• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会の人とのご近所づきあい、しつこい人)

創価学会の人とのご近所づきあい、しつこい人

noname#183132の回答

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.9

元学会員です。 わざわざ上の階から、引っ越してきた人に手紙・・・普通ならしませんよね。 やっぱり「そういう付き合い」が目当てで人脈を作ろうと思ってしたことだと思います 創価学会では、学会員が選挙活動を宗教活動の一環としてします。それをすると 「福運が付く(運が良くなるの意)」と言われます もちろん学会員が全員選挙活動をするという訳でもありませんが そういう人はかなり少数派です。学会=活動ですから。 >創価学会の人はなんでそんなに頑張るんですか? 中には「幸せになりたいから」する人も居るのかもしれませんが 私の見た感じでは「人に働きかけて自分の好きなように動かすのが好き」 「選挙戦を戦うぞ!と高揚した気分を味わうのが好き」な人が選挙活動をがんばってる気がします よく言えば社交的でマメ、悪く言えば人の気持ちを考えない(気持ちがわからない)自己中で強引な人です 創価学会では月に1回以上、近所の家に集まって集会をします その時に、選挙活動の成果を報告します。 ・公明党の話を聞いてくれた人 ○人。 ・「投票するよ」って言ってくれた人 ○人。 ・投票に一緒に行った人 ○人 それらを集計して、まとめ役の人が更に上の会議で報告します 集会で、福運が付くからみんなでがんばろう!と焚き付けられますから 頭に血が上りやすい人、他に夢中になるものが無い人なんかは、のぼせて入れ込んで しまいます。私はこれだけやった!と自慢したい気持ちもあるのでしょう のぼせるのは勝手ですが、それで迷惑をかけられてはたまりませんよね >何か上手な断り方、ないですか? 相手はマニュアルの通りにやってるだけですから、常識人を相手する時のように 「上手な断り方」は通用しません。あなたがYESと言うまでぐいぐい押してくるだけです マニュアルは本になってる訳ではなく、創価的な言い回しや行動を口コミで学習していきます。 その手法は社会的にはマインドコントロールと言われる物です 参考:マインドコントロール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB 強制によらず、さも自分の意思で選択したかのように、あらかじめ決められた結論へと誘導または強制する技術 ・好意の返報性 好意には好意で返したくなる心理を利用 ・ローボール(低い球) 抵抗感の薄いことから受け入れさせる ・権威性 著名人や大きな団体と関係があるように見せ価値があるように思わせる ・希少性 希少なものが手に入るように見せかける ・コミットメント(関与)の一貫性 「つじつまの合う自分でいたい」という人間心理を利用 ・知覚のコントラスト(対比) 極端な情報を与えて価値観を揺らがせる 相手は手練手管を使って「私の言うとおりにして」とワガママを言ってるだけですから 誠実に相手してあげることはありません。こちらも"気まま"を装い、軽く返しましょう 公明党に入れてねといわれたら「わからない」か「いれない」 一緒に行こうと言われたら、さらりと「今、気が乗らない」と言ってください 断るのに理由はいりません。常識的な"いい人"程、断る理由や言い回しを考えて 悩んだり、返事が揺れ動いたり、揺れ動いた事に落ち込んだりします。 でもいいんです。「どうして」て聞かれたら「なんとなくイメージ。気分」でいいと思います そういうしつこい人は、断っても断っても、選挙当日誘いにくると思います。来た時に 「投票やめた」「眠いから昼寝する」と帰ってもらい。後で好きな時に行けばいいと思います。 見つかって「投票しないんじゃ?」と言われても気にしないでください。 自分の言葉の"つじつまを合わせよう"と思うと相手のワガママの餌食になります 「やっぱり気が変わった」てな感じに軽く流せばいいと思います それと、一番気をつけて欲しいのは「聖教新聞のセールス」と「創価に入会」です 「新聞啓蒙月間」と言うのがあって、その時期には「学会員の世帯数×10部」のノルマが 課せられます(たしか11月と2月) その時期は聖教新聞を取らせようとあちこちにセールスして回ります (中には「お金はいらないから取って」という人もいますが、ゴミになるので迷惑です) 入会も「お茶に誘われたので行ってみたら創価の人が集まっててビデオを見せられて 入会を勧められた」なんて例がありますので。そもそも創価の活動に積極的な人とは お付き合いをしない方がいいと思います ケンカまでしなくてもいいと思いますが、真面目に向き合うこともありません 雑ですが参考になれば嬉しいです

zombie21
質問者

お礼

そんな集会があるのですね・・・。何かノルマでもあるのかな?とは思いましたが。実際一緒に行って投票しに行っても、誰に投票したかなんて本人以外わからないし、変だな~とは思いました。 回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 創価学会?

    こんばんは。 この前の選挙の時に、投票の前日に離れた所に住んでいる友達から 電話が掛かり、3時間ずっと公明党の良いところの話をされました。 投票日の朝、また掛かってきて公明党の女性議員の良いところを2時間聞かされまして、投票が締め切られたら、公明党に入れたかの確認電話が掛かってきました。 こういう人は創価学会の確率が高いのでしょうか? もし創価学会であれば、いつか勧誘されるのでしょうか? あと、創価学会の人は学会員の人との交友関係が親密なのでしょうか? 教えてください。

  • 創価学会の人

    隣近所に創価学会の人が住んでいます。いつも選挙が近づくとかならず公明党に入れて欲しいとご夫婦出来ます。 近所なので、それなりにお邪魔したりお茶したり、、そんな付き合いでした。でもある時、勧誘されたので強くお断りをしたら全く連絡も無くなりお茶にすら誘ってくれなくなりました。それって、やはり入会目的で仲良くしてきたのでしょうか? かならずお菓子を持ってきてくれたりする時には聖教新聞を1ヶ月だけでもとって欲しいとか言う時ばかりです。なんだか、変な人だなと思います。同じ経験された方いらっしゃいますか?また、なぜ?創価学会の人は、それ程まで勧誘するのでしょうか?

  • 創価学会

    選挙投票前になると、「公明党をよろしく」とよく頼まれます。 この方たちは、みんな 創価学会の会員の方達なのでしょうか? 政党の話など とても詳しく教えてくれます。

  • 創価学会

    選挙前になると、創価学会員さんから公明党に投票依頼があります。何故あんなに熱心になれるのでしょうか?学生時代の友人が数人で訪ねて来て、懐かしさで話しが弾んだ後、公明党への投票依頼。ガックリ!名簿を見ながら回っているんだ。夫婦で創価学会員でなければ、あれほどに活動出来ないだろう。金の為でもあれほど熱心にはなれないと思うし、何故?

  • 知人が創価学会

    知人が創価学会 私の知人に創価学会の人がいます。普段は何とも思わないのですが、選挙の時期になると、スイッチが入ったかのように、公明党の話や、一緒に投票に行こうなどと言ってきて面倒臭いです。選挙以外の時でも「集まりがあるから来ない?」とかの誘いもあります。 職場にも創価学会の人がいますが、部署が違う事もあり普段全く会話もないのに、選挙の時期になると「公明党をよろしくお願いします」と言ってきます。 普段、宗教や政治の事について話なんてしないのに、ましてや職場の人は普段接点もないのに、いきなりそうゆう事を言われると引きます。 創価学会の人達はマインドコントロールされているのでしょうか?

  • 次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。

    次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。 皆さんは、次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票するでしょうか。

  • 創価学会の選挙活動って?

    創価学会の学会員の方たちは、選挙日にどんな選挙活動をしているのでしょうか? 創価学会員の知人が14日は選挙で実家(現在一人暮らし)に帰る。と言っていたのですが、具体的になにをするのでしょうか? 親しい知人ですが、公明党への投票や、入会等の勧誘を受けたことがないのですが、やはり選挙で実家に帰るということは、熱心な学会員の方なのでしょうか? 私は無知なゆえにあまり政治に関心がなく、選挙の投票すら行ったことがないので詳しくご回答頂きたいです。

  • 創価学会について

    公明党は何故政教一致ではないのでしょうか? 何度も創価学会の人に公明党に投票してくれと言われたことがあります。 自分がどこに投票したか聞かれ、公明党ではない政党を言ったら逆ギレされました。 これは明らかにおかしくないですか? 日本の将来が本気で心配です。

  • 創価学会の友人から選挙を頼まれて

    こんにちは(‥*) 学生時代の友人で、創価学会にとても熱心な方なんです。 とても優しくって良い人なんですが、選挙前になると恐いくらいにしつこくなるのです。 今回も選挙が有り、頼まれたのですがいつもと違った頼まれ方をしました。 選挙の当日の1週間前に不在者投票に行って済み票をもらってきてくれってことでした。毎日電話が有り、あまりのしつこさにまいってしまって先日不在者投票に行ってきました。(公明党には投票してないのですが・・^^; スミマセン。。。) 次回からは断りたいのですが、今まで何度も「ハイハイ」って言ってたので、何と言って断ればいいのかわかりません。 その友人は「公明党以外の党は悪人ばっかりで酷いとこだ」といつも言ってるので、他の党を支持しているとも言いにくいです。 友人は悪気が有ってやってることではないと思うので、傷つけないような断り方をしたいのです。また、友人関係もそのまま保てれば良いと思っています。 どのような断り方があるでしょうか? もう一つ・・。 政教分離と言いながら創価学会の人が公明党を支持するのは何故なんですか?ふと疑問に思ったもので・・。 宜しくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう