- ベストアンサー
義母について
- 義母について質問します。結婚5年目で義母とは同居していませんが、後には同居することになっています。子供が生まれてからお金が掛かるようになり、義母にお小遣いを渡していましたが、義母がお金を請求し続けることに困惑しています。
- 義母は遺族年金をもらっているため働いていませんが、私たちの生活費を支えるためにお金を求めてくるのは普通のことでしょうか?子供や孫のことよりも自分の生活を優先する義母の態度に疑問を感じています。
- 今まで私たち夫婦の生活は不妊治療の費用により苦しいものでしたが、それでも義母にお金を渡していました。今後も同じようにお金を渡すべきでしょうか?義母との関係に悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義母さんの生活の程度が解らないと、なんとも言えませんね。 もしかしたら、相当生活に困っているのかもしれない。 だとしたら、お金を請求してくるのは、仕方ないともいえるでしょう。 ま、 義母さんのことは貴方は気にせず、育児に専念してください。 貴方もイライラするかもしれませんが、そこはグっとこらえて。 旦那がきちんと断っているのです。それで良いではありませんか。 貴方は義母さんを「異常なのでは?」と思っているようですが、 義母さんと旦那の関係も、義母さんの生活の実際のところも解らないわけでしょ。 なのに「異常」と思ってしまうのは、貴方の精神衛生上良くないというか。 いずれ同居する相手なら、現在貴方が持っている情報だけでは、異常かどうか判断しようもないのに、 無駄に「異常なのでは」などと悪意にとる必要もないというか。 変に嫌悪感募らせて、義母嫌いになって、その状態で同居したいですか? 人を嫌うのって、自分にも精神的ダメージきますしね。 旦那がきちんと、あなたたちを大切にしてくれている以上、貴方は胸の内を 「ああ、義母さん、お金苦しいのかな。でもウチも苦しいしね」 こんな程度にとどめておくことをお勧めします。 義母さんに対しては、 「おちついたら」 ではなく、何か月後になるのか。または、数か月に一回になるのか… 何かしら、時期を示してやったほうが良いかもしれません。 心配になってるのかもしれませんし。 もう少しすれば、貴方もパートでもなんでもできるようになるでしょう。 早くお金の心配がなくなると良いですね。
その他の回答 (2)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
お姑さんの家計管理をしてあげられたら どうでしょうか? 何にいくら使って、どこに無駄があるか、、、。 貴女達も大変な中 あげてるわけですから 義母がどのようなお金の使い方をしてるか 教えてもらう権利はあると思います。 御主人に 「お姑さんが何にどう使ってるのか 私達で 管理してあげた方がいいのじゃない?」と 話されてみたらどうでしょうか? 貴女達より大変なのかもしれませんし、、。 お姑さん 貴女達の家計が大変だということが わからないのではないでしょうか? >義母はいくらか分かりませんが遺族年金をもらっていますし、働いてはいません。 先々、同居になるのなら お姑さんがいくらもらっているのかぐらい 知ってないとおかしいと思いますが?
お礼
回答ありがとうございます。 義母のお金がいくらあるのか知っておくべきですよね。 先々同居になるなら余計に光熱費などの支払いにも問題発生しますよね。 義母は保険を夫の名義など、色々と掛けているみたいで(支払いは義母がして受け取りも義母ですが) 水道光熱費も今月は10万?くらいと言っていました。 私たちが大変だということは、確かにあまり分かってないと思います。 共働きしているのでお金があるくらいに考えています。 夫と話して今後同居にもなるので、お金の事はきちんとしていきたいと思います。 ありがとうございました。
- banana178
- ベストアンサー率7% (55/708)
何で義母が月々年金をいくら貰っているのか確認もせずに、無闇にお小遣いをあげたりするのかな。 一度義母に月々の年金収入と生活費の支出を教えてもらってから、今後お小遣いをどうするか話し合ってみたらどうですか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。いくらもらっているか聞いてからお小遣いをあげるべきだったと思います。 結婚と同時に夫と姑の間に勝手に決めたので、決まってから私には報告がありました。 夫と相談して今後、義母へのお小遣いをどうするか話していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りですよね。私だけの情報だけで、勝手に判断するのは余計に 嫌悪感を募らせるばかりですよね。 旦那がきちんと、あなたたちを大切にしてくれている以上、貴方は胸の内を 「ああ、義母さん、お金苦しいのかな。でもウチも苦しいしね」 こんな程度にとどめておくことをお勧めします。 ↑ 夫が私を大切にしてくれので、義母へも優しい気持ちで心を広くもって接して みようと思います。 私も来月から職場に復帰するので、少しは家計も今よりは楽になるかなと思います。 ありがとうございました。