• 締切済み

便秘

最近一週間に一回くらいしか便がでていません。運動もしてますし、水分もとってます。これは便秘以外の病気でしょうか?後便秘に効く方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

便秘は辛いですね。 私も便秘に苦しんでいるのですが・・・・ 質問を見る限りでは、最近・・となっていますので今までは大丈夫だったのかな? だったらストレスが原因で一過性の便秘になっているのかもしれません。 腸と自律神経って深い関係があって、環境の変化や職場の変化でストレスが溜まると便秘になるそうです。 引越しとかも便秘の原因になるそうです。 そういったときは、薬を飲まずに「ストレスだからそのうち治るだろう」という心構えでいると楽ですよ。 私もそうでした。 それと、のの字マッサージというのも便秘に有効みたいですよ。 動画は赤ちゃんですが、大人にも有効みたいですよ。 http://www.youtube.com/watch?v=NNcEZNGwuWM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9vdenchi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

便秘、苦しいですよね。 ダイエット中ですか? 食事の量はお通じに影響します。 食事のバランスはどうですか? 野菜中心はいいですが、炭水化物、タンパク質、脂質 どれをとっても少なすぎると便秘の原因になり得ます。 生活にストレスはありますか? ストレスも原因のひとつです。 食物繊維は足りてますか? 食品によっては思ったほど含まれていないものもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

で、苦しいとおもうんですよね? ならば内科で見てもらったほうがいいと思います 食事の量が減っていませんか? ダイエット中だと便秘になりやすいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • approx
  • ベストアンサー率46% (95/205)
回答No.2

出ている便の性状でも分かると思いますが 比較的黒く固い粒状便、または粒状便が固まったような便の場合は水分不足か 緊張性の便秘(腸の動きが悪くなる)の事が多いです。 こういうときに水溶性でない食物繊維を摂りすぎると、さらに悪化することも あるので注意して下さいね。 また緩下剤も場合によっては地獄の苦しみを味わいます。(腸の蠕動だけ亢進するが 肝心の便は固いままなので詰まって出てこない) 摂ってる水分はどんなものですか?緑茶やコーヒーなどカフェイン含有のものは 利尿作用があるので、便を柔らかくする分の水分まで尿で出てしまいます。 私もかなり便秘がちなのですが、緑茶やコーヒーをを控えるとだいぶ違います。 (営業職なので飲みたくなくとも訪問先で出てくるので・・・) また、季節的にも乾燥しやすく運動による発汗でも水分は出て行きますので その分思ったよりも多めに摂る必要があります。 スーパーで売ってる「にがり」を数滴食事に入れると、便を柔らかくする効果があります (化マと同じ成分)量が調整しやすく効き目も緩やかなので、あまり出ない時は試して 見るといいかもしれません。 最後になりますが お通じは個人差や体調にもよります。例え一週間出なくても、腹部の違和感や食欲減退など 無かったり、出てくる便の性状に異常がなければ、それほど気にしなくてもいいですよ。

ettoo9
質問者

お礼

便は黒い固い便だったり、柔らかい茶色の便だったりします。お茶やコーヒーは結構飲みます。にがりですか。なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

食事の量はちゃんととってますか? 特にお年寄りから、便秘だ、とよく相談を受けますが、聞いてみると、食事量がすくないから結果便が出ないだけなことがよくあります。 そうじゃなくて、便が貯まっている感はあるのに、一週間に一回しかでない、というのであれば、腸の動きが悪い可能性も高いです。 薬を使って、同じ時間に腸を動かすことを習慣づけるという方法もありますよ。 便が固いのであれば、柔らかくする薬(酸化マグネシウムとか)もあります。 食品であれば、根菜を毎日食べると効果ありです。

ettoo9
質問者

お礼

食事はあまりたべないかもしれません。ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便秘解消。

    最近かなり重度の便秘で困ってます。 1週間に1度お通じがあるかないかでそれもスッキリとしたお通じでなくて固くてコロコロした便が少ししか出ません、、 分けあってなるべく水分をとらずに薬も使わずに便秘を解消する方法ありましたら是非教えてください。 ヨーグルトや玉ねぎスープを試してもあまり効果がありませんでした。 水をたくさん飲むという方法や薬で出す以外に下痢にならずに速やかに出す方法を探しています。 何かいい方法ありましたら是非教えてください!!!!!!!!! 分けあって水分は最低限の摂取にとどめたいです…

  • 9カ月の赤ちゃんの便秘

    現在離乳食2回食です。 2回食になった頃から便秘がちになってきました。 機嫌もよく、食欲も旺盛なので5日位は様子を見ていたのですが、 最近、8日も出ない事が何度も続き心配です。 お腹をマッサージしたり、綿棒浣腸したり、病院で貰った便を軟らかくする薬や、マルツエキスを試しましたが効きません。(薬は水分に溶かすと飲まないので、離乳食に混ぜて食べさせています。) 運動は、ハイハイはしませんが、つかまり立ちをするので、手を添えて立たせたりする程度です。 水分も、母乳以外はあまり飲もうとしないので、困っています。 離乳食の水分を多めにしてはいますが、それでも便秘は解消されません。 便秘に良い食べ物や、運動の方法など、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便秘で悩んでいます

    タイトルの通り便秘がひどくて悩んでいます。 5年くらい前までコーラックなどの下剤を使用しないと出ないような体質になってしまい、これではまずいと思い食事や運動を心がけるようにしここ数年は自然な排便ができるようになりました。 しかし最近また便秘がひどくなってしまいました。 コーラックなどの下剤は強すぎるため3Aマグネシウムや整腸剤をコントレックスと一緒に飲んだり寒天の粉を呑んだりしていますがそれも効かなくなってきて最近では浣腸しないと出ません。 浣腸をしてもころころ硬い便です。 しかも一日でも出さないとおなかが張ってしまい、毎日浣腸で出しています。 数日出なくて便秘して浣腸で固い便ならまだわかるのですが毎日出しているのに便が硬いのはなぜなのでしょうか? 運動は毎日打ちっぱなしにいってゴルフをしています。仕事内容も体を動かすものなので運動不足ではないと思います。 便秘以外の何か病気なのでしょうか? 改善方法がまったく浮かばないため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 便秘の悪循環をどうやって抜け出せばいいんですか

    ぼくは直腸性便秘(習慣性便秘)です。 なのでこのごろ水分を十分に取って運動をよくして、食物繊維をたくさんとっていて、オリゴ糖をとって・・・など色々しています。 でも思ったんですが硬い便がある状態でいくら対策をしても、そのいい便も硬い便のせいでとどまり硬い便になるという悪循環になるんじゃないですか。せっかくの対策が台無しです。 どのホームページも便意があったらトイレに行くと書いてますが 実際、大腸の反射が鈍っているから便意なんて感じません。 それで皆さんに質問したいです。 直腸性便秘(習慣性便秘)はどうやって解消すればいいのですか。 僕の今考えているのは 1 今のまま一般的な便秘対策をする 2 思い切って浣腸をし、硬い便を取り除いてその後今の便秘対策を続ける。 3 1日絶食してその後十分に食べ、腸を刺激して硬い便を出す。 ぼくが短期戦を求めすぎているのでしょうか、みなさんお願いします。 補足として 今は硬くて小さいのが3日に1回くらいのペースです。 前はバナナ型で硬くておおきかったです。でも1週間でないのが普通でした。 いま便秘対策1週間ぐらいになります。

  • 2歳児の便秘

    いくつか子供の便秘に対する質問があったのですが 微妙に違うので、質問させてください。 2歳になる娘は、水分もたっぷりとっているし 食事もしっかり食べ、みかん等の果物も大好きで お腹をこわさないかと心配になるほどです。 なのにもかかわらず、ひどい便秘になってしまいます。 平日は保育園に行っていて、比較的運動もしているほうだと思います。 便が硬くて、お尻から見えてるのに、出てこない・・・ 本人もつらそうで、一所懸命いきんだりしてますが なかなか出てこないこともしばしば お尻の周りをマッサージすると硬い便があるのが分かります。 私自身、便秘に悩み、薬を飲まないと出ません。 水分を取れば!とよく言われますが、水分をどれだけとっても 便秘を解消できません。 祖母も父もかなり頑固な便秘で、これって遺伝なんでしょうか・・・ 薬に頼ることなく、便秘とさよならさせてあげたいと思います。 なにかいい方法があったら教えてください。

  • 便秘?

    便秘? 以前にダイエットして、それから便秘になりました。しかし最近になって多少は便があるようにはなりましたが、量がとても少ないし、何よりも色がとても薄くて下痢気味で、食べた物が原型としてほとんど残った状態で出てきます。 食事はしっかりとってますし運動はしてますし水分もビフィズス菌も取ってます。なのに何故でしょうか?1番悩んでいるのは食べた物が原型として出てくることです。それと生まれてから便秘症だったわけでなくダイエットをしてから便秘になったので、規則正しい生活をしていればいずれ便秘は治るのでしょうか?お願いします

  • 便秘

    便秘 2、3日は朝晩お通じがあるのですが、いきなり水分がなくなったみたいに便が固くなり出なくなります。水分の摂取量や運動を変えてるわけではないのに何故でしょうか。 それと2、3日と言いましたがそれも変則的なのです。 出なくなった時は医者からもらった便を柔らかくする薬を飲んでます。 下剤は使ってません。 それと解決策などアドバイスがあれば是非お願いします

  • 私の便秘症を助けて!

    さっき私は1時間近く トイレにこもっていました。 そう私は小さい頃からの便秘症なのです。 でも1時間近くトイレにこもっていたのは今回が 始めてだったのでこれをきかいに色々教えて頂きたい と思って投稿させて頂きます。 まず長時間こもらないで便を出す方法が知りたいです。 次に便を出すさいに痛みを感じさせない方法があれば 教えて頂きたいです。 後、私は3日に1回程度でしか便が出なく 最長期間で1週間に1回ということも今までに数回あります。 この便秘症を治す方法があれば教えて頂きたいです。 治らなくても柔ぐ方法等でも教えて頂きたいです。 何かわかる方ご回答よろしくお願いします。

  • 便秘で悩んでます。

    こんにちは。女子高校生ですが、便秘がひどく悩んでいます。                                                                   私の便秘についてですが、小学生の頃からずっとこのような症状が続いています。 まず、便意が1週間に1回くらいしか来ません。その便意がめまいや吐き気がして足に力が入らない程の激しい便意(1週間分の便意が一気に来る感じ)なのですが、いつも便が超太くて硬くていくら踏ん張っても出てきません。                                                    そういうときに下着の上から肛門あたりを触ってみると肛門が開ききっていてそこにゴツゴツした便が詰まっているのがわかります。                                              踏ん張りすぎて、次の日に顔が内出血していることもあります。                         便は太くて短い便が多く、先の硬い部分が出てしまえば後はわりと楽に出てくることが多いです。 学校でもよおした時が一番辛くて、休み時間ごとにトイレに行くのですが出ないので、我慢してしまいます。我慢したくなくてもどうしても出ないので我慢してしまいます。 便がなかなか出ずに病院へ行った時にレントゲンを撮ったのですが、S字結腸から直腸にかけてがほぼ便で占められてるような状態でした。 運動もしていますし、食事もバランスよくしっかり3食とっていて、毎日朝起きたときに水をたくさん飲んで、トイレに座っているのですが改善されません。 (1)私の便秘はいろいろある便秘の種類のうちどれにあたりますか? (2)便を柔らかくする方法を教えてください (3)便が硬くて出ずらい時、出やすくする方法を教えてください (4)浣腸は習慣になりますか?また浣腸が効くのはどの辺にある便までですか?    よろしくお願いします。

  • 便秘です。

    便秘です。 家で楽な格好をして親父すわりとかしているとおなかがうなります。なんでですか? あと 最近おなか痛くてトイレ行ってもコロコロッテ感じの便しか出ません。まともに固まった便が出てくれません。 運動もしているのになんでなんでですかね? 1日1回温かいコーヒー飲んでいます。 あとしょっちゅうオナラこいてるのにトイレで便が出ないときあります。 女の子なのに便秘は、嫌です・・・。

液晶に何も表示されません
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品『DCP-J982N』の液晶ディスプレイが何も表示されなくなりました。コンセントや電源ボタンの確認をしたが反応がありません。試したことやトラブルの経緯を教えてください。
  • 質問者が使用している環境や接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 質問の詳細や補足事項はありませんが、ブラザー製品の液晶ディスプレイが正しく動作しないトラブルに関しての質問と思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう