• ベストアンサー

1歳2ヶ月の息子。食事が終わると癇癪を起こします。

1ヶ月半前に卒乳をしてから食事が終わる度に大泣きします。 お腹が空いてるわけではなく、どんなに食べてもご飯が終わるのを察知すると泣きわめくので困っています。 お椀についた最後のご飯をかき集めるスプーンと食器があたる音が聞こえ出すと、もうすぐ終わるのが分かるので機嫌が悪くなります。 食事の後に口を拭いてあげるのもご飯の終わりの合図だと分かるので泣き出します。 「ごちそうさま」と言う言葉が大嫌いで言うと怒ります。 食べ物に対しての執着がすごくてご飯を食べさせている時も口に運ぶのが遅いと愚図り出します。 食事の時は決まって機嫌が悪いです。 おやつをあげていなかったのでそれが原因かな?と思いおやつを食間にあげるようにしましたが、おやつを食べ終わる時も同じように癇癪を起こします。 毎回の食事で癇癪を起こされるのでだんだんご飯をあげる時間が憂鬱になってきました....。 癇癪を起こされたくないのでついついたくさん食べさせてしまいます。 それでも泣くのは変わりませんが少しましになります。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処すればいいのでしょうか? 出来れば普通に楽しく食べてすんなりご馳走様が出来るようになってほしいです。 おっぱいしか飲んでいなかった時からよくむみまるまる太った赤ちゃんで、今まで飲まない食べないの心配をした事がありません。 同じくらいの赤ちゃんと比べると必ず「大きいですね」って言われます。 食べない心配をしなくてすむのはありがたいですが、このままじゃ肥満にならないか心配です...。 今はやっと歩けるようになったので少しほっそりしてきました。 体重は10.8キロですが1歳2ヶ月では普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

質問者さまの文章を読んでいて なんとも微笑ましい 元気で お茶目なお子様とお母様の奮闘振りが 目に浮かぶようです。 本当に可愛いい御子さまですね。 お母様の離乳食が美味しくて嬉しくて もっと欲しいよ~ って所でしょうか。 成長が早いんだと思いますよ。 どうでしょう。 お母様が厭でなかったら 食事の前に椅子の下に新聞紙など引いて 袖付きのエプロンを掛けて お子様に御自分で食べる様に仕向けられてみては。 賢いお子様です。 スプーン・フォーク危険でない限り自由に持たせて 後は五本箸(手を必ず洗ってから)使用という事に。 早い話が手づかみで。 遊びを始めたらさっさと食事タイム終わり。 それだけを基本ルールとして 後は零そうが、グチャグチャになろうが お口に入るが入るまいが お構いなし。 もちろん時間が掛かったとしても それはそれで善しとしましょう。 初めてのお子様なら 御自宅でのお食事 時間が掛かっても 質問者さまのお心に余裕を持って 見守ってみては如何でしょうか。 初めての段階として 慣れてきたらルールを増やし 最終的にほぼ綺麗に上手に食べれれば良いのですから。 飽きてきたら質問者さまがお口へ 今までどおりに。 傍目汚く見えるかもしれません。 躾を疑われる様な眼差しも有るかもしれませんが お子様は食べる事が楽しくて仕方がなく しっかり食べておられるので 次の段階に進んでも良いような気が致します。 御自分で御自分の欲求を充たす為に 何かをするという事は大切な事ですもの。 食べるもので遊んではいけません。 それさえわかれば今の段階は上手にお口に運べたら “すごいねぇ~~” と褒めちぎってあげればいいと思います。 試しに遣ってみて下さい。

syaramusashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>本当に可愛いい御子さまですね。 この言葉に涙が溢れてきました。 私は考えすぎてたんだなって心が軽くなりました。 なんだか救われた気がします。 いつも何処かにダメな母親だなって思ってしまう自分がいるんですが、 優しいご回答に許された気がしました。 ストレスがたまってたのかもしれませんね。 「そっか!可愛い事なんだ!」って目から鱗でした。 この子が産まれた時、(日々のストレスや忙しさに飲まれて笑顔を見せれない親になるのはよそう)って思ったはずなのに... 気づかないうちになりたくないママになってました。 気づかないって怖いですね。 冷静になって考えてみればそんなに悩むほどの事ではなかったです。 少し困るけど、角度を変えてみれば確かに可愛いです!! 今、お腹にもう一人いて体がしんどいので自分で食べさせるのはしばらく先になりそうですが試してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.4

