• 締切済み

3歳の息子の癇癪について

3歳の男の子を持つ父親です。 3歳の息子の癇癪で悩んでいます。 父親は、どこの家庭も同じだと思いますが昼間は仕事で夜に帰宅します。 帰宅してからと休日は、昼間家内にまかせっきりなので出来る限り子供との 時間を大切にしています。 息子と遊んでいると気に入らないことがあると、直ぐに金切り声を上げたり、 大声で泣いたりします。これが、第一次反抗期なのだと我慢して接してきましたが 癇癪を起こすのが、とても些細なことなので私も時にはムキになって怒ったりして しまいます。 家内は、「ほっておけばいいわよ。」と癇癪を起こしたときは相手にしないそうです。 しかし、今この癇癪を治しておかないと、今で言う『キレ易い子供』になってしまうの ではないかと不安になります。 私も、相手にせず放置しておけば良いとは思うのですが、果たしてそれで解決 (癇癪が治る)したと言えるのか・・・。自問自答の毎日です。 そこで、ご相談なのですが、世のお母様方達は癇癪持ちのお子様とどのように 向き合い、または改善されたのかをご経験をもとにお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#157996
noname#157996
回答No.2

40手前 一歳の子どものいる母親です 三歳といえば まだまだ 自分の気持ちを 口で説明するには 思いつく言葉が少なく うまく 気持ちを表せないことも多いのだと思います 奥さんは ほおって置けばっていうの 貴方は何とかうまく関わって早く直さなければとあせってるんだと思います 基本的には ほおって置いていいと思いますが 少しずつ気持ちの切り替えができるように 手助けしてやりたいという思いは理解できます キー ギャー って 泣いたり騒いだりが 一段落したら たとえば ブロック 片付けるのが嫌だったんだね とか もっと おやつが食べたかったんだね など 子どもの気持ちを あなたが変わって代弁してあげてください とはいっても だからといって ブロックを片付けなくて良い おやつをもっとあげてよいって言うんではありません だけど ご飯の前はおかた付けしなきゃいけないね とか おやつは今日の分は食べたから 明日 また食べよう とか あきらめなければならないということを 少しずつ あきらめなければならないということを 経験を通じて 理解を促してみてはどうでしょうか? 理解力がつくことで 癇癪が減ることもあると思います

mzg57472
質問者

お礼

ありがとうございます。 親自身が子供に対して余裕を持てばいいんですね。 理屈は分かります。しかし、親だって虫の居所が悪い時だって あります。 こうなれば、親も子供と一緒に成長しないと駄目ですね。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

50代 男です。 我が家の子供は「天岩戸篭り」をしました ^ ^; それも姉妹で(笑)  確か同時に2人は篭ったことないと思いますが・・・それは放置です。 お腹が空けば勝手にでてくるので、それを茶化すことはしないですが放置すれば勝手に止めます。 時間を置いて何が原因なのかを聞いて「駄目なことは駄目!」と理由を説明し、子供なりに納得するまで何度でも説明すると自然に治ると思います。  いま考えると子供は自分の意志を親に伝えられないし、親も理解してくれないので自分でも訳が分からなくなっての行動だと思います。 小学校低学年頃から徐々に減って3~4年頃には卒業したと思います。  とりあえず「良いこと悪いことを教え、駄目なことは駄目!」と根気よく子供と向き合うのが良いと思います。 休みの土曜日は、昼間は子供と一緒に居て子供の好きなことをさせていましたが、中学生になると段々 遊んでもらえなくなります(涙)

mzg57472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ父親の立場からご返答頂けるとは思っていませんでした。 子供との意思の疎通が出来ずに父親の私までムキになって怒るのは 大人気ないですね。 大事な幼少期に何事も無く成長してくれれば良いのですが・・・。 しかし、娘さんがお二人とは羨ましいですね。 私も、娘が欲しいのですが授かったのは二人目も男児(7ヶ月)でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう