• ベストアンサー

義母との同居について

義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

うちの母も熟年離婚をしました。慰謝料や財産分与などいっさい受けていません。 とどのつまりお金の問題ですよね。 お義母さんの方でも積極的に同居したいなんてきっと考えてないはずですよ。 あなたも気がねでしょうけどお姑さんの方だって同居はできればしたくないと考えるものです。 58歳と言ったら若いですし。 で、私の母ですがやはり定年まではパート勤めをしてなんとか自分で生活していました。 その後は、私のとこと弟夫婦とで経済的援助をして一人暮らしを続けています。 年金は微々たるものですが一応出ていますし、節約が苦にならない母なので何とかやっています。 実は夫の母も一人暮らしです。義父は亡くなりましたので。 飛行機で行くような遠方で、寂しさはあるのでしょうが、一緒に住みたいとは言われたことはないです。 遺族年金もあって私の母よりは良い暮らしをしていますが、それでも何かとお小遣いを都合しています。 うちはもう40代の夫婦で、母達は70代。 一人暮らしにも限界がくるとは思いますが、とりあえずギリギリまではこのまま行こうとお互いに思ってます。 お義兄さん夫婦と相談して、そのようにするのが一番ですよ。でも今はまだ早い。 金銭的問題をどうしてもクリアできない時、万が一の病気の時、を考える必要もありますが、それは最終段階。 その時は腹をくくるしかないかも知れませんが、まだ起こらない事を考えすぎるのもどうかと思います。 私はそういう事を考えた時、最後には「なるようになる」「なるようにしかならない」と割り切ります。 だって本当にそうなんですもの。 そうしてかれこれ母達が70代の今になるまでやっています。 心の準備をしつつも今は考えない、何も言わない、で正解です。

aya1022
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そうですね、たしかに色々考えすぎていたような気がします。 義母も私のような打ち解けてもいない嫁と同居するのは気が進まないと思っているとは思います。 お互いが快適に過ごす先は兄弟で経済的援助をしてあげるのが1番ですね。 まだ起こらないことを考えすぎる。。 私の悪いクセだと思います。 なるようになる、と割り切って今の生活を楽しみたいと思います。 もやもやしていたものがスッキリしました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

58歳の主婦です。 お姑さんと同じ歳ですね。 私にも、二十代後半と 三十代前半の息子がいますが 同居しようなんて さらさら 考えたことも有りません。 1階に、10畳のダイニングキッチンと15畳のリビング、10畳の和室 2階に 8畳、8畳の洋室 6畳の和室がありますから、同居できないことは ありませんが。同居なんて まったく頭に有りません。 まぁ、私の場合、夫がいますけど。 大事なことは、貴女から「定年後はどうなさいますか?」なんて 口火をきらないことです。 言いだしっぺが 面倒みることになりますよ。 もし、万が一、お姑さんから 定年後の話を振ってこられたら 「長男のお義兄さんに聞かないと。長男夫婦を出し抜いて次男夫婦が あれこれ決めたら申し訳ありませんから」と 長男を立てるふりをしましょう。 次男の私達からは あれこれ言えないです、、、と言っておきましょう。 >夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。 これがほんとかどうかはわかりませんが、お姑さんにしても 息子夫婦と同居 するより一人で 気ままに 今の市営住宅の方がいいのではないでしょうか? No.1さんも 書いておられるように お義兄さんとお金を出しあって一人で 暮らしてもらって 互いに 自由にすごされた方がいいですよ。 私の家の近所に92歳の女性で 一人暮らししておられる方がいます。 お子さん達は「一緒に住もう」と仰っておられるようですが、、、。 住み慣れた処が良い、、、と頑なに同居を拒んでいます。 ご主人は、なんだか脇が甘いようですから、「お袋、俺達と暮らそう」なんて 良い格好しい、、になるかもしれませんから、 耳にタコができるくらい「同居はいやよ」と言っておきましょう。 貴女の場合「長男もいるのだし。絶対にこちらから同居しようなんて 軽はずみなことは言わないでね」とクギを打っておきましょう。

