• ベストアンサー

こういうメールって引きますか?

reu2222の回答

  • reu2222
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

引くといいますか・・・。 私から見たら 「面白い人だなぁ(笑)」 としかいえません・・・。 捉え方次第ではいろんな考えができますが。

noname#128766
質問者

お礼

そうですか(笑) 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 徹夜と試験勉強(長文です)

    試験中の勉強時間の取り方について非常に悩んでいます。個人差のある問題ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。 私は高校生までは試験中でも睡眠をしっかり取って(最低でも3時間は寝てました)勉強していたのですが、大学に入って授業についていけない科目が出るようになり、不安に感じていた頃に友達と話していて「試験中は基本徹夜」と当たり前のように皆が言っているのを聞き、「そうか、皆徹夜してまで頑張ってるのか!」と思ってそれ以来私も基本徹夜しています。 が、最近それがいいのかどうか分からなくなってしまいました。徹夜するとやはりだるいし辛いし連日やるのはキツすぎます(大抵3日目あたりで体調が崩れます)。でも、かといって寝ると勉強時間が削られますし、かなり不安です。また、徹夜すること前提で試験勉強の予定を立てるのに慣れてしまった上、睡眠時間をとって受けた科目の成績が悪いと「睡眠時間を削ったらもう少しよかったかも」と考えてしまいます。もちろん一番いいのはかなり早い段階で試験勉強を開始し、試験中でも記憶を定着させるために6時間程度寝ることなのは重々承知なのですが、やはり難しいです。 今私が迷っているのは「試験中でも明け方あたりの3時間くらいは寝るようにする」か「基本徹夜をする。そのための体力などをつけられるようにする」という2択です。一度両方やって比べてみたのですが、正直どっちの方がいいかよくわからず・・・。 現在定期的に試験を受けている学生の方はどうしていますか?以前試験を受けていた方はどうしていましたか?もしよかったらアドバイスをお願いします。もしできたら「徹夜での勉強法のコツ」みたいなものを知っていらしたら、教えていただきたいとも思います。長文なうえにいろいろつめこんでしまって申し訳ありませんが回答よろしくお願いします!

  • どれくらい徹夜したことがありますか

    私の主人が今仕事が忙しくて、おとといの睡眠時間は3時間、昨日は完全に徹夜をしており、今日もおそらく徹夜になると思います。以前仕事が忙しかったときも徹夜になったことがありましたが、そのときは幸い体を壊すということもありませんでした。体も健康ですし弱いほうではないので大丈夫だと思うのですが、それでも徹夜、睡眠不足が続くと心配です。みなさんは今までにどれくらいの期間の徹夜、睡眠不足を経験したことがありますか。そのとき、体に何か変化はありましたか。主人は29歳です。よろしくお願いします。

  • 勉強以外での徹夜

    私の友達が勉強と遊びを両立できているんですが、その理由として1つに睡眠時間を削る、もしくは週に2回くらい徹夜をするというのです・・・ まず勉強して夜10時ごろから遊ぶ これは学生としてよくないということは十分わかります・・・・ でも、自分も、今好きな子がいていろいろ恋愛について考えたいし、できれば、寝てしまうとすぐ起きられないので徹夜したいです 授業もそろそろ終わりますし、徹夜しても無駄ではないですよね? たしか徹夜は、なんの目的もなくする場合意味ないけど、なにかに夢中になる、そうなら意味あると聞きます・・・・ ちなみに自分はテスト前など徹夜をすることもあるし、長期休み期間中は徹夜で寝ないで遊ぶこともあります よくないことなのはわかりますが、批判的な回答はお願いいたします あと、週に2回くらい徹夜すると寿命縮まりますか?まあ、こらから4週間くらい・・・ ちなみに今までの自分はかなり怠けてて寝すぎていました また男ですが肌に悪いとか何かありますか?

  • 徹夜の後、仮眠をとったほうがいいですか?

    私は高校3年生なのですが。テスト期間中で今晩徹夜しようと思うのですが。徹夜した後、朝仮眠(30分程度)をとると頭から覚えたことが抜けていってしまうでしょうか? またもう少し時間が余れば、2,3時間くらい寝たほうがいいでしょうか?

  • 睡眠をとるべきか否か

    試験勉強をしていて、睡眠時間が残り1時間ぐらいの時は寝た方がいいんですか? それとも徹夜して、勉強を続けた方がいいんですか? 親からは寝ると脳に情報が定着するとか言ってるんですけど、その点はよくわかりません。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 生活のリズム(睡眠)

    現在、資格試験の浪人をしているのですが 毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。 あと試験まで1か月を切りました。 そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・ 現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、 どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜 をしてしまった日があって、それからです。 それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか 治らないでいます。 睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり 体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので 1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して 行けばいいものかと悩んでいます。 自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を ずらしていく、という方法がいいのですが。。。 そのような方法は可能なんでしょうか?

  • 睡眠薬について

    健康な体なのですが、翌日が資格の試験日や、朝早く起きなければいけない場合に寝付けないことが多いです。 あまりにも寝付けないとそのまま徹夜する場合もあります。 でもやはり、睡眠時間が短いのはつらいので睡眠薬を買おうと思っています。常用するつもりはありません。 ただ、体に害はないのか、中毒にならないか、などが心配です。 また、薬局にどのような睡眠薬があるのか分からないので、アドバイスをいただけたらなと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 生理がこない

    初めまして17の女です 本題に入りまたいと思います 前回の生理が始まった日が1/23でだいたい40日周期で来るのですがまだ来ません 2/11におりものに茶色が混ざっていました。 2/12に彼氏の仲良しをしました ちゃんと避妊をして もともと私は便秘なのでこの腹痛は便秘だと思っていました でも、次第に生理痛に近いような腹痛なので…心配でたまりません それとテスト期間で睡眠は3時間ずつぐらいしか寝れてません、毎日徹夜で食用はあります これは妊娠しているのでしょうか?

  • 一時的に睡眠時間を短く・・・

    私は高校3年の女子です。 もうすぐテストなので睡眠時間があまりとれません。 平日は6時間くらい、休日は10時間くらいは寝ています。 テスト期間中は夜1時間寝て、 昼間に2時間くらい寝るっていうのが多いです。 でもこれだとテストの最中に眠くなったり、夜の勉強もあんまりはかどらないっていうのが事実です。 なるべく睡眠時間を短くして、でも勉強には集中出来るようないい睡眠の取り方を教えて下さい! 都合がよすぎるかもしれませんが、 この次の中間は本当に頑張らないといけないのでお願いします!!

  • 勉強時の仮眠について

    3時間寝た後4時間起きて勉強して、また1時間30分寝て、起きた1時間30分後学校でテストだとしたらテスト中眠くなりますかね? テストは午前に終わりです なぜか深夜に集中力が上がるので深夜に勉強したいんです。 さすがに徹夜は嫌なのですが仮眠の時間の割り振りに迷っていまして…。 効率のよいやり方知りたいです。 睡眠に詳しい方や一夜で漬けるのが得意な方、アドバイスお願いしますm(_ _)m 日頃からコツコツやって、一夜漬けはするな!という意見は尤もですが散々言われてるので遠慮したいです。 よろしくお願いします。