• ベストアンサー

ヤクザは必要

今日 ヤクザのことについて話すことがあったんですけど その中である子がヤクザは必要って言った子がいたんです 私はヤクザが役にたってることもあるだろうけど 必要か必要じゃないかでだったら 必要ないと思ったんです。 ヤクザがいなくてもこの世の中やっていけると普通に思ったんですけど ヤクザはいなくちゃいけないのでしょうか? ヤクザがいるっていう理由があるとしても それはヤクザがいなくなっても この国の力でなんとか補えることだと思うし なにも悪くないのにヤクザに痛い目あうこともなくなると思うし。 ヤクザは必要なのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.6

こんにちは。 やくざ=任侠という言葉が通用した頃のやくざは、それなりに存在意義はあったのかも知れません。 民事不介入を理由になかなか腰が上がらない警察の代わりに、民の中に入って揉め事を抑えたり場を取り仕切ったり、そういう事も実際に少なくなかったと思います。今でもお祭りごとと言えば地元の有力な組が仕切をして、というのは少なからずあると思います。 別にこれが良い事とは言えないですが、公営ギャンブル以外の賭博など陰で商売として行われており、トラブルが起こっても公に助けを呼べない様な所は、警察よりもやくざを当てにしている面は昔からあるでしょうね。例えばパチンコ屋などもずいぶんクリーンにはなりましたが、以前は切って切れない縁もあったと思います。 裏の稼業に関わる人にとっては、やくざはある意味警察的な役目を果たした事はあったと思います。また裏稼業と言わないまでも、夜の商売(水商売あるいは風俗系)なども繋がりはあったでしょうね。 しかし現在の暴力団を見る限り、同業者同士の争いあるいは組織内の諍いが民間に飛び火したり、自分たちが食べていく為の商売がただ一般人を食い物にするだけの不法行為でしかなかったり、義理とか筋とかそういう物を欠いてしまっていると思います。 こうなってはやくざは必要ないというしかないですよね。

noname#4809
質問者

お礼

>しかし現在の暴力団を見る限り、同業者同士の争いあるいは組織内の諍いが民間に飛び火したり、自分たちが食べていく為の商売がただ一般人を食い物にするだけの不法行為でしかなかったり、義理とか筋とかそういう物を欠いてしまっていると思います。 こうなってはやくざは必要ないというしかないですよね。 ですよね・・・ほんと そうですよね;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

