• ベストアンサー

遺族から「告別式案内」が送られてきましたが・・・。

普通、葬儀や告別式って、参列したいとかすべきと思っている人たちが、自主的に参列するものですよね。ところが、遺族から是非参列してほしい、との電話があり、案内状も送られてきました。既に死去から10日ほど経過しており、「通夜」と「葬儀」は親族だけで済ませたようですが、「告別式」と「法事」(食事会のことのようです。)をこれから、交流のあった人を招いて行うようです。 遺族から「告別式案内」が送られてきたのも初めてですし、通常「通夜」の翌日に「葬儀」と併せて行う例の多い「告別式」を後日に分けて行う例も聞いたことがありません。 当方も大変お世話になったので、香典と供花は用意しました。このような事例はこれまで聞いたことがないのですが、地方によっては普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

要するに「密葬」と「本葬」ですね。 政財界人や芸能人、地方では名士と呼ばれる社会的著名人などの場合によく見られます。 ごく近親者だけで一度葬儀を行い、何日か後に今度は広い会場で大勢集めてもう一度葬儀を行うわけです。 それで故人はどんな方だったのですか。 市町村議会議員経験者とかそれに匹敵する肩書きを持つ方なら分かりますが、学校の先生ぐらいでしたら少々やり過ぎのような気もします。

oozora2000
質問者

お礼

確かに「密葬」に対する「本葬」の位置づけですね。 地元の小中学校の校長などを歴任後教育界に貢献された実力者でした。

その他の回答 (4)

回答No.5

現代の略式(葬儀と告別式を同時に行ってしまう)の形態ではなく、本来の通夜・葬儀の後の告別式となっているだけです。 地方習慣ということではなく、本葬儀を後日行う形態の社葬や寺葬、有名人の葬儀でこの形態は残っています。 現代では、事故や遠隔地での死亡などのとき(旅行先や単身赴任中など)にも現地での親族のみでの通夜葬儀(密葬)後に郷里で本葬儀・告別式を行いますので、その場合もこの形態です。

oozora2000
質問者

お礼

なるほど、本来、葬儀と告別式は分けてやるものだったのですね。 本葬儀を後日行うのを、この場合は「告別式」と称しているようですね。

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.4

季節的にご遺体を長く置けない場合とか、(現在はドライアイスで対応していますからこれはないと思います)出棺の前にご遺体と対面し、お花をご遺体の周りに入れますよね。その場合ご遺体と対面しますが、対面してほしくない状態(ある種のガン、顔面に見るに耐えない手術・傷跡等々がある)で他人に見てほしくないような場合は、そのような葬儀を行います。 ご親族のお立場をご理解して差し上げましょう。

oozora2000
質問者

お礼

なるほどそのような場合もあるのですね。 私も、あまり自分の親族や自分自身の遺体を人に見てもらいたくないので、気持はよくわかります。 でも、今回の個人は直前までお元気で、急に体調をこわされて、肺炎で亡くなったので、これは当たらないと思われます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

故人が生前特に会いたいと言っていた場合などが予想されます。

oozora2000
質問者

お礼

そうですね。形式はともかく、故人には大変お世話になりましたので、訃報を聞いた時点で当然行こうと考えていました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問文のような形を取られるのは、参列される方が大勢になり、式の進行が予測できない場合等に、後日、交流があった方達を招いて行われます。 但し、これは地域などとは全く関係なく行われます。

oozora2000
質問者

お礼

早いご回答有難うございます。 いわゆる「偲ぶ会」ですね。 私も今回の「告別式」と「法事」の位置づけは「偲ぶ会」だと思います。ホテルで行われるので、読経や焼香(或いは献花)もないのかもしれませんね。 これまで、訃報が伝えられるだけで、「告別式に招待」(但し、交通費などの費用+香典などは当然当方持ち)というのは初めてなので、少し驚きましたが・・・。

関連するQ&A

  • お通夜と告別式

    こんなことお伺いすべきではないのかもしれませんが、前から少々疑問に思う点がありましたので、他で恥をかかないために、少々質問させていただきます。 まず、(1)お通夜に出かけた場合、告別式には参列しなくてもいいものでしょうか? (2)それから両方に参列させていただいた場合で、お通夜に香典を持って行った場合、告別式にもまた香典を持って行くべきなのでしょうか? (3)お通夜に行って、告別式にも参列させていただいた場合、芳名帳には2回とも名前を書いた方がいいのでしょうか? 故人や喪主とのおつきあいによって当然変わるものでしょうが、一般論としてどのように思われますか?

