• ベストアンサー

香典等を断られた場合

いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

香典などは拝辞するということなので、手ぶらで構いません。 御遺族・御親族に一礼し、祭壇に合掌すれば良いでしょう。受付がある場合は記帳だけはしておきましょう。

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 受付が準備されていましたので、記帳し、玄関でご挨拶だけさせて頂きました。

その他の回答 (2)

noname#25607
noname#25607
回答No.3

確かに 社長さんのご意向の通り何も待たないのがよいかもしれません。ただお通夜に出向かれた時に 他の方も同様にされるかどうか 実際不安です。 一応お香典は準備して行かれ 現地での様子で判断されたら如何でしょうか。お香典が必要なかった場合 香典袋の損失がありますけど。 あとは お焼香をされることでよいでしょう。

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は、同僚とも相談して持参しませんでしたが、いつも事前にお知らせ頂けるとは限りませんので、今後の参考になりました。 会葬者の大変多いお通夜で、「これは後々の事を考えるとお香典等をお断りされた方が楽なんだろうなぁ」と思ってしまいました。 そういうものでもないとは思いますが。(苦笑)

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

よく聞く話ですね。 私でしたら一応香典を包んでゆき、受付の状態を見ます。 香典を受け取っている気配がないようであれば、出さずに済ませます。 また、訃報通知は急な事ですから万全に伝わっているとは限りません。 香典拝辞を知らずに持参される方もままおりますので、通常であれば受付でその旨言われるかとも思います。 後は普通の御通夜・告別式のように霊前に手をあわせご冥福をお祈りすればよろしいでしょう

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局、同僚とも相談して、お香典の準備もなくお邪魔してしまいましたが、伽見舞いの菓子箱をお持ち帰りになる方もみかけましたので、まったく受け取られなかったようです。

関連するQ&A

  • 至急!! 香典について

    初めて質問します。 カテゴリが間違えていたら、すみません。 お得意先様が亡くなられました。 担当者がお通夜と告別式に参列し、社長が告別式のみ参列します。 この場合、いつの時点で香典をお渡しするのがスマートでしょうか? 両方に参列するのであれば、お通夜の方が良いとは思うのですが、会社名義の香典ですし、告別式の時に社長から渡して頂いた方がいいのでしょうか? いざとなると、分からなくなってしまいました…。 宜しくお願いします。

  • 婚約者の祖母が亡くなりました。通夜とお香典は?

    婚約者の彼の祖母が亡くなりました。 通夜、告別式の参列と香典について質問させてください。 まず、私と彼の状況ですが・・ ・彼と私の双方の両親には挨拶を終え、結婚の承諾は得ている ・双方の両親の顔合わせは済んでいない ・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定 ・先月彼のお父さんが亡くなり、入籍日は延期となり未定 ・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際は、参列させてもらった なお、喪主からの意向で、香典や供物は用意しなかった ・彼の祖母には会ったことがない ・通夜、告別式は遠方 上記のような状態です。 この場合、 (1)通夜、告別式には出るべきか? (2)香典、供物は用意するべきか? もちろん彼にも相談する予定ですが (1)については「(私に)任せる」と返事が返ってきそうなので 困っています。 ちなみに、私自身は参列したくないと思っています。

  • お香典のお返し 金額

    通夜、告別式、三七日、五七日から四十九日まで、すべて来ていただき、三七日にもお香典をいただきました。 四十九日後に香典返しをお送りするのですが、いただいたお香典と告別式の供花すべての額の半返しと考えてよいのでしょうか。

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • お香典返しに商品券?

    2月末に叔母が亡くなり、 通夜、告別式に参列して、 もちろんお香典と供花をしました。 先日四十九日法要があり、その時にお香典返しを頂きました。 それが商品券だったのですが・・ 挨拶状とかもなく、何か違和感を感じました。 カタログギフトとかは結構あるけど、 商品券は初めてでした。 最近はそんな感じなのでしょうか?

  • お香典について

    全社員15名程度の小規模の会社で働いています。 先日、同僚の祖父(同居している)が亡くなり、 通夜・告別式に行ける人は行って香典も強制ではない、 ということで社内に通達されました。 場所も会社から車で15分程度で、結局通夜と告別式は 1人を除いて皆で分けて行くこととなりました。 さて、ここからなのですが、通夜に行った人の内、 契約社員(2名)、正社員1名(いずれも30代男女)が 香典なしの手ぶらで通夜に参列しておりました。 これは非常識ではないのでしょうか? 参列する事に意味があるのでしょうか? しかもその3名のうち1人は、焼香もせずに席をたっておりました。 同僚は、来てもらったのでということで お礼とお菓子を配っていましたが、釈然としない様子でした。 よろしくお願いします。

  • 香典について

    知人が亡くなりましたが、通夜・告別式共に所用があって参列できません。 半月後にご家族の方にお会いする事ができるのですが、 そうなってしまうともはや「香典」ではおかしいと思うのですが・・・。 どのような形をとればよろしいのでしょうか? 「香典」でもよろしいのでしょうか?

  • 会社から出す香典について

    今回社員の義母がなくなり香典を会社として出すことになったのですが、 一つ渡し方で解らない点があります。 社長名で出すのですが、下記の場合はどのように対応したらよいのでしょうか?  1 社長は通夜に参列しないが、葬儀には参列する  2 社長は通夜にも葬儀にも参列するが、直接会場に行く為    渡す機会がない  3 社長が通夜にも葬儀にも参列しないが、香典は渡したい場合 以上3点です よろしくお願いいたします。 あと、香典の渡し方のマナー等記載されているページがありましたら 教えていただけるとうれしいです。 (探してもいまいち解らないので、今後の参考にさせてください)

  • 自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、

    自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、お返しをどのようにしたら良いか困ってます。 香典は社長からと、社員一同で頂きました。 お花も社長と社員一同の2つで、お供物は会社からです。 香典返しは当日1200円程度のものをお返して、四十九日の頃に金額に応じてお返ししようと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 社葬で香典辞退という時

     取引先の社長が亡くなり、社葬を行うとのお知らせを戴きましたが、その文面に「誠に勝手ながらご香典・ご供花・ご供物の儀はご辞退申し上げます。」とありました。  この場合、葬儀の服装は普通にするつもりですが、本当に手ぶらで参列して良いものでしょうか。表向き先方がそう仰っても、「気を利かせて」香典などを持って行くほうが良いなどと言う事はありませんか。  また、社葬に参列するにあたって、普通の葬儀と何か違う事や、特別に注意する事などがありますでしょうか。  常識がありませんので教えて下さい。 

専門家に質問してみよう