• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰まで香典を出すのか?)

誰まで香典を出すのか?

このQ&Aのポイント
  • 中小企業の工場で働く社員が、他の社員の親の葬儀に参列し、香典を出すことに疑問を抱いています。
  • 会社には香典を出すための明確なルールがなく、社長の指示により参列と香典を出すことが強制されています。
  • 質問者は他の企業の対応策を知りたいとしており、会社のルールを決めて頭を悩ませない方法を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1660
noname#1660
回答No.4

私の会社は「虚礼廃止」制度が確立していて、社員の家族の場合(特に親しいとか同期とかを除き)一律¥2000と決まっています。 その代わり香典返しは辞退する。 参列も本人の判断に任されています。 遠方の場合は、代表が取りまとめますし 提案できる立場であるなら、お勧めしますが

noname#1745
質問者

お礼

虚礼廃止 とは良い制度だと痛感します。 もともとうちの会社は社員間の年賀状も、しないほうが良いと聞いていたのですが(私は中途社員のため) どこでどう間違ったのか、葬式等で毎度大騒ぎになります。 副社長に以前「おかしいのでは・・」と相談したこともあるのですが、「社長は 葬式好きやから・・・」の一言、 その副社長が総務 兼 経理なので、今の状況からの脱皮は苦しいですが、若い社員が付き合いで毎度毎度、香典を出すのもとてもかわいそうです。

その他の回答 (3)

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

私の職場は部内に約50人。 誰かのご家族が亡くなると事務の子が一律の金額を出して(2000円くらい) 香典を募り、取りまとめて名簿を添えて”○○部有志一同”とやっています。 直属の上司と年配の方が1~2名、それを預かって出席してます。 たまたま集める時に職場にいなければ仕方がない、という雰囲気ですし、 金額も一般社員はみな同じなので、悩むという事はないですね。 会社や組合からの弔慰金は別にあります。

  • yochan8
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

社長の意識を変えてもらわないと実現できないと思いますが、普通は以下のような ことを行ないます。 福祉会のような会を作って一定額を毎月天引き徴収する。 規定を作って香典を出す範囲、金額、参列者を決める。 規定により福祉会から香典等を支給し、社員は個人的に香典など出さない。 しっかりした総務部長が居れば頑張ってもらってください。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 はぁ・・・大変ですね。中小企業は仕方ないのかなぁ...私が勤めていた会社では、同じ部署の人は(違う営業所でもやりとりがあれば)1人¥500円ずつ集めていました。役職者はもう少し出す人もあったけど自分より上の人より多く出さないように配慮してました。お返しも大変だし(会社の人には返さないのが普通だったけど、私の場合はハンカチを全員に返しました。赤字になったけど。)会社から決まった金額を出して、後は有志で少額ずつをまとめてという形がいいと思います。こういうことは、総務部長とかがちゃんとしているといいんだけど、所長がワンマンでは難しいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう