- ベストアンサー
家族葬の香典について
先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか
質問者が選んだベストアンサー
結論から先に申しますと、参列するしないを決めるのは質問者さんで すから、先方から参列の御依頼があっても辞退されるのは別に構いま せん。質問者さんに参列する意志がなければ、参列する必要は無いと 言う事です。もちろん御香典も包む必要はありません。 質問さんの会社や友人の方は御父さんの葬儀には参列されませんでし た。当然ですが御香典も頂戴してません。家族以外は誰も呼んでいな いのだから、会社や友人の葬儀に行く必要は無いと考えるのは間違い です。今回の事は質問者さん側の都合で家族葬にされた訳ですから、 一般葬であって参列を頼まれたなら参列する必要があり、御香典も包 む必要があります。 呼ばれていないのに行く必要は無い。何も頂いていないのだから御香 典を包む必要は無いと考えるのは間違いと言う事です。 拒否は出来ますよ。でも会社関係だと拒否するのは難しい事もありま すよね。
その他の回答 (4)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【 一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか】 うーん、いわば出せ、それがしきたりマナーでしょう?というご回答が多いでちょっと 驚いてます。 多分、地域差があるのでしょう。 一人に必ず親二人で、中高年になると、連れ合いのなくなる事もあって、えー!とは思うが、日々の数に辟易としてきます、職場で訃報が入らない日がないくらいですよ。 組織が熱心にそういう連絡をするとね。 悼む気持ちは気持ちとして、職場の付き合いは’団体’扱いでおしまいで、 個人の付き合いは、相手のご要望次第におつきあいしなくちゃならないというなら、付き合いきれません。 移動もあるし、以前にお世話になったまで含めると、大変です。 ましてや、老後になっての年金生活者は、それこそ、バンバンとご本人の関係者がなくなる。 気持ちをしっかりと持って、お付き合いも、香典をくれないなら、付き合えないというなら、断捨離です。 こちらがそういう付き合いをしたくない、できないから、家族葬なのであって、 家族葬も、自分たち、残された家族がそうしたいなら、わがままですが、 別に他人の懐が痛むことを必要とするわけじゃない。 でも、香典を必要なマナーとする一般葬儀だって、もう、そういう時代じゃないです。 結婚式だって、お年ごろには、月に3回もあるとカードローンだそうです。 葬式は、年寄りにはきついでしょうね。 年寄りでなくても、教育費負担の多い家族は大変だし、 ましてや、葬儀を皆で負担するという意味合いでの香典ですから、 質素にやれよ!というのも、本音だと思うけど。 親が80代にもなれば、誰の親がなくなってもおかしくないです。 その都度5000円に交通費と、時間をやりくりしてのお通夜か葬儀かと はっきり言って、面倒です。 こっちだって、義理を欠いてはいけないと言われるなら、これから先、 今までの知り合いの親=年長者が全部なくなるまで毎日が葬式になってもおかしくない。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11091)
これからは、香典ができないために、家族葬にする人が増えています。 香典をしない、貰わない、これが基本ですから、香典を差し上げなくても良いのです。
そりゃそうです。 香典辞退は、こちらの勝手ですが、 よそ様はそうではないですから。 たぶん「ウチは(辞退して)貰ってないんだから 今後の関係者への葬儀では出さなくてもいいだろ」的な 考えだとしたら、それはおかしいです。 そうは言っても気持ちの問題ですから、香典辞退と表明されていなくても 差し出さなくても良いとは思います。しかしそれで社会人として通用するか? どうかですよね。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
それは当然に香典を差し上げるのがマナーでしょう。 先方が香典をとおっしゃったのに、主さんが不要だといったわけですから、受け取らなかったのは主さんの都合ですからね。