすぐに謝ったようで、「誰でも失敗はあるのよ」となぐさめたのですが、スッキリ立ち直ってはいないようです。 宿題も初めから「やりなさい!」と怒る事はなく、横に一緒に座って、「この字、とっても上手!」とか、褒めながらしているつもりなのですが、グズグズ言ってなかなかしないとちょっとイラっとしてしまいます。(我慢が足りませんね) まだ新1年生ですよね! 焦らず、のんびり環境に慣れれる様に見守っていきたいと思います。 もちろん!ママはいつでも味方です!!

関連するQ&A

  • 2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

    2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • 4歳の娘の癇癪、甘えについて困っています

    4歳の娘がいます(幼稚園年少) 娘は今年7月に妹が出来たこと、幼稚園での新しい環境が始まったことなどからか?毎日、2,3回癇癪おこします。 昨日は、昼食の野菜炒めの中のシイタケが皆が食べて少ししか食べれなかったことから、「シイタケ食べたかった!シイタケ!シイタケ!」となり「もうないから夕食に買ってきて作るね」と言っても納得せず、ギャーと癇癪おこして大泣きです。 しかも、いつまでも諦めず泣いています。毎日こんな些細なことで、癇癪おこして泣くので、最初は赤ちゃん返り?幼稚園でいい子だからストレスかな?と思い、なるべく怒らないようにしていたのですが、最近では、寝不足などでイライラしてつい感情的に叱ってしまいます。 今朝も幼稚園の支度でグズグズ言うので「勝手にしなさい!もう幼稚園送り迎えしないからね!!」ときつく言ってしまい娘はギャーギャー大泣きでした。 これは、性格なのでしょうか?赤ちゃん返り?ストレス?娘の要求にどれだけ応えてあげたらいいのでしょうか? うちは、旦那の家族との同居で皆よく娘と遊んでくれます。私も赤ちゃんよりもお姉ちゃん優先にしているつもりです。だから、こんなに相手しているし、皆にもしてもらっているのに!!と逆に怒れるのです。 このまま、癇癪がひどいからと、要求に答えていていいのか?どう対応していいのか分かりません。今まで甘やかしすぎたのでしょうか? お願いします。

  • 私は癇癪持ちなのでしょうか?

    私は癇癪持ちなのでしょうか? こんにちは。私は高校2年生です。 最近、すぐに頭に血がのぼってしまいます。 もともと怒りっぽい性質ではあるし、気持ちが高ぶるとすぐ泣いてしまうのですが、ここしばらくはひどいです。 数日前、なんだか学校に行きたくなくて母にそう告げたら、「休むのなら学校をやめなさい」と言われました。 なんで他の子は「だるいから」という理由で休んだりするのに、どうしてうちはここまで言われないといけないんだろう?と思った瞬間、母に向かって泣きながら怒鳴っていました。 その日はひたすら怒鳴り散らしているうちに父が起きてきて母に何事か言ったようで、結局私は学校を休みました。 冷静になったとき後悔するから物には当たらないと決めていたのですが、以前玄関先でカッとなったときは、怒鳴ったあとに玄関のドアに入っているガラスを蹴っ飛ばしヒビを入れてしまいました。 今日も、前述の2件ほど騒いではいませんでしたが、小言を言われつい大声を出してしまいました。気づいたら息も荒くてびっくりしました。 また、私は現在手や首に湿疹が出来ていて、それをばりばりと掻き毟ってしまいます。 数日前もそうだし、今日も母に文句を言われて掻いてしまいました。 後に風呂に入ると痛みで後悔するのですが、そのときは何も考えられずひたすら掻いてしまいます。 私が覚えている限りでは、今回ほど痒みや痛みがひどくなったことはありません。 イライラも痒みも、寝不足ということが大きく関わっていると思います。 というのも、最近は3時間ほど寝る日と6時間ほど寝る日を交互に繰り返しています。 理由は、毎日インターネットを使わないと気がすまないからです。 やめないと、とは思うのですが、PCは私の中で最大の娯楽なのです。 学校は、授業は好きですがクラスがうるさくてイライラします。 以前は楽しかった部活も、大好きだった先輩方が引退し、新しく入った後輩達にいつまで経っても慣れることができず最近は途中で帰ることが多いです。 しかし、学校で感情を爆発させることはありません。嫌なことがあっても、イライラはしますがぐっと抑えることが出来ます。 (友達と呼べる友達がいないので、嫌われるのが怖いと思ってそうしているところはあるかもしれません) それが家になると、途端に出来なくなってしまうのです。 これは癇癪持ちというのでしょうか? それとも何もかも、私の自制心が足りないのがいけないのでしょうか? 最近ほんとうに怒鳴り散らすことが増えて、このままではまずいと思ったので質問させていただきます。 かなり読みにくい文章だと思いますが、どこから書いていいか分からなかったのでこうなってしまいました。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月の息子。食事が終わると癇癪を起こします。

