• 締切済み

義母との同居

47歳の夫をもつ33歳の妻です。ご相談にのって下さい。 3年前に結婚し現在85歳の義母と別居しております。別居の理由としては夫の実家が私達のアパートから車で30分の距離にありながら除雪車も来ない山奥で共働きの私達には通勤に困難なこと、私がうつ病を患っているためです。義母は義父が10年前亡くなり夫と暮らしていましたが一人で暮らしてくれています。持ち家です。年金だけでは生活できないため、私達夫婦、夫の三人の姉からも援助しています。しかし夫のローン返済や姉達も金銭的に余裕がなく、お金が出せない時もあり、そんな時は長男である私達が出す生活を送っています。そんな状況を見かねて金銭的に一番余裕のある姉の一人が義兄と相談して自分の家で同居したいと言ってくれました。姉達は私の病気にも理解があり、自分の娘ほど歳の離れた私に義母の世話を頼むのは無理だし、私達夫婦には私達夫婦の生活があるのだから頑張れと言ってくれています。私も義母が姉の所に行ってもできる限り協力していきたいと思っています。 しかし、夫は長男が面倒を見るべきと言っています。義母もそう思っているようで姉の家は気を使うからイヤと言います。二人の気持ちも尊重したいのですが元々の家を手放す気もないそうなので、こちらに同居するための家を建てるのも金銭的に無理ですし、広い借家を借りるにも農家出身の義母にはどんな家も狭いようです。姉の家は畑もあり義母の好きな猫も飼っており義母のために部屋も整理して待ってくれています。私も今後病気を治し夫も歳なので早く子供がほしいと思っています。今まで病気で仕事を休職した方がいいと病院で言われた時も義母への援助のために休まず働いてきました。このままでは夫との仲もだめになりそうです。希望は叶えてあげたいけれどそこまで無理して夫婦仲を壊すことが義母の望んでいることとも到底思っていません。このままでは義母が嫌いになってしまいます。年老いたことは義母のせいではないのに。 一体どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

問題は義母ではなく、夫だと思います。 夫が長男だからと言うなら夫をかえなくてはなりません。 また義母にせよ、娘のところがいやならそのままで不自由な生活をすることが前提となるのではないでしょうか。 義姉にしても実際に住んだらうまくいかないかもしれません。 貴女は貴女なりに義姉のところにいっても協力すると書いてますが「どう、協力できるのか」を夫に具体的に話していますか? 文章を読んでも「私は鬱で医師から止められているのに義母の送金のために働いている」というような趣旨しか見えません。 当然85の義母ならそのような嫁をもらうほうがおかしい、と思っているでしょうからそのあたりは主張されないことです。 理解があるないは関係ないです。 世間的に85の義母を一人にしている、のほうが非難は大きいのではないでしょうか。 私は60代ですが、実母が90代なので義母のいう「長男がやるべき」というのと「自分が育った家を動きたくない」はよくわかります。 それが取り立てて、すごく我儘だとか意地悪な義母とは思いません。 問題はどこかというと、義姉(娘)が引き取ってあげるというのだから、そこへという考えや周囲のご都合主義だけで話がすすむから嫌なのでしょう。 恐らく、義母は今の家で、昔のように暮らしそこで死にたいと思っていると思います。 貴女たち長男夫婦は何が出来るのか、何ができないかを明確にすべきですよ。 私も長男だからなんでもやれはないと思うのですがそれでも長男としてすべきことはあると思います。 47歳の長男なら、子供の頃から今までも待遇が厚かったはずです。 先ずはみんなで話しあうことです。 金銭的に出来ない娘たちも、貴女も毎日でなくても週末やお休みなどのときはいけるでしょう? お金を送金するか、実働をするかの違いです。 地方の実情その地方によりけりです。 貴女の家の周囲ではどうなっていますか?それが実際の問題解決の糸口になると思えますよ。 嫌だ、といえばどのみち夫との仲もだめになると思います。 貴女に出来ることを先ずはみんなに提案してみてはどうですか?

  • tacm
  • ベストアンサー率6% (14/217)
回答No.3

「夫は長男が面倒を見るべきと」いうのなら、夫が義母の家に同居して面倒を見たらいいのではないでしょうか。夫婦別居も、あなたの病気のことを考えるとやむを得ません。あなたの病気について理解できないなら、そのような夫と人生を共にすることは難しいと思われます。

回答No.2

あなたが落ち着いているときに、旦那さんに冷静に話しをするか、手紙を書くかして同居したらどういうことが考えられるかを、しっかり分かってもらった方がいいとおもいますよ。 もしお母様の体調が悪くなれば、もっと大変になりますし。 わたしはあなたと同じ年で、72歳になる姑さんと同居しています。 義父が2年前に亡くなりましたが、闘病期間が2年くらいあり、ちょうどその頃わたしも妊娠・出産・育児をしました。 相当大変でした。 義父の基本的なお世話は義母がしていましたが、食事の内容も考えなくてはいけないし、掃除や洗濯するにも義父の様子を伺いながら・・・という感じでした。 自分は健康であっても妊娠や育児で気持ちが不安定になっていましたので、なんでもない義母の言葉に傷ついたりしたこともありました。 義母が運転できないので、病院への送迎もわたしの仕事でしたので、大きなお腹を抱えて行ったり来たりしたり、具合が悪くても義父が病院へ行っている間に家事を済ませておいたりしなくてはいけませんでした。 子供が生まれれば、小さな子供を抱えて車で行ったりきたりしました。 子供を抱えて病院の駐車場で1~2時間時間つぶしってこともしょっちゅうでしたし。 弱音を吐く暇もない程ギリギリの状態でした。 夫は、当然仕事なので何もできません。 同居というのは、妊娠してなくても相当大変ですので、もしこれから子供を・・・とお考えなら、尚のこと腹をくくらなくてはいけなくなります。 そういったことを、ちゃんと旦那さんに伝えてあげてください。 結局は、あなたが無理すればツケはすべて旦那さんにいくのですから。 そして、同居することも親孝行だけど長男の子供を見せてあげるのが一番の親孝行じゃない?と伝えてください。 義父も、長男である夫の子供を見れたのが、すごく嬉しかったようです。 同居は、本当に大変ですよ。 その後、お姉さんの所にいかれるか、そのままお家に住まわれるかはお母様の判断でいいんじゃないでしょうか? あなたが元気になり、夫婦仲良くたまに遊びに行ってあげたり、お家のお仕事を手伝ってあげたり、そして子供を見せてあげることも、十分な親孝行だとおもいますよ! 旦那さんとしっかり話し合ってみてくださいね。 同居はしたいけど、現状無理があり結局お母さんと旦那さんに嫌な思うをさせることにもなりかねないって。 とにかく冷静に、長いスパンのことと考えてご決断されてくださいね。

marokuni
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご自身の体験が書いてありとても参考になりました。また孫の顔を見せてあげるのが親孝行という言葉に本当にそうだなと思いました。私の年齢だと友人の義両親はまだ若く、同じような問題に直面している人がいないので本当に参考になりました。ありがとうございました。夫や姉達、そして義母とよう話し合ってみたいと思います。

noname#101986
noname#101986
回答No.1

貴女はお優しいかたですね^^ お義母様は田舎暮らしということなので、それを基に考えると 引っ越すにしても近所への体裁を気にしておられるのかもしれません。 長男を差し置いて娘のところに行くのは・・と思われていることも考えられます。 ご近所にお友達がいれば離れるのがイヤとか、住み慣れた家・土地・環境を捨てる決心がつかないのかもしれません。 若い人は物事を合理的に考えがちです。 老いてくると一見、我儘にみえても不安だらけで行動力がなくなるのが普通です。1+1=2ではないんです。0になったりもします。 無理にお姉様が引き取っても痴ほう症になる危険もありますから。 お義母様はこのまま、そっとしておきましょう。 それがお義母様の為です。 持家で田舎で老人が、年金だけでは苦しいとしても生活できないわけではないでしょ? 仕送りは出来る限りすれば宜しいですが今のままにしておくのが親孝行です。 それよりも御主人ですが年代的に古い考えをお持ちなのでしょうけれど 「実際に面倒を看る」のは奥様、という現実を分かっていらっしゃらない。とても無責任な考えですね。

