義母から小遣いを要求されていますが、一家の家計のことについてもめています

このQ&Aのポイント
  • 義母から小遣いを要求され、家計について意見が対立しています。
  • 義母は金銭感覚に問題があり、義父は大金を渡すことに消極的です。
  • 私たちは自営業で生活がギリギリで、義母の要求に応えることが難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母から小遣いを要求されていますが

一家の家計のことについてもめています。義父(80)と義母(61)とは敷地内別居をしていますが、現在私たちが義父母の家の全ての生活費、税金を払っている状態です。唯一義父母の小遣いは義父の年金や貯蓄から出してもらっています。けれど、どうにも昔から義母には金銭感覚に少し問題があるようで、義父は義母に大金を決して渡しません。ほしいものがあるときに必要最低限の費用しかもらえないことに義母はいつも不満を漏らしていました。私と夫は自営業を営んでいますが、私は時間があるときに短期のバイトに出ることがあるので、一家で私だけバイト代が入ってくることがあります。 それを知った義母が「私も月々入るお金がほしい」と言い出しました。 以前から小遣いも私たちから出してほしいと言われていましたが、私たちの生活もギリギリで二軒分の生活費を出すだけで精一杯なので断っていました。 なので今回、自営の仕事を手伝ってもらってから、なんとか捻出してみようか、と話しました。けれど義母は結局は「体が辛い」や「今日は予定が…」など言い出して続きませんでした。そのうち「年金を早くもらえるように手続きして」と言い出しました。65歳まではあと四年ですが、四年たてば子供たちが中学や小学校に通うようになり、食費も教育費も今よりかかるようになるだろうし、この不景気で家業もこのまま順調にやっていけるかもわかりません。生活費を今のまま出し続けることは難しくなると思います。なので夫も「早めに受け取ればそれだけ支給額も下がるし65歳まで待ってくれ」と言っています。それでも義母は小遣いがほしい、と考えを変えてはくれません。そんな中知り合いの製造業を営んでいる会社の社長さんが「椅子に座ってする単純作業で、週に四日ほどで半日だけでもいいから来てくれる六十代の人はいないか。来てくれるのなら時給を少し上げてもいい」という話しをしていたので願ってもない話しだと思い義母に話してみました。けれど義母には「年寄りに働けって言うの?」と激怒されました。でも、これ以上私たちが義父母にお金を渡せば生活ができなくなってしまいます。義母の言うとおり年金の受給を早めてそれを義母の小遣いにあてれば義母は満足するでしょうが、夫もやはり私と同じく迷っているようです。やはり、六十歳を過ぎて働かせようとすることはひどいことでしょうか。年金に頼るより働いて少しでも収入を得て小遣いにしてほしいという考えは非情だと思われますか

  • tirna
  • お礼率98% (202/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

我が社には70歳以上で働いておられる方が数名おられますし、お取引先で90歳過ぎの社長さんもおられますが・・・。 社会通念上、ノーワーク・ノーペイって言う原則があります。 日本語で言えば「働かざるもの食うべからず」です。 直接言いにくかったら、手紙でもしたためられたらどうですか? 「働けとは申しません。 働かなくても食べさせるくらいまでは私達で何とか努力します。 ただ贅沢はさせられません。 お小遣いも渡せません。 現在、蓄えも家計に一切の余裕も無い上、むしろこれから育ち盛りになる子供の食費や教育費などを考えれば、今後は更に節約し、先々に備えなければならないからです。 ケチで申し上げているワケでは有りません。出来ることなら差し上げたいとは思っております。 しかし無い物は何と仰られても出せませんし、義母様からその話しを承るたび、大変心痛の原因となっております。 今後はお小遣いのことなどは一切、仰らない様にお願い致します。 もしこれを義母様にご理解戴けず、どうしてもお嫌でしたら・・もう私達にはどうすることも出来ません。 私達がこの家から出て行かざるを得ませんこと、ご承知置き下さい。 尚、義母様がどうしてもお小遣いが必要でしたら、まずは義父様とお話をなさるべきと言うのが、一般論的,道義的な筋道ではないでしょうか? 必要でしたら、私達夫婦からも申し添えは致しますので、是非真剣にご一考下さい。 また年金は、今から受給を開始したら、損だと思う点だけはアドバイスしておきます。 これは主人も同意見です。 義父様とも良くご相談の上、後のことは、義母様がご自身で判断して下さい。」 ってな感じでどうでしょう。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。今後話し合いをしても決着がつかない場合、そういった感じで手紙で伝えてみようと思います。