    1ヶ月半前に卒乳をしてから食事が終わる度に大泣きします。 お腹が空いてるわけではなく、どんなに食べてもご飯が終わるのを察知すると泣きわめくので困っています。 お椀についた最後のご飯をかき集めるスプーンと食器があたる音が聞こえ出すと、もうすぐ終わるのが分かるので機嫌が悪くなります。 食事の後に口を拭いてあげるのもご飯の終わりの合図だと分かるので泣き出します。 「ごちそうさま」と言う言葉が大嫌いで言うと怒ります。 食べ物に対しての執着がすごくてご飯を食べさせている時も口に運ぶのが遅いと愚図り出します。 食事の時は決まって機嫌が悪いです。 おやつをあげていなかったのでそれが原因かな?と思いおやつを食間にあげるようにしましたが、おやつを食べ終わる時も同じように癇癪を起こします。 毎回の食事で癇癪を起こされるのでだんだんご飯をあげる時間が憂鬱になってきました....。 癇癪を起こされたくないのでついついたくさん食べさせてしまいます。 それでも泣くのは変わりませんが少しましになります。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処すればいいのでしょうか? 出来れば普通に楽しく食べてすんなりご馳走様が出来るようになってほしいです。 おっぱいしか飲んでいなかった時からよくむみまるまる太った赤ちゃんで、今まで飲まない食べないの心配をした事がありません。 同じくらいの赤ちゃんと比べると必ず「大きいですね」って言われます。 食べない心配をしなくてすむのはありがたいですが、このままじゃ肥満にならないか心配です...。 今はやっと歩けるようになったので少しほっそりしてきました。 体重は10.8キロですが1歳2ヶ月では普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 息子の癇癪

    2歳9ヶ月の男の子がいます。言葉は遅かったのですが、最近になって3語文までは話すようになりました。 言葉に関してはもう少し様子を見守ろうと思いますが、思い通りにならないときの癇癪がひどいです。先日は親子遠足がありましたが、遊具を前にして先にお弁当を食べることになりましたが、遊ぶ!と聞かず、一人だけすごく愚図りました。せっかくのお弁当も押し込むように食べさせ、それからは遊べたので落ち着きました。 とにかく、思い通りにならないといやーいやーと怒り出し聞きません。歯磨きなども主人か私を指名して、違うと怒って磨かせてくれません。 一時保育を利用していますが、お友達とも遊ぶし癇癪もあまりないようです。 ただ、昨日息子のズボンを畳むとき、私の畳み方が気に入らないようで、みていて大泣きしました。普段こだわりは気にならないのですが、昨日は何か障害があるのかな。。と不安になり、相談させていただきます。 市の児童相談も利用しようと思っていますが、似たような経験のある方、是非お話し聞かせてください。

  • 1歳7か月の息子の癇癪

    一歳過ぎてから道路に寝込んで泣いたり、癇癪はちょこちょこ有りましたが、流石に今日の癇癪が酷すぎて、旦那と私は呆気に取られ、うちの子供はおかしいんじゃないかと不安になり、アドバイスを頂きたく質問掲載しました。 今朝、ドライバーを見つけて、気に入ってしまい持っていたので、危ないからねって説明して取り上げたのですが、大泣きが始まり、抱っこしても、外の空気を吸わせても駄目で、、、、前からこんな事は有りました。異常な泣き方をすることも有ったんです。思い通りにならないからか??歯をぐーっと、イーッとくいしばる時も有ったんです。今日も怒りで??体を震わせながら泣き、歯茎をぐーっとくいしばり、歯茎から血が出ていたんです。頬っぺたを自分の手で引っ掻き、血は出なかったんですが、引っ掻いた爪の後が有りました。癇癪はどの子供にも有るって思っていたのですが、今日 歯茎から血を出てるのを見て、うちの子供は異常では無いかと不安になりました。他の方も子供の癇癪の事で相談している記事を読んだのですが、歯茎から血が出るくらい歯をくいしばり、身体を震わせながら異常に泣く息子を見て、怖くなり相談をさせていただきました。 うちの息子みたいに癇癪起こす子は問題ないでしょうか、、、。私が妊娠中に凄いストレスが有り、癇癪を起こした事が有るのですが、それは関係ないでしょうか、、、。どうか似た経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 2歳の癇癪・・・気が狂いそう

