• ベストアンサー

生活保護で土地と家があったら

megiraの回答

  • ベストアンサー
  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.7

厚生労働省通知によれば、自ら居住中の住宅については、保有を認める方が原則となっており、「処分価値が利用価値に比べて著しく大きい場合」に限って処分を指導することとされています。 そして、「処分価値が利用価値に比べて著しく大きい場合」に該当するかどうかの判断の目安は、その地域の標準三人世帯の生活費10年分とされています。 ただし、ローン返済が残っている住宅については、処分価値の大小にかかわらず、保有は認められないということになっています。 また、高齢者世帯の場合はリバースモーゲージの活用が優先とされていることから、リバースモーゲージの対象外となる評価額500万円未満(土地の評価額も含む)の家屋に限って保有が認められます。 生活保護法による保護の実施要領(昭和38年4月1日社発第246号厚生省社会局長通知) http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=9235 「第三 資産の活用 2 家屋 (1) 当該世帯の居住の用に供される家屋 保有を認めること。ただし、処分価値が利用価値に比して著しく大きいと認められるものは、この限りでない。 なお、保有を認められるものであっても、当該世帯の人員、構成等から判断して部屋数に余裕があると認められる場合は、間貸しにより活用させること。」 「5 判断基準 1の(1)の当該世帯の居住の用に供される家屋に付属した土地、及び2の(1)の当該世帯の居住の用に供される家屋であって、当該ただし書きにいう処分価値が利用価値に比して著しく大きいと認められるか否かの判断が困難な場合は、原則として各実施機関が設置する処遇検討会等において、総合的に検討を行うこと。」 生活保護法による保護の実施要領の取扱いについて(昭和38年4月1日社保第34号厚生省社会局保護課長通知) http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=9236 「第三 資産の活用  問一五 局長通知第三の5にいう処遇検討会等の検討に付する目安を示されたい。 答 処遇検討会等における検討ケースの選定に当たっては、当該実施機関における最上位級地の標準三人世帯の生活扶助基準額に同住宅扶助特別基準額を加えた値におおよそ一〇年を乗じ、土地・家屋保有に係る一般低所得世帯、周辺地域住民の意識、持ち家状況等を勘案した所要の補正を行う方法、またはその他地域の事情に応じた適切な方法により算出した額をもって処遇検討会等選定の目安額とする。 なお、当該目安額は、あくまでも当該検討会の検討に付するか否かの判断のための基準であり、保護の要否の決定基準ではないものである。」 「問一四 ローン付住宅を保有している者から保護の申請があったが、どのように取り扱うべきか。 答 ローンにより取得した住宅で、ローン完済前のものを保有している者を保護した場合には、結果として生活に充てるべき保護費からローンの返済を行うこととなるので、原則として保護の適用は行うべきではない。」 法テラス「持ち家がある場合の生活保護申請」 http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/20080915_1.html

ogonn
質問者

お礼

詳しいご回答どうもありがとうございます。 こんな詳しく丁寧に答えていただいて本当に心からお礼いたします。 我が家は築40年以上経過してる、簡単にいえばボロ家です。 ここを出て生活保護を受けて、仕事が見つからないとか病気になってしまったら (少しなってますが)家賃とかが税金になってしまうのでそれがどうなのかな と思ったためです。 あと近所に確たる証拠はないのですが、土地も家も自分のもので生活保護を もらっているという人がいらっしゃるので質問してみたのです。 お説教が殺到するかと思いましたが、このようなご丁寧でわかりやすい お答え、心から感謝いたします。 私もまた仕事探しに頑張ります。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    自分は今、高校2年生で母、子供3人で生活保護を受けています。 自分は将来、高校を卒業したら就職しようと考えておりそのためにバイトをしてお金を貯めようと考えています。 しかし、生活保護があるために、2万円くらいしか稼げないためお金が貯まりません。 だから、自分だけ生活保護をやめて親戚の家に移ろうと思っているのですが、どうやったら生活保護をやめれるのかがわかりません??だれか、具体的に教えてはもらいませんか!! もし、移ったら、高校の費用は自分で払おうと思っています。

  • 生活保護中 土地相続

    初歩的な質問ですが、ご回答の方、宜しくお願い致します。 私は、精神病で、働くことができなく、生活保護をうけています。 祖父が亡くなり、孫の私しか、家を相続するものがいません。 住むこともできない状況なので、土地を手放そうとしていますが、 その場合、やはりケースワーカーさんに、報告しないといけないのでしょうか? 私の病気の状態は、もしかすると、一生生活保護で、生きていけないような状況です。 やはり今のうちにうってしまい、市役所に変換しなけらばならないでしようか? 黙っていたら、不正受給にあたるのでしょう? 初歩的な質問ですが、とうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 生活保護についてですが、私の親戚は、生活保護を受けています。十分に働け

    生活保護についてですが、私の親戚は、生活保護を受けています。十分に働けるのですが、自分の妻が認知症なので、介護の為に仕事ができないとの事で、生活保護を受けています。しかし、1週間や、2週間くらい介護施設に泊まらしていて、その間は仕事もせず毎日、酒や、煙草、競馬にお金を使っています。生活保護のお金も貯めています。銀行に預けるとバレるらしいです。 それで、親戚一同 困っています。ちゃんと働いて欲しいんです。毎日、遊んでいるのが、納得できません。みんな、生活の為に一生懸命に働いているのに、すごい贅沢なんです。 なんとか、正気に戻したいのですが、手段はありますか?

  • 生活保護受給者の土地保有と借金について

    生活保護受給者の土地保有と借金について 叔父が現在生活保護を受給していますが、病気のため入院中です。その叔父というのが私の母が父と結婚したときから借金があったらしく、父と母は、ずっとその叔父の借金を支払ってきました。 大体金額にして、2000万位で、借用書も存在しています。 叔父が元々住んでいた家は、土地は貸地で、その貸地の上に住宅を設けており、その住宅は借金の担保に私の父の名義に変更しました。 その家も今では空き家になっているため、売却を考えており、その土地や他の土地も一緒に売却しようと思い、市役所に確認に行ったところ、畑が叔父名義になっていました。 生活保護受給者でも条件があり、畑等の財産を持っていても生活保護がもらえるが、もし、土地が売れれば市にお金を返還して欲しい、そして入院費にあてたいと言われました。 その畑は、祖父が亡くなったときに兄弟で分けずに叔父が全部自分名義に変更したものでした。 まだ、叔父に貸したお金は全額返還されていません。それなのに、畑も全部叔父名義になったまま、生活保護を受給しているため、畑を売却しても市に返還しなければならないと思うと結局両親は、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 叔父というのは父の兄にあたります。叔父は、離婚しており、二人の息子がいますが、音信不通です。

  • 生活保護なのに。。

    私の知り合いで借金まみれでいろんな人に迷惑をかけたうえ、 生活保護なのに一家全員オデブです。 別に、「食べるな!」とは言わないけど 「贅沢な暮らしをしてるのでは??」 と思ってしまいます。 デブを理由に生活保護を打ち切りになったりはしないのでしょうか? やはりこういう人はお金の使い方が下手なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護について

    家が生活保護を受けています。 子供がバイトして稼いだお金は強制的に家のお金になるんですか? 私のお金にはならないのですか? 働くためには生活保護団体に書類を提出しやければならないのですか?

  • 生活保護を受けたいのですが。。。

    生活保護を受けたいのですが。。。 今私はアルバイトを掛け持ちながら生活をしている25歳の男です。 現在は一人暮らし、7万4千円のアパートで一人暮らしをしております。 お給料は掛け持ちのアルバイトあわせて月16万円~18万円です。 仕事は月曜から金曜まで朝9時半から夜の8時くらいまで。 そして家に帰ってから、月、水、金の22時から0時.1時までコンビニで働いています。 昔から生活保護の存在は知っているのですが、生活保護を受けることは可能でしょうか? また生活保護で受けたお金に関しては、国に帰す事も必要ですか? 親には頼れません。親も病気をもっており、莫大な医療費などがかかってしまうためです。 自分の事で負担に思って欲しくもなく、なるべく自分のことはじぶんでしたいと思っているので、是非皆さんの意見がお聞きしたいのです。 正直今の生活でも何とか生活できているのですが、少しでも楽になるなら、生活保護の制度を利用したいと思いました。 生活保護制度に詳しい方にお聞きできたらと思い、今回投稿させていただきました。 実際に生活保護を受けられていたかたや、専門家からの詳しい意見をお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について質問です。

    生活保護について質問です。 生活保護を受ける人は贅沢品(車の所有等できない)を持ってはいけないと聞いた事はありますが、旅行に行ったりしたらいけないのでしょうか?旅行も一応は贅沢になりますよね? 分かる方教えて下さい。

  • 家が生活保護の時

    18歳の女です。 私の家は母子家庭で 母は仕事ができない状態なので 生活保護を受けています。 私は早く家をでて稼ぎたいと おもってます。 一人暮らしだとお金が かかると思い友達と 一緒に住もうと考えています。 ですがそうするには身分証明 みたいなのがいるみたいですが 私にはそれがないです… 生活保護をやめないかぎり 私だけでも保険証をかえして もらったりはできないんですか? やっぱり免許とかをとった方が 早いんでしょうか?

  •  生活保護者を減らすために

     よく生活保護を受けているのにすごい車に乗っていたりいるのに、われわれよりも明らかに贅沢をしたりしている人がいます。多くはやくざ関係だと思うのですが、生活保護者の名前をネットで公表したらこんな詐欺は起こらないと思いますし、あの人は生活保護だから助けてあげようとか思うのではないでしょうか?そんなことをすれば個人情報だなんだとしかられそうですが、一般人はどこの会社に勤めているとか、どこでバイトをしているとか調べようと思えばすぐにわかります。生活保護者だけ収入源を秘密にする必要はないと思われます。  またそんなことをすれば家の恥だと思う人は家族で助け合うと思います。  生活保護者の名前を市役所のHPで公開することは生活保護費を減らすためにも、本当に仕事ができなくて困っている人を助けるためにも有効であると思いますがいかがでしょうか?