以前、TVで、同じような赤ちゃんが出ていました。 とにかく、食事をペロッとたいらげ、終わると癇癪・・。 毎回こうでは、お母様が憂鬱になってしまいますよね。 そこで、専門家が実験をしたんです。そして、見事成功でした。 対処法は、No1の方とだぶりますが、参考迄。 1歳半くらい迄は、満腹中枢が発達しないので、食欲旺盛な赤ちゃんが多いですよね。しかも、早食いでは余計に満腹感を得られない。なので、実験に出した食事は、赤ちゃんが食べる時に時間がかかりそうな物ばかりでした。(メニューは忘れてしまいました、ここが一番知りたいですよね。すみません)そして、フルコースのように一皿ずつ出して、時間がかかる様にしていました。 その赤ちゃんは、実験ではある程度の時間をかけ、食べ終えました。 そして、普段起こす癇癪を起こすことなく、お母様もびっくりされていました。 どうやら、このタイプの赤ちゃんには、時間をかけて食べさせることが、ポイントの様です。 また、1歳半迄は、よく食べたっていう話を周囲で度々耳にします。私の2人の娘も、見事に1歳半を境に食欲が落ち着きました。 お子さんも、もう少しで1歳半。頑張ってくださいね。

syaramusashi
質問者

お礼

里帰りをしておりましたのでお礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 やはりフルコースの出し方が一番みたいですね。 私が作る離乳食はいつもリゾットとかうどんとか一品料理が多いのでそれも原因の一つなのかもしれませんね。 最近はゆっくり時間をかけて食べさせるように心がけています。 泣くか泣かないかはその時によりますが、癇癪を起こす事が明らかに減りました。 まだ一品料理中心なので品数も増やす努力をしたいと思ってます。 最近はしっかり歩けるようになったので一日中歩き回ってるせいか、なんだか全体的にスッキリしてきました。 おかげで体重増加も気にならなくなりました。 みなさんに質問して良いアドバイスをいただき本当にありがとうございました。 今の私は、【よく食べよく遊ぶ健康優良児!!】だと自信を持って言えるようになりました。 ありがとうございました。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.2

1歳3か月の次女がまさに同じ状況です。 ご飯も途中滞ると「はやく!!」と怒り出すし、終わり際の雰囲気も察知して機嫌が悪くなります。 「ごちそうさま」なんて言ったら椅子から落ちそうになるほど暴れますよ。 上の3歳の子がわかっていて、からかって「ごちそうさま」と言って泣かせるくらいです。 でも私はお代りをさせても結局は終わると機嫌が悪いのは同じなので、決めた量しかあげてません。 終わった後いつまでも泣いてます?? うちはしばらく放っとくと泣きやむので、気が済むまで泣かせておきます。 機嫌取りもしませんよ。 お互いがんばりましょう。

syaramusashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちもおばぁちゃんが面白がってわざと「ごちそうさま」を言っては笑ってます....(笑) うちの子もSABANAさんのお子さんと一緒でしばらくほっとくとケロっとしてますが、たくさん食べた時と物足りなかった時では泣き方が違うのでついついたくさん食べさせてしまいます。 毎度の事になんだか疲れてしまっていましたが気にしないのが一番なのかもしれないですね。 頑張ってみます!

noname#82523
noname#82523
回答No.1

体重は普通くらいじゃないでしょうか?うちもそれくらいだったかな。 とりあえず、効果がありそうなものいくつか挙げますね★ ・自分で食べさせる。 ・フルコースのように小出しにして出す。 (前菜、スープ、メイン、デザート・・・) ・太らないようにカロリーは考えながら ・噛み答えのあるものを含む料理 大人も小出しにして出されると妙にお腹いっぱいになった気がしませんか?子供も同じみたいです。 ごちそうさまを言わなかった子がこれを実践して自らごちそうさまをしました。 食事の時間は大変だと思いますが、頑張って下さいね^^

syaramusashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速フルコースのように小出しにして食べさせてみました。 ごちそうさまの時にやはり泣き出しましたがいつもよりはマシでした。 少し効果があるようです。 小出しにしてみると改めて「こんなに食べてるんだ...。」と、息子の食欲にびっくりしてしまいました(笑)

関連するQ&A

  • 1歳10ヶ月 食事で悩んでいます

    こんにちは。もうすぐ1歳10ヶ月になる娘がいます。 これくらいの子の間食は1日何回与えるものなんでしょうか?1日3回の食事ではその食間がもたないので、午前と午後に1回ずつおやつを与えています。ですが最近おやつのお菓子やフルーツに味をしめてごはんの量が減り、間食の量が増えてきてしまいました。なので、お菓子やフルーツではなく、間食もごはんにした方がいいのか迷っています。 なんだか1日中何か食べたそうにして、冷蔵庫や棚を開けてはなにやら探してきて食べようとします。外出しているとそうでもないのですが、家にいるときはいつもおねだりで、食べたりないとぐずって大騒ぎしています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 困っています。ひどいかんしゃく

    1歳11ヵ月になる息子のことで相談します。意味ある言葉はまだ話せません。 題名の通りかんしゃくがひどくて困っています。少しでも自分の思いとおりにならないと、頭を壁に打ちつけて泣いたり、物を投げたり、コードをひっぱたり、ジダンダを踏んだりとあげたらキリがありません。 昨日は外出途中にアイスコーヒーを飲めなかったために(あげなかった)ベビーカーの上で大暴れ、抱っこしても暴れるので、散歩させようとサンダルを履かせようとすれば暴れ、裸足で四方八方に叫びながら走りだす始末です。一度泣き出すと手がつけられず、しばらく泣いてます。食事時も、気に入らないと泣き叫んでまったく食べないので、ほとんど口には入りません。 毎日、公園に出かけて遊んだりと外出はまめにしているのですが。 意味ある言葉がまだ話せない為(親の言うことはわかるようにはなってきましたが)、感情として出てしまうのか、それとも 何か障害があるのかと心配になってしまいます。 子供がこのようなかんしゃくをおこした場合、どうやって親は対処すればよいのでしょうか?うちのようなお子さんって果たしているのだろうか??と思ってしまいます。

  • 癇癪持ちの子、ご飯を食べません

    最近「魔の2歳児」に差し掛かっている次男の食事の件でお聞きしたく投稿します。 以前は本当に何でもよく食べる子だったのですが、最近は「何でも自分の思い通りに」と思うようになったらしく、好きな物がお皿に乗っていない、嫌いな物がある、牛乳のコップの位置がちょっとでも遠い近い、私が隣に座るタイミングが思っているのと違う(早くても遅くても×)、自分が眠たい、もっと遊んでいたい、TVの途中だったのに消された、ハイチェアじゃなくて私(母)のお膝で食べたい、フォークやスプーンでが上手に使えない・・・ETC。それはそれは地雷がいっぱい隠されており、少しでも気に食わないと、フォークを投げたり、ご飯を投げたりします。ちなみに地雷は、日によって、食事によってまちまちで、私には全部予想することは出来ません。 もちろんご飯を投げた時点でアウト、ハイチェアから下ろしてご馳走様となります。 そうこうしているうちに、気づけば最近全然、家族みんなで揃って「いただきます」「ご馳走様」をしていません。 次男は殆ど、ご飯を食べていないように思います。 彼の生活に合わせてあげたい気持ちもありますが、一応我が家では皆でそろって食事をしたいので、おなかが空いていなくてもせめて「いただきます」の時くらいは座って牛乳だけでも飲んで欲しいです。 それから、長男が幼稚園に通っているので、その送り迎えの時間もあって、いつまでも次男の癇癪に付き合うわけにもいきません。結局、朝残したパンをお昼ご飯に回して(午前のオヤツは抜き)、それでも食べない場合は3時のおやつ(長男がちょっと公園でお友達と遊んでいる間に食べさせます、ここではよく食べます)にして、結局そこで完食する感じなので、夕飯の時にはお腹がまだ空いていないせいか、またお皿が吹っ飛んで食事強制終了という感じになってしまいます。 一体何を改善すればいいのか分かりません。 食器もご飯も投げてしまうので、フォークの練習とかも全然出来ていないし。ご飯の時間に食べなかったら、もうきっぱり捨ててしまって、オヤツ(前ご飯の残り)もナシ!とかの方が良いのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 2歳5か月、食事について

