• ベストアンサー

次男なのに義母が同居したそうです

昨年義父が亡くなり、義母一人暮らしになりました。以前より、長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていたのですが、最近になって私達次男夫婦のところに来たそうにします。  長男の歯科医開業資金も、義母は家を抵当に入れてまで捻出し、また長男夫婦の自宅購入資金も援助していたようです。でも、長男のお嫁さんはあまり実家に寄り付かず、また子供も居ません。私達次男夫婦には子供がおり、初孫とあってかわいがってくれます。孫を会わせなければと思うので、我々は長男夫婦よりも帰省回数は多いです。長男夫婦はお正月でさえ、帰ってこなかったり、帰って来たとしてもほんの数時間で帰ってしまうことも多々あります。  また、私達はたまたま私の実家の近くに住んでおり、私の両親は「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。お金の事ばかり言うのも恥ずかしいのですが、これで私達が義母と同居となると正直納得できません。長男夫婦はもらいたいだけもらって、何もしないのかって・・うちはまだ子供達の学費もかかるし、部屋も狭いので、もう一人面倒を見るのははっきりいって重荷です。主人は、長男のお嫁さんが冷たい事を知っているので、義母がかわいそうと思い、同居でも良いような感じです。この件、うまく断りたいのですがどうすれば良いでしょうか?それとも私が義母の面倒を見るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.14

損得勘定と言っても実際自分が同じ立場に立ったら、私も貴女と同じ気持ちになると思います。 綺麗事言ってられませんよね。 だって所詮他人です。 今上手く行ってるのだって、別居してるから。 逆に長男の嫁が冷たいのも、将来の同居を考えての事だと思います。 同居するしない、どちらにしても筋は通さないといけません。 私が気になるのは >「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。 ここです。 貴女のご両親が援助してくれたのは ・夫が次男で同居の予定がない。 ・お義母さんは援助するなら長男だと思ってるし、貴女方が恩恵を受ける事はないと確信してる。 なので可愛い娘夫婦の為に多額のお金を出してくれたんだと思います。 ここへ来て同居となったらどうでしょうか? 現実問題、将来姑と同居するであろう家に、援助する娘親っていないと思います。 それこそ筋が違うと思います。 長男に何か事情があるならともかく、「嫁と折り合いが悪い」では納得しないでしょうし、貴女の親御さんはきっと「姑と同居する為に援助したのではない」と思うでしょう。 自分達が住むことはなくても、可愛い娘や孫の為。 私が貴女の親御さんなら、そう思います。 同居するなら旦那の親が援助するのが筋だと。 なので何の報告もなく同居となると、ご主人と貴女の親御さんの仲もギクシャクする可能性があります。 もしどうしても同居しなければいけないなら、ご主人から貴女の親に一言挨拶するべきだと思います。 お義母さんだって嫁の親が援助した家に、平気な顔して住めるでしょうか? お義母さんが援助の事を知らないなら、夫から言ってもらってもいいと思います。 お義母さんの年代なら、知らないで同居して後で知ったら居たたまれないと思います。 後大事なのは、やはり長男夫婦と良く話し合う事。 今の貴女の住宅事情もお話して、今後どうするか? もし同居するなら、それこそ生活に掛かるお金などは長男に出してもらってもいいと思います。 やはりお金の事は大事な事です。 このままなし崩し的に同居となると、貴女もストレスが溜まりますし、貴女の親御さんも納得しないと思います。 もし同居しなければならなければ、お世話するのは貴女ですからね。 そこをご主人と良く話し合ってみて下さい。 納得出来るまで話す事。 押し切られて同居となり、死ぬほど悩んでる人を見てきましたので。 その代わり納得できたなら、割り切って同居するのも悪くないと思いますし、お義母さんがまだ元気な内は近くに住んでもらい、行き来してもいいと思います。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。私の両親は、住宅資金を援助する事で、私を守ろうとしたのかな?とも思います。その両親の想いを考えると、「はいどうぞ」と言う気持ちにはなれません。普通の神経なら、こちらの家には住む気はしないと思うのですが、義母の場合は性格的にも、あり得るかも・・という気さえします。私の両親は今は近くに住んでますが、将来的には父の田舎に帰る予定ですから。調子のよい長男夫婦にも腹が立ちますし、なし崩し的な同居だけは避けたいです。

その他の回答 (15)

noname#31700
noname#31700
回答No.16

長男夫婦があまり義母に関心がないという事は面倒なんでみたくないって事ですよね。 長男なんだから面倒は必ず見なくてはならないと言うのはおかしいです。質問者様の旦那様も親を見る権利はあるのです。 義母の性格も云々と仰ってますが、世の中そんなにうまくいくはずもないのです。 義父母とうまくいって、とてもいいわよと言う方はまれなのです。 私の旦那の兄弟は長男と長女だけです。 義姉(長女)の旦那も長男で長女(妹)です。 義姉・義姉の旦那の妹・私、それぞれ親と同居してます。 お金が云々と仰ってますが、こちらはそんな財産がありません。 私も義父とうまくいってるとは言えません。 しかし、質問者様の旦那は兄弟です。 どちらかは必ず親の面倒を見なくてはならないのです。 と言うか、義母様は旦那様を産んでくれた大事な人。 それなのに、あぁ~だこ~だ言ってるのを見るとムカつくます。 いずれ私達も歳とって子供の世話になります。 そのときに気がついても遅いのです。 今度は自分がしっぺ返しがきます。 そのことを考えてください。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.15

こんにちは(^。^) 長男嫁です。ちなみにうちは長男の夫が義母の面倒を見ています。 そうですね、今の状況ならお兄さん夫婦がお義母さんを引き取るほうが問題はないでしょうね。お義母さんだって次男の嫁の親が援助した家には住めないと思いますしね・・・ まあ、今すぐ決めないでいいんじゃないですか? 将来にかかわることですから。 確かにお義母さんは連れ合いを亡くしたばかりだから今は寂しくて辛くて仕方ないと思いますが、これが何年かするとお義母さんも何か生きがいを見つければ、一人の生活も受け入れてくれるようになると思うし、そういう適応力は女性のほうがあるように思います。 だから今は、お義母さんの話し相手とか、何か趣味さがしのをお手伝いなさったらどうですか? これからお義母さんが年老いたり、体が不自由で、一人暮らしが難しくなれば、長男夫妻を交えて話し合いましょう。どちらが同居するのか、同居しない家族はどういう援助をするか、どちらも同居しないなら(施設に入居してもらうのなら)その費用はどう折半するか、とか話し合う必要が出てくるでしょうね・・・ ただ、わたしは長男嫁ですから、長男一家の立場からも言わせてもらいますね。 こういう話は一方の話だけ聞いていたら公平には判断できないですよ。お義母さんやご主人から「兄嫁と合わない。冷たい」と聞いていらっしゃるようですが、果たして本当にそれだけなのでしょうか? 確かに性格的に合わないところがあるのかもしれませんが、次男のお嫁さんである貴女と決定的に違うのは「子がいない」ことです。 結婚して何年かわかりませんが、長男の家に子がいないことはやはりお姑さんからしたら好ましいことではないでしょう。 また、お嫁さん自身はお義母さんからの援助を望んでいたのでしょうか?いくら夫が開業医になるから資金が必要とはいっても、「義母」からは一番援助してもらいたくない相手ですよね? わたしなら断ります。ただ、お義父さんの遺産分配でそうなった、というのであれば受け入れないといけませんけど・・・ そして開業医の家ならなおさら「後継者」を作ることが求められるでしょう。それなのにまだ子宝に恵まれないうえに、夫の実家に帰れば義弟夫婦が子供を連れて帰ってきてて、義母はそっちに目がいきっぱなし、となったら、長男夫妻、特にお嫁さんはツライんじゃないですか? sakuramentさんも義父母から孫攻撃は受けたことありませんか?それが長男の嫁ならもっとプレッシャーになります。 貴女もお子さんができて義母との関係や距離もうまくとりやすくなってませんか?でも子供がいないとそれができない、だからどうしても離れてしまいたくなるんじゃないでしょうか? わたしも子供が産まれてからのほうが付き合いがしやすくなった部分はありますから。 お義兄さん夫妻にお子さんが生まれたら少しは変わるかもしれません。今はそうなるように見守ってあげてください。 双方の両親の問題というのは避けては通れないですよね。 同居は断ったとしても、お一人で暮らしているお義母さんのことは気にかけてあげてください。できる限りのことはしてあげてください。大事なご主人の母親ですし、お子さんのおばあちゃんですからね。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。長男の資金援助は、義父が健在の時にしたようです。どのようないきさつで、開業資金・住宅購入資金の援助に至ったかは知りませんが、開業資金に関しては、そうでもしないとまとまったお金が用意できなかったようです。義父母達が、長男夫婦に借りを作りたかった?のかもしれません。 長男のお嫁さんには、年齢的にも今後子供が誕生する可能性はゼロに近いと思います。仰るように、うちの子供も居る場で長男のお嫁さんはニコリともせず、隅で座っているだけでした。その場に居るのが辛いのだな・・と思ったこともあります。だからといって、こちらはどうすることもできません。そういう事も理由にして長男夫婦は逃げるだけで、うちより収入も多いだろう長男夫婦が、あとは悠々自適に暮らすつもりだとしたら納得できません。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.13

はじめまして。 既婚50代、妻と二人の子供がいて、数年前に父と死別した母を引き取るために2世帯住宅に買い換え、現在一緒に暮らしています。 実は僕は末っ子です。 父が死んだ後に、兄弟で話し合った結果、経済的に一番余裕があり、自営業(半ば自由業)で家で仕事が可能で、尚かつ若く体力がある(介護に耐えられる)等の理由で僕が同居することにしました。 やはり長男の妻と母の折り合いが悪かったのも一つの理由でした。 妻も、「私たちが同居するしか方法がないでしょ。まあ、大変でしょうけど、子供達に老人の姿を見せておくのも、自分たちが年取った時の布石になるかもね♪(笑)」と言ってくれました。 やがて僕も妻も老います。 年の割にやたら元気でスケベオヤジの僕だって、そのうちジイサンになります。 僕は、自分が自分の親のことをちゃんと大事にしたという姿を自分の子供達に見せたいと考えました。 おちゃらけて、浮気者の僕ですが、こういうところはちゃんとしたい。 簡単には出来ないこと、大変なことだからこそやり遂げる価値があるのだと考えています。 老人との同居は大変ですよ。 しかし、「意義」はあります。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。自分が年老いた時を考えると、このように子供のお嫁さん達に毛嫌いされるのは、かわいそうだと思います。自分の子供に、介護の現場を見せておくのは意義ある事ですよね。金銭的・体力的・精神的にも老人との同居は大変ですから。でも、まだ納得できない事が多くて、では同居しましょう。と言える気持ちにはなれそうにないです。

回答No.12

長男の嫁です。(しかも長女なので自分の親も面倒をみるかも) 義両親は健在なので同居の話し合いは少し先になりそうですが、避けられない問題です。 今は今まで通りお孫さんの顔を見せに家族で帰省するだけで良いと思います。 旦那さんが義母と同居しても良いと考えているのは仕方ないと思いますが、 sakuramentさんから「同居OK」と言わない事です。 一度OKしてしまうと一人暮らしで寂しい思いをしている義母は期待してしまうでしょう。 義母が健在なうちは現状維持で、日常生活に支障が出るようになったら 家族会議をする方が良いと思います。 >長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていた これは仕方ないと思います。 長男のお嫁さんは旦那さんと結婚したのであって義母の世話をする為に 結婚した訳ではありません。 でも、家族となった以上は、困っていたら助け合いたいものですが、なかなか難しいでしょうね。 私の場合は、自分の両親が過干渉で実家とあまり関わりたくないので、 夫の実家に行く方が気が楽です。同居も前向きに検討中です。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。義母は現在健康ですので、しばらくは現状維持でいきたいです。同居を前向きに考えてもられる義母さんは幸せですね。義母と気が合えば良いのでしょうが、義母は強い性格なので、こちらが精神的な負担を強いられる事が目に見えていて、とても同居前向きに・・とはいきません。

noname#37856
noname#37856
回答No.11

『面倒を見たい』という気持ちよりも『面倒を見なければならない』 という感情が勝っているのならば 義母さんが元気な限りは、同居は止めた方が良いのでは?と思います 旦那さんともよくお話し合いになって、その上で長男夫婦とも話し合うべきだと思います これは、兄弟間だけの問題ではないですね いくら面倒を見る見ないと実子が言っても 仮に同居となると、現実に直接の世話を見ていくのは、sakuramentさんであるか、長男のお嫁さんだと思います sakuramentさん達のお立場を無視しての兄弟間の話し合いは、なさるべきではありません 色々と奇麗事では片付かない問題ですよね お金の事にしても、密な関係だからこその不満だと思います 今現在は、自分達の生活で精一杯な事をもう少し旦那さんにお伝えになって 義母さんにそれとなくお伝えしてもらえば宜しいのではないでしょうか? その分、孫の顔でも頻繁に見せて、寂しさの感情を紛らわせてあげる事も 1つの親孝行ですよね

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。今現在「面倒をみたい」という気持ちには正直なれそうにもありません。金銭の事もそうですが、調子のよすぎる長男夫婦に腹が立つ事や、性格がキツい義母とやっていく自信もないからです。主人の同居の気持ちがどこまで強いか分かりませんが、もう一度主人にも話してみたいです。

  • coco31
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.10

世間体で美しい家族愛を語るなら、同居して死ぬまで面倒見なさい!!とアドバイスしますが。。。。現実を考えるなら「長男に任せとけばいいんじゃない??」っていうのが私の本音です・ そもそも、長男がしっかりしないからこうなるんですよ。次男嫁の貴方にまで火の粉が降りかかってくるなんてお気の毒です。 おばあさんの気持もわかることは解りますが… 断る、断らないって考えると、答えが見つからないので、この際、かかわらない....ってことでどうでしょうか? まさに 渡る世間は鬼ばかり ですよ。でもそれを受け止める器量がないと嘆くしか脳の無い人間になってしまうかも。。。 おばあさん、あと2,3年すれば「一人もいいもんだ」って思えるかも♪ いや、思ってもらわなきゃ困りますよ(笑) そうそう、長男にまかせとけばいいの!!心配しなくてもどうにかなるから !!がんばって!

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。長男さんは、お嫁さんの言う事をよく聞く方のようで、どんどん実家から遠ざかっています。そういう愚痴を聞かされる次男が、親思いだったりするのですね。だからといって、うちが引き受けると安易に主人にも言って欲しくないです。かなりの援助をしてもらっているはずなのに、あんなにそっけなくできる長男夫婦にもびっくりです。仰るように、あまりでしゃばらず、長男夫婦の動向を見ていたいと思います。

noname#33799
noname#33799
回答No.9

寂しいだけの理由で同居を望むなら別の方法で楽しくさせてあげたらどうですか? 身体が不自由になって一人で家事が出来ない状態になった時に、長男と話し合いをすれば良いと思います。 元気なうちは、若い者を頼らない方が、お年よりはいつまでもしっかりいとしています。 家の両親とは最初から同居なので、頼り癖がついて困った問題もあります。 長男のお金の援助に関しては、生前贈与ですか? それとも貸してあるだけですか? もし義母さんが亡くなった時、生前贈与された分を差し引いてもらえばよいと思います。 その為にも金額はきちんと把握しておいた方が良さそうですね。 質問者さんの親から住宅援助金があったそうですが、普通の神経なら遠慮してその家には住めない思う気がします。 ちょっと嫌味で可哀想ですが、ご主人から「妻の親の援助がある家で、狭いけど平気?」と聞いてもらう手もあると思います。 もし同居するなら、義母さんが住むことによって余分に掛かるお金を長男からお金を出してもらう方法もあります。 親の扶養は兄弟姉妹平等です。 同居できない人間は同居できる人間に、金銭的援助をする方法を取られている方もいます。 お金の事を心配しているようですが、以下の点を頭に入れて置いた方が良いと思います。 ・被相続人の生前贈与財産の有無 ・特別受益(生前贈与・遺贈)とは、贈与や遺贈を受けた場合に、他の相続人との公平を期すため、これを相続財産から差し引く制度である。 ・寄与分 質問者さん夫婦が義母さんの介護等を行った事に対する対価のようなものです。 ネットで検索すると出てきますので、

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。長男夫婦にどのような形で金銭を渡したか、詳しい事は分かりません。自宅を抵当に入れて、返済は長男夫婦がしているようです。完済されたのかどうかも分かりません。家購入資金もいくら渡したのか??です。でも、うちに遊びに来るよりも、長男家には大手を振ってお邪魔している感じがしましたので、かなりの額を援助したのかもしれません。ご教示の件、一度調べてみます。

  • sakuya999
  • ベストアンサー率15% (43/281)
回答No.8

これは、「長男と次男」の問題なのでは? 次男が面倒みたい。と言っても、今後「遺産問題」が発生しますよ。 面倒みたいなら、同情するなら、長男と話し合って 「お互いの親」なんですから、お互いで援助しあうのが筋です。 本当は、長男なんだから長男が全部考えるべきことなんですが。 何の為の「長男」という立場なんだか・・・。 お気持ちはお察しします。 まぁ、男の人は面倒見ないので、簡単に同居と言いますけど 子供の面倒と違って、老人の面倒は半端ありません。 夫婦なら、他人と言えど「情」などで「許容量」が広いですが 義父母となると、お互い「ルール」を決めて「主導権」を握らないと 不平不満と愚痴で、家庭が壊されます。 その事も、話し合う必要があります。 それに、同居だけが選択肢でもないでしょう。 私は、「施設」をお勧めします。 お互いに費用を受け持って。 当然、長男さんに多めに持ってもらうように話し合う必要はあります。 それが、長男の役割ですしね。 こっちには子供もいるし。という事で、ご主人に頑張ってもらいましょう。 その方が、お互い負担が均等になるので問題がないかと思います。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。主人も今は安易に同居と言っているように思います。ただかわいそうだという感情で。でも実際問題、毎日顔をつき合わせてお世話するのは嫁です。施設で義母が納得するのか疑問ですが、話し合いの場があるならば、言いたい事は言っておかないと、あとでとても後悔する気がします。お金の事も、言いづらいですが、言わなくてはいけないですね。

noname#37906
noname#37906
回答No.7

 長男の妻です。 そもそもが長男の家がどうして親の面倒をみると決まっているのでしょうか? 二男と結婚したから親の面倒、同居など全然必要ないと思ったらそれは大間違いです。  ただ、質問者の方の場合は長男一家が資金援助をしてもらってるのですよね。 だったらやっぱり長男一家が親の面倒を見て同居するなら長男一家としてもらうのが当然でしょう。 今の家も貴女のご実家の援助で建っているのですし、その辺の事情をハッキリ話してハッキリ断るべきです。  でもお義母様もまだお若いのでしょ?健康ならまだまだひとりで大丈夫だと思います。同居云々の話はまだ先でもいい気はします。 お金の問題はイヤことですが現実なのでご長男の家族としっかり話し合っておいた方がいいと思います。  

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。義母はまだ健康ですので、しばらくは一人で住んでもらうような方向でいきたいです。お金の事が全く関係なければ、次男だって面倒を見る可能性も平等だと思うのですが、今回はその額から考えても金銭を全く無視する事は難しいです。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

なんで、そう損得勘定でしか物事を考えられないのですか? 二言目には、金の話ですか? 一人暮らしを耐えている老婦人への気遣いが、なぜ、先行しないのですか? 長男だの次男だのは、この際、関係ないでしょう。 人としての情の問題ですよ。 「老婦人を押し付けあう醜い事態だけは避ける」 ここを出発点にすべきです。 後は、成り行きに任せたらいいです。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。お金の事が気になってしまう自分が小さい人間だと思います。でも、住宅資金を援助してくれた私の両親の想いを考えると、正直、あっさり「はいいいですよ。」という気になりません。まだ義母は健康ですので、この問題はしばらく先延ばしにしたいです。

関連するQ&A

  • 義弟(次男)夫婦の同居

    私は長男の嫁で主人の実家で敷地内同居をしています。敷地内同居にしたのは義母の希望です。 家族構成:主人、私、子供2人 義実家家族構成:義祖母、義父母、義弟(三男) 義弟の次男は最近結婚しすぐに妊娠がわかりました。2年前くらいに同棲の為家を出ています。入籍は1年前。 妊娠をして嫁が仕事を辞めるから生活が出来ない為、実家に帰ってくるというのです。 義弟だけの給料では生活できないのはこの2年の同棲でわかっていたのにも関わらず、子供が早く欲しいと嫁が切望してすぐに出来たらしいのですが… 考えが甘いですよね? 次男嫁は専業主婦にすごく憧れを持っており、子供が出来たら仕事を辞めると宣言してました。そして次男は嫁が仕事を辞めたら生活出来ないから実家で世話になればいいと言っていました。 長男が結婚をしていなければまだその考えも許されるとして私達夫婦が別宅に住んでいることいいことに、私達夫婦は納得いきません。 私が嫁に来てから何かあれば長男なんだから。や、長男の嫁なんだから。と色々押し付けられましたが我慢してきました。 次男嫁はお客様。と義母は言っています。 私達長男、長男嫁はなんでもするのが当たり前。 次男夫婦は何か少しでも手伝いをすれば感謝感謝って感じでおもてなしされ。おもてなしも義母が好きでする分には義母の勝手だからいいのですが、私が次男嫁の母か!と思うような事まで面倒をみろと言われる事もありました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、私は次男夫婦の考えの甘さ、それを許す義父母にも怒りを感じます。 生活出来ないのであれば子供は作らない。子供が欲しいのであれば仕事は続ける。もしくは産後1年くらいで働きにでる。それまでは貯金を切り崩して生活費も切り詰める。安いアパートに引っ越す。車を1台にする。などなど頑張ればなんとでもなると思うんです。何の努力もしないで同居することが嫌なんです。同居するからには跡を継ぐくらいの覚悟とか… 義父母に対しても主人も次男もどちらもかわいい息子です。困っていたら助けてあげるのが親です。それも十分わかってます。でも私達夫婦に対する後継ぎ意識が強いならなお私達夫婦に配慮して欲しいのです。まぁ無理ですが。 そこで義弟が実家で同居するにあたり面倒を見るのは義父母たちなので私達夫婦は何も言えませんか? おそらく同居することによって私達にも色々面倒を言ってくると思います。それも嫌なんです。 私達夫婦も鬼ではありません。産後1年間など期間を決めて出ていけと言ってもいいですか? 長男夫婦が家にいるのに次男夫婦は帰ってくるのは普通ですか? 日頃から義母や次男夫婦には振り回されていて正直疲れました。この際次男夫婦に跡を継いでほしい。が私の勝手な本音です。 どのように対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 次男夫婦が両親と同居

    こんにちは。来年、結婚予定の者です。 私の彼は次男です。 彼には一つ上のお兄さんがいて、兄弟仲は良いそうです。 お兄さんも同じく、来年結婚予定です。 (お兄さんの彼女は私より年下です) 彼の実家の近くに新居を建て、ご両親と長男夫婦が住み いまの彼の実家には私たちが住まわせてもらう予定になっていました。 しかし、新居が完成しそうな中で、長男のお嫁さんからやはり同居は嫌だと・・・ せめて最初の2,3年は2人で暮らしたいと告白されたそうです。 彼女の気持ちは私も良く分かりますし、年下なのでよけいに可哀相にもなるのですが 義母は同居をとても楽しみにしていたらしく、ショックもありちょっと険悪ムードが漂ってるそうです・・・・。 (面倒見の良い、本来みんなで仲良くしたいという義母さんです) そして話し合いは平行線・・・ 私は義母と仲良くさせてもらってるのもあり、(長男彼女との関係は知らないので) 見かねた彼から「私ならうまくいく。俺たちが同居するべきか・・?」と言われました。 彼の本音は、同居したくないそうです。でも両親には感謝しているので 悩んでいると・・・。 義母は好きですが、私も本音は同居はしたくないです。(追々ならまだしも) そして同居したい、したくないも大事だとは思うのですが 長男のメンツや世間体もひっかかるのです・・・。(私が長女なので気になります・・・) そして長男の彼女のことも、いくら私が年上とはいえあんまりでしゃばりたくないのもあります。 円滑に進めるにはどうしたら良いでしょうか? 両親に分かって頂くか、私たち次男夫婦が同居するのか、長男彼女の理解を求めるのか・・・分かりません。

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 差をつけられるとき 次男の嫁 

    私の主人は次男です。 月に一度は、子ども(6ヶ月)を連れて主人の実家へ行きます。 盆暮れ正月は、一泊しています。 主人の実家へは、車で40分くらいの距離です。 一方長男夫婦は、実家のそばに住んでおり、子どもを預けて面倒を 見てもらったりしているため、毎日のように顔をあわせています。 義母は世話好きで明るい良い人だと思うのですが、 長男の嫁にすごく気を使い肩入れしているように感じます。 みんなが集まって食事をするときは、必ず長男の嫁に酒をすすめるのに対し、私には後から忘れたころにすすめます。また、なぜか私には飲み物を出さない場合もあります。 私の子どもの名前を、長男の嫁の子どもの名前で呼ぶこともあります。 これはしかたないと思いつつも、毎回なのでいいかげん頭にきています。 また、長男夫婦、私たち、義母で出かけた時は、あたりまえのように長男夫婦の車に乗り込み、バスの中でも、私たちのほうには来ず、飲み物を買うときは、長男夫婦と自分の分だけ、自分がお金を出して、私たちの分は私たちが買いました。 私は、義母とのつきあいもまだ義姉より短いし、しかたのないことだと思いますが、なんだかあからさまに態度が違うといい気持ちはしません。 こういう状況で、これからもこういうことがあると仮定して、 そういうときに、イライラしたり、サミシイ気持ちになったりしないようにするには、どのような心構えでいたらよいのでしょう。 教えてください。

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?

  • 80歳の義母、同居したくない。

    親から譲り受けた自営業を営んでいる長男の嫁(40代)です。 子供は高校生二人。 義父は高齢で施設に入所、義母は一人暮らしですが 自営業の店の2階に義母は住んでいるので 義母が一人になるのは夜のみです。 たとえば、義母が熱を出した、とか具合が悪い時は、 息子である主人が泊まっています。 以前夫から、両親のどちらかがいなくなったら、片方の親と同居して欲しい、 と言われました。 今、まさにその状態ですが 義母の性格を考えると、同居はイヤなのです。 けして不仲ではありませんが、義母と同居になると生活が 義母に振り回されると思います。 週一回の定休日、夫が義母を連れて車で義父の施設に面会に行きます。 私は毎週行きたくありません。 同居すると、何か理由がないと断りにくくなる事必須です。 ただ寝ていたい時だってあるわけで、言い訳しづらいです。 店を開いてると普段どこも行けない(自由時間無し!)ので 自分の時間が欲しいのです。 今までだって義母に頼まれた用事は引き受けています。 もし同居となると、義母も不満は出ると思います。 毎朝、5時50分に高校生の子供を起こしています。 なかなか起きない子なので毎朝大声で起こしているのですが(自分でも目覚まし掛けてます) その声もかなりうるさいと思うので そういう些細な事ですが、義母もストレスも出てくると思います。 (負けず嫌いの義母と、反抗期の孫と多々トラブルもあります。) 子供は、親を見る義務が平等にある…と、人生相談等で見かける言葉ですが 跡取りで責任感の強い長男である夫ですので 義父の介護費・義母の老後は全部見るつもりでいます。 主人には弟と妹がいますが 弟の嫁は近所に住んでいるものの人付き合いが苦手のようで一切 義母や私達夫婦と付き合いをしない人です。 また収入も低いので生活が大変のようです。 妹は、遠方に住んでいるので年に数回会う位。 義父の施設費用を少しでも援助してもらいたい、 義母の面倒…とまではいかなくても、 例えば1週間位預かってくれるとか、 してくれたらいいのに。 こんな事、嫁の私が言ったら確実に けんかになるので言いませんが。 すいません、愚痴です。

  • 義母にきちんと次男夫婦、次男の嫁の扱い方を教えたい

    旦那(次男)の父親は私が結婚する前に亡くなっています。 私は一度も会ったことはありません。 それなのに、義母やは法事に来るのが当然のような言い方をし、ものすごく腹が立ちます。 小さい子供もいるのにわざわざ,行く必要は全くないと思います。そのせいで子供が風邪をひいたら私が1人で大変な思いをするということがあの人達はわかっていないのだと思います。 そもそも次男の嫁だし、旦那の父親なんて会ったこともない他人だし、そんな人の法事なんて行く意味がないと思います。 おそらく交通費も渡してこないと思います。 そんな馬鹿義母にきちんと次男夫婦、次男の嫁の扱い方を教えたいのですが、旦那から言ってもらうにはどのようにすれば良いでしょうか。本当に常識のない人間なので、はっきり言わなければわからないと思います。

  • 義母との同居について

    はじめまして。現在、育休中の29歳女性です。1歳の息子と、31歳旦那がおります。 将来的なことなので、わからないですが、色々考えると不安で質問させていただきたいです。 旦那は長男ですが、義母とは同居はしておりません。義父は死別しています。義実家には未婚の弟、妹がまだいます。 今後もし、義母が同居したいと言っても私はしたくありません。子供ができる前に、旦那に浮気をされたことがあります。本当に許せませんでしたが、なんとか離婚せずに、ここまでやってきました。私の中では、離婚したことは旦那としての責任を果たしていないと思っており、それなのに、長男の嫁としての責任?みたいなことを主張され同居をしなくてはいけないというのは納得できない気持ちです。義母とは今はいい関係ですが、一定の距離があってのことだと思っています。旦那の浮気を理由に、同居を断るのはダメでしょうか?

  • 義母との同居について。

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。