• ベストアンサー

社長の親族の葬儀。

社長の親族(お義兄様)が逝去されました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員20人くらいで、平均年齢30代前半です) 取締役(当社のNo.2)と話し合い会社の社員一同として、 生花(スタンド)を贈ります。 役職者(2~3名)は通夜に参列するようです。 社長のお義兄様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが、お義兄様はサービス業を営んでいましたので、 その関係で面識のある社員もいます。 (その社員には通夜等のお知らせをしました。) ・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか? ・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員) ・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

「義兄」って、具体的にどういうご関係なのでしょうか。 社長の親は再婚で後妻 (夫) の連れ子か何かでしょうか。 >・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか… 要するに、通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主に対する儀礼なのです。 社長が義弟の立場で喪主を務めるなら、社員全員でお参りすることも必要でしょう。 一方、義兄が「姉婿」ということなら、社長が喪主とは通常考えられませんから、役員の何人かがお出かけになるだけで十分です。 >・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員)… 社員一同として生花を出すなら、参列しない使者員まで香典は必要ないでしょう。 >・弔電(社員の中では参列するものもいますが… 屋上屋を重ねる必要はありません。 >その社員には通夜等のお知らせをしました… その社員の判断にゆだね、会社としての指示はいらないでしょう。

jyuna_hase
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 通夜に参列する意味を教えて頂き助かりました。 社長の奥様のお兄さんになりますが、 お義兄様とは言わないのでしょうか・・? (それであれば・・常識知らずですいません!) 喪主は、故人の奥様だと思います。 (私は名前しか聞いてなくて続柄を聞くのを忘れました・・・汗) 社長は喪主ではありません。

その他の回答 (4)

noname#35582
noname#35582
回答No.5

亡くなられたのは、社長の奥様のお兄様なのですね(はい。「社長のお義兄様」で間違いありません。) 私の勤務先の「規程」では、その場合には会社からの香典、弔電、供花、供物は一切ありません。 私の勤務先では、役員および社員の姻族の死に際して対応するのは、配偶者の親までです。 ただし、役員や社員が喪主となる場合は別です。 その際には、香典、弔電、供花、供物を出します。 ですから、今回のような場合、私の勤務先ならば、会社としては「何もしない。」です。 役員や社員が何かをしたい-という場合は、個人でご随意に…となります。 当然、強制するものではないですし、香典を出すのも、お通夜や葬儀に参列されるのも、各人の意志に任せて-でいいのではないでしょうか。 お義兄様がサービス業を営まれており、「その関係で」面識があるのであれば、それは、お義兄様の事業に関係するつながりでしょう。 仮に、きっかけが社長のお義兄様のお店(等)だから…という理由であったとしてもです。 会社とお義兄様のお店(等)とで「取り引き」があったというならば、会社としては、「取引先に対する儀礼」を規程どおり行えばよろしいかと思います。 面識のある社員も、会社に関係した取引相手として…なのか、お義兄さまのサービス業の客等として…なのか。 「個人」からの香典等は、その付き合い方によって割り切ればよろしいのではないでしょうか。

jyuna_hase
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。 お義兄様のお仕事ですが、 会社としては取引はないです。 社員が個人的にお客として関係がありまして、 その社員はお通夜に参列していたようです。 今回のことで色々勉強になりました。 ありがとうございます。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

参列は代表で何人か行けばそれで義理は果たせると思います。 しかし弔電については、社長のお兄様の葬儀で、弟である方の(しかも社長)会社から弔電の1本もない若しくは1本というのでは、社長のお立場がないのではありませんか? 葬儀に行くと、同じ会社名で何本か弔電が読まれる事があります。別に気にしなくても良いのかもしれませんが、私の身内が亡くなった際も主人の勤め先から社長名前、支店長名前、支店一同、上司の個人名のものと何本か頂きました。身内の勤め先からの弔電はその本数がそのままその人のステータスを表している部分もあるかと思いますので、できれば、社員一同、個人でも行かれない方で肩書きのある方は、今後の社長との関係も考えられて、弔電も打たれた方が宜しいのではと思いますが・・・ お香典については、親睦費や冠婚葬祭用の積み立てなどがあれば、そちらから社員一同で出された方がよいのではと思い増すが特にそのようなものが無いのであれば、個人の意思に任せても宜しいかと思います。

jyuna_hase
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 会社からは社長の指示で1通送っておりました。 社員一同から送った方がよいのか迷ってましたが、 ステータスとなると送った方がよかったでしょうかね。 今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

noname#61581
noname#61581
回答No.3

地方によって若干変わると思いますので 参考になるかどうかわかりませんが、私の住んでる所では 社員一同で花を贈ったのなら香典は不要 ただ、個人的にお付き合いがあった場合は当人に任されます お通夜への参列は不要 弔電は社員一同で打ちます(参列と弔電は別物と考えてます) これはあくまでも私の地方の事ですので ご参考までに

jyuna_hase
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 参考に誘えて頂きました。 ありがとうございます。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.1