    最近毎日暑いせいか、急に御飯を食べなくなってしまいました。 先日なんかは、お口が痛い、と言うので調べてみると 口内炎が出来ていました。。。 早速口内炎の薬を塗ったらすぐ治ったのですが 栄養が足らない時は口内炎が出来ると聞いて かなりショックを受けてしまいました。 日中は体を動かして遊んでいるだけに、 こんなに動いているのに、どうしてご飯を食べようとなると いらない、と食べてくれないのか、心配でなりません。 ただ、ゼリーやお菓子、ジュース類は出したら 食べるので、食べられない事はないと思うのですが ご飯となると見ただけでいらない、と言い、 私が何度も食べなさい、と言うとションボリする時もあります。 言いすぎているのかも、、と思いますが 言わないでいると、全く食べずにいるので本当に困っています。 だけどご飯を食べないからと言っておやつ類を増やしている訳でも ありません。 ご飯を食べないならおやつはないよ、と言い 出来るだけ出さない様にはしてるのですが 水分だけは取らせないと、と思うのでお茶やジュース、牛乳などは よく飲んでいると思います。 実は昨日、粉ミルクを買いました。 ご飯を食べてくれないなら、せめて粉ミルクだけでも飲んでもらって 栄養を取らないと今時、栄養失調にさせる訳にもいかないし 今の時期こそ、一番栄養を取らないといけない時期だろうな~と 思ったからです。 普段は牛乳を飲んでいるのですが 食事を取らない為、牛乳だけでは不安になったので。。 ミルクだけはどうにか飲んでくれていますが まだまだご飯は食べようとしません。 本当にどうしたらいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 1歳4か月かんしゃく持ちで泣くと手がつけられません

    1歳4か月の娘のことで相談です。 1歳を過ぎたあたりから自己主張が強くなりだし、最近では一度泣くと泣き止むまでものすごく時間がかかるようになってしまいました。 成長につれて自我が強くなってくるのはあたりまえのことなのですが、泣き方が尋常ではないんです。 身体をそり返し、のたうちまわるようにして泣き叫びます。 何かに憑りつかれてしまったのではないかと、恐怖をおぼえるほどの泣き方です。 特にお風呂では頭を洗われるのが大嫌いで、10か月くらいから泣いていたのですが、そのあと湯船につかってしまえば泣き止むことができていました。 でも1歳2か月をすぎてからは、お風呂から上がるまで泣き続け、服を着せようにも暴れて泣いてどうにも手がつけられなくなってしまいました。 普段でも、ご飯のあと口の周りを拭かれるだけで怒り出し、また狂ったように泣き叫びます。 他にもほんのちょっとしたことで、かんしゃくを起こして泣き続けます。 その時は、お気に入りのビデオを流して気をそらさせたり、とにかくひたすら抱っこでなだめたり、おしゃぶりを何度もくわえさせたりと、こちらはとにかく必死です。 毎日がその繰り返しで、いつまた怒り出すか、爆弾をかかえているような、腫れ物に触るような感じで過ごしています。 また、私が少しでも家事をするのに側を離れると怒り泣き出します。 抱っこして一度落ち着かせてからおろそうとすると、また火がついたように泣き出します。 常に側にいて一緒に遊んであげたり、愛情はたっぷりあげているつもりです。 なのにどうしてこんなにもささいなことで毎日毎日かんしゃくを起こすのか、本当に困り果てています。 自分の怒りが爆発して娘に手が出そうになるのを必死でこらえるときもあります。 周りに相談しても、ここまでひどいかんしゃく持ちの子はおらず、みんな「今だけだよ。いずれなおるよ」と言うだけです。 最近では私もかんしゃくを起こす娘の前で、涙がポロポロと出てしまうようになってきて、精神的にいっぱいいっぱいになってきてしまいました。 主人も、育児相談をやっているところに行って一度相談に行ってみようかと言っています。 私もそう思っているのですが、同じようなお子さんを持った経験がある方のお話を聞きたいと思い、こちらでも相談してみました。 どれくらいでかんしゃくは落ち着いてきましたか?またその間はどのように対処して乗り切ってこられましたか? 良いアドバイスをどうかお願い致します。

  • 癇癪を起こして頭を打つ息子

    1歳10ヶ月の男の子です。普段はとても愛想がよく、機嫌もよいのですが、一人で遊んでいて何か出来ないことがおこると引っくり返って頭を打ちます。(例えば、今はチャックにはまっていて、チャックを上げたり下げたりしていて、引っ掛かった時など)出来なければやめればいいのに、またやって、また出来ないと引っくり返って頭を打つ、の繰り返しです。しばらくするとけろっとして忘れたように違う遊びをします。何回も頭を打つので心配です。また、引っくり返る代わりに私や主人の顔を叩きに来ることもあります。何かできないことがあると癇癪を起こして人に八つ当たりするのです。こうしたことがだいぶまえからあるので、なるべく怒鳴らないようにしているのですが、ついかっとなることがあります。いけないとわかっているのですが、かなり参ってきています。どうすればよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 2歳2ヶ月 最近食事を自分で食べてくれません・・・

    娘の事で相談させてください。 最近自分でほとんど食事を口に運ばなくなってしまいました。 少し前までは、私が食べさせてしまう時などは 自分でフォークやスプーンを使いたい!と怒っていたんですが・・・。 元々神経質な子なのか、手が汚れる事を嫌い手づかみ食べはあまりしませんでした。 その為、1歳過ぎた頃からはフォークに一口サイズのおかずを刺してあげたり、スプーンに乗せてあげたりして来ました。 手づかみ食べをしないと自分で食べなくなると以前聞いたことがあったのですが、 やはりその影響でしょうか? 食事時は、ママが食べさせて!となってしまうので、今日の夜は自分で食べないならご飯食べなくて良い!と怒ったら 2口くらい食べただけで、泣きながらご馳走様になってしまいました。 いつも沢山食べる子なので心配でしたが、その後お風呂に入っていつもどおり寝てしまいました。 (おやつをねだられるかと、内心ハラハラしていたんですが大丈夫でした) 食事の度に泣かせるのも何だかかわいそうな気もしますが、お腹が空けば自分で食べる気になるのでは?と思ってみたりしてます。 私が今妊娠中なので、子供心に何か感じる物があって甘えているのかと思ってみたりしますが、 2歳にもなってこんな状態で良いのか??と不安になってきました。 2歳児にもなれば、親が手を出さなくても食事する事は可能ですよね? やはり、今まで甘やかしすぎたのでしょうか? 我が家ではこんな感じとか、こうすれば自分から進んで食べてくれるよー!などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1歳6ヶ月の息子の食事についてご意見お願いします

    今1歳半の息子がいるのですが、食事がこんな感じでいいのか不安です。よろしければご意見、ご指導お願いします。 朝:ご飯(子供茶碗に軽く一杯) 金時豆(表面の糖分を取るため茹でます)5粒 ミニトマト2個 南瓜と人参のグラタン風(野菜沢山でホワイトソースは少なめにして和えたような感じにしています)直径10cm皿にのせたくらい ほうれん草と人参の白和え 4口くらい 昼 : 納豆ご飯 (子供茶碗に軽く一杯) 野菜をみじん切りして混ぜたハンバーグ (1cm立方体くらいのを5、6個) ミニトマト2個 子供用塩分控えめのソーセージを5cmくらい ナスの味噌炒め 3口くらい 金平ごぼう 少し(出してもあまり食べません ) 夜: ご飯(子供用茶碗に軽く一杯) 南瓜と人参のグラタン風 (直径10cmさらにのせたくらい) 野菜入りハンバーグ (1cm立方体5個) 野菜スープ (子供茶碗1/3くらい) ブロッコリー 親指くらいのを一つ ミニトマト2個 おやつは一日2回ほど、小さなおにぎり(ゴルフボールくらい)や果物、干し芋、赤ちゃん用のお菓子を少し与えています。 私的にはたくさん食べさせてるつもりなんですが食べることが大好きな子で、これだけ食べさせてもまだまだ欲しがります。出されたものを全部食べ終わって皿を下げてご馳走様させるとまだ食べたいとぐぜるときもあらります。もうダメと言い聞かせるのですが酷いときは泣いて欲しがります。 どの程度与えていいのか分からず毎日不安です。 ちなみに毎日1時間ほど外でお散歩しています。 ご意見、ご指導お願いします。

