• 締切済み

今の仕事続けるべき?辞めるべき?

今の仕事を続けるか、辞めるか悩んでいます。 店長以外、みんな私より年下です。和気あいあいとしてよかったと思っていたのですが…店長は頼りなく、しっかりと仕事を教えたり教育などしないためか、かなりずさんな経営になりつつあります。私はみんなより年上で多く仕事の経験もあり、給料をいただいている以上、しっかりまじめに取り組むのがスジ、当たり前だと思ってやっているのですが…聞いた話によると私と店長がいないとき他の子が、勤務時間中、休憩したのにまた勝手に休憩をまわしてとり、売り場からでて遊びに行ったり、決められた勤務時間よりずっと早く帰宅したにもかかわらず、他の子がかわりに、タイムカードを打刻し仕事をしたようにしていたり…メチャクチャです…挙句にまじめにやっている私は一番店長に好かれてる…というわけのわからないことを言われ、店長に対する愚痴や不満を私に言ってきて、店長に私の意見として伝えてと言うのです。…はっきり言って面倒です…体調も崩れ、このままだと直接、関係してないのに変な大事に巻き込まれそうでコワイです…そうなる前に辞めようかどうしようか悩んでいます…

みんなの回答

回答No.3

バイトでしょうか? まあ、あなたと店長がいない時に好き勝手やるのはあなたに直接被害がありませんから、ほっときましょう。 店員が勝手に帰ってサボっていなくてクレームになるのも、働いてもいないのに人件費がかかってるのも 店長の管理不行き届きですから、あなたの腹が痛むことはありません。 店長に対する愚痴や不満があなたに来るのは年上だからって甘えてるんでしょうね。 「そんなに嫌なら辞めれば?私は関係ないし」で突っぱねればいいですよ。 あとはあなたの気持ちの問題。こんな遊んでてサボってるような勤続態度の悪い奴らと同じ給料で納得行かない、 って気持ちが強いなら辞めればいいし、それはそれ、他にやりがいがあって(馴染みのお客さんと接することが楽しいとか、 仕事自体は楽しいとか)別にそいつらのことは構わなくてもいい、っていうなら続ければいいし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fmat
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

わたしも今から20年近く前ですが、社会人になってスーパーに勤めていたとき、あなたと同じような気持ちになったことがあります。おそらくあなたと似たような性格なのかもしれません。 「自分はこんなに真剣にやっているのに、適当にその場をごまかしているのに、周りからウケがいい人間に腹が立つ」なんて思ったことはありませんか? あなたはやや「完ぺき主義」の傾向があるようなので(それは決して悪いことじゃないが)、今のままなら辞めて別な職場に行ってもやはり同じように感じるようになるんじゃないかと思います。 辞めて楽になりたい、とお思いなら止めはしませんが、せっかく就いたその仕事をそうした理由で辞めるというのは私個人的にはもったいないと思います。 思い切って「他人は他人、わたしはわたし」と割り切ることはできませんか?

noname#139303
質問者

お礼

はじめまして…おはようございます!ご回答いただきありがとうございます!確かに私は完璧主義のようなところがあると思います…他人は他人、私は私と頭ではわかっているのに、切り替えがうまくいかなくて…辞めたら心はとても楽になりますが…もう少し頑張ってみようと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147362
noname#147362
回答No.1

 仕事と遊びの区別をつけましょう。  「まじめ」と、言っているじたいおかしい。  メチャクチャ。愚痴。  それがあなたの仕事です。  メチャクチャ、愚痴、いいかげん会社に就職したわけですから、  「まじめ」に、対応して下さい。  仕事と遊びの区別をつけましょう。  年をとって仕事が無いと言っていますが、  技術と経験、人脈が、たくさんあります。  年だから仕事が無いと、言っている馬鹿はあいてにしないように。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故だと思いますか?

    職場の店長(女性)が私が他の人と話したり仲良くすることを嫌がります。 百貨店で販売員をしています。いろいろなメーカーのブランドが集まった場所で働いています。 同年代が多いので皆さん和気あいあいとお昼ご飯を食べたり、売り場が暇だとお喋りをしています。 店長は私が他の女性と仲良くすることを極端に嫌がります。私と仲良しの子に「うちの○○とあまりお喋りしないでね!」と直接言いに行ったり…。これはあまりにも酷いです。幼稚園児でもあるまいし…。 皆が集まっているカウンターに私が居ると「こっちで仕事して!」と呼び戻します。また私が誰かと少し話をしてると、凄い顔で睨んでたり、わざとらしく近寄って来て会話を聞こうとしたり。 皆には「監視されて可哀想」と言われています。 また店長はうちの売り場でお局で陰ですごく嫌われています。性格もキツイし酷いです。 ただ私は皆と仲良くしたいです。コミュニケーションを取らないと誰も私という人間を理解してくれなくなってしまいます。やっぱり仕事以外の会話も必要です。普段会話が無ければ困った時にも頼みにくいです。 店長が居ない日は皆と仲良くしています。そしたら実際、仕事も以前よりずっと円滑になりました。仕事に行くのも楽しくなりました。 理由が解らないのですが…店長が私が他の人と仲良くすることを好まないのは何故なのでしょうか? 皆が言うには、自分の悪口を言われるからだよと言っています。実際酷いことを沢山してるので悪口はかなり言われています。また自分が友達が居ないから部下が他の人と話すことに嫉妬してるのでしょうか? また私のスタンスとしては店長が居ない時は、皆と仲良くしていこうと思っています。それが一番良いですよね?

  • 仕事について

     これは友人に聞いた話です。 とある会社に社員として就職したけれど、休憩時間が10分しか無いらしいのです。 確か5時間で30分取れ6時間で45分、そして8時間を超えると、60分取れると法律で決められてる筈です。 なのに10分…。 しかも初出勤の日に  「休憩は10分しか、あげられないけどPCで出勤登録する時は、休憩1時間と入れといて。じゃないと法律違反になるから。」 と言われたそうです。 もちろん仕事によって違う、のでしょうけど客もほとんど居ない、昼ごろに休憩が、とれないのは納得いかないのですが、こういう事ってあるのでしょうか? それと他にも疑問に思う事があるので書いてみました。  ○全国に拠点がある場合、転居を伴う転勤はあるのか  ○勤務時間9~18時とあってもやはり、公務員でもない限り時間の延長はあるのか  ○マックの店長のように、訴えない限り、残業代はもらえないのか 以上の3つです。 少し甘い考え方かもしれませんが、是非、聞いてみたいと思い質問しました。 回答お待ちしております。 それと皆さん通勤時間の許容範囲どれ位です?    

  • 自分をACと思っているのですが、今、仕事場で、人と楽しく話す気分ではありません。

    今、人と、仕事場で楽しく話す気分ではないのですが、休憩時間など、皆で和気あいあいと、というのが、気分でありません。 人と、プライベートなことを話さずにすむ、仕事ってありますか? ACの方、同じ様な思いの方、どのようなお仕事についていらっしゃいますか?

  • 休憩時間を守らない店長

    私は最近服屋に就職しました。 小さいお店なんでスタッフ三人体制でまわしています。 ただ店長が休憩時間や出勤時間にすごくルーズなんです。 特に店長は酷いときはお昼1時間休憩のところを1時間20分後に戻ってきたり、夕方の30分休憩のところを50分とったりしてます。 そして『ごめん!ごめん!遊びすぎちゃった~』とか言って戻ってきます。 毎回そうではないんですが、ほぼ時間通りに戻ってきません。 1,2分でうだうだ言うつもりはないですがちょっと酷いと思いませんか? ちなみにタイムカードはありません。 一般的には売り場から休憩にいきますという時点から1時間で休憩室についてから1時間ではないですよね?(確かに休憩室までエレベータがつかまらないと5分くらいかかるんで…) あと店長に悪気があるかないか知りませんが店長自身が腕時計をしてないのも原因のひとつだと思います。 私がこの前シフトを見間違えて遅刻して怒られた時も全く説得力がありませんでした。 ここ1ヶ月前に入ったんで注意もしにくく、仕事以前にこういう人の下で働くのに嫌気がさしています。 みなさんはどう思いますか?ご意見下さい。お願いします。