ヤクザのルーツは、江戸時代に旗本などの武家が町人に乱暴狼藉の限りを尽くしていたので自警団のような形で町奴(まちやっこ)と称する対抗組織が自然発生的に誕生したものらしいです。 腕自慢の荒くれ者揃いだったわけです。 任侠道の「弱きを助け強きをくじく男伊達」とはこれから由来するものです。 人夫口入稼業・高利貸・芸能関係・吉原遊郭の用心棒など現代に到るまで形を変えながらシノギを確保しています。 バブル時代の暴力をふんだんに使った地上げ屋など大企業の社員が直接手を下せない分野で出番があるわけです。 選挙でヤクザは歓楽街の票をまとめられるから政治屋にとっては有難い存在なわけです。 広域暴力団なら一万票は持っていますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 他の方の意見と被りますが、やはり必要か不必要かではなく、自然と出てくるものなのです。やくざを潰しても、別の名称でやくざと同じことをする集団が出てくるのがおちです。今でも、右翼などを騙る暴力団があるわけですし。  やくざのルーツは、江戸時代、人々の行き来や居住が制限され、農村などを飛び出して博徒になったような人々が、自分達の身を守るために作ったものだとされています。無宿という言葉があるように、江戸時代の居住地制限などはかなり厳しかったようです。勝手に飛び出してきた身である以上、誰も守ってくれないわけです。いわば自治組織ですね。  今でも同じだと思います。他の方の回答にあるように、何らかの事情で社会から放り出され、行くあてのない人達が集まって構成されているのが暴力団です。少々考えてみれば分かることですが、暴力団は沢山のお金を商売で稼ぎます。確かに、表稼業ではないでしょうが、商売をする以上、その種の才能が必要とされているわけです。暴力団のかかわっているビジネスの規模は莫大で、二兆円以上あると聞いたことがあります。それだけ大きな市場で利益を稼ぐということは、 並みの商才ではないでしょう。表社会でも十分に通用するはずです。ところが裏社会にいる。何故か? 何か理由があって実力があるのに表社会に出られなかった人達との結論は簡単に得られます。  また、三国志で有名な劉備はやくざ者であったとの話があります。漢を建てた劉邦もその筋の人間であったといわれています。日本の政治家にも、侠客などをルーツとする人達がいるくらいで、この問題がいかに難しいものであるかを語っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 いないにこしたことはないですよね。ただ、もしホントにいなくなったらどうなるか、ってことを考えたんです。  それまで黙っていた一般人、つまり皆さんの周りにいるフツーの人たちの中で、暴力団でもないのにイバってるヤツいませんか?もしかしたらそいつらが、たがが外れたように威張りだすような気がしませんか?杞憂ならいいですが・・・・・。  実はコレ、私の知り合いでヤクザ、いわゆる任侠の方のヤクザであって暴力団ではない方なんですが(ちなみに露天で生計を立てて他人に危害は加えません)、その方から聞いた話なんです。  ある町には2つの暴力団があって、つぶしあっているウチによその大組織に吸収され、元々うまみのなかったその町から全員撤退したそうです。つまり暴力団(構成員となっている人)が1人もいなくなったらしいです。その直後その町では、暴走族、恐喝、未成年の非行・深夜徘徊・性犯罪・民事介入暴力が激増したらしいですよ。  ジッサイ、私の住んでいる町も似たような状況が三年ほど前にありましたが、確かにそれまでおとなしかったフツーの一般人が悪いことするようになりましたね。あーいやだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

No.7の返答へのコメントです。 >見させて頂きました。 >暴力団がいる利点といなくなっての利点 私なりの目から見て >いらないと思いました。 >だって まだまだしらないことはあると思いますが >いることによっての利点がしょぼい・・・ >いなくなっての利点に比べりゃ・・・って感じでしたね。 うーん、こちらの回答がまずかったのか、言いたいことが 十分に伝わらなかったようです。 つまり、『やくざ』とか『暴力団』が存在するのは、彼ら を必要とする社会構造があるから、難しいということなんですよ。 はっきり言えば、警察と司法が本来の機能を100%発揮すれば ヤクザも暴力団も必要ありません。 しかし警察は不祥事が続出してますし、国民の要請に十分 にこたえきれていないことは、ときおりOKWebに書き込まれる 警察関係の不満からもうかがえます。 また弁護士や裁判所は、一般人には近寄りがたい存在です。 しかし金銭関係のトラブル・暴走族の存在など、解決して 欲しいトラブルは身近にたくさんあります。 警察や司法が一般人の頼りになれば何の問題もないのですが、 彼らが頼りにならないから、暴力団がそこにつけいる隙が 生じるのです。 暴力団がなくなればいい、私も思います。 実際ヤミ金の被害者など、本当にかわいそうです。 しかし暴力団がなくてもいい社会を私たちが作らない限り、 根絶することはできないし、仮につぶしたとしても、外国 のギャングなど、他の暴力集団が私たちの社会の暗部に巣くう だけの結果となることは、容易に予想できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

この回答では、やくざ=暴力団と定義します。 暴力団はない方がよいと思うのですが、現実では一般市民 が暴力団を必要とする側面もあるようです。 以前に類似の質問に回答していますので、参照してください。 『暴力団って何で存在してるの?』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=484962

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=484962
noname#4809
質問者

お礼

>暴力団はない方がよいと思うのですが、現実では一般市民 が暴力団を必要とする側面もあるようです。 いなくなる利点をおかしてまで いる利点の方が高いのでしょうか? 見てみます。。。

noname#4809
質問者

補足

見させて頂きました。 暴力団がいる利点といなくなっての利点 私なりの目から見て いらないと思いました。 だって まだまだしらないことはあると思いますが いることによっての利点がしょぼい・・・ いなくなっての利点に比べりゃ・・・って感じでしたね。 実際の暴力団はカタギには手をださないそうですが 直接的に手をだしていなくても間接的に手をだしてるような気もします。 どこかで繋がってるし。 いいところもあれば悪いところもあるもんだし そんなこといっててもキリないしということでの結論として いいところもあろうが 悪いことの方がおおけりゃ意味ないという見方でみましたが さてどうでしょうか? いいことをしてても 人を殺せば意味ないみたいな 見方ですが^^;  いいことと悪いことのギャップがデカイ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.5

こんにちは お友達が言われているのは「ヤクザ」というより「暴力団」のことじゃないのかな?と思いました。 参考URLは“やくざの起源”について書いてあるコラムです。 ちなみに、 お友達はそうではないと思いますが、私の経験からすると、暴力団を養護する意見を持っている人は、次の3点にあてはまりました。 1.暴力団的行為や生活にあこがれ、心の奥では自分もそうなりたいと思っている 2.自分の知り合いが暴力団にはいっているから、悪く言われたくない。 3.自分の遠い先祖が「清水の次郎長」である(?!)

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/hanbai/nie/nazo_nihon3.html
noname#4809
質問者

お礼

>お友達が言われているのは「ヤクザ」というより「暴力団」のことじゃないのかな?と思いました。 はいそうだと思います。 >1.暴力団的行為や生活にあこがれ、心の奥では自分もそうなりたいと思っている 2.自分の知り合いが暴力団にはいっているから、悪く言われたくない。 3.自分の遠い先祖が「清水の次郎長」である(?!) たしかにこういうのもあると思いますが 私にはこう見えました。 暴力団て悪いように思ってる人が多いですよね? だけど しかし!実際は暴力団はカタギには手をださんとか 役にたってることがあるとか 普通の人がしらないことをいいたかったようにしか見えませんでした。 それでそのまま自分が暴力団をほめてるうちにアドレナリンがでてしまって ひけない立場に。 あなた なぜなんでも 中傷 批判するような人がこの話しだけ いいとこを探しにくい暴力団からいいとこを探そうとしてるの?と 思いました。 悪いところばかり探して いいところを探そうと 人にはしないのに。なぜなんで暴力団のときだけ いいところを探そうとするんだい? 悪いところなんかなんぼでもあるじゃないか。 と友達に思いました。 いいことをいくらしてても探さなければいけないぐらいだし その反対にわるいところなんかいくらでも思いつくし それでも必要なのか?わからない。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyuu
  • ベストアンサー率23% (37/157)
回答No.4

ゴッドファーザーというアメリカのマフィアを扱った映画があるんですが、 そこに出てくるマフィアのボスは20世紀初頭を舞台に貧しい人たちの財産を搾取している金持ちを暗殺することからそういう世界に入っていきます。 そこでは貧しい人達の味方という風に描写されていました。法律では解決できないようなことを見えないところで支えている的な視点ですね。 なんというか必殺仕事人!って感じですね。僕はマフィア発祥の由来をうまく説明できているなぁと感じました。 いまは時代が違いますし、日本とアメリカでは事情が違いますので参考になるのかどうかわからないですけど。 日本の暴力団体の起源は何なんでしょうね。その辺を探ってみても見えてくるものがあるかもしれませんよ。

noname#4809
質問者

お礼

なるほど ありがとうございました! いろいろあるんですね。 >日本の暴力団体の起源は何なんでしょうね たしかになんなのでしょうか? 興味あります。 調べてみますm(__)m ペコ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