社長という事にあまり意識をしない方がよいかと思います。 会社として、花も出し、役職者も通夜に参列されるようなので、会社としての対応は十分かと思われます。 あとは、社員の対応は、個々の対応に任せてよいかと思います。 ・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか? 参列するのに制限するのはおかしいと思います。 ・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員) 会社として出せば十分かと思いますが 別に出したい人がいれば、集めて、社員一同で出しては如何でしょう? 社員の方で参列する人も、個々に香典を出す必要はありません。 ・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?) 社長の身内ですから要らないかと思います。 出すなら、「社員一同から」で打ってはどうでしょう?

jyuna_hase
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 >・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか? >参列するのに制限するのはおかしいと思います。 質問の仕方がおかしかったですね。 役職者や故人にかかわった人で、 喪主にも故人も面識のない社員は、 参列をしなくてもいいのでしょうか?という感じでした。

関連するQ&A

  • 社長の親族の葬儀について

    社長の親族(お母様)が逝去されました。 社長は東京で、仕事の関係上参列も難しいので 喪主は妹さんです。 葬儀は、実家の金沢で行う事になりました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員3人くらいで、平均年齢30代です) 会社の社員一同として、生花(スタンド)を贈ります。 社長のお母様様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが。 ・お通夜に参列はしたほうがいいのか? ・お香典は、どうしたらよいのか。 ・弔電(贈った方がいいですか?社員一同と個人で??) ・訃報のお知らせは、取引先に連絡するべきですか  (取引先は、飲食店なので)

  • 取引先の社長親族のお香典

    はじめてのことなのでご教示いただければ幸いです。 取引先A社長のお母様(面識はありません)のお通夜に弊社社長と私(マーケティングマネージャー)で参列することになりました。この場合のお香典はどのようにするべきか悩んでいます。 ーー社長1万、私5千円で別々に包む ーー社名・代表取締役名で1万包む ーー社名・代表取締役名で1万包む+供花 ちなみに、代表取締役と私の連名はおかしいですよね? どちらの会社も社員数名の小さな会社で、それぞれが輸入する商品を互いに仕入れてはネットで販売する間柄です(年間取引額50万円前後)。日頃からA社長とは発注や業界の集まりの件で弊社社長も私も連絡を取り合っているため、今回2人で参列することになった次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 取引業者社長の葬儀への弔意の表し方

    すみません。一般論でお答えください。 取引業者(備品、管財、営繕、引越、通信、会計システム(代理店)などでお世話になりました。)の社長の葬儀に際して、参列は出来ませんが、どの程度、香典若しくは生花、弔電を用意したらよいか思案中です。 私は、故人とは1度会っただけですが、同社の担当者は、2年ほど前まで頻繁に当社を訪問していましたが、ここ2年ほどはやや疎遠になっています。 これまで取引業者関係者の慶弔の前例はなく、先方との取引は今後疎遠になることも考えられるのですが、例えば弔電のみというのは、失礼なのでしょうか? 生花は一律15,000円ほどとのことですが、そこまでは不要かなという気もしますので・・・。

  • 同業他社の社長親族の告別式への参加について

    同業他社の社長のご尊父が亡くなられました。 状況は下記の通りです。 会社同士では仕事を紹介しあったり、たまに発注してもらったりする関係です。 通夜には弊社社長が出席し、そのとき会社として香典を持っていきます。 自分は相手社長とはほとんど面識はありませんが、役員の方と少々の付き合いがあります。 弊社社員が亡くなったときにはそちらの会社からは部長が通夜、告別式に参列いただきました。 教えていただきたいのは以下の2点です。 1.出棺までいたほうが良いのか焼香をしたら帰っても失礼ではないのか。 2.会社として香典は通夜のときに出しますが、告別式で個人的にも出すほうが良いのか。 上記2点について教えてください。 このようなことに丁寧すぎるかどうかということは無いと思いますが、 相手に気を使わせてしまっては申し訳ないですし、逆に失礼に当たる行動も本意ではないです。 自分としては「香典は包まずに参列者焼香だけして帰ろう」と思っていますが マナーとしてどうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 社長の立場で社員親族の訃報

