• ベストアンサー

消防設備士4類

消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

1)については乙種を受ける人が少ないからでしょう。一般的に危険物とは違い、 消防設備士は乙種だけでは「点検」しかできず「工事」が出来ないので、中途半端 な資格であり、職場では不十分なケースが多いです。ですから最初から「甲種」を 受ける方が大多数を占めています。ですのでニーズの劣る「乙種」のみの参考書は 作るメリットが少ないので、兼用にして、乙種を希望する方にも一応、対応させる という手法を取っていると考えられます。(乙種の後、甲種も必要になることを多 分、想定しているとも思いますね) 2)については免除を使うと、基本的に出題範囲が狭まりますので有利になるハズ ですが、免除にならない部分に苦手分野がある場合、そこの点数だけで合否が判定 されるので「足をすくわれる」リスクがあります。ですが、免除を使わなければ、 電気分野に絶対的な自信があれば得点源にでき、そこを含めた総合的な点数で合否 が判定されますので、苦手分野をカバーするプラス効果があります(といっても、 分野ごとに足切りがあるので、関係していない分野には使えないですが)。そうい う場合は「難易度を下げる効果」が期待でき、受験者の方でも結構戦略的にそれら を免除せず受験する、という場合が見受けられますよ・・・

mh5964
質問者

補足

乙4受験でやろうと思います。 わからないのは甲乙ともに試験レベルは一緒で乙の方が問題数が少ないのか、 それとも内容レベルに差があって違うのか、です。 前者だったら問題集が甲乙共用もわかるのですが 後者だったら時間に無駄が出てしまう気がしたもので。 乙4専門がないってことは甲4の「工事関係」とか「製図」などの問題がなくて少なく、 出題される問題は一緒と考えるべきか。 免除の方は考えたのですが、免除されることで間違いの減配点が多い分 正解の加配点も多いので免除無しのネット受付でやってしまおうと考えてます。 (結構、郵便局窓口手続きが面倒になってきて) 乙4とか危険物乙4とか人は簡単に言うけれ、結構暗記の多さに戸惑います。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防設備士試験

    第一種電気工事士を持っているものですが、 8月に消防設備士甲4類と乙7類を同時受験するのですが、 同時受験の条件に学科免除をすることとなっていたんですが、 学科免除の問題は試験の時にはどういう風になっているんですか?

  • 消防設備士甲、乙の違いについて

    消防設備士の甲、乙の資格の違いについての質問です。 乙は6.7種とありその部分については甲がないので、範囲はわかりますが、甲、乙と同じ類があります。 甲1類、乙1類 ~5類迄 範囲も同じような感じでHPには記載があります。ですが、試験日も試験料金も、受験資格も違います。 甲の受験資格もあるのですが、乙のほうが受験手数料が安いです。 甲乙、何が違うのでしょうか?

  • 電工 + 消防設備士って…

    2種電気工事士と消防設備士 乙7・甲4の 計3つの資格を持っていたら、 消防設備点検有資格者2類の点検範囲をカバーできますか? 教えてください!

  • 消防設備士乙4の試験免除について

    消防設備士乙4試験免除内容を教えてください。第二種電気工事士と消防設備士乙7の免許を使い免除を考えています。難易度よりも少しでも問題数を減らしたいと考えています。

  • 消防設備士について。

    今年消防設備士の甲4と乙7の試験を受けようと思っているのですが同時に受けることは可能なんでしょうか?後、どのように勉強すればいいのでしょう(おすすめの参考書など・・・。)? ちなみに第1種電気工事士の資格は持っています。

  • 【消防設備士】消防設備士乙4種と甲4種はどれくらい

    【消防設備士】消防設備士乙4種と甲4種はどれくらい難易度が変わって来ますか? 甲4種と乙4種の試験内容の違いを教えてください。 あと参考書を買いに行ったら、消防設備士4類と書かれていました。試験サイトを見に行くと4類はなく4種になっていました。これって4種と4類は同じですか? マンションの警報試験と消化器点検を自前でしたいのですが乙4種でも出来ますか?甲4種がいりますか? よろしくお願いします。

  • 消防設備士の法定講習について

    お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 消防設備士 甲1か、乙1+乙7か・・

    電気工事士は持っております。 乙5,6は持っており、次回は乙7は免除で受けるつもりです。 (4類は持っておりません-1度失敗) それと同時に1類を受けるのですが、 甲1にすべきか、乙1にすべきか悩んでおります。 試験日まで3ヶ月ありますが、 2つ同時に受験は無謀でしょうか? 一応受験計画では、 甲1+乙7で、次に甲5と甲4(もしくは乙4、もしくは甲4だけ)で、 特類を受けるつもりです。

  • 甲種四類消防設備士の受験資格及び免除について

    現在、第三種電気主任技術者と第二種電気工事士を取得済みの者です。 前記資格取得によって、甲種消防設備士の受験資格になるということが分かり、挑戦しようと考えています。 そこで、2点ほど質問があります。 甲種の受験資格として、先に記載したどちらかの免状写しを提出する予定なのですが、電気に関する問題を点数稼ぎとして免除したくありません。電気に関する問題は、受験資格とした免状により、自動的に免除項目となってしまうのでしょうか? また、甲種消防設備士として、社会でよく役に立つのは1種と4種どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消防設備士甲4の試験について

    消防設備士甲4の資格を取得しようと思っています。 私は電験3種をもっており、試験項目の免除を受けようと思っていて『電気に関する部分』が免除になるらしいのですが、 『電気に関する部分』って具体的にどの部分なんでしょうか? テキストやネットを見ても曖昧なことしか書いてなくて困っています。 具体的に教えていただきたいです!

専門家に質問してみよう