その他の回答 (7)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

No.6です。 お礼有り難うございました。 普通、人にお金を無心するのは、自尊心を強く傷付ける行動ですから、イヤですよね? でも義母様はそれをなさいます。 義母様は、自尊心が低いワケではなさそうですから、依存心(甘え)が強いんだと思います。 特にご主人は息子さんに当たられますから、「小遣いくらいくれたってイイじゃない!」って、甘えておられるんですヨ。 加えて申せば、甘えの心理は、甘やかせば相手はどんどん付け上がる可能性が高いと思われます。 一度、お小遣いを渡せば、「もっと!」とか、他の要求をなさるのではないかと心配です。 甘えの心理の相手に対しては、お互いの権利・義務とか、約束事などで、毅然と明確な線引きが必要かと思います。 また、甘えは理屈じゃなく感情論ですから、質問者様の事情とか、可能か不可能かなんて気にしません。 「何とかして!」みたいな感じで、論理的じゃないんです。 先の回答は、そういう線引きなどを、書面でキチッと論理的に伝えるべきでは?って言う考えでした。 例えば、質問者様の家事を手伝ってもらい、質問者様がパートに行く時間が増えれば、その増えた時間給の半分をお小遣いにするとか。 こういう決め事だと、義母様が約束を果たさなければ、お小遣いは出さなくて良いですからね。 それでも甘えの理論だと、「家族なんだから、そんな堅いコト言わずに・・」となりますが、ココで甘やかせば、もう約束は崩壊してしまいます。 「ダメです。約束は約束!」と、ビシっとやらないといけません。 基本は子供と同じです。 相手は感情論で、理屈じゃありませんから、論理的に説明し、Noはハッキリ言った方が良いですからね。

tirna
質問者

お礼

再度のご意見ありがとうございます。正しくそんな感じなのです。こちらの事情(生活が苦しい等)を話しても「そんな事情なんて知らない」とよく言われます。とにかく自分(義母)のことを優先して、といった感じで、話し合っているとついイライラしてしまうのです。 義母の甘えをこれ以上受け入れることはできません。やはり、それを言葉では面と向かっていいにくいところはあります。 ですが、毅然とした態度で私たちと義父母がこれからちゃんと暮らしていけるようにしたいと思っています。ご意見参考にさせていただきます。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.7

人間は働けるうちは働いて人の役に立つことが喜びです。貴女の義母は逆ですね。働かざる物食うべからず。です。厳しくしてお金を出さない。これしかないです。嫌なら働けです。仕事の話はとてもよい話です。チャンスです。それが嫌なら、年金の繰り上げ受給ですね。早くしても大して減りませんし、寧ろ幾つまで生きるかのほうです。しかし、この母親は長生きしそうですね。惜しい人は早く死ぬものですから。結論:働かす。嫌なら年金受給。貴女たちのお金を、一銭も使ってはいけません。生活費なども本来は義母がやり繰りする義務です。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。義母は今まで大病一つ患ったことがなく、今のところとても健康です。長生きはしそうです。だからこそ、まだまだ先のある義母のためにも働くことは悪いことではないと思って、義母にも進めてみたのですが。 このまま話しがつかないようなら年金受給を最終的に手続きすることになるでしょうが、今が良くても先のことまでは考えてくれてはいないでしょう。 今後も話し合い良い方法を考えたいと思います。

  • MZKOJIKUN
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.5

お義母さんは相談者さんに甘えています。体も健康のようですし、年齢も61才と、まだまだお若いです。相談者さんがせっかく探してきた好条件の仕事に『年寄りに働かす気?』などと逆切れするなど、お義母さんは性格に問題があると思います。今後のお義母さんとのお付き合いを考えて、きっぱり『NO!』と宣言して良いと思います。私の義母は今年68才になりますが、週に三日パートに行っています。年金は生活費に消えるのでパートで働いたお金で孫たちにお小遣いをあげたいと、頑張って働いています。義母は社会に触れることで年齢より若く見え、パート先でお友達もできて、毎日生き生きしています。お義母さんにも、ぜひパートをお勧めします。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。義母はこれまで働きに出た経験がなく、不安もあるようです。でも、だからと言ってこちらも妥協できる状況ではありません。義父からも小遣いはもらえているようですので、これ以上の援助は断ることしかできないと思います。 私も義母には無理のない程度で働いてもらえた方が、逆に義母自身にも気分転換などにもなっていいのではないか、と思っているのですが、「周りがなんとかしてくれる」で今まで暮らしてきたようなのでその考えを変えてもらうのはかなり難しいです。話し合いを続けていきたいと思います。

  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.4

労働の大きな目的は生活を維持するためです。生活を維持することに年齢は関係ありません。 高齢になって働きたくないのであれば、若いときから計画的に貯蓄するべきでした。 例えば義両親の「小遣い」が毎月2万であれば 4万(2人分)×12ヶ月×20年=960万円 たったこの程度の小遣いでもこの額になるのですから、簡単なことではありません。 あなたは自分の生活を最優先に考えて義母には自由なお金が欲しければこれからも働いてもらいましょう。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。貯蓄は義父がいくらかしていたようです。その中から現在義母にも必要なときに少しずつ渡しているようですが、義母が言いたいことは多分、それだけでは足りないということだと思います。これ以上を求めるのなら、やはり厳しくても「働いてください」としか言えません。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

義父の年金からお小遣いを戴くように、皆さんで話し合われたらいかがですか? 自営業なら、お手伝いで給料を支払います。時給¥800くらいで、働いた分を差し上げましょう。 61歳ならまだまだ動けます。私は、78歳ですが、まだ現役です。作業量は減りましたが、体が続く限り動き回るつもりです。年金も戴いていますが、体が動く限り、お若い方たちの指導に、月間18日を通勤しています。週休3日です。これくらいが無理せず、運動にもなり、すこぶる快適です。 予定があるという事は、生きる力と張り合いになります。無為無策のまま閉じこもっていては、朽ち果てるだけです。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。78歳という年齢でも生き生きとお仕事をされているのですね。尊敬します。 義母は一応義父からもお金をもらってはいます。買い物資金などは出してくださいとお願いはしてこれまでそれできていたのですが、私がバイト代をバイト先からもらってきたのを聞いてしまったのがきっかけのようです。要するに義父からもらっている小遣いだけでは足りないということです。 もしかすると、義母が義父からもらっている金額より私がもらったバイト代の方が多かったのかもしれません。推測ですが、それが気に入らなかったのかもしれません。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

いえいえ、良いんじゃないですか? ボケ防止に良いし、生きがいも出るし 他の人と話したりするとまた違う世界も見られます。 うちも自営業ですが、生涯現役で頑張ってもらってます。 この不景気、子供の教育費他でピーピーです。 「親からお小遣いを貰いたいくらいよー!」 とでも言ってみては? 大体、旦那さまから必要なら貰っているんでしょ。 墓に持って行ってもしょうがないですし お小遣いは、そちらで都合してもらわないと家計は火の車です。 子供にだってもうすぐ、お小遣い!って言われるかもしれませんよ。 どうしてもと言われるなら、 水道代他をお父さんの口座引き落としにしてもらって 浮いた分の一部を回すかでしょう。 子供は大きくなれば色々お金がかかります。 病気でもないなら、自分の生活費は自分で稼いでもらいましょう! その方が、お母さんも生き生きすると思うけどなー。 我が家は、母がしっかり老後も考えて貯蓄してくれていたので 水道代等は、親の口座引き落としのままですので 何とか私達の給料だけでも生活費や子供の教育費に充てられていて感謝しています。 それでも、何かあったらもちろん面倒は見させてもらうつもりです。 でも、こんなのは気持ちの問題が大きいかなあ。 気落ちせず、しっかり自分の気持ちを伝えてみてくださいね。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。本当に「私がお小遣いもらいたいくらいですよ~」と言ってしまおうかと思っています。 一日家にいて時間はもて余している様子なのでこの際仕事をしてもらった方が義母もお金をもらえて尚且つ気分転換にもなってくれると思うのです。私たちもその方が助かりますし。でも義母はこれまでの生涯で勤めに出たことがないので、説得はかなり難しいです。

回答No.1

お金がほしければ働くのは当然のことでしょう 現に子供のいない年寄りは、自分で働いてます。 文句を言ってお金が貰えることを覚えたら、同じことを繰り返します。 義父に相談し、義父の年金より貰うようにしたほうがいいでしょう。 あとは、子供と同じに何か作業をしたら、お駄賃をあげる程度がいいのではないでしょうか

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。義母は学年時代にいわゆるデキ婚をし、それ以来家庭に入り外で働いた経験がないので、今更働けない、の一点張りです。義父は義母が買い物に行きたいというときには十分な金額を渡していると言っています。毎日買い物に行きたいと言われるのは回数が多すぎるし、そんなにお金は出せない、と。私たちも同じです。「そんなにお金がほしいのなら働いてください」としかもう私は言えません。夫はなんとか義母にお金を渡したいようですが、本当にこれ以上は無理なのです。義母にはもう少し自分のことは自分でなんとかする努力をしてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 義父亡き後の義母の生活費(長文です。)

    先日、義父が亡くなりました。 義父亡き後の、義母の生活に関してご意見をお聞かせ下さい。 家族構成 ・義父(60代) ・義母(50代半ば) ・長男(既婚、30代)、 ・長女(未婚、20代) ※わたしは長男の嫁で、1歳の子供がいます 義父一家は今まで、愛妻家の義父を中心に生活をしていました。 外食の時も、義母の食べる物も義父が決める。自営業の為、24時間一緒。 義父が何でも出来る人で何でもやってくれていたので、義母は銀行でお金のおろし方も知らない位義父に依存していました。 義父が亡くなり、葬儀やその後の手続きは全て私たち長男夫婦が行いました。 元々、義父が何でもやってくれていたので、自分がやるという感覚がないようです。 ですが、義母は50代半ばと若くこれからです。でも働くという考えはないようです。 今後義母の、年金と健康保険、税金、携帯代は長男である私の夫が支払っていきます。 (夫も義父の自営業で働いており、病気で引退した義父と義母の年金と健康保険、税金、携帯代を支払っていました。) 義母は自宅兼店舗に住んでおり家賃はかかりません。(ローンなし) 収入のない義母の食費は長男である私の夫が今後面倒みると言っています。 遺産は、義父が残してくれた生命保険が3千万円ありますが、長男長女共に遺産は放棄しており義母が受け取ります。 私たち一家も裕福ではなく、むしろぎりぎりの生活で間もなく私も働きにでます。 家を借りるお金も厳しいため、私の実家に住まわしてもらっていますが、事情があり数年後には実家をでなくてはなりません。(その家賃を稼ぐために私は働きにでます) 夫は、義父と義母が築きあげた家業を継いでいるので 今後の生活を見るのは当たり前と思う一方、金銭面をここまで面倒をみるのはやりすぎではないのかと思ってしまいます。 義父の愛妻家ぶりは、嫁に来た私も尊敬するほどでした。 素敵な義父と義母なため、出来ることはやってあげたいとは思うのですが、金銭面以外も休みの日には義母を誘って出かける為、全ての生活が義母になっている事もモヤモヤする原因です。 夫はマザコンではありませんが、義父が亡くなって実家を守るのは自分の役目だと思っています。 金銭的にここまで面倒をみるのは当たり前のことなのでしょうか?

  • 義母が小遣いをねだってきたのですが

    先日、近所に住む義母が主人(3人兄弟の末っ子)の携帯に電話をしてきて 「たまには小遣いよこせ」と言ってきたそうです。 初めてのことでした。すごく不愉快でたまりません。 義実家は、義父が年金をもらいながら働いてもいるので 生活に困っているわけではありません。何に使うのかというと 義母の唯一の趣味とも言えるパチンコ代なのです。 義母はもう何年もパチンコに溺れ、生活費にこそ手を出しませんが、少しでも余裕なお金があれば全てつぎ込んでしまいます。 私たち夫婦は共働きで子供もいないため、経済的に余裕はある方だと思いますが、その分がんばって働いてる私たちのお金を、パチンコに浪費している義母に絶対あげたくありません。 私から見て義母という人は、私の両親に失礼なこともしたし、 どこへ行くにも息子たちに車を出させて我が物顔で連れまわしたり、子供たちへの依存心が強くとても図々しくて嫌いなんです。一度でもお金をあげたら何度もせびってくる人だというのは目に見えています。 主人に「どーするの?」と聞くと「知らね」と、 あまり気にしている様子ではありませんでした。 たとえば、ときどき食事に誘って私たちが払うという形であれば構わないのですがお金をあげる、というのは何だかすごく嫌なんです。 こんな私はケチなんでしょうか? 義両親にときどきお小遣いをあげるのって普通なことですか? だれか教えてください!

  • 義母について

    義母(65歳)について、みなさんにお尋ねします。 結婚5年目で義母とは同居していませんが、後には同居することになってます。 去年、子供もやっと出来て、今月から保育園に預けています。(来月から職場復帰するので) 子供が生まれてから色々と子供の物買ったり、私も働いていないし、保育園にも行きだしたので 、今までよりお金が掛かるようになりました。 保育園に行く前までは、義母に毎月お小遣いを(1万5千円程ですが)あげていました。 ボーナス時期も別にあげています。 義母はいくらか分かりませんが遺族年金をもらっていますし、働いてはいません。 夫が義母に   「今月(3月~)はお金が色々と掛かるから、お小遣いは待ってってくれ。」と 話してました。夫も4月から転勤で、通勤するのに中古のバイク買ったりとしたので。 その時も義母は   「毎月貰わないと、私も生活が大変だけど、仕方ないし協力するね。」みたいな返事でした。 その場は良かったのですが、その後も夫に   「お金はいつ振り込んでくれるの?」と電話があってました。 さすがに夫も怒って   「何度も前から言ってるけど、今は子供の保育園に行きだしたし、お金も掛かるから    もう少し落ち着いたら渡すから何度も言わせるな!!」と言っていました。 普通かどうか分かりませんが、この状況でお金がないと分かるのにそれでもお金を請求してくる 義母って普通ですか?私達の生活を切り詰めてまで義母にお小遣いを渡すものでしょうか? 子供や孫のことよりも自分の生活を優先する義母って当たり前でしょうか?? 今までも私達夫婦の生活が大変で(不妊治療してお金が掛かっていたので)それでも義母に 渡していたので、今まで同じようにした方がいいのでしょうか? 長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 実両親、義両親におこずかいあげてますか?

    お世話になります。結婚5年目30代主婦です。 義母から突然、「あなた、実家のお母さんにたまにはおこずかいでもあげなさいよ。子供は母におこずかい渡すものよ。」と言われました。なぜ義母がそんな事言うんだろうと悩んでます。 私は独身時代は(当たり前の事ですが)給料から毎月親にお金を渡してましたが、嫁に行ってからは特に何もしてません。実家は経済的には少し余裕があるくらいの家庭で父は50後半でまだ働いてます。 でも何か困った時にはいつでもいくらでも渡すつもりではいますし、そんな遠くないので頻繁に帰省していつも気にかけています。 実家のトイレを修理するだとか一部改築するだとか、知らされた時は援助として数万円渡したこともあります。 とは言っても、私の弟夫婦が実家のすぐそばに住んで毎日両親を気にかけているので私の出る幕がないくらいです。 でもそういう話を義母には話した事もないし、おこずかいあげてるかあげてないかも知らない義母がなぜ急にそんな事言うのかな~・・ 余計なお世話って感じなのです。 義母は自分がおこずかい欲しいから言ったのかしら?って思うのです。十中八九そうだと思います。 義母におこずかいあげたくない訳ではないのですが、義両親はとても裕福で私達のほうがギリギリの生活なのでお金をあげようと思った事はないのです。少なくとも嫁の私からは。 夫に「お義母さんにたまにはおこずかいあげた方がいい?」って聞いてみたのですが、「そんなんしなくていいよ。お金に困ってるわけじゃないし」と。 義両親とは車で30分の別居で二人とも60代ですが義父はまだ商売しており、高収入で裕福です。お金もあるし何でも持ってるので父の日・母の日だって何をあげたらいいか困るくらいです。 夫が自分の親におこずかい渡したいって言うのなら、「どうぞ。」って思いますが、夫は何もしないし何も言いません。父の日母の日だって夫ではなく私が選んで買ってます。 主婦の皆様は、義両親(義母だけでも)におこずかいをあげますか?どんな時にどれ位でしょうか?

  • 義母の生活

    自分35歳、夫42歳、子(8歳、6歳2歳)の5人暮らしです。夫は去年より残業がなくなり18万、わたしは、不定期のパートが4万ぐらいの生活です。去年中ごろより、夫の残業代のなくなったこともあり、私のパートも不定期なので不安を感じ深夜週2日アルバイト4万弱をふやしました。節約、節約でぎりぎりの生活ですが、家族5人なんとか暮らせるとおもっていたところ、夫の母が又カラオケに行っていることが発覚しました。夫の実家は、義父67?、義母60歳で義父の年金10万強をもらっています。まだ住宅ローンが今年10月まであり月10万弱しはらっています。定年後、2年前まで義父はフルではたらいていましたが、足を悪くし休んでいる間に新人がはいり、仕事がなくなってしまい、年金だけでは、お金が足りないと相談されました。その時に車の売却や銀行への相談などを提言しましたが、100万貯蓄があるので、何とかそのお金で何とかやっていくわと言うことになり、義父は夫の弟の仕事の手伝いで収入も少しもらえるようになりました。が去年の末に義父は腰から足が動かなくなり結局仕事もやめてました。年明けに 挨拶にいくと、「健康保険5000円はらってたけどはらわれへんから、3000円にしてと言ったら無理ですと言われ案内の紙もこなくなった、病院にももーいかれへんなった」と言い「もーお父さん働かれへんわな」と笑って言っていたので、これからは、貯金もあると言ってたし質素に生活するのかなと思っていました。義母は金づかいが荒く義父が退職後は、高級店のらんち、毎日カラオケと豪遊していました。なので、住宅ローンがまだ残っていると聞いたときは驚いてなぜ退職金で住宅ローン完済せずあそんでくらしていたのか私には理解できませんでした。100万以外は遊んで使ったのでしょう。深夜のバイトに行く時義母の家の前を通ると何度か車が無くもしかして私のように深夜バイトにいってるのかなと、夫が義母に尋ねるとカラオケでした。義母は悪びれるわけでもなく「義父の借金で苦労させられたしかえしやねん」と。しかし夫いわく150万の借金でしたが、義母は働くわけでもなく義父の給料で生活費、4人の子供たちがお金を入れてそれで、借金を返したそうです。貯金の100万は半分ほどつかってしまったらしいです。夫が遊んでいるなら金無いって言うなと言うと義母はあんたらの世話にはならんといったらしいですが義父は金に困るとすぐ相談にくるのであてになりません。義母はこどもの働いた金も自分のだと思っているらしく夫含め兄弟4人中学のときに新聞配達し、給料の中からこずかいをもらい、夫は定時制、弟たちは中卒で働き。その給料も20歳こえても家にいれ2割だけもらっていたそうです。そんな義母なので、世話にならんといってもアテがあるわけでもなく、夫もほっとかれへんしと言うし。私は、失業手当貰っているときも、出産後も何度と無くまた仕事するんやろときかれ新年の挨拶お時も子供たちにいつから学校(保育所)とはきかず私に、いつから仕事ときくあたりは、絶対あてにされてると不安です。うちは新車を現金で買ったり(車貯金毎月9000円でためました)お金があると思っていると思います。実際私ののパート代は保育所やホームなどできえます。質素に暮らして、お金がないならしかたないが、考えなしに豪遊して自業自得な義母の援助はいやです。夫は5人兄弟の長男で、他2人は勘当、1人は行方不明、1人は嫁の実家にはいっているので、夫しか残っていません。義父は当てになりません。「仕事探すわ」なといいますが、駅の駐輪場の管理の求人を教えてあげたとき郵送した利履歴書に電話番号を書かず、「連絡ないねん」と本当に働く気があるのか?義母には頭が上がらないし。親の扶養義務はないとききますが、どうなんでしょう?義母は人の言うことに耳を貸しません。今回も夫が、意見したのに、その週にはカラオケいってるみたいです。私が冷たいのかなともおもいますが、子供3人養っていくにはこれからお金もかかり、友人の親の介護の話をきたりし、かなり不安です。貯金なんてあっという間になくなるだろうし・・義母はこれから生活できるのでしょうか?世話にならんと言ってるしほっといていいのでしょうか?それとも援助することをみこして、4月から子供に習い事をさてあげるつもりだったのをやめ、さらに節約生活?ちなみに食費は34000円でそんなにいいものたべさせてあげれてません。(3ヶ月前まで30000円)