aya1022
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も、別々に暮らすほうがお互い快適でよいのだと思ってはいるのですが、義母が退職後経済面で生活していけるのかが心配な点です。 義兄とお金を出し合って援助する案が、やはりお互いのために1番いい気がします。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 同居する と決まった訳では無いですよね? 貴方から口火を切らなくても良いと思いますよ。 ただ、ある程度の覚悟として、貯蓄する事が大事です。 どうやっても 女性の所得で年金生活は無理があります。 再就職するにも 雇用してくれるのか、、、ですから。 完全二世帯住宅は かなり予算が無いと無理です。 我が家も同居しているのですが、希望は完全二世帯住宅(玄関、水回り別)でしたが、 予算上 玄関は一つですし、二階の水回りは 畳で言えば二枚有るか無いかのキッチンです。 応急的なキッチンですね。 お風呂も一緒です。  トイレは二カ所ありますが。。。 御長男と旦那様で 折半して 義母様の経済的援助をする のも方法だと思います。 お父様がいらっしゃらない様ですが、離婚なのか 死別なのか 等にもよりますよね。 死別なら 遺族年金も貰えるのですが。 例えばですが、再就職が決まらず だけど個々に生活を重視したいのなら 月2万円ずつ援助したら 義母様の公共料金程度にはなると思います。 市営なら 私も結婚当初は市営に居住を構えたので 所得に応じた家賃だと思いますので、定年した翌年迄が家賃はアップ状態ですよね。 公共料金と 家賃の差額もしくは 家賃にはなると思います。 ある程度 個々に楽しみつつ、お母様の体調や状況で 貴方達が家を建てる時期に お母様の身の振り方も考えたら良いのではないでしょうか? 間取りですよ~家って。 アドバイスにならないかも知れませんが、我が家の場合 一階:和室六畳床の間あり、洋間8畳程度、リビング、水回り一式。 二階:洋間六畳程度が2部屋、洋間8畳程度が1部屋、狭いながらのキッチン、トイレ、洗面所です。 ベランダは一階と二階があります。 もし 義母様と同居となっても良い様に、義母様のスペースに ベランダ的な洗濯物を少し干せるスペースがあり、コンロ一つでも置ける様な水回りがあれば さほど気は使わないと思います。 それには 資金ですものね。 お金が無い事には どうにもならないので、お子さんが小さいうちに貯蓄の方が良いです。 どうしても 子供が大きくなると 出費額の桁が変わるので。

aya1022
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 定年後すぐに同居とは決まってないというか、私がもしかしたら最悪そうなるかも、と仮定している話です。 つい最近、別件で夫と話し合いをしたときに、夫が「いづれ俺がおかんの面倒をみなきゃいけない」と話していたので、定年後すぐはないかもしれなくても、いづれは私達夫婦と同居することになると思います。 ただ、これは夫と義母の間で決めた話ではなく、長男が転勤族で現実的に同居は無理なので、おれが面倒をみなきゃいけない使命感みたいな感じだと思います。 実際には義母が今後の人生、一人できままに暮らしたいのか、同居したいと思っているのかはわかりません。 私としては、最悪もうすぐ同居かも、、と決定かどうかもわからないけど、ありえない話ではないので毎日悶々とネガティブな想像をして過ごすより、義母の中で定年後は同居したいと決まっているなら今から心の準備や覚悟ができるし、元気なうちは一人で暮らしたいと考えているなら、取り越し苦労ということで、マイホーム計画に向けて前向きな気持ちで過ごせるので、どっちかハッキリさせたい。 という気持ちがあって、義母に定年後どうするかを聞いて欲しいと思ったんです。 でも、他の方もいっておられるように、聞かない方がいいんですかね・・・ 聞かないとして、とりあえず10~20年後くらいに同居すると仮定していたのに、もっと近い将来に突然夫から「同居してほしい」と言われるのが1番怖いです。 貯蓄ですが、結婚当初から少ない給料ながらもマイホームが夢だったので節約節約でなんとか頑張ってきましたけど、これからはもっと身をひきしめて頑張りたいと思います。 完全2世帯は絶対に不可能だと思いますが、、せめてキッチンは別にできるといいです。 援助の件ですが、考えてもみませんでした。 義父とは離婚なので遺族年金はもらえません。経済的に厳しいのでは、と思っていたのでいい考えだと思います。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 義母との同居

    47歳の夫をもつ33歳の妻です。ご相談にのって下さい。 3年前に結婚し現在85歳の義母と別居しております。別居の理由としては夫の実家が私達のアパートから車で30分の距離にありながら除雪車も来ない山奥で共働きの私達には通勤に困難なこと、私がうつ病を患っているためです。義母は義父が10年前亡くなり夫と暮らしていましたが一人で暮らしてくれています。持ち家です。年金だけでは生活できないため、私達夫婦、夫の三人の姉からも援助しています。しかし夫のローン返済や姉達も金銭的に余裕がなく、お金が出せない時もあり、そんな時は長男である私達が出す生活を送っています。そんな状況を見かねて金銭的に一番余裕のある姉の一人が義兄と相談して自分の家で同居したいと言ってくれました。姉達は私の病気にも理解があり、自分の娘ほど歳の離れた私に義母の世話を頼むのは無理だし、私達夫婦には私達夫婦の生活があるのだから頑張れと言ってくれています。私も義母が姉の所に行ってもできる限り協力していきたいと思っています。 しかし、夫は長男が面倒を見るべきと言っています。義母もそう思っているようで姉の家は気を使うからイヤと言います。二人の気持ちも尊重したいのですが元々の家を手放す気もないそうなので、こちらに同居するための家を建てるのも金銭的に無理ですし、広い借家を借りるにも農家出身の義母にはどんな家も狭いようです。姉の家は畑もあり義母の好きな猫も飼っており義母のために部屋も整理して待ってくれています。私も今後病気を治し夫も歳なので早く子供がほしいと思っています。今まで病気で仕事を休職した方がいいと病院で言われた時も義母への援助のために休まず働いてきました。このままでは夫との仲もだめになりそうです。希望は叶えてあげたいけれどそこまで無理して夫婦仲を壊すことが義母の望んでいることとも到底思っていません。このままでは義母が嫌いになってしまいます。年老いたことは義母のせいではないのに。 一体どうしたらいいでしょうか。

  • 義母との同居について

    結婚2年目の長男の嫁です。 ご相談させて下さい。 夫の実家ではこの夏、祖母が他界し義母が一人暮らしとなりました。 私たちは夫の実家から車で10分ほどの所に暮らしていますが これをきっかけに夫の実家での同居の話が持ち上がってます。 築30年程の家なのですが義母は少し手直しして同居をすればいいと思っているようです。 立派な家ではあるのですが私達、夫婦はすべて壊して一から新しい家を建てたいと思っています。 そこで建て直しが出来た場合なのですが義母が一人なのに二世帯と言うのはいかがなものでしょうか? 義母はとてもいい方なのですが他界した祖母が厳しかった事、相続の件でもめている事など長年の積もり積もった愚痴を会うたびに聞かされます。 たまに行って聞かされる分には良いのですがこれが同居して毎日になるかと思うととても気が重いのです。 完全二世帯とはいかなくてもここだけは、離した方がいいとかこうしたほうがいいなどというご意見があったら何でも良いのでお聞かせ下さい。 土地があってそこに家を建てられるととても幸せな事だと思いますが やはり気を使わず今までのような日中一人でいられる空間を望んでしまいます。 長々と失礼いたしました。 宜しくお願いします。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 80歳の義母、同居したくない。