  • 1才7ヶ月の息子が食事を嫌がります

    1才7ヶ月の息子がいます。 息子は離乳食の時期も好き嫌いなく食べ、普通のご飯になってからも何でもたくさん食べていました。 体格も大きめで、健康です。 ですが、最近食事の時間に嫌がって一口も食べようとしなかったり、お皿をひっくり返そうとして暴れたりするようになりました。 現在は義両親と完全同居で、義両親の前で食事を食べさせています。 スプーンを使うのがまだ下手ですが、自分で食べようとしていて、でも義父はちらかされるのが大嫌いなので、私が見守っていると、義母に命令して、無理矢理スプーンで食べさせます。 「食べなさい!」と厳しい声で命令します。(元警察官のせいかいつも無意識に威圧的になっている感じです) 義父の言うことには誰も逆らえませんし、せめて私が食べさせようとすると、義母が「私がやるから」とスプーンを取って食べさせます。 義母は昔幼稚園の先生をやっていたので、育児に関することは任せて、という感じです。 息子の食事は全て私が作っていますが、基本的に義両親は、育児に関して超初心者の私の意見はスルーです。 義母は1人息子である夫の離乳食を食べさせられず、夫が子供の頃おやつばかりでほとんどご飯を食べず病弱になったため、義両親ともに何でも食べる私の息子を自慢にし、最近食べなくなったことにすごく焦っていて一生懸命になりすぎています。 息子の体を後ろからはがいじめにして、息子が首を左右に振っていても、何度も無理矢理スプーンを口に突っ込もうとします。 納豆なら食べるからと、私が作ったご飯に「食べないよりマシよね」と毎回納豆を混ぜてしまいます。 テレビを消した方がいいと言っても、義父はテレビが見たいので「そんなのはいい」と絶対消してくれません。 麦茶や牛乳で満足していたので、ジュースはあまり飲ませないようにしていたのですが、義母が「もらってきたのに飲ませてないって言えないから…」と飲ませるようになり、もらい者だけでなく買い置きもするようになりました。 食事を食べないとすぐお腹がすくので「お腹すいてかわいそう」と時間に関係なくおやつをあげてしまいます。 私がやんわり意見すると義母は「神経質に育てると好き嫌いする」と言い、義父は「そんなどうでもいいこと気にするよりもっと大事なことがあるだろう」と言います。 食事を作っていると食事の寸前にこっそりパン1個あげたりしていました。 私は、自分の意見は聞き入れてもらえる状況ではないし、無理矢理もかわいそうなので、気長にいくしかないと思っていましたが、義両親が何としても食べさせないと!と焦っています。 私は息子のためを思ってやってきましたが、なんだか義両親の期待に応えなければいけないストレスがあります。 ちなみに朝食の時は義両親が寝ていていないので、息子と二人ですが、息子は椅子に座って、おとなしく食べています。 一口食べる度に私の顔を見てニコッと笑います。 夫に注意してもらうこともあるのですが、義両親は夫をまだ子供だと思っているので聞き入れません。 義父は怒鳴り返し、義母は傷ついて泣きそうになります。 息子は普段は義両親にとてもなついていますが、時々義両親、夫の顔を引っ掻きくので、我が強くなってきたかもしれません。(私のことは引っ掻きません) 初めての育児とはいえ、確かに私も神経質なところもあり、義両親が正しい部分もあると思います。 別居が最善策だとは思いますが今すぐできないため、食事そのものについて、同じようにお子さんがご飯を食べなかった経験がある方からアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。

    1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。 はじめまして。6ヶ月頃から離乳食を開始して、ほとんど残す事もなく、順調にきていました。 ところが、1ヶ月前くらいから、スプーンを口に運んでも、プィっとそっぽを向いたりする事が 多くなってきました。 バナナを手づかみて食べるのが大好きなので、普通のごはんを一口食べたら、バナナをあげて・・・ という風に、交互にあげたりしながら、なんとか食べさせていました。 しかし、これがかえっていけなかったのか、最近ではごはんは食べず、どうせバナナがあるって 思っているのか、バナナしか食べなくなってしまいました。 もう卒乳していて、食事と食事の間にフォローアップミルクを1日2回、200ずつあげています。 昨日は朝と昼はほとんど食べず、夕食はなんとか全部食べました。 バナナをあげようかとも思いましたが、このままずっとバナナだけをあたえ続けてもよいものかと思いまして・・・。あと、ベビーフードのビスケットなど甘味のあるものも食べます。 1食とミルクだけでは少なすぎるし、バナナのみでもあたえた方が良いのか、 もうどうしていいのかわからなくなってしまいました。 このままだと、甘いのもしか食べなくなってしまわないかと心配です。 今日も朝、昼はほとんど食べていません。ミルクは飲んでいます。 たぶん、バナナだったら食べると思います。 おなかはすいていると思いますが、機嫌は良くて、楽しげに遊んでいます。 今は昼寝中で、急いで書いていますので、説明が変なところもあるかと思いますが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。