  • ●至急●身内の通夜・告別式について教えてください

    私の母方の祖母が逝去しました。 先日私が結婚をしたばかりで、夫婦揃っての場合どうしてよいのかわからないことが多いので、教えてください。 1.夫婦で通夜・告別式に参列しますが、その際の香典は主人の名前のみでよいのでしょうか?またおいくらくらい包むべきなのでしょうか? 2.主人にはお母様がおります。遠路になるのですが、告別式に参列していただくのが一般的なのでしょうか? その際はお車料等はお渡しすべきですか? 参列されない場合はお母様のお名前で弔電・供花等を頂戴してもよろしいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • お通夜と告別式の両方に参列するときのお香典について

    みなさんこんばんは。 お通夜と告別式の両方に参列するときにお香典は どうしたらよいのでしょうか? お通夜でお香典を渡したのですが、告別式でも 持っていくものでしょうか? どなたかご経験のある方ご回答お願いします。

  • ご遺族へ感謝の手紙を渡したいです

    知人が亡くなりました。 既にお通夜には参列しています。 本当に美味しかった、良いお店で 良い店長さんでしたとお伝えしたいです。 本日、告別式がありますが、お香典はお出ししてしまったので、お手紙を袋に入れることが出来ません。 このようなことに経験が少なく 困っています。 出来れば 最後にご遺族にお会いしたいけれど、最後にせめてお手紙を渡す方法はありませんでしょうか。

  • 葬儀後の遺族訪問について

    先月友人が亡くなりました。 私は東京、友人は網走の距離で、 諸々の事情でお通夜、告別式には伺えませんでした。 先方のご都合を聞き、近いうちに伺いたいと思っているのですが、 その際、お通夜/告別式に参列出来なかった為、 お香典なるものとお供え物を持参したいと思っています。 しかし、葬儀は終わっていて、特に法要時期でもないので、 おいくらくらいが相場なのでしょうか。 お香典であれば、数千円ですが、こういった場合どうなのでしょうか? お受け取りになった方、お渡しされた方、ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 葬儀の供花の代金は?

    葬儀で参列者から供花を捧げて貰ったのですがその代金を遺族が受け取りたいと希望したところ花屋及び葬儀社関係から拒否されました、そもそも供花は故人に捧げた物で葬儀社に捧げた物では無いと思います、香典は遺族に貰いましたが供花や供物の代金は遺族に係わらないのでしょうか?横領で訴えようと思ってますが勝算はあるでしょうか?

  • 通夜、告別式両方参列の時

    お世話になった方が亡くなられました。 お通夜と告別式の両方に参列しようと思うのですが、 遺族の方にご挨拶や亡くなった方とのお別れはお通夜の時に しますが、告別式の時は又、同じ事をするのでしょうか?

  • お通夜と告別式の両方に出る場合

    親友のお母様が亡くなりました。 お世話になったので、お通夜と告別式の両方に出たいと 思っています。 説明によると、通夜と葬儀の両方に参列する場合の弔慰金品は、 通夜に持参するのが一般的、とされていました。 お通夜に持参したとして、翌日の告別式の受け付けでは、 どう申し出ればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。 明日、告別式です~ (T_T)

  • 香典と通夜見舞いに使用する袋について質問です。

    香典は「御香典」と書かれた袋、通夜見舞いは「御霊前」と書かれた袋を使用し、 通夜の時に一緒に渡して問題ないでしょうか? ※当方は告別式には参列できないので通夜のみ参列します ※葬儀は仏式です。

専門家に質問してみよう