• 締切済み

買占めに走る馬鹿どもが…

xxsnyanxxの回答

回答No.6

日本経済を何も分かってらっしゃらないんですね。中卒なのかしら?物流が止まる可能性があるからです。

oochanchan
質問者

お礼

学歴偏重主義じゃないので中卒はスルーしますけど、こういう発想が無駄な買い占めに走る原因なんじゃないの?物流が止まるから買い占める?確かに東北地方の一部への物流は止まるけど、今東京に物が来ないのは、できるだけ被災地に物資を送ろうとしているからでしょ? なんでも「かもしれない」という余計な不安だけで買い走るのは醜いですよ。 被災地への物流が確保できれば東京にもちゃんと物は届きますよ。停電が続くかもしれない、水が止まるかもしれない、ガスが停まるかも知れないと大騒ぎして、必要以上に買い占めるから被災地に必要な電池とかカップラーメンとかが無くなるんだよ。 知性の高い人たちなら、慌てず騒がず、買い占めもせず、必要な食料と必要な物資だけ事前に、出来れば震災前から買って置くはずでは?

関連するQ&A

  • 何故買い占めるんでしょう?

    生活必需品が全て姿を消しています 食パンから始まった買い占めが、乾電池やローソク、お米、カップ麺、ガソリン、灯油ときてトイレットペーパーや箱ティシュに至るまで姿を消しています 私は横浜住みで被災地に近い訳ではありません 輪番停電があるから乾電池を買いに行って、この現状を目にして唖然となりました 何考えて生きているんでしょう

  • 公立蹴った自分は馬鹿ですか?

    春から大学に進学します。 首都大学東京を蹴って中央大学に進学することにしたのですが、そのことを祖父に報告した際に思い切り罵倒されました。 「なんでそんなことをしたんだ馬鹿野郎!貸した金を返せ!(延滞金だけ祖父から借りました)」 と言われました… 中央に決めたのはやりたい学部があったからです。 首都大は受けてみればと言われて受験したら受かっただけで視野には入れていませんでした。 ただ、学部的には全く興味がないわけではありませんでした。 祖父は都民なので昔の都立大のイメージが強いらしく、相当気に入らなかったのではないかと思います。 色々と調べたら首都大の方がいいとか普通だったらMARCHは蹴るなど、首都大の方が評価が高く、自分自身これで良かったのかと今更ながら悩んでいます。 せっかく希望する大学に行けるのに後味が悪いです。 首都大蹴ってまで中央行く自分は馬鹿なのでしょうか?

  • この先‥

    現在東京に在住しています、食料品(水、米、乾麺)、雑貨(ホッカイロ、懐中電灯、卓上ガスボンベ)、石油、ガソリンの売り切れが目立ち始め、電気の節電して下さい‥協力してくれないと強制的に2~3時間の一時的に停電、致します、とアナウンスが鳴り響いています、地震の被害は少ないものの、東京全体がパニックになり始めています、余震は一ヶ月くらい起きるので、一ヶ月間はこんな状態ですか?また他にどんな状態が起こりえますか?被災者の方々には、現在募金する事しか思いつかず、すみません。

  • 差別?

    東京電力の計画停電の計画が発表されましたけど、 東京二十三区だけ停電除外って。 馬鹿にするにもほどがありませんかね。 僕は残念ながら東京二十三区に住んでいないので、 僕のうちの方は停電します。 何で二十三区だけ? 二十三区以外の場所にも企業もあるし、 経済活動も行われていますけど。 結局やっぱり、都会だけがえこひいきされるようになってるんですね、日本は。 ところで二十三区以外の地域は停電でとても不便な生活を強いられるんですから、 二十三区より電気料金も安くなりますよね。

  • 充電式懐中電灯

    家庭用コンセントに差して充電するタイプの懐中電灯を購入しました コンセントに差したままにして いざ停電などの非常時に使おうと 購入したのですが 説明書を見ると 10時間充電で充電完了後は コンセントから抜いて保管してください とのことです このような保管方法だと いざ停電 などの時に 結局自然放電で 電池切れだった など 従来の懐中電灯と同じではありませんか メーカー側も まさかの不測の事態 のような事への対策としてだけで 実は問題ない とかないでしょうか? ずっと差しっぱなしだと何か問題ありますか? メーカーサイト http://products.jp.sanyo.com/products/nl/NL-SL1_K/index.html

  • 単1のエネループを買いたいのです!

     私は、計画停電の地域(東京電力管内)に住んでいます。  盛夏になるとおそらく「計画停電」が始まるでしょう。夜は電灯を使えなくなることは覚悟しており、このたびLEDランタンを購入しました。  さて、ランタンには単1電池を8個使用するのですが、単1電池はとても品薄です。  非常用電池として放電がほとんど無いエネループはとても優秀で、高価なのはわかりますが是非購入したいのですが、店頭にはもちろん、ネット販売でも品切れ状態です。オークションでは災害に便乗し法外な値段が付いており、あきれるばかりです。  単3を単1に変換する「スペーサー」はありますが、容量が少なく不安なのと、これを機に単1エネループを揃えたいと思います。  どなたか、適正な値段で単1エネループを購入できる方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • バナナダイエットの馬鹿野郎!

    ずっと以前から朝食にバナナと牛乳はかかさない者です。 最近のバナナダイエットブームのせいでスーパーでなかなかバナナを買うことができません。 小さな田舎町で小さなスーパーは2軒しかないのでなおさらです。 ようやくバナナが入荷したかと思ったら今まで仕入れていたのとは違う見たこともないブランドので、 食べてみてもおいしくなくて非常に悲しいです。 だいたいバナナダイエットなんて本当にそんなに効果があるものなのですか? そんなにダイエットがしたいなら食事を低カロリーにして運動をすることを継続的に行えばいいだけの単純明快なことではないのですか? 日本人特有の馬鹿げたお祭り騒ぎにはあるある大辞典のことを思い出してしまい閉口してしまいます。 バナナダイエットの馬鹿野郎(いつごろバナナが普通に買えるでしょうか)! よろしくお願いします。

  • ダイナモライトの電球 他の使い方

    久しぶりに自転車に乗ったらライトが壊れてました。 修理を試みたものの完全に錆びてて捨てました。 電球切れだと思って買った電球ふたつと生き残ってた電球一つが残ったわけですが、使い道ないですか? 次のライトはLEDの予定なので使えません。 懐中電灯は合わないし、理科の知識はありません。 ところで、通電チェックとして電池で点灯させてみると心細い明かりが点灯しましたけど、電池だから?

  • 23区の輪番停電

    停電の時間中は、水は出ないし夜は寒いし、本当にストレスなのです。 23区の住人の方も、ブレーカーを下す(ブレーカーを下していない家は、隣近所で見張る)などして、輪番停電に加われないでしょうか。 本当に不公平です。23区では、まだフィットネスクラブやカルチャースクールも営業していると聞きますし。こちらは、生活必需品を買おうとしても、店も閉まってしまうのですよ。今、電力を一番使っているのは東京23区だと思います!

  • スマートフォン 電池の減り

    ついこの間DOCOMOのREGZAphoneに機種変更をしたのですが、 異常に電池の減りが早いような気がします。 大体朝、充電100%で出かけるのですが帰りには20%ぐらいまでになっています。 使い方はそんなにずっと使ってるわけでもなく、以前使っていた普通の携帯と大差ないです。 一般的な使い方だと思います。 前の携帯は5年ほど使っていて、電池の減りが末期には 夕方頃、電池切れギリギリ(電池1)になります。 そして現在のスマートフォンが似たような感じで電池が減ります。 これはスマートフォンとしては普通なのでしょうか? それとも、不良品なのでしょうか? 是非教えてくださいお願いします。