  • アルバイト 打刻忘れ

    アルバイトをしている学生です。 バイト先はシフト制です。 出勤二日目のころにバイト先の先輩から打刻のやり方を教わりました。 しかし、打刻の存在を忘れていました。 働き始めて一週間経った今日、打刻というものを思い出しました。 (1)打刻を忘れていた自分が悪いということでただ働きとなるのでしょうか? 土日月はシフトの時間よりも一時間多く働きました。 出勤時間、休憩時間、退社時間を細かく覚えていません。(出勤時間、退社時間は何時頃としか、休憩時間は何時何分~何時何分まで、でなく15分間としか覚えてないです) (2)こういった細かいことも今更店長に申告しても遅いのでしょうか? ちなみに25日締で、翌月10日支払いです。 長文ですが回答よろしくお願いします(>_<)

  • 仕事のサボリ具合

    友人は8時間勤務中3時間トイレで休憩しています (3時間はまとめてという意味です。1時間中15分さぼるとか) 皆さんも仕事さぼっていますか?

  • タイムカードについて

    勤務先の就業時間が9:30~18:30です。(8時間勤務、1時間休憩) タイムカードで休憩時間なども打刻しています。 残業代は30分ごとの申請なのですが、タイムカードを押す時間のことでよく分からなくなってきたので、ご意見宜しくお願い致します。 (1)休憩時間は45分と15分の合計60分。 仮に、13:00~の45分休憩、16:00~15分休憩の場合は、それぞれ13:45と16:15までにタイムカードを押す。 →13:45と16:15を過ぎたら(60分を過ぎたら)何扱い? (2)退勤する際は、18:30~18:59までに押す。 →19:01では、30分残業した事で大丈夫ですか?上司に、18:59までに押してと言われました。 ちなみに19:00までには帰りたいです。打刻が19:01になってしまったからといって、19:31まで待つのは嫌です。 回答宜しくお願い致します!

  • バイトを今すぐ辞めるかどうか迷っています

    私は先月からコンビニのアルバイトを始めました。 ですが、色々あり今月いっぱいで辞めることを店長には伝達済です。 理由としては、 店長がかなり杜撰であること ・シフトの連絡が前日の夜にメールで来て、「用事が入っている」と言うと少し注意される ・アルバイトの初日に指定の時間に行ったのに、店長は不在で何の連絡もされず40分待たされる 契約書も書かず、仕事内容も全く教えてもらえず、全て同僚の人に教えてもらった (もちろん、店長本人にその日は自分はいないから同僚の人に教えてもらってねー、なども一言も聞いてません) 給料の口座の登録も、私から聞いてやっと登録してくれました もう一つは同僚の人が苦手 年代も近いので、最初は普通に仲良くやれるかなと思ったのですが その人はもう5,6年ここで働いているのでボスみたいな存在になっており、かなり高飛車なところがあります。 自分はやれてないことを私に強要したり、その間に店長とずっと世間話をしていたり。 挙句の果てにいきなりメールしてきて、シフト変わって!と言ってきて、 私が納得してないのに勝手にシフトを決める。 このようなことがあったので、辞めることを決意しました。 ですが、辞めることを伝えてから嫌がらせ?のようなことが始まりました。 出勤するといきなり私の制服が無くなっていたり、 家の鍵を隠されたりしました。 (家の鍵については、私が落としたのかな?とも思いましたが 何故か店長のポケットに入ってた、と言われて店長に渡されたのでちょっとおかしいなと感じてます) 性格が悪いのは問題ないけど、 さすがに私物を触られているのはとても気持ち悪いので今すぐ辞めたいのですが、 みなさんどう思いますか? 今月末まで働くべきですか。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます

    ネイルサロンに勤めています。 店長はお店の経営者でもありますが、そのやり方に納得できません。 営業時間が通常より長く、昼過ぎから翌日朝まで営業していて、店長は予約が入っていれば、昼過ぎから出勤し朝まで勤務することも。その点はとても尊敬しています。 しかし、仕事の合間に私用の買い物や美容院、まつげエクステ、居酒屋に呑みに行くなど、しかもそれを堂々とお客様に話す始末。予約が入ってる時間に出勤という自由出勤。寝坊で遅刻する事も度々ですが、店に連絡は無し。 従業員に禁止している事を自分は何だかんだ理由をつけてやっている。 私は経営者だからみんなとは違う、何をやっても良いんだ、と言われているような感じがして。 誰よりも働いているし仕方がないんだろう、と自分に言い聞かせてきましたが、やはり納得できませんし、でもそれを店長に言う事もできません。 他にも理不尽な事や腹立たしいことは多々あります。 わたしは正社員で、上司はその店長1人です。正直あまり尊敬できませんし、店長の存在自体がストレスで仕方ありません。最近は発する言葉や態度に全てイライラしてしまいます。 店長や上に立つ人は嫌われ役ですし、仕方ないと割り切って仕事ができれはいいのですが…。 店長なんてみんなこんなものなのでしょうか?

  • 給与が間違っている

    給与の間違い 給与明細を見たら、実際に働いている時間数と明細に記載されている実働時間数が違ってました。 開店準備に15分ほどかかるので、開店前の15分間は給与対象になるというのですが、実働8時間にその15分分が加算されるので、実際には一日実働8時間15分となるはずです。 しかし、夕刻時に30分休憩がある場合と無い場合があります。 ある場合と無い場合というのは、個人個人の一日の仕事内容を定める予定が組まれるのですが、その予定表に夕方休憩が記載されている場合と記載されていない場合があるのです。 記載されていなければ、当然ながら夕方休憩は取りません。 しかし、記載されていたとしても、私はまだ入ったばかりの新人ですから 自ら 「休憩に入ります」 とは言いづらく、休憩の指示を受けない限りは自分から休憩には入りません。 問題なのは、予定表に夕方休憩の項目があろうが無かろうが、実際に夕方休憩に入ろうが、入らずに仕事をしていようが、全く関係なしに30分の休憩を取ったことになってしまっているのです。 また、昼食を摂るための昼休み (1時間) ですが、普通なら昼休みに入る際にタイムカードを押して休憩に入り、再びタイムカードを押して仕事場に戻りますが、昼休みの際にはタイムカードを弄ってはならないことになっているらしく、タイムカードを打刻せずに昼休みに行くこととなっています。 初仕事の日はタイムカードを打刻するものだと思っていたので打刻して昼休みに入り、打刻して仕事場に戻りました。 後で店長に 「私用で外出したことになるので、打刻せずに休憩に入ってくれ 」 と言われ、加えて 「これは後で修正しておくから大丈夫 」 とも言われましたが、本来記載されるべき実働時間数から計算すると、その時の昼休みの件も修正されていないらしく、この時の1時間分が給与にカウントされていないようなんです。 明らかに店側のミスなので抗議する権利はあると思いますが、金銭的なトラブルですので店長ら社員の反感を買って解雇される恐れがあるため、言うに言えません。 次回の給与でも同じことが繰り返されているようであれば、単に給与を棒に振るだけなので辞める方向でいまから考えているのですが、もしも抗議するなら本部に対して抗議した方が良いでしょうか? また、過去の給与に関しても、棒に振ってしまった分であれば請求は可能ですか?

このQ&Aのポイント
  • 私は直毛で太い毛です。ずっとロングで2年ぶりくらいに肩ラインのボブにしましたが、後ろ髪がまとまらずはねてしまいます。特に左側の後ろから後ろ髪のところがひどい状態です。癖毛だったのでしょうか?写真からもわかるような癖が出てきてしまい、うねりも気になります。
  • カットし直すことで少しは改善されるのでしょうか?髪の毛だけが取り柄だと思っていたので、とても悩んでいます。ストレートヘアを想像していたので、思い通りにならずに困っています。
  • 癖毛のボブヘアでもまとまるようにするためにはどのような方法があるのでしょうか?ハアサ男性キャcamcas所のゲィッタやサロンを利用すると、改善される可能性がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう