- ベストアンサー
電気工事士の仕事について
- 現場では特定のケースに合わせた条件が厳密に求められることもありますが、汎用的なケーブルや機器を使用することが一般的です。
- 仕事中に細かいケースに対応するためには緻密な計算と判断力が必要ですが、経験や勘も重要な要素です。
- 電気工事士の仕事は汎用的な知識と場数を踏むことで、柔軟に対応できるようになることが求められます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的にその場で工事屋さんが考えてやる、ということはあまり無いと思います。 現場では基本的に図面に沿って工事をします。それを書くのは専門の設計屋さん。 その図面通りに作業するのが工事屋さんです。 まず図面がきちんと読めること、が基本ですね。 だって、最初から一人で仕事なんかできるわけないでしょう。 最初は、先輩なり設計者さんの言うとおりにやれ、と言われるのが落ち、 余計なことは考えなくていいです。 ご心配なく・・・
その他の回答 (2)
- toutou4989
- ベストアンサー率49% (75/152)
通常電気工事の実務に就いてすぐの人間に施工設計を任せる事はありえません。 日常の工事業務で自分が扱う資材を見ていれば、自然と勘が付き理解できるようになるでしょう。 長年現場工事一筋の職人さんなどは、若手の設計責任者よりも詳しかったりします。 屋内か屋外か。防水性・耐熱性・耐火性・防爆施工が必要か。 最初は何にも解らず見てるだけでしょう。 みんなそうなんですから。 この施工状態だと10年以内にどんなトラブルが起こるか。 20年も電気工事してれば現場を見ただけで想像が出来たりしますよ。 先ずは「よく見る」観察する事が大切ですかね。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 とりあえず設計者の指示があるとのことで、安心しています。 最初は勉強した記憶をたどりながらでも、やがて感覚になっていくよう、がんばりたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
電気工事屋は施工する事が本業なので、電線の許容電流などいちいち考えていたら仕事になりません。 その辺りは、事前に頭の良い人が考えてくれています。 基本的には図面に記載されているので、その通りにすれば良いです。 まあ今までの経験や、内線規程に記載されている許容電流の主要な部分だけを覚えていて利用している人は居ます。 熟練という言葉がある通り、施工も計算も繰り返して積み重ねていけば、いつの間にか普通になっていると思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 心配していた点は問題ないとのことで、安心しています。 ご回答いただきありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 心配していた点は問題ないようなので、安心しています。 ご回答いただきありがとうございました。