    今年3歳の女の子と私の2人、母子家庭です。 1歳の時に酷い癇癪・夜泣きに悩み「漢方薬」で 暫く落ち着いていたのですが昨年末からまた始まりました。 今回は薬をなかなか飲んでくれず凄まじい癇癪に どう対応してよいのか途方にくれています。 どんな意見でも良いです。参考にさせてください、お願いします。 機嫌よかったのが本当に些細な事で癇癪を起こし大泣きします。 ・トイレの水を自分で流したかった ・私(母親)が食べたおかずを食べたかった ・服を自分で着替えたかった 等、やり直せる時はやり直し落ち着きますが やり直せない時は1時間でも2時間でも大泣きします。 (多い時は1日/3~4回あります) 癇癪を起こしてる時は叱っても全く聞きません、 と言うより逆効果でヒートアップします。 更に夜泣き。 大体夢を見て大泣きしながら起き、意味不明な事を叫びます。 声が人一倍大きいので深夜に泣き声を聞いてるだけでもおかしくなりそうです。 大人でもあんな大きな声で1~2時間泣き通しはかなり疲れると思うのですが体力があるのか毎日です。 隣近所にも申し訳ないしそのうち怒鳴られるのではと・・・。 そして朝。 起こすと同時に癇癪です。 保育園に通っているため慌しい中1時間以上も泣かれます。 ・ママは起きちゃいけない ・服は着替えない ・電気はつけない 等、もう言ってる事は無茶苦茶です。 ですが切り替えは早く治まると直後からケラケラ笑っていたり歌ったり。 娘の癇癪、わがままに振り回されっぱなしの毎日にぐったりです。 対応はその時どきですが大抵 やさしく促す、ダメな理由を説明する、話を聞く等冷静になる ↓ 暫く泣き疲れるまで泣かせておく(そばで見守る) 私はこの間苛立ちをなんとか抑えようとしてますが ↓ 治まらない癇癪と大泣きに我慢出来なくなり私が爆発。。 ・部屋に閉じ込める ・お尻をたたく ・暴言を吐く (知らない人の家に連れて行く・ママとはバイバイ・お化けが来る等) 私自信、日に日にエスカレートしてしまいそうで怖いです。 相談する相手は両親・姉妹でしたがこのタイプの子供の理解は乏しいのか 「しつけの問題」「甘やかし過ぎ」、仕舞には「異常な子」。 園の担任にも数回相談しましたが 「何ででしょうね~」「性格ですかね~」で終わってしまいます。 先日、担任から「さすがに私も切れました!!」と一騒動あり 躾上ダメだと教える先生と叱られても何度も同じ事を繰り返す娘で やりあったそうです。別の先生にも「この子は育てづらいですよ、覚悟して下さい」と。 癇癪・夜泣き以外は正常です。 掃除機をかけたり洗濯物を干したりお手伝いもすすんでやります。 人見知りはありますがお友達とも仲良く遊べます。 どの様に対応してよいのか正直わからなくなりました。 しつけに関しても揺らいでしまい育児に自信がなくなりました。 また脳や精神的に異常があるのか?と考えると不安です。 みなさんならどの様に対応されるか色々な意見を聞きたいです。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 癇癪を起こすと顔を叩いてきます。

    以前にも子供の癇癪で質問させてもらった者です。 2歳になったばかりの娘ですが 癇癪を起こすと物を投げたり私を叩いたりします。 この時期の癇癪は仕方がないことだと思って 投げたら危ないからいけない、 痛いから叩いちゃいけない、と言いきかせるようにしてきましたが 叩く行為が最近エスカレートしています。 自分の思い通りにならないと、お友達を叩いたりもします。 一番ひどいのは、夜寝かしつけているときです。 もともと寝付きが悪く、寝グズりをするので 寝たいのに寝れないという状態になると 一緒に横になっている私の顔を平手打ちします。 「叩いたらいけない!」と叱っても笑ってごまかしたりして そのうちまた同じように私の顔を叩きます。 真剣に怒っている事をわかってもらいたくて 娘を抱き起こして「叩いたら痛いんだよ!」と目を見て言っても 目をそらし、体をのけ反って逃げようとします。 娘の手の甲をペチッと叩いてしまったこともあります。 いけないとは思っていても 「そういう子はもう一人で寝なさい!」と言って 部屋を出て行ってしまったこともあります。 大人気ない自分の行動が情けなくなり、娘の前で涙を流してしまったこともあります。 子供の癇癪は根気良く付き合わなければならないことはわかっています。 でも正直もうどうしていいかわかりません。 私の育て方がいけないのだろうか?という気持ちにさえなってしまいます。 皆さん、アドバイスをお願いします。

  • 8歳の子供の癇癪について

    私は現在、祖母、姉、姉の夫、姉の子供2人、と実家で暮らしてます。 姉の子供の次女は8歳なのですが、すぐ癇癪を起こすので家族全員困っております。 癇癪を起こすきっかけは、本当に些細な事です。 例えば、桃を切って皆で食べている時「桃が大きくてこんなの食べられない」と泣いたり。テーブルの上の、少し手を伸ばせば届く物を「届かない届かない取って取って」と叫んだり。 食事の時に自分の好きなおかずが無いと「おかずが無いから食べられない」と突然暴れだしたり 宿題で分からない問題があると、グズグズと泣き出し「だから答えはなんなのよ!教えてって言ってるじゃない!なんで教えてくれないの答えはなんなの!」と泣きながら大暴れする事もあります。 心配した姉が、学校の先生にさり気なく学校での様子を聞くと、全然そんな様子は無いと言ったそうなので、癇癪を起こすのは家でだけのようです。 癇癪は一般的には、大半が5歳を過ぎると起こすことはあまり無いと言われているそうなので、8歳なのに毎日些細なことで、癇癪を起こす次女がとても心配です。 姉は、次女に暴れられるのが怖いので、一人で出来るであろう事でも、何でもいう事を聞きいてますが、その反面…溜まったストレスが長女に向けられていて見ているこちらも息苦しくなってしまいます。 私はなんとか悪循環を断ち切りたいと思い、言う事を聞くだけではいけない、今のうちに我慢を覚えさせないと、と言ったり。精神科に次女を連れて行く事を進めたのですが、祖母と姉は精神科に偏見をもっており、真剣に聞き入れてはくれません。 祖母にいたっては「そんな所に連れて行くなんて可愛そうだ、酷い」と泣いてしまったりします…。 私の見た所、ADHDの疑いもあるのでは無いかと思ってるので、精神科で一度でも良いので見てもらいたいのですが…一体どうやって母と祖母を納得させれば良いのか、毎日本当に頭を悩ませております。 少しでも皆様のお力を借りたく質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

  • もうすぐ2歳・・・酷い癇癪&夜泣き

    はじめて投稿させて頂きます。 同様の質問を検索したり児童センターなどにも問い合わせをしましたがなかなか夜泣き・癇癪が治まらず困り果てています…。 1歳9ヶ月の娘ですが1歳半から保育園に通わせ夜泣き癇癪が酷くなったのはここ1ヶ月前です。 朝食を食べるまでは割りと機嫌が良いのですが園に行く準備につれ着替えは暴れまくり、自転車に乗るときは大泣き、園から帰るときも自転車になかなか乗らず強引に泣いてるまま乗せて帰る… なんとか家に着きおやつやビデオで落ち着かせるのですが今度はお風呂に入るのを嫌がり最近は服のまま遊ばせて少しずつ服を脱がせてやっと体を洗い、湯船に入るのが成功すると今度は出たがらずのぼせや風邪をひくと思いまた強引に上がらせると大泣き… 癇癪を起こしている時はある程度泣かしたり、抱っこしたり、頭をなでたり、音楽を聞かせたり… でも全然泣き止まず結局、果物やビデオで落ち着かせてしまいます。 夜泣きも毎日夜中3時~2,3時間泣きっぱなし、酷いときは泣き止んでから朝6時頃まで遊びに入ります。 当然寝起きも機嫌が悪くなり悪循環が続いてます。 園では送りの時に大泣きしますが私が居なくなるとケロッとして良く食べ、良く動きお友達とも楽しく遊んでるそうです。 ただ夕方お迎えの時間が近くなるにつれ機嫌が悪くなるそうですが… 「時間が経てば落ち着きますよ」と言われますがこう毎日の事で参ってます…。 アパートなので近所迷惑も気になりますし私はシングルなのでそれも関係してるのか?っと色々考えてしまいます。 うず救命丸や漢方なども試しています。 母には甘やかせ過ぎと言われどう対処してよいのか悩んでいます。 落ち着かせるコツや癇癪時の対応策などアドバイス、経験談等なんでも良いので教えて下さい。 よろしくお願いします。