私も以前、そのように言うのを聞いたことが有ります。 確か・・・・其処しか受け入れてくれる環境が無いから・・・・もし、ヤクザ・暴力団が無ければ、其処にしか居られない人が野放しになり、普通の人と見分けがつかなくなり、連続殺人を犯したりする。 多分、小学校の子供を殺した男もヤクザに入っていれば、抑えられたとか言うのでしょう・・・・。 そういう危険な連中をヤクザの団体は押さえ込んで飼いならしているとか何とか言う分かった様な分からないような理屈でしたが、現実として獰猛な動物みたいな人がいるのですから、必要なのかなと納得させられてしまう話でした。 詐欺師は兎に角口が上手いから、普通の人では対処できません。ディベートの専門訓練でも受けないと対処できないのですから、口をきかない事が一番です。そういう話を論破するためにも社会全体が徐々に米国の様に混沌とした社会に近づいているので、このような訓練も必要でしょう。 日本では「男は黙って・・・」とか口数が多いのはさげすまされる傾向に有りますが・・・・・島国で村社会は壊れてきていますから。

noname#4809
質問者

お礼

なるほど。 そういうこともあるんですか。 ヤクザがいることによって そういう凶悪なやつも減ってるとしたら かなり犯罪も減ってるでしょうね。  それと逆にヤクザがいなくなればも かなりの犯罪も減ると思うし これからも減っていく。 でも ヤクザがいることによっての悪影響が減るだろうけど ヤクザがいたことによって凶悪犯が減ってたとしたら いつの世でも悪いやつはいるから それが増えてくし・・・う~ん・・・    ヤクザがあることによっての利点とヤクザがなくなることによっての利点あると思いますが いったいどっちが国にとっても国民にとってもそして全てにおいてもどっちがいいんでしょうか? なにか決定的な理屈をどなたかお願いします><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4970
noname#4970
回答No.2

 なぜ、その方がやくざを必要だと言ったのかが分からないのですが....  法に触れることを生業としているから、やくざであって、法に触れることをしている方々が、必要であるという論法は、法治国家の意義そのものを否定するものであると思います。  小難しい言い方でごめんなさい。

noname#4809
質問者

お礼

ハッキリとは聞いてないです・・・というか 聞いても いくらヤクザのいい事をいおうがぜったい いらん!という心があったので 聞く耳持ってませんでした^^; が そういうことをぬけぬけという気があると知って私は悩まされて ここにレス立てました。 なんか ヤクザはカタギには手をださないしとかなんとか言ってましたけど・・・カタギに手はださんて そんなの当たり前じゃ!!!! でも あの自信ありげな言い方はちゃんとした理由がありそうだとも感じられて しかし 聞く耳なくて・・・今となっては聞いておけばよかったっと 後悔しています><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

必要悪という言葉もありますが ヤクザは必要ないですね。 悲しいかな政治家とヤクザ・・・・。 大物政治家がヤクザとの繋がりが全く無いと思ってる 国民はいるんでしょうか? みんな影で繋がってると思ってますよね? ヤクザいなくても国家はやって行けるんです。 違法金利の金融屋、ドラッグ、詐欺、この世の中の トラブルが必ず減るんです。 また別の勢力が出てきたら社会で叩けばいいんです。

noname#4809
質問者

お礼

共感!!!! 私もほんとそのままそう思います!!! >ヤクザいなくても国家はやって行けるんです。 違法金利の金融屋、ドラッグ、詐欺、この世の中の トラブルが必ず減るんです。 また別の勢力が出てきたら社会で叩けばいいんです。 これを見ても ヤクザはいるって理由などあるのかと友達に言いたいし それでもヤクザいるっていう人がいたのなら こういう利点以上の利点があるのでしょうか??と 問いたい。 ヤクザに助けてもらったとかヤクザでいい思いしているとか そんな自己感情はなしです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤクザや右翼団体がいなくなったら世の中よくなりますか?