  • 自営業の夫の給料を牛耳る義母への賃上げ交渉

    夫(42歳)の給料のことで、相談させてください。 夫は義母(68歳・年金受給者)と二人で、亡くなった義父の跡を継ぎ店を営んでいます。 夫にはほかに兄がいますが、兄は違う仕事をしています。 店は月50万~80万程度の売り上げがあると思います。 ほとんど原価のかからないサービス業なので、ほぼ利益に等しいはずです。 店は夫がいないと成り立たず、義母は夫のサポート的役割です。 店のお金は義母がすべて握っていて、夫は義母から給料をもらっています。 私と夫はお店から車で10分ほどの賃貸マンションで生活しています。 夫の月の給料は16万ほど。そこから保険と彼のお小遣いを差し引き、生活費として8万円もらっています。 自営業のため付き合いもあります。もともと少ない給料なので、彼のお小遣いを減らすというのも忍びなく感じています。 そもそも決して売り上げがないわけでなく、しかも夫がほとんど仕事をしているにもかかわらず、この給料は少ないです。 一度義母に二人で給料を上げてほしい旨を伝えましたが、はぐらかされてしまいました。 そんな義母はお店の隣にあるスーパーを冷蔵庫代わりにし、月10万も買い物をしています。 夫はお昼ご飯だけ義母の世話になっていますが、義母・義兄しかいないのに、この金額はおかしいです。 幸いにも私が正社員で仕事をしているため、生活ができないわけではありません。 ただ今後子どもが生まれたらと思うと、気が気じゃありません。 夫は自分が店のお金の管理をすることはいやではないようですが、義母がその管理を手放すとも思えません。 夫は義母の気難しい性格も知っているし、波風を立てたくないようで、文句があって口にしません。 店の売上と彼の貢献度を考えても16万の給料は少ないと思うのですが、これはわがままですか? ちなみに私は生活費に16万ほど出しています。 義母にどのように交渉したらよいでしょうか?

  • 義母に自宅を相続させる方法

    義父が余り長くない事がわかりました。 財産は自宅と車のみ。但し、車はローン支払中で残金110万程で、売却価値は70万です。 後、別に借金が30万ほどあります。 現金は葬式代もないくらいで、一円もありません。 自宅は資産価値800万くらいです。自宅の固定資産税は年間六万です。 相続人は義母と娘、夫です。 義父所有の自宅には、義母と母子家庭の娘と娘の子供が住んでいます。 義母は、お金が年金以外持っていないので、義父死亡後は自宅を売却し、好きな所で暮らしたいようです。娘は子供達が大きくなるまで(5年くらい)家賃がかかるのが嫌なので自宅に住んで、その後子供達が働くようになったら一緒に出て行こうと思っているようです。その際、母を連れて行くつもりは無いと思われます。 義母も今後病気で入院するとか、介護とか必要になってくると思います。そのお金がないのは不安と思います。又、現在の年金が7万、遺族年金が15~20万くらいで、月10~13万くらいの生活になるのでは?と思ってます。 義母は義父に年金などすべて取られていたので、まったく貯金がお金が無いので、今後困らないように母に老後を安心して暮らせるように、今出来る事があれば教えてください。ちなみに我が家は相続放棄する予定ですが、放棄すると義母と娘のみの話し合いになり、義母が困るのではとも心配してます。

  • 自営業、意志の違い

    結婚十年目、敷地内同居で家族で自営業を営んでいます。義父(82)は現在では引退し、義母は62歳で至って健康で、現在も一緒に仕事をしています。ですが、意欲はなく「女だから無理」「年寄りだから無理」が口癖で言われたことをただやるのみという仕事ぶりでした。最初は私もそれでいいのかと思っていましたが、夫以外の二人がその調子では当然仕事がはかどるはずもなく、現在では私は率先してできるだけの仕事をしたいと思って働いています。 そして、義父の年金はあるものの貯蓄はないので、義父母の生活費、税金、各種保険料、年金では足りない小遣いを夫が出しています。義母の要求を夫は断れないので、義父母のかなり裕福な暮らしを隣で見ながら私たちは明日の食べ物の心配をしなければならないという状態でした。 「自分たちが生活できないような仕事なら私は辞めて働きに出る」と夫と話し合い、かねてから義母から要望されていた年金の繰り上げ支給をうけられるようにするから、食費と自分たちの小遣いは自分たちで出して貰うように話し合って義母は年金を貰うようになりました。 それから、義母の仕事が更に雑になってしまいました。 自分の仕事は放り投げて私の仕事に対して無責任な口出し命令、嫌味ばかりを言って現場を混乱させ、人のミスを隣で笑って手も貸しません。反対に自分がミスをすると抑鬱状態でミスを放置していなくなってしまいます。 面倒な仕事は絶対にせず、仕事に飽きると黙って帰ってしまいます。 あちこちと中途半端に手を出してやめてしまうので後が大変です。 正直、私はこのような義母なら本人の要望どおり引退してもらってかまわないと思っています。 夫に相談し、義母とも話してもらいました。 結果、 義母「食費も小遣いもくれないのなら、働かなくていい」 夫「生活にかかるのはそれだけじゃない。その他のお金だって相当かかってる。仕事を手伝いたくないのなら自分たちの税金や保険料くらい自分たちで払ってくれ」 義母「子供が親の面倒をみるのは当たり前なの。若い者がそれで苦労するのは仕様がないことだ」でした。 私は義母と仕事をするときは義母に何も頼んだり期待しないことにしています。 でも夫は人を雇う余裕はないし、人手がないのでなんとか義母に働いてほしいと思っています。 そして、義母は働きたくはないと言います。 長くなり、わかりにくい内容ですが、客観的なご意見をお願いします。

  • 義母・高額のお小遣い…断りたい

    お世話になっています。 1歳と4歳の子供がいるワーキングマザーです。 結婚前から、主人の母には「孫の面倒は一切みない」といわれていました。 私も毎日多忙ですし、もともと義母を頼るつもりもなかったので、主人の実家にはほとんど出かけません。 ところが、昨年ぐらいから、義母がお節句とか子供の誕生日が近いとかなんとかいろいろ理由をつけて訪問し、そのたびに私、子二人それぞれに10000円を小遣いといって置いていくのです。 義母は、以前、子供が生まれる前、私と二人きりになったとき、「実家からお金なんかもらうんじゃないわよ」と一方的に言いつけていました。それなのに、なぜ自分はお金など渡すのでしょうか。もちろん私は自分の実家から金銭的な援助など受けていませんし、私の親は理由もなくお金を渡すようなことはしません。 義母はいまさらお金で距離を縮めようとしているのでしょうか。 私としては、今の生活はぜいたくはできませんがお金には困っていませんし、第一、もらう筋のないお金なので、今度差し出されたら以上の経緯を説明し思い出してもらってきっぱり断りたいのです。 これで角がたつかもしれないのですが、「お金あげているのに」という気持ちでいられたら嫌なのです。同じような経験をお持ちの方がいたら、助言をください。

  • 義母、「そのうち一緒に住むことになったら。。」

    夫の親は離婚しています。義母がどうやって生活しているのかわからないのですが、うちに来たいという意思を頻繁に伝えてきます。現実問題、無理ですが、「そのうち一緒に住むんだし」とかって会話にさりげなく挟んでくるんです。「私がどうにかなったらよろしくね」とか「体壊したら同居するしかないんだし」とかそれはもう頻繁に言ってきます。そのたびにノーという意思表示はしているのですが、それでも頻繁に言ったり、書いたりしてきます。(手紙が趣味みたいで、これも困っています。。) 夫は一人っ子で、義母は70歳。きっと年金生活で、持ち家はあります。電話などでやりとりは頻繁にしていますが、日中何をしているかよくわかりません。なんか宗教臭いことを話すので、何かの宗教をやっていて隠している?かもしれないです。(確かエホバだったかそんな話はちらっと聞きました。) 夫は「施設に入れる」と言っています。ボケたら。祖母もそうだったようです。 何回も義母のしつこさ?について夫には言っています。でも「施設に入れるんだからハイこの話は終わり!!!」みたいに逆切れするんです。「俺もさんざんやられてきた、話すだけで吐き気がする、思い出したくないから話すな!!!」みたいに言って、具体的な話はできません。電話は取るな、手紙は読むな、スルーで行け、突然来ても嘘つきだから信じて家入れるな(カギなくしたとか平気で言うようです)これでいけというのですが、 夫がそういうほどろくでもない母親なら、私もう相手する必要ないですよね?義父もひどい人です。。 どうしてこんなに図々しいことが言えたり、書けたりできるんでしょうか。。 うちには父も兄もいます。そこに来たいなんて一緒に生活できるはずないのに。うちは自営です。仕事は手伝う気はないとか平気で言います。どういう神経なのか。。 あんまりしつこかったら私もキレていいですか?義父のことで頭に来ているんです。