• ベストアンサー

貧しい人って、裕福への抵抗では?

x370の回答

  • x370
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

貧しい=不幸 ではないからではないですか。 本人は意外と幸せなのかも知れませんよ。

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございます。 どの時点で「うん。よし。」とするかでしょうか。

関連するQ&A

  • こういう言葉には抵抗が…分かってくれる人いますか?

    「ウザイ」 「引く」 「マジ」(真面目) 何ていうか…『品』に欠けてるというか。 特に「引く」という言葉には抵抗があります。 「近寄り難い」なら分かるんですけど。 そんな言葉尻いちいち気にしなくてもと思われるかもしれませんが、 やはり言葉って込められた感情があると思うんですよね。 普通に使われてる言葉なんだけど抵抗ある人って他にいませんか? 気持ち分かってくれる人回答ください。              ※話を分かってほしいので、               こういう性格である質問者への忠告は不要です

  • 香典返しに抵抗感

    香典返しに抵抗感があって、使ったり口にするのが嫌なのですが、同じような方はいらっしゃいますか? 先方のお気持ちは有り難いのですが、単純に人の死に関する品であることが不吉というか…縁起がわるい気がしてしまうのです。 皆さんは全く抵抗感ありませんか?

  • 「コイツはこれをやれと言えばやらない人でやるなと言うとやる人だ!!コイツ(あまのじゃく人間)どう抵抗すれば!?」

    「コイツはこれをやれと言えばやらない人でやるなと言うとやる人だ!!コイツなんとかしてくれーー」と こんな場面であまのじゃく人間(いわばここではコイツにあてはまる) がいたとします。どう抵抗しますか? ちなみにこのあまのじゃく人間は変な話あっちを見てと言うと逆側を見て、選択できる物事で「こっちを!」と命令されると命令されてないほうを行うようです。つまり家におにぎり一個とパン一個あったとして親がパンを食べてと言うとその人はおにぎり一個を食べます。 しかし、選択される物事はなく限定されたもので「これ食べろ」と言われると食べない人間です。なぜそのようにできているのか我々分かりません。

  • 抵抗なく人と接するには?

    こんにちは。 私は人見知りで、仲の良い人とかたまる傾向にあり 新しい出会いや、全然違うタイプの人と関わることに 抵抗があります。 でもやはり、色々な人と出会って接していくことで 刺激を受けていきたいと強く思うようになりました。 とても初歩的な質問になってしまいますが 慣れない人との出会いで心掛けている・大切にしていることが あれば教えて頂けますか? お願いします。

  • 人の抵抗値

    人の抵抗値を測定するのですが、注意事項にピアスなどの金属製のものは外すこと、と書いてありました。なぜ金属製のものを外す必要があるのか教えてください

  • 離婚した人を結婚式に呼ぶのは、抵抗ある?抵抗ない?

    あるバラエティ番組を見ていたら、陣内智則さんがイジられていて、その中で彼が、“結婚式に呼ばれてもいい扱いをしてもらえない。お前は別れたから・・・”というようなことを言われるんだそうです。 そういうこともあるのか!と思いましたが、ふと、“これがごく普通の(一般人の)結婚式でも、そういうことを意識するのかなぁー”と疑問に思いました。 要するに、結婚式をあげる予定のカップルが、出席する人を選ぶ時に、「離婚して、今ひとりでいる人」は、選ばないのか?それとも気にせず選ぶのか? 皆さんはどうですか? 離婚した人を結婚式に呼ぶことは、抵抗がありますか? それとも、抵抗はないですか? あるいは自分が逆の立場、離婚してひとりでいる時に結婚式の招待を受けたら、ちょっと躊躇しますか? 結婚している、していないにかかわらず、回答をどうぞ。

  • 抵抗のことで・・・

    電気工作で、 LEDダイオード等をつけていますが、あれはダイオードの前に抵抗を入れている方が多いですが、抵抗を入れると全体的に電流が弱くならないんですか? なので、コンデンサで電力を上げているのに抵抗があっては意味がなくなるような気がしますが、どうなんですか? 人によっては、OFCケーブルや、金メッキ端子等も使っています。 どうなんですか?

  • いじめられっ子に対して抵抗しろとか言う人いますが

    ぶっちゃけ相手に怪我を負わせるレベルの抵抗じゃないと意味ありませんよね? 私も小学生の頃にいじめられて、途中から頻繁に ヒステリックに泣き叫んであらん限りの罵声をいじめっ子に浴びせるという それなりに過激な抵抗をしていましたが、面白がられて逆にエスカレートしましたよ。 周囲の人はまるで私が皆に迷惑をかけているかのような態度をとりました。 学校のいじめならさっさと大人の力を借りる、 大人が役に立たない場合は無視しとけばそのうち風化するんでそれがいいと思いますが。

  • 恋愛に抵抗のある人を好きになってしまいました

    21歳、♂です。 僕の好きになった人は以前に1度付き合っていたことがあるそうなのですが そのときの彼氏がとてもベタベタする(?)タイプの人で いつも会いたがったりメールを頻繁に送ってきたりだったらしいです。 その人は恋愛に関してはドライなタイプだと言っていて 最初のうちは好きでいてくれているしと思って我慢していたらしいのですが 次第にその彼氏の行動がいやになってきたそうです。 結局その後別れたのですが、そのときのことがあって 「次に恋愛をするときもそんな感じになるんじゃないか?」 と恋愛に対してアレルギーというか抵抗感を持ってしまっていて・・・。 僕がそのことを知ったのは少し前(2ヶ月前くらい)のことなのですが ついこないだ、少し疲れていたときに彼女と話をしていて 癒されたというか、気になりだしたという次第です。 僕は今まで誰かと付き合った経験はないのですが どちらかというと恋人にべったりしたがるタイプだと思います。 (上述の元カレさんほどではないと思うのですが) 元カレさんと同じようなことをして彼女を傷つけてしまうのではないか? 自分とはもしかしたら合わないのではないか?と考えています。 今までは自分と合わないかもと不安になったら その点に関して相手の価値観を聞いてみていたのですが 今回の場合、聞き出そうとアプローチをすると 彼女がいやな思いをするんじゃないかと思っています。 でも聞いてみなきゃ何も始まらない!とも感じていて 堂々巡りに陥ってしまっています。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスなどありましたらお願いいたしますm(_ _)m

  • 別に好きな人がいた人と付き合うのに抵抗が。

    最初、僕のことを好きだった人が別の人を好きになって、その人にふられた後 僕と付き合うってことに関して、自分は都合のいい男なだけなんじゃないかって思えてしまって、凄く抵抗があります。 この考え方をどうにかしたいのですが、皆さんの考え方をお聞かせ下さい。