• ベストアンサー

危険物取扱者と消防設備士について

skblerの回答

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/692)
回答No.3

乙種に関しては、危険物、消防設備士共に特に資格は必要ではありません。 危険物は、まずは第4類にチャレンジしてみてください。その後、5類、6類、1類を取得して、甲種にチャレンジするのです。 消防設備士ですが、甲種の受験資格を得るために、電気工事士を取得した方が良いかもしれません。 まずは、乙種のみで第6類にチャレンジするのです。電気工事士を取得してから、甲種第4類と5類にチャレンジして、乙種第7類も取得すればいいでしょう。

aaatack777
質問者

お礼

ありがとうございます!! 頑張ってみます!!

関連するQ&A

  • 【資格】危険物取扱者と消防設備士って違う資格ですか

    【資格】危険物取扱者と消防設備士って違う資格ですか? 危険物取扱者と消防設備士はどちらの方が難しい資格なのでしょうか? 危険物取扱者は消防設備を扱えないんですか?

  • 消防設備士と危険物取扱者 どちらが難しい試験

    消防設備士と危険物取扱者 どちらが難しい試験ですか、 また、資格をいかすとしたら、どちらが役に立つ資格になりますか

  • 消防設備士4類

    消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者と消防官

    先日、新規採用で消防官として消防学校にて初任教育を受けている者です。 その初任教育で乙種第四類の危険物取扱者の試験を全員受けるそうなのです。しかし私はもう既に乙種第四類は取得しているので他の種類の取扱者の試験を受けなければなりません。 そこで質問なのですが、乙種第四類以外で消防官として持っておくと良い危険物の資格はどれかありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について

    乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について お願い致します。 乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について教えてください。 この2つの資格取得を目指すには訓練学校などの講習会に参加してほうが良いのでしょうか? それとも、参考書を購入して独学で勉強すれば取得できるような資格なのでしょうか? 実際に取得されている方、どのようにして取得したのか教えてください。 お願い致します。

  • 消防設備士について。

    消防設備士について。 ダクト屋なんですが消防排煙の工事を行うにあたり消防への届出が必要で消防設備士の資格が必要なのは理解しました。ただどの項目にも排煙ダクトの記述が無くどの種類の資格が必要なのかわかりません。 また甲種が必要な場合の受験資格、工業高校建築課卒で受験資格はありますか?

  • 消防設備士の法定講習について

    お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 消防設備士どれから受ければ良い??

    今日危険物乙4合格しました!!(T.T)/ 転職を考えています。職種は消防員です. 消防設備士の乙1種から7種のどれを受ければ良いか悩んでます・・・ 日常業務を考えるならば乙1種と乙4種かと思うのですが・・・ (1)私はこの順番で受けました! (2)二科目同時受験 賛成or確実に一科目! どうかアドバイスお願い致します!

  • 甲種危険物取扱者と消防設備士甲種4類が使える仕事

    はじめまして、fightermitsuと申します。質問タイトルにあるように、 甲種危険物取扱者と消防設備士甲種4類を取得した場合、どのような職種で生かせますか。また、所得することでどのようなメリットがありますか。

  • 【消防設備士】消防設備士には第1類から第6類等いろ

    【消防設備士】消防設備士には第1類から第6類等いろいろな種類があるようですがそれぞれの違いを教えてください。 なぜ全て一緒に消防設備士の資格としなかったのでしょうか? バラバラに取得する意味ってあるんですか? 結局、全部の消防設備士の資格を取っていく必要になるのでは? それぞれの違いを教えてください。 扱える設備の違いを解説してください。