    ちょっと思いつきで考えてみたんですが、もし、右翼団体やヤクザのような、暴力にものを言わせて自分の力を誇示する恐ろしいひとたちが入なくなったら、世の中って、 今より良くなるんでしょうか? それともヤクザとか、右翼団体って社会の必要悪なんですか?

  • ヤクザはなぜ煙草を吸うのか?

    ヤクザはなぜ煙草を吸うのか? 国に逆らうくせに煙草だけはきっちり吸う理由ってあるのでしょうか?

  • ヤクザ

    お子さんの婚約者の父親がヤクザだと、結婚を反対しますか? はい。の方は、なぜ反対なんですか? 理由を教えてください。

  • ヤクザの役割?

    ヤクザと一般の人との境って、なんですか?ヤクザに成る人は普通の企業とかに在席できない価値観や精神構造をもっているから、会社にいられないんでしょうか?社会で言われている常識外の考えや行動をどうしてもしてしまう人なのでしょうか? でも、ヤクザは一般社会との繋がりで成り立っていると聞いたことがありますが、という事は社会の役に立っているのでしょうか? ○○組、とか、△組とか、ヤクザ組織に属して初めてヤクザに成れるんですよね。仕事をしないでブラブラしているのは、ヤクザではなくてチンピラなんでしょうかね? ヤクザの人が会社を設立したら普通の人になるのでしょうか? また、ヤクザは社会貢献をして食べてる訳じゃないですよね? なぜ○○組などを、社会は放置するのでしょうか? 昔からの疑問です。

  • ヤクザの事務所

    ヤクザの事務所についてお聞きしたいです。 今住んでいるところに、ヤクザの事務所らしきものがあります。 見かけは普通の一軒家です。 しかし、普通事務所といったら、大きくて見た感じわかりますよね。 これは個人宅でしょうか。 よく外車で来てヤクザっぽい人が入っていくのを見ます。 親分?さんも見たことがあります。 規模が小さい、末端のヤクザさんたちでしょうか。 窓から見えたのですが、マークはひし形のマークでした。 明らかに、見た目はやくざです。 よくわからない文章になってしまいましたが、ここはどういうところなんでしょうか。毎回通るので気になって仕方ありません。 何かわかれば教えてください。

  • ヤクザは元々建築業者?

    近所に「○○組」という看板を掲げた事務所があって、ヤクザ事務所だと思ってたもんですから近寄らないようにしてました。 それがよくよく聞いてみると、普通の建築業者で、建築業界は個人事業主や小さな事務所だと社長の名前を取って「○○組」にすることが多いということでした。 なんでヤクザと間違われるような名前を付けるのか不思議に思っていましたが、最近、今さら観た「仁義なき戦い」という映画で、主人公が世話になってる建築業者が盃を受けて丸ごとヤクザになるという場面が最初にありました。 もしかして、ヤクザは元々建築業者で、腕っ節のある人間を集める必要があったからヤクザになったとかなんでしょうか? だから、建築業者時代につけていた「○○組」という名乗り方がヤクザの世界でも生きている? 普通の建築業者はもう「○○組」とか名乗らない方が良いと思うんですが、なぜまだそういう名前の付け方をする普通の建築業者がいるんでしょうね?

  • ヤクザとは

    遅かれながら、今プレステソフト「龍が如く」にはまっています。 このゲームは極道の争いを物語にしたものですが、極道とはいったいどんな活動をしているのかわかりません。 極道だってもちろん人間ですし、生活する為にはお金が必要ですよね。 そのお金は、どうやって手に入れているのでしょうか? 会社と同じで、給料がもらえるのでしょうか? 活動の中には、犯罪も含まれていると思いますが、なぜそのような団体を この世では認め、映画やゲームにもなるのでしょうか? 悪いことをするヤクザと、しないヤクザがいるのでしょうか? 龍が如くの中では、「会」の下に「組」があり、またその組の中にも「組」があったりで、混乱しています。 どなたか極道の組織について詳しい方教えていただけますか?

  • 知り合いが「ヤクザ」だと自分も「ヤクザ」?

    以前、こちらのOKwaveにて「広島の右翼団体について。」と言う質問をさせてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q9068755.html その中の回答者の方が >例えば、いわくつきの物件なんかを扱う不動産屋なんてのがあります。借金のカタとしてヤクザの手に渡った物件なんかを扱うのです。不動産取引をするためには宅建と呼ばれる資格が必要ですからね。当然そういう人はヤクザのお知り合いなんてのは一杯できるわけですが、じゃあこの人にヤクザなんですかと聞けば不動産屋だと返ってくるでしょう。 >産廃業者とか解体屋なんてのはみんなが嫌がる仕事なのでどうしてもそういう連中が関わることが多く、だいたいそういう会社の社長なんていったら本物と見分けがつかないことはよくあります。 この様に回答しておられました。 この「いわくつきの物件なんかを扱う不動産屋」が、借金のカタ等でヤクザからヤクザの手に渡った物件なんかを扱う為、当然ながらヤクザの知り合いが一杯出来るのはわかりますが、だからと言って、この方にヤクザと伺ったら「不動産屋」と返ってくるのは当然なのではないですか? 暴力団組織に入って組員であるならまだしも、ヤクザと付き合ったりヤクザの知り合いが一杯出来るだけで、その方は「ヤクザ」って事になってしまうのですか?

  • ヤクザの子どもの不登校

     私の勤めている学校でヤクザの子どもが友達からいじめられたとヤクザの親が怒鳴り込んできました。  我々教師はどんな子でも(ヤクザの子どもでも)立派な社会人として成長するように指導しています。そして、防犯教育の成果で子どもたちにも「暴力団は許せない」と多くの子どもたちが意識した結果だと思います。  そのヤクザの子どもは暴力団をバックにして教師にも反抗するし弱い女子はいじめまくるような子どもでした。  そんな子どもの親(ヤクザの親分)が突然「いじめられたから学校に来られない学校は責任を持って対処しろ」と怒鳴り込んできました。  質問です、ヤクザの子どもはヤクザにしかなれないのでしょうか?  それともたとえヤクザの子どもでも教育の力で気質の人になれるように教育できるのでしょうか?

  • ヤクザの息子の就職は

    身バレが怖いので詳細は書けないのですが、質問させてください。 代々ヤクザ屋さんを家業としている家に生まれた子が、地方公務員になることは可能なのでしょうか? こんなご時世なので、民間以上に身辺調査などされて、実家を理由に落とされてしまうのではないかと考えてしまいます。本人もそれを感じたのか、以前は第一希望にしていた警察官はいつの間にか諦めています。 その子自身は、見た目も、経歴も、もちろん中身も至極真面目です。 ただ生まれだけを理由に、就職できないようなことはあるのでしょうか? もしそんな事があれば、真面目に勉強しているその子が不憫で…。 質問以外の批判等はご遠慮ください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの給紙トレイの代用品について質問です。使用プリンタはキヤノン製のmg6330です。給紙トレイの爪が破損し、購入店舗で部品の調達を試みましたが、型式が古くて取り扱い不可と言われました。今のモデルで代替え部品は存在するのでしょうか?
  • プリンターのmg6330の給紙トレイの代用品について教えてください。現在、給紙トレイの爪が破損しており、購入店舗で部品の調達を試みましたが、型式が古くて取り扱い不可と言われました。今のモデルで代替え部品はありますか?
  • プリンターの給紙トレイの代用品についてお聞きしたいです。使用プリンタはキヤノン製のmg6330で、給紙トレイの爪が破損しています。購入店舗で部品の調達を試みましたが、型式が古くて取り扱い不可と言われました。現在のモデルでは代替え部品はありますか?
回答を見る