- ベストアンサー
香典等を断られた場合
いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
香典などは拝辞するということなので、手ぶらで構いません。 御遺族・御親族に一礼し、祭壇に合掌すれば良いでしょう。受付がある場合は記帳だけはしておきましょう。
その他の回答 (2)
確かに 社長さんのご意向の通り何も待たないのがよいかもしれません。ただお通夜に出向かれた時に 他の方も同様にされるかどうか 実際不安です。 一応お香典は準備して行かれ 現地での様子で判断されたら如何でしょうか。お香典が必要なかった場合 香典袋の損失がありますけど。 あとは お焼香をされることでよいでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 今回は、同僚とも相談して持参しませんでしたが、いつも事前にお知らせ頂けるとは限りませんので、今後の参考になりました。 会葬者の大変多いお通夜で、「これは後々の事を考えるとお香典等をお断りされた方が楽なんだろうなぁ」と思ってしまいました。 そういうものでもないとは思いますが。(苦笑)
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
よく聞く話ですね。 私でしたら一応香典を包んでゆき、受付の状態を見ます。 香典を受け取っている気配がないようであれば、出さずに済ませます。 また、訃報通知は急な事ですから万全に伝わっているとは限りません。 香典拝辞を知らずに持参される方もままおりますので、通常であれば受付でその旨言われるかとも思います。 後は普通の御通夜・告別式のように霊前に手をあわせご冥福をお祈りすればよろしいでしょう
お礼
回答ありがとうございました。 結局、同僚とも相談して、お香典の準備もなくお邪魔してしまいましたが、伽見舞いの菓子箱をお持ち帰りになる方もみかけましたので、まったく受け取られなかったようです。
お礼
回答ありがとうございました。 受付が準備されていましたので、記帳し、玄関でご挨拶だけさせて頂きました。