    親から譲り受けた自営業を営んでいる長男の嫁(40代)です。 子供は高校生二人。 義父は高齢で施設に入所、義母は一人暮らしですが 自営業の店の2階に義母は住んでいるので 義母が一人になるのは夜のみです。 たとえば、義母が熱を出した、とか具合が悪い時は、 息子である主人が泊まっています。 以前夫から、両親のどちらかがいなくなったら、片方の親と同居して欲しい、 と言われました。 今、まさにその状態ですが 義母の性格を考えると、同居はイヤなのです。 けして不仲ではありませんが、義母と同居になると生活が 義母に振り回されると思います。 週一回の定休日、夫が義母を連れて車で義父の施設に面会に行きます。 私は毎週行きたくありません。 同居すると、何か理由がないと断りにくくなる事必須です。 ただ寝ていたい時だってあるわけで、言い訳しづらいです。 店を開いてると普段どこも行けない(自由時間無し!)ので 自分の時間が欲しいのです。 今までだって義母に頼まれた用事は引き受けています。 もし同居となると、義母も不満は出ると思います。 毎朝、5時50分に高校生の子供を起こしています。 なかなか起きない子なので毎朝大声で起こしているのですが(自分でも目覚まし掛けてます) その声もかなりうるさいと思うので そういう些細な事ですが、義母もストレスも出てくると思います。 (負けず嫌いの義母と、反抗期の孫と多々トラブルもあります。) 子供は、親を見る義務が平等にある…と、人生相談等で見かける言葉ですが 跡取りで責任感の強い長男である夫ですので 義父の介護費・義母の老後は全部見るつもりでいます。 主人には弟と妹がいますが 弟の嫁は近所に住んでいるものの人付き合いが苦手のようで一切 義母や私達夫婦と付き合いをしない人です。 また収入も低いので生活が大変のようです。 妹は、遠方に住んでいるので年に数回会う位。 義父の施設費用を少しでも援助してもらいたい、 義母の面倒…とまではいかなくても、 例えば1週間位預かってくれるとか、 してくれたらいいのに。 こんな事、嫁の私が言ったら確実に けんかになるので言いませんが。 すいません、愚痴です。

  • 義母との同居を解消したいのですが

    結婚前から夫の親との同居は、無理とのことを告げて夫と結婚、10年がたちました。 4年前に義母の希望により(何度も拒否したのですが)同居することに、もともと家は夫と母の名義になっており、私達が住む前は、義姉(離婚し、3人の子持ち)が出戻りで住んでいました。 ただ、姉には経済力もなく家を維持するだけの経済力もないためか?母は長男との同居を希望。 しかし、義母は、人付き合いも下手で、毎日テレビ鑑賞して生活して65歳、とくに面倒見もよくなく、 私にとっては、母の存在が重いです。もともと人に対する配慮もないので、自分の子供(義妹)が突然、子供を連れて連泊することも(もちろん)喜んで家に来させています。しかし、私達にも生活のリズムがあり、いきなり来られたりしても気持ちも気疲れする&なかなか中に入りにくい。 先日、母は妹が来るのが何が悪いと注意した夫に反論、私の身内が来ることは「普通、泊りにこないでしょ」と実際、泊まりにはきませんが、嫁の身内は来るものではないとの考えのようです。根本から相性が悪いと私は、思っているので毎日の生活が苦痛です。夫は、金銭的なことを考えてか(ローン返済中)家を出る気はないようです。 どうしたら気兼ねない生活をおくれるのでしょうか

  • 義母との同居について

    結婚と同時に同居 もうすぐ丸2年になります。 3DKの賃貸マンション 義母72歳 無職 夫32歳、私30歳、共働き 子供は居ません。 ここのところ、いろいろありすぎて自分が被害妄想に 陥っているような気がします。 完全同居によって私がやるべき事、我慢する事、 最低限のルールなど教えていただけませんか?

  • 義母と同居するか悩んでいます

    33歳夫婦、9ヶ月の子供1人の3人暮らしです。結婚3年目です。 64歳の義母は車で片道1時間のところに一人暮らしをしていました。3週間前に突然おかしなことを言い始め、病院に行き、精神病院を紹介され、現在は軽度の統合失調症の疑いで入院しています。入院予定は1ヶ月、つまり来週退院予定です。症状は幻聴です。息子が監獄にいくとか、〇〇さんが死んだとか、耳から聞こえてくるみたいです。明るく元気ですが、おかしな事を10分おきくらいに言っていました。 そのような状況ですので、退院後の一人暮らしはよくないと先生から言われたそうです。義母に面会に行った時も、1人で生活するのが不安だから一緒に住まわせて欲しいと頼まれました。 夫は三男で、結婚するまで実家で(義父は数年前に他界した為)義母と2人暮らしでした。長男次男は訳があり義母との同居は無理です。 わたしの祖母や友人に相談したところ、近所に住んで行き来するのが一番良いという意見でした。私もそう思います。しかし、義母は年金がほとんどなく息子3人の仕送りで生活しており、現在市営住宅に最低家賃の15000円ほどで住んでいます。同じ家賃で住めるところを探すのは大変です。 今後の義母は、同居・近所に別居・死ぬまで老人ホームの3択です。感情的になってはいけない決断ですが、死ぬまで老人ホームは可哀想だと思ってしまいます。 同居しても良いと思う理由 ・現在幼い子供と日中2人きりでいることがとても大変だと感じていること ・待機児童の問題で3歳までは働けない為この状態が続くこと ・現在の仕送り分を家賃に回して広い家に引っ越せること ・家事育児に余裕がなく週末に週1休みの旦那にイライラして当たってしまう事 ・生理、排卵で毎月体調が悪くなり家事育児が大変な事 などです。主に子供を見てくれる人が自分以外にもいると気が楽になる気がします。子供は1人でいいと思っています。核家族ですので、子供にとっておばあちゃんと一緒に住むことは悪いことばかりではないかもとも思います。 同居が嫌な理由 ・水回りを2箇所用意できない為上手くやっていけるか不安 ・義母の作った料理を食べたくない、料理が上手くない ・食べたい物が年齢的に違う、私が料理が好きではない ・日中ずっと義母と私と子供と家にいることになる です。 同居するなら5LDKくらいの広い一軒家を考えています。義母の性格は田舎のおばあちゃんでおおらか・雑、私は少しだけ神経質で正反対です。義母は体は元気なので、自分の掃除洗濯は自分でしてもらいます。たぶん料理もすると思います。自分の身の回りのことができなくなったら施設に入ることは義母・夫一家で話がついているそうです。 同居についてどう思われますか。 まとまらない文ですみません。

  • 義母との同居について

    初めましてこんにちは。一昨年結婚し義母との同居生活が始まりました。精神的にまいってきてしまったところへ、数ヵ月後に家を出られそうなチャンスがやってきました。ですがメリットとデメリットのバランスを考慮し、この先も同居を続けるべきか、この機会を生かし別居するべきか迷っています・・。ちなみにメリットは(1)あと5年は生活費の全てを出してもらえそう(2)そのままこの家に住めそう(ただし建て替えが必要)デメリットは(1)家事は全て自分(2)親戚は毎日、兄弟は隔週ぐらいの頻度で家に来る、およびそれらの人たちを出入り自由にするため家の施錠禁止(プライバシーゼロです)(3)家の権利は長男にあり(4)基本的に外出は嫌がられます。(5)贅沢禁止。(6)かなり高齢な義母です(7)お墓の維持費とお布施はいずれ私たち夫婦が負担。どうしたら良いと思いますか・・・?

  • 次男なのに義母が同居したそうです

    昨年義父が亡くなり、義母一人暮らしになりました。以前より、長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていたのですが、最近になって私達次男夫婦のところに来たそうにします。  長男の歯科医開業資金も、義母は家を抵当に入れてまで捻出し、また長男夫婦の自宅購入資金も援助していたようです。でも、長男のお嫁さんはあまり実家に寄り付かず、また子供も居ません。私達次男夫婦には子供がおり、初孫とあってかわいがってくれます。孫を会わせなければと思うので、我々は長男夫婦よりも帰省回数は多いです。長男夫婦はお正月でさえ、帰ってこなかったり、帰って来たとしてもほんの数時間で帰ってしまうことも多々あります。  また、私達はたまたま私の実家の近くに住んでおり、私の両親は「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。お金の事ばかり言うのも恥ずかしいのですが、これで私達が義母と同居となると正直納得できません。長男夫婦はもらいたいだけもらって、何もしないのかって・・うちはまだ子供達の学費もかかるし、部屋も狭いので、もう一人面倒を見るのははっきりいって重荷です。主人は、長男のお嫁さんが冷たい事を知っているので、義母がかわいそうと思い、同居でも良いような感じです。この件、うまく断りたいのですがどうすれば良いでしょうか?それとも私が義母の面倒を見るのでしょうか?