• ベストアンサー

日本の看護士の資格は海外でも通用しますか?

JaJaMarioの回答

  • JaJaMario
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.3

海外とはどこの国でしょう? 国によっても大分変ります。 一先ず、アメリカやオーストラリアなどであれば、日本の看護師免許があれば、その国(州)の看護師試験を受けられます。日本の看護師免許では駄目です。その国の発行する免許が必要です。この辺のことは、ネットでも、ここの質問でも沢山出てきます。 ただし、アメリカも不況で、看護大学などが人気が高いのは日本同様…かつては看護師であれば簡単に就労ビザもでましたが、いまは受け入れがないそうです。自らスポンサーを探す必要があります。 それと、海外は日本よりも学歴社会です。看護大学に行くことを勧めます。ただ…日本でも新卒で50近い人を雇ってくれるかどうかということがありますので…その辺も考える必要はあると思います。いずれにしても、今は、看護師といえど海外で働きにくいということは知っといた方がいいと思い回答しました。 参考までに他のサイトでの質問です↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450343999 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052856405

xiao_lee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外とは厳密には決まっておりませんが、シンガポールを予定しております。 こちらのサイトでも調べるとアメリカやオーストラリアが人気のようで そちらの国の情報はたくさん得られるのですが・・・ シンガポールは看護士の資格云々別にして、移住がとても難しい。 場合によっては、別の国をも考えています。 もともと帰国子女的な生活をしていたので 希望国にロングスティして決めていきたいと考えています。 その際の渡航費用・国での滞在時に看護士として働ければと思いました。 今も数ヶ月ごとに私のみが自宅と実家の往復をしていて 日本全国、求人があるのは看護士だなぁと思ったので。 いつも「あと10歳若ければ・・・」と悔やんでいます。

関連するQ&A

  • 看護師免許について

    国境なき医師団や青年海外協力隊などで海外活動に行く場合、日本で取得した看護師免許は有効ですか?それとも、現地での看護師免許を取得する必要がありますか?

  • 海外で看護婦になる

    私は30後半の主婦です。日本で看護資格をとりたかったのですが、資格をとってもかなり年齢制限などがあり、就職に結びつかないような気がしています。そこで海外で看護婦資格を取得出来ればと思っていますが、出来れば英語圏、ヨーロッパを考えています。取得後、就労ビザが出て、就職可能、移住可能の国はどこか教えてください。 ちなみに私にはまだ小さい子供がいるので子供の学校がどうなるのかも知りたいです。

  • 海外で看護師になりたい。

    これから日本の看護師資格の取得を考えている者です。 最初に、私は将来、イギリスで看護師資格を得て、イギリスで働きたいと思っています。 これから日本の看護学校で3年学び、1年程実務をし、海外に出たいです。 (ビザの問題や英語力の問題もありますが、ここではおいておきます。) しかし、今イギリスは数年前から続く不況で、外国人看護師の受入れが非常に困難であると知り、当面はイギリス以外の国(英語圏)も視野に入れるようになりました。需要が生じていれば、すぐにでも行きたいのですが。 そこで、もし仮に、オーストラリアで看護師資格を取ったと仮定して、 日本とオーストラリアの看護師資格と実務は、イギリスで通用しますか?(アピールの点以外で) オーストラリアではなくとも、カナダやアメリカの場合でも、イギリスで通用しませんか? 年齢は20代後半です。 海外に出る頃には(出ること前提ですが)、30歳を超えてしまいます。 年齢制限があるとは考えにくいのですが、海外で看護師になるのに遅すぎるなんてことはありませんよね?雇用先の病院を探すのには、年齢制限があるかも分かりませんが。 遅出の出発だとは分かっていますが、いずれイギリスで働きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 美容師として海外で働くには

    美容師として海外で働くには 日本で美容専門学校を卒業し、美容師免許を取得したとします。 その後、語学留学するなどして、海外で働きたい場合、 何をすべきですか? 語学力など以外に何が必要ですか? それかあるいは、 日本ではなく、語学力を身につけてから、 海外の美容専門学校へ通うとします。 免許を取得しても、就労ビザなどの関係で 専門学校程度では、海外で労働はできないんですよね? よく、アメリカなどへ行って、美容師免許を取って、 働いている方がいますが、どうやっているんでしょうか? また、日本で免許を取得して、向こうで働いてる方はどうやっているのでしょうか? 教えてください。

  • アメリカ、オーストリアの資格について教えて下さい。

    1:美容関係の資格で海外での取得方法について教えて下さい。 2:海外で美容師免許を取得したあとの活躍場所などは、日本とどのような違いがありますか?? 3:日本から行く場合、語学学校に通いながらというのは予算は倍になるのでしょうか?? 留学についての知識があまりないため何卒よろしくお願いします。

  • 看護師からの転職

    看護師として10年程、病院・施設・訪看等様々な場所で勤務して来ました。 看護師の業種は求人も多いですし、生活には困らない程度は給与を頂けますし、恵まれていると思うことは多いのですが、業務内容もどこも単調で限界があり、大半の職場の思いやりのない人間関係に疲れ、他の仕事に挑戦出来たらなと思うことが多くなりました。 元々、英文科で日常会話程度であれば何とかというレベルなので、地道に英語は勉強してはいるのですが、看護師で英語力と言っても海外の看護師免許取得を目指す程度で、子供のいる私が取得したところで、急に海外へ転居なんていうことが出来るほど身軽でなく、何か看護師にプラスして勉強し、看護業務とは別の職場への転職を目指せないものかと考えております。 お時間のある時に、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 海外移住 カナダかニュージーランドどちらがいいか

    海外移住 カナダかニュージーランドどちらがいいか、主観で良いのでご意見下さい。 特に、実際に移住されている方、身近に海外移住されている方がいる方からのご助言お待ちしております。 私自身の略歴ですが ・20代後半女性、看護師、保健師免許取得 ・日本の4年制大学を卒業後、3年間の病院勤務、退職し、大学院に進学。修士号を取得。2年内に博士課程取得予定(ヘルスサイエンス系) ・health science, health promotion, nursing researcherなどの分野で、できれば研究職や(日本で言う)保健師として働きたいと思っているが、難しければ、臨床の看護師も可 ・幼少期、アメリカ西海岸で数年暮らした経験あり ・大学時代、カナダに1ヶ月ほど語学留学し、帰国後、英検準1級取得 ・婚約者は、英語が全くできないが、水処理、水質分析等の技術者(経験6年以上) ・二人ともアウトドアが好きなので自然が多く、また原発のない環境(カナダの場合はブリティッシュコロンビア州)でのびのびと子育てをして暮らしたい ・金銭的余裕はない(私は奨学金を借りている。彼は返済している。私としては結婚資金よりも海外移住にお金をかけたい。) 現在大学に所属しているため、交換留学等の制度を利用し、教育機関を通じて現地の情報収集しながらの移住を考えています。 カナダとニュージーランド、どちらの国のほうをオススメしますか? 調べると紙面での情報は出てきますが、実際に経験された方のお話を参考にさせて頂きたいです。パートナーを含む永住権の取りやすさや現地での職探し、研究者の待遇、消費税や治安、政治等、少しでも情報を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • イギリスで働くには。

    私は将来イギリスで働きたいと考えている 現在、英会話スクールと予備校に通う18才です。 留学経験はありません。 でも英語が大好きで、英語を使いながら生活したい (それができるようになりたい)と思っています。 海外で働くというのは難しいことはわかっていますが・・。 そのために、やはり資格を持っていた方が イギリスで働きやすいのでしょうか?? 私は何か資格を取得しよう考えており、国際免許として スキルアップ可能な資格として看護師の免許の取得を 考えているのですが・・。 看護師の他に、日本で免許を取得してイギリスでも 通用する免許は他に何かあるのでしょうか?? 薬剤師も考えたのですが、国際免許ではなく、 海外で働こうとするなら、一から資格を取らなければ ならないようです。 実際にイギリスで仕事をしている方や、何かご存じの方が おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外在住していますが、日本で運転免許を新規に取得できますか?

    父の海外赴任に帯同して、一年前からオランダに在住している18才学生です。2カ月ある夏休みに一時帰国して、日本で運転免許を取得したいです。しかし試験案内や(合宿免許)教習所の入所案内に住民票が必要とあります。住民票が日本にない場合は、運転免許は取得出来ないのでしょうか? もし免許を取得出来たら、国際免許を取得してオランダで運転する予定です。(国際免許の有効期限が一年ということはわかっています) ちなみに、オランダで運転免許を取得できる権利はあるのですが、オランダ語か英語でしか試験が受けられず、私の語学力では非常に難しいといわれています。(オランダにはあと2年以上在住する予定です)

  • 看護師免許を取得するにはどうしたらいいのでしょうか。

    現在、臨床工学技士を目指し専門学校に通っています。 様々なことを学んでいくうちに、臨床工学技士免許取得後、看護師免許も取りたいと思うようになりました。 基本的には臨床工学技士としての仕事に従事したいのですが、いつかは海外支援などに参加したいと考えています。 多くの海外支援をしている機関では主に看護師を募集していたので是非免許をとりたいのですが、臨床工学技士の免許を持っていても政府認定の学校に3年通わなければならないのですか? 臨床工学技士の場合は、その他医療従事資格を所有している人は専門機関等で1年の学習の後受験資格が与えられるのですが、看護師の場合そういった規制はされていないのでしょうか? ご存知の方は回答よろしくお願いします。