関連するQ&A

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 次男なのに義母が同居したそうです

    昨年義父が亡くなり、義母一人暮らしになりました。以前より、長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていたのですが、最近になって私達次男夫婦のところに来たそうにします。  長男の歯科医開業資金も、義母は家を抵当に入れてまで捻出し、また長男夫婦の自宅購入資金も援助していたようです。でも、長男のお嫁さんはあまり実家に寄り付かず、また子供も居ません。私達次男夫婦には子供がおり、初孫とあってかわいがってくれます。孫を会わせなければと思うので、我々は長男夫婦よりも帰省回数は多いです。長男夫婦はお正月でさえ、帰ってこなかったり、帰って来たとしてもほんの数時間で帰ってしまうことも多々あります。  また、私達はたまたま私の実家の近くに住んでおり、私の両親は「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。お金の事ばかり言うのも恥ずかしいのですが、これで私達が義母と同居となると正直納得できません。長男夫婦はもらいたいだけもらって、何もしないのかって・・うちはまだ子供達の学費もかかるし、部屋も狭いので、もう一人面倒を見るのははっきりいって重荷です。主人は、長男のお嫁さんが冷たい事を知っているので、義母がかわいそうと思い、同居でも良いような感じです。この件、うまく断りたいのですがどうすれば良いでしょうか?それとも私が義母の面倒を見るのでしょうか?

  • 義母との同居を解消したいのですが

    結婚前から夫の親との同居は、無理とのことを告げて夫と結婚、10年がたちました。 4年前に義母の希望により(何度も拒否したのですが)同居することに、もともと家は夫と母の名義になっており、私達が住む前は、義姉(離婚し、3人の子持ち)が出戻りで住んでいました。 ただ、姉には経済力もなく家を維持するだけの経済力もないためか?母は長男との同居を希望。 しかし、義母は、人付き合いも下手で、毎日テレビ鑑賞して生活して65歳、とくに面倒見もよくなく、 私にとっては、母の存在が重いです。もともと人に対する配慮もないので、自分の子供(義妹)が突然、子供を連れて連泊することも(もちろん)喜んで家に来させています。しかし、私達にも生活のリズムがあり、いきなり来られたりしても気持ちも気疲れする&なかなか中に入りにくい。 先日、母は妹が来るのが何が悪いと注意した夫に反論、私の身内が来ることは「普通、泊りにこないでしょ」と実際、泊まりにはきませんが、嫁の身内は来るものではないとの考えのようです。根本から相性が悪いと私は、思っているので毎日の生活が苦痛です。夫は、金銭的なことを考えてか(ローン返済中)家を出る気はないようです。 どうしたら気兼ねない生活をおくれるのでしょうか

  • 義母との同居について

    初めましてこんにちは。一昨年結婚し義母との同居生活が始まりました。精神的にまいってきてしまったところへ、数ヵ月後に家を出られそうなチャンスがやってきました。ですがメリットとデメリットのバランスを考慮し、この先も同居を続けるべきか、この機会を生かし別居するべきか迷っています・・。ちなみにメリットは(1)あと5年は生活費の全てを出してもらえそう(2)そのままこの家に住めそう(ただし建て替えが必要)デメリットは(1)家事は全て自分(2)親戚は毎日、兄弟は隔週ぐらいの頻度で家に来る、およびそれらの人たちを出入り自由にするため家の施錠禁止(プライバシーゼロです)(3)家の権利は長男にあり(4)基本的に外出は嫌がられます。(5)贅沢禁止。(6)かなり高齢な義母です(7)お墓の維持費とお布施はいずれ私たち夫婦が負担。どうしたら良いと思いますか・・・?

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 義母との同居について

    結婚2年目の長男の嫁です。 ご相談させて下さい。 夫の実家ではこの夏、祖母が他界し義母が一人暮らしとなりました。 私たちは夫の実家から車で10分ほどの所に暮らしていますが これをきっかけに夫の実家での同居の話が持ち上がってます。 築30年程の家なのですが義母は少し手直しして同居をすればいいと思っているようです。 立派な家ではあるのですが私達、夫婦はすべて壊して一から新しい家を建てたいと思っています。 そこで建て直しが出来た場合なのですが義母が一人なのに二世帯と言うのはいかがなものでしょうか? 義母はとてもいい方なのですが他界した祖母が厳しかった事、相続の件でもめている事など長年の積もり積もった愚痴を会うたびに聞かされます。 たまに行って聞かされる分には良いのですがこれが同居して毎日になるかと思うととても気が重いのです。 完全二世帯とはいかなくてもここだけは、離した方がいいとかこうしたほうがいいなどというご意見があったら何でも良いのでお聞かせ下さい。 土地があってそこに家を建てられるととても幸せな事だと思いますが やはり気を使わず今までのような日中一人でいられる空間を望んでしまいます。 長々と失礼いたしました。 宜しくお願いします。

  • 義父母との同居(築50年)建て替えを義母が反対

    義父母(74歳)年金暮らし、 夫40歳会社員、私35歳専業主婦・長男小学校1年生・次男10ヶ月 今は義父母とは別居しています。(車で20分くらいの距離) 夫は長男で何れは同居をします。 今春、長男が小学校に入学しました。このご時世なので少人数です。でも長男は楽しく小学校生活を送っています。 ですが義父母・・・今は元気で夫婦で生活していますが、片方が具合が悪くなったら同居をしてくれといいます。 でも築50年の家は取り壊させないと義母は言います。 ちょっとの地震でもすごく揺れ、冬は寒く、トイレは1つ。床は所々きしみ陥没寸前です。 それでも思い入れがあるので壊すのは「私が死んでから」と言います。ちなみに土地と建物の名義は義母です。 私は子供達のことを思うと今の通ってる学区で小学校、中学校を出してやりたいんです。 けど子供達が中学校卒業まで別居と言うと義父母は88歳・・・到底無理です。 私自身が転勤族の子で転校が本当に嫌だった経験があるので何があっても子供を転校させたくないし、義父母の住む地域はもっと子供が少なく1学年1クラスです。そんなところに急に転校しても馴染むのも大変だろうし、治安も悪い・・・ 譲歩して50年の家を直ぐに建て替えて長男が3年生になるくらいまでに転校できれば同居はいいかなぁ?と思いますが何度説得しても建て替えは不可だそうです。 こんな時、皆さんだったらどうしますか? 義父母が片方割れても別居を貫くか?どうにか説得して家を建て替えるか?(義父は同居と建て替え賛成、義母は元気なうちは同居はしたくないし建て替えは反対だしデイサービスや老人ホームに入るのは嫌) 本気で悩んでいます。 子供を第一に考えると現状の別居が良い。そんなことは解っていますが現実は無理に等しいですよね? こんな時はどんな方法をとれば良いでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 義母との同居について。

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 80歳の義母、同居したくない。

    親から譲り受けた自営業を営んでいる長男の嫁(40代)です。 子供は高校生二人。 義父は高齢で施設に入所、義母は一人暮らしですが 自営業の店の2階に義母は住んでいるので 義母が一人になるのは夜のみです。 たとえば、義母が熱を出した、とか具合が悪い時は、 息子である主人が泊まっています。 以前夫から、両親のどちらかがいなくなったら、片方の親と同居して欲しい、 と言われました。 今、まさにその状態ですが 義母の性格を考えると、同居はイヤなのです。 けして不仲ではありませんが、義母と同居になると生活が 義母に振り回されると思います。 週一回の定休日、夫が義母を連れて車で義父の施設に面会に行きます。 私は毎週行きたくありません。 同居すると、何か理由がないと断りにくくなる事必須です。 ただ寝ていたい時だってあるわけで、言い訳しづらいです。 店を開いてると普段どこも行けない(自由時間無し!)ので 自分の時間が欲しいのです。 今までだって義母に頼まれた用事は引き受けています。 もし同居となると、義母も不満は出ると思います。 毎朝、5時50分に高校生の子供を起こしています。 なかなか起きない子なので毎朝大声で起こしているのですが(自分でも目覚まし掛けてます) その声もかなりうるさいと思うので そういう些細な事ですが、義母もストレスも出てくると思います。 (負けず嫌いの義母と、反抗期の孫と多々トラブルもあります。) 子供は、親を見る義務が平等にある…と、人生相談等で見かける言葉ですが 跡取りで責任感の強い長男である夫ですので 義父の介護費・義母の老後は全部見るつもりでいます。 主人には弟と妹がいますが 弟の嫁は近所に住んでいるものの人付き合いが苦手のようで一切 義母や私達夫婦と付き合いをしない人です。 また収入も低いので生活が大変のようです。 妹は、遠方に住んでいるので年に数回会う位。 義父の施設費用を少しでも援助してもらいたい、 義母の面倒…とまではいかなくても、 例えば1週間位預かってくれるとか、 してくれたらいいのに。 こんな事、嫁の私が言ったら確実に けんかになるので言いませんが。 すいません、愚痴です。