• 締切済み

お香典の代理について

先日、会社の人の親族が亡くなられお通夜に参列しました。同じ会社の人で、当日お通夜に行かれないとの事で、お香典を代理で持って行くことを頼まれました。そのお通夜では即日お香典返しという事でB4サイズ程ある紙袋を配っていたのですが、7人分だったので持ち帰るもの大変だったのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?結局もって帰らないのは失礼にあたるので、親族の方に頼んで後日会社にまとめて送ってもらうように上司に指示を受けました。私としてはそれこそ失礼かと思ったのですが・・・お焼香を済ませて帰りに、受付でもらった引換券と交換してもらえるのですから、辞退をしても相手には持って帰ってない事はわからないですよね。

みんなの回答

noname#42356
noname#42356
回答No.2

おっしゃるように、後日会社にまとめて送ってもらうなんてことは失礼です。 遺族にとっては、送料もかかるし手間もかかることです。 葬儀の準備、当日、終わった後も、何かとあわただしいのです。 ただでさえ忙しく疲れ果てるのに、お返しを会社に送らせるなんてとんでもないことです。 確かに7人分のお返しを持ち帰るのは大変でしょうけれど、遺族が小さい物をチョイスするなんて配慮は必要ありません。 お返しは、本来は自分でお通夜に参列して持ち帰るべきのものです。 ほかに会社の方はいらっしゃらなかったのでしょうか。 手分けして持ち帰ることはできなかったのでしょうか。 持ち帰ることができないのでしたら、その同僚(遺族)にお願いして、後日出社した時に持ってきてもらえば良かったと思います。

curiousgeorge36
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、私以外にも会社の人がいたのですが、その人も沢山の人に頼まれていて、一人につき7人分くらいになってしまったのです。。。 前に働いていたところは、1件で何人かで連名にしていたのですが、こんなことは初めてでした。 それと、遺族の人は勤務地が違う為、出社したときにっていうことができなかったのです。。。

回答No.1

すべて持ち帰る以外ないでしょうね。 ただ、私が思うのは、遺族側が配慮にかけたチョイスを行っていると思います。 自動車で来られる人が大半でない場合(都会など交通手段が電車という人が普通の場合)荷物になるような香典返しをチョイスするのはまずいと思います。 小さいものをチョイスし、10人分まとめて持ち帰る人にも負担にならないよう配慮すべきです。 いっそのこと欠席される方は、遺族の同僚が出社した後、会社で香典を 渡すようにしてはいかがでしょう。 それならその同僚が翌日会社まで香典返しを持参するので、負担にならないと思います。

curiousgeorge36
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 沢山の人にお香典を頼まれてその分のお返しをまとめて持ち帰る人のためにも小さいものをチョイスすべきということは、こういう人は(頼まれて沢山香典をお持ちする人)よくいるのでしょうか?? 私は初めて聞いたものですから・・・ 遺族の会社の人というのは、勤務地が違う為、会社でお香典を渡す事も 、お返しをもらう事も出来ないので。。。

関連するQ&A

  • 家族葬の香典について

    先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか

  • お香典について

    全社員15名程度の小規模の会社で働いています。 先日、同僚の祖父(同居している)が亡くなり、 通夜・告別式に行ける人は行って香典も強制ではない、 ということで社内に通達されました。 場所も会社から車で15分程度で、結局通夜と告別式は 1人を除いて皆で分けて行くこととなりました。 さて、ここからなのですが、通夜に行った人の内、 契約社員(2名)、正社員1名(いずれも30代男女)が 香典なしの手ぶらで通夜に参列しておりました。 これは非常識ではないのでしょうか? 参列する事に意味があるのでしょうか? しかもその3名のうち1人は、焼香もせずに席をたっておりました。 同僚は、来てもらったのでということで お礼とお菓子を配っていましたが、釈然としない様子でした。 よろしくお願いします。

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • 子連れでお通夜へ行きます

    赤ちゃんを連れてお通夜に参列します 香典を渡し、焼香をし 挨拶ができればしたいと思っています 自分の会社の社長のお通夜なんですが 早々に帰るのは失礼でしょうか? 親族の方に 「子連れですので、これで失礼します」とごあいさつできたら した方がいいですか? 込み入ってたら、何も言わずに帰っていいのでしょうか? またお葬式には子連れで辛いので参列しません そのことも、わざわざ断りに親族の方に声をかけたほうがいいのでしょうか? 自分の上司にでも伝えておけばいいのしょうか? こういったことが初めてなので どれくらい時間がかかって どのように過ごすのかがわかりません 子供は本来なら寝てる時間なのですが 夫婦で参列するので連れていかざるを得ません

  • 香典少なすぎ

    先日、近所でご不幸があり、お通夜に参列し、御香典に3000円を包みました。 香典返しを頂いて帰ってきてしまいました。 調べると、相場は5000円お包みするか、辞退するのが常識らしく、なんと非常識で失礼な事をしてしまったのかと後悔しています。 後日に謝罪と御仏前に御供え物を持参し伺った方がいいのか、それはさらに失礼な事なのか、それともこのまま何もしない方がいいのか、他に方法があるのか、わからなくなっております。 最善策をお教え頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 知人へのお香典の額等

    仕事がらみの知人が亡くなりました。 今日御通夜だと知ったのですが、会社からは代表で別の人間が御通夜(告別式かも)に出席することになっています。 会社では、代表だけが出席するというのが暗黙の了解のようになっていますが、個人的にお歳暮などもいただいており、私もお焼香に伺いたいと思っています。 御通夜の始まる時間前に行って、お焼香だけしたいと思っていますが、その時にお香典もお渡ししたいと思います。 確か、うちの地域は御通夜の香典受付のようなものはなかったと記憶しているのですが、その場合、お香典はどこにどのように置くものでしょうか。 金額は5千円を考えていますが、千円札5枚がいいのでしょうか。 冠婚葬祭時のマナーが分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 20:00~の通夜?

    部下の祖母が亡くなられてしまい、会社から香典を持っていくのですが、通夜時刻が20:00~との事です。 その時刻の通夜は聞いたことがないので、親族、親しい方々のみの通夜なのでしょうか? また、受付けがある場合、焼香をせずに香典だけお渡しして帰るのは非常識でしょうか?(亡人とは1度も面識がありません。) お恥ずかしながら、葬祭には小学生以来参加していなく、常識がわかりません。皆様ご教授お願い致します。

  • お香典を頂いていない方へのお香典返しについて

    ややこしいタイトルで申し訳ありません。 私の考えている下記対応が、失礼に当たらないかをアドバイスいただけると有難いです (居住および勤務先は東京です)。 昨年末に私の親の葬儀で、私が勤務する会社の方々が通夜に参列して下さいました。 予めお香典は辞退していたので、その方々からはお香典を頂いていません。 てっきり私はその方々が帰られる際に、会葬御礼をお渡ししていると思っていました。 しかし後日、その方々に会葬御礼をお渡ししていない事が分かりました (お香典を持って来ていないので辞退されたそうです)。 とはいえ、年末の忙しいなか弔問にお越し頂いたので、今回、四十九日を迎えるにあたり、 1000円相当のお香典返しをお渡ししようかと考えています (ひとり2000円を複数人でまとめたお香典に対するお返しと一緒に手配をする予定です)。 お香典を出していないのに、それをもらうと逆にまた気を遣わせる事にもなるかなと考え、 悩んでしまっております。何卒アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 香典を持参しないで?お通夜に行く場合。

    今晩ご近所のお通夜が近所の葬儀場であります。 仕事の関係で家族がバラバラに行くのですが、 その場合、香典は1人が持っていくと思いますが、それ以外の人は受付に手ぶらで行って良いのでしょうか? 何か受付で言ったほうが良いのでしょうか? それとも受付をしないで、お焼香だけしても良いのでしょうか? まとまって行って香典を代表で渡す事はよくありますけれど・・・・・ バラバラに行った経験がないので、教えてください。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 香典を受け取ってくれません。

    先日、友人が交通死亡事故を起こしてしまい、この場を借りて相談に乗って頂いたものです。 今お通夜に行ったようですが香典を受け取ってもらえなかったとの事です。 受付で事故を起こしたものですと言ったところ、被害者の会社の方やら身内の方やらに囲まれてしまい、何とか最後にご焼香はあげさせてもらえたものの、香典は頑として受け取ってもらえなかったようです。 受付の方に渡しても駄目だったそうです。 他の相談者の方たちの回答など見てみたのですが、受け取ってもらえなくても香典を持ち帰るのは絶対に駄目と書いてありました。 どうしたら良かったのでしょうか。 明日の告別式には、来ないでくれと言われてしまったようです。 香典を受け取ってもらえなかったら諦めるほかないのでしょうか。 葬儀が終わって落ち着いた頃、改めて御あいさつに伺ったときに持っていった方がいいのでしょうか。 明日の告別式には、中に入れなくても外から手をあわせると言っておりました。

専門家に質問してみよう