    私の義父が会社を経営しています。 社員10人未満の零細企業。 その社員の兄弟が突然亡くなられました。 そこで会社としてどのくらいの香典を送ればいいのかと 悩んでいます。 会社に慶弔関係の規定は設けていません。 今の所、 ・会社から1万円の香典 ・供花(5000円~10000円) ・社員一同で香典(一人5000円) ・社長が代表で参列 上記で十分でしょうか? 零細ゆえに、はっきりと規定していないのが 良くないとは思いますが、零細だけに きちんと社員の顔も立てたいというのが 義父(社長)の意向です。 会社の規模により規定等はまちまちでしょうけど、 アドバイスをお願いします。

  • 社長の配偶者のご親族が亡くなられたとき

    社長の配偶者のご親族が亡くなられました。 会社として香典・供花・香典を出す場合の名前は、 「社名と社長名」で大丈夫でしょうか。 それとも社名のみや、社員一同の方がふさわしいとかありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 取引先社長の母が亡くなられた場合

    この度、日頃取り引きをしているA社・社長のお母様が亡くなられたとのメールが一斉送信のようなかたちで別の取引先から入りました。初めてのことでどのように対応するのが良いかわからず、困っております。A社との関係を踏まえ、アドバイスいただければ幸いです。 (ちなみにお母様とは面識がありません。喪主はA社長様がつとめられるとのことです) A社との関係: A社と当社は同じ国から似たような商品を輸入し日本で販売しており、5年ほど前からお互いの商品を仕入れて互いのネットショップ等で販売する間柄です。一緒に展示会等に参加しプロモーション活動をすることもありますが、A社長様とのプライベートな交流は今のところありません。年間取引額は50万前後です。 お互いに小さい会社ということで私(マーケティングマネージャー)も直接A社長とメールや電話でやり取りすることもあり、当社社長も私同様、日頃からA社長と連絡を取り合うことがあります。 疑問点:ちなみに当社に弔事の規定はありません。 1.お母様と面識がなくても通夜に参列するべきか ーー参列できない場合は、お花を送るべきか、弔電のみかどちらでしょうか ーーお花を送る場合は会社名、社長の個人名どちらが一般的でしょうか ーー参列できない場合のお花や弔電の名前は社名でしょうか。当社社長名でしょうか? 2.通夜参列の場合は、社長と私2名で伺います。香典は会社名又は社長名で1つにすべきか、個人名で2つに分けて出すべきか ーー社長名の場合、会社の規模、取引関係を踏まえ1万で問題ないでしょうか ーー個人名の場合、金額は社長1万、私5千円でよいでしょうか そのほかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 恩師の親の葬儀

    先生をしている知人で、私は直接の教え子ではありませんが 相談にのってもらったり、個人的なおつきあいもしていただいてます。 (食事、イベントなど) その先生のお母さんがなくなったのですが、遠方で通夜・告別式への 参列は難しい状況です。 また、この程度のつきあいで参列というのも、かえって厚かましいのではないかと思ったりもします。 日々、メールのやりとりをしているので、見舞いや逝去の連絡はあったのですが、「迷惑と思われますが、」との断りもありました。 因みに住所も知りません。 しかし、先生への感謝の気持ちから、何かこの気持ちを表したいのです。 近場なら、参列なり弔電なりしたと思います。 いまからでも、葬儀の場所を聞いて弔電やお香典を包むのはどうでしょうか?また、」目上の方にお香典が失礼とか、あるのでしょうか?

  • 社長の親族の葬儀に社員はどう関わればいいのでしょうか?

    私は、10人規模のソフト開発会社(所在地東京)で、 現場を仕切っているNo.2的な立場にある社員です。 社長のお父様が癌を患っており、今週末が山だと聞かされました。 もし、社長のお父様がお亡くなりになった場合、 会社(社員)はどのような形で葬儀に関わればいいのでしょうか? 葬儀の手伝い、参列、香典など、慣行に従って準備したいと 考えておりますが、私は北海道出身で東京の慣行に明るくない上 相談できる年配者がおらず、どうすればいいのか困っております。 ちなみに普段の社長の態度からして、社葬にはならず、 普通の葬儀になると思います。 なにとぞ、ご教授御願い致します。

  • 社員の親族の不幸があった場合

    会社としては、どこまですればよいのでしょう。 弔電は送ろうと思っています。 いつまでに出せばお通夜に間に合うのでしょうか。 そして御香典は、会社の名前で出すべきか、プラス社長の名前で出すべきか。この際、遠方の会場の場合はどうやって渡せばいいのでしょう。 私個人で御香典を出すのもありでしょうか。 亡くなったのは社員のお父さんです。 支離滅裂な質問だと思うのですが、すみません。 会社としてはどこまでやるべきか、教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう