• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事中に飲酒し、説教する塾長)

仕事中に飲酒し、説教する塾長

mikenorthの回答

  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.5

私見ですが、改善されるべき状況下で口を閉じている状況を「我慢」とは思えません。改善されるべき状況は、改善されるべきなのです。その状況を告発せずに、塾長を見逃している社員にも一定の責任はあると思います。アルバイトの立場というのは、そういうイザコザに関わらなくていいはずなのに、こんなことをアルバイトの相談者様に考えさせるその会社の社員が無能です。なのでこの場合の我慢は誰のためにもならず、単に傍若無人な男を野放しにし、働き手のモチベーションを奪うだけではなく、生徒にも不快な思いをさせているわけですから、会社にとってもビジネスチャンスの損失。まさにこの場での我慢は、無駄な努力といえると思います。 なので、取るべき手段は 1やめる 2戦う の二択だと思いますが、私ならソッコーやめます。いくら生徒がかわいくても、やっぱり自分の精神衛生が一番大切ですから。でも、相談者様の責任感は尊敬します。「戦う」を選択されたなら、国が違えばヒーロー扱いですよ。アメリカとか。 そして、その塾長への直談判もまた、相談者様の熱意の無駄、労力の無駄になると思います。悲しいことですが、その年齢になったらなかなか人は変われないです。そこで相談者様が不利益をこうむるのもまた、無駄というものです。 というわけで、その上に訴えましょう。その状況を上に報告しないことで塾長が野放しにされているわけですから、制裁は正しいルートで下していただきましょう。何か、残る証拠があればいいのですが。(生徒の証言とかアンケートとか。。)虎視眈々と転覆を狙いましょう。うちの会社でも、明らかに害のある社員に対して、冷酷ですが、証拠を集めて上へ訴えて、やめていただいたことがありました。結局、証拠と数字がモノを言うんですよね。 もしかしたら、何もせずとも生徒が減ったらその人が原因として上から突き止められて、自然といなくなるかもしれませんよ。会社や生徒を思うなら、意義ある変化は起こすべきです。

metalhost
質問者

お礼

丁寧な御回答、本当にありがとうございました。 回答者様のおっしゃる通り、改善できそうな事を改善しないということはもはや我慢ではなく、自分自身の報告義務や教育義務の怠りがあったことは間違いありません。その点は私にも大いなる過ちがあったと自覚しております。 回答者様や他の方々のご指摘どうり、本日塾長の上司の方と直接話し合いを行いました。お互い言いたいことをいって、非常にすっきりした気持ちです。しかしながらもう少し話し合いを早くするべきだったと、思っております。 困った事があれば自分だけで悩まず、誰かに相談するべきことの重要さを、身にしみて感じました。 ご指摘、本当にありがとうございました。これから塾のために、やるべき事を自分なりにやっていきます。

関連するQ&A

  • 塾長の言葉?(混乱してるので、文章が変です。許して下さい)

    私の弟が通っている塾の、塾長がつい最近変わりました。 今の塾長は私がその塾を辞める時に入ってきたため、私は面識があまりありません。 ただ、当時の受け持ちだった講師の人と私はまだ連絡を取り合っており、それで少し聞いたり、月一度の講師から見た生徒の様子などが書かれた報告書などで、その塾長を客観的に見たとき、何かがおかしい気がしてました。 勉強のことではなく、人間自身の批判をするような、そんな印象を受けたのです。 勿論、あまり親しく話したこともないので、それだけで判断するのも微妙だと思い、今まで過ごしてきましたが、つい先ほど、未だ連絡し合っている塾講師の人から塾長に対する呆れのメールが来て、結果、今、大激怒しています。 私の弟はまだ中学生で、勉強もあまりしないし、不真面目で、注意力散漫で、確かに講師から見たら不愉快な生徒であると思います。 塾をもっと厳しいところに変えようか、ということも親と弟は迷っているようでした。 弟が、今日の塾でぽろっと「辞めるかも」と言ったらしく、そのことについて弟が帰った後、塾長と講師の人が少し話したそうです。 「あいつは、勉強できないし、努力もしてないし、頑張ってもいない」「頑張ってない生徒が辞めるのは別に何とも思わない」「それに○○(弟の名前)の母親、俺(塾長自身)のこと嫌いぽいし」 講師の人は、私に塾長がそう言ったことを伝えると、もうこれを聞いてさっさと辞めさせるべきだといいました。あんな塾長に習っていても何も得ないと。 まだ親には話してません。親は確かに塾長のことはあまり好きではないようです。 これは塾長の言葉なのでしょうか? そして、それを聞いてしまった私はどうすべきなのでしょうか?弟を悪く言われて泣きたい気持ちでいっぱいです。なんでもいいので回答下さい。待ってます。

  • キャンセルを教えてくれない塾長への対応

    個別指導塾の講師のバイトをしています。 生徒が都合悪くなって授業を休む場合があります。 当日でも、電話連絡があればまったく問題ないのですが(生徒側から直接でなくて塾長経由になります)、教室に着いてから、「あ、ごめんなさい、今日は生徒さんは休みです」と塾長から言われたことが過去2回ありました。 そこは、事務も経理も講師のピンチヒッターもすべて塾長ひとりがやっているので、多忙なのは分かるのですが、教室に着いてからキャンセルを言い渡されるのはちょっと不満があります(手当等は一切付きません)。 (どうせ来年の3月で辞めるつもりなので文句は言ってませんが)みなさんだったらこの状況に対してどう対応しますか?今後の参考にしたいので教えて下さい。

  • 塾長の仕事について

    はじめまして。 某個別指導塾で今年の9月から塾長をしております。 教室の管理が仕事との事で経験が活かせると思い始めたのですが最近になって授業を行うように会社から指示されました。 学生時代の成績も常にワースト5くらいで入社時に学力テストのようなものも受けていません。 求人票には数行だけ授業を行うこともあるがあくまでアルバイト講師が不足している時のみとあります。 ところが最近講師不足で毎日1コマ程度授業を行っています。 流石に不得意な数学など理系科目は全て断りますがそれでも英語などの科目を教える事になっています。 中3レベルの英語は問題集の解説を丸読みするレベルしかできず授業と呼べるものではありません。 このまま授業を続けるのは人を騙している気分で精神的に参ってきました。 このままこの仕事を続けていいのかすら悩みます。 この仕事は退職すべきでしょうか?

  • 塾長への要望・・

     ある塾でアルバイトとして働き始めて、3ヶ月になります。塾は生徒数が約20人、講師も7人くらいとこじんまりとしたところです。  その塾は塾のFCに加盟しているのですが・・そのFCを脱退することも検討しています(FC本部を訴えることも検討しているとか)。そのため、塾独自の方針などが打ち出せる時期かと思っています。また、3月末までの契約(4月から就職なので)という事もあるので、自分の今までの経験を活かしシステムとして整備し切れていない部分の改善や新しいシステムやイベントの導入などもしたいなと考えています。  というのも、塾長も実は私と同じ大学4回生なんですよ(浪人されているので年上は年上ですが)。また、大阪の厳しい競争の中で塾講師をしてきた自負もあります。幸い塾長も私の経験を評価してくれており、先日は月謝の料金設定でいくらが適当か意見を求められました。  そのためこちらから要望したい事もいくつかあるのですが・・。あまりこうして欲しい、ああして欲しいというと偉そう(傲慢)に相手にはうつるのでしょうか?また、今は要望する時でも笑顔で話す事が多いです(そういうキャラなので)。けれども真面目な話をする時は・・とも思います。どちらの方がいいのでしょうか。  今問題となっているのは、日曜日の塾の開放(自習室として)です。生徒からの要望もあり、前任の校長からもぜひ開けるようにとの話がありました。けれども、現塾長はあまり乗り気ではないようです(社会人スポーツをされていて、その練習があるようです)。  生徒数が少ない現状なのでビジネスチャンスにもなると思うのですが・・どの程度まで押していいものでしょうか?アドバイスをお願いします。    今まで自分の居場所がなかった自分にとって、大学生活最後に神から与えられた居場所とも思っています。そのため、トラブルにならず自分の要望もある程度通る方法を模索しています。

  • バイト先の塾長の態度が嫌です。休みたいです。

    分かり辛いタイトルですみません。 私は一年ほど塾講師のバイトをしている大学三年生の女子です。 私は見た目が幼く、腰が低く、卑屈な性格なのですが、最近塾長の態度が嫌です。 自分で言うのも何ですが、私はそれなりに生徒から人気があり、生徒と友達のように会話しているのですが、生徒が冗談で私を馬鹿にしてくるとき、何故か塾長も一緒になって馬鹿にしてきたりします。その時は生徒も「ちょっと言い過ぎなんじゃないか?」という顔をしているときがあります。 塾長にそういう風に言われるのはバイト内で私だけで、バイトの一つ上の女性の先輩も、しばしば私を卑下するような冗談を言ってくることがあり、たまに傷つきますし、非常に不快です。バイト仲間で高校時代に仲の良かった友達までカチンとくることを平気で言ってくることがあります。私は、いつも笑って済ませていますが、本当は嫌なんです。 私の腰の低い態度がいけないのかもしれませんが… また、この前シフト変更のメールを出したところ、「その日はレギュラー授業なのに、休みを取ることに対する反省が足りない。あなたに教えてもらいたい生徒はたくさんいる」と言われました。ですが、その日がレギュラー授業だとはっきり言われたことがないので、少し困りました。それに、塾(生徒)が私を必要としているなら、塾長にもう少しまともな態度を取ってほしいと思います。 だらだらと書いてしまいましたが、なにかにつけてバイト先で馬鹿にされるのが嫌で、ちゃんと扱ってほしい、ということです。それとも、私のプライドが高すぎるのがいけないのでしょうか?(自分に自信がなさ過ぎて、逆にプライドが高いです。) あと、これから就活が本格化するので、来月にはシフトを減らしたいのですが、レギュラーは休んでも怒られないでしょうか。無知ですみません。 ちなみに、塾長は男性です。 乱文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 塾長に嫌味(?)を言われました。

    皆さんぜひ意見を宜しくお願いします。 この度大学受験が終わったので、現在通ってるを辞めようということになったのですが、判子を押して提出しなくてはならない、退塾届を無くしてしまい、急遽塾にもう一度もらいに行きました。 塾長に 私が「間違って捨ててしまったので、もう一枚ください」というと 塾長が「は!?ふざけんなよ!何してんだよ」と、私の顔もみず怒りだしました。 そして、いつもは○○さん、とさん付けだったのに、いきなり「○○のお金払ってる授業って全部終わったよね?」と、私の目の前で事務の人にいいました。 突然のことでびっくりしてしまい、その時はそのまま書類をもらって帰ったのですが、帰った途端になんでそんなにきつく言われたのかとショックで、気に入らないからと名字の呼び捨てに腹が立ちました。親に相談すると、母親は「許せない!文句言ってやる!」といい、父親は「お前が悪いんだから、言わない方がいい」と意見が分かれています。 私自身ズボラでよく提出物を出さない事が多く、きちんとしていなかったからと自分が悪いこともよくわかっているのですが、そんなにきつく言うこともないじゃないか。と思う部分もあります。 こういった場合、何も言わずに終わるべきなのか、それとも塾に連絡してそんなふうに言わなくても、と一言でも言って終わるべきなのか悩んでいます。 長文で読みにくいとは思いますが、是非どうすればいいか教えてください。

  • 塾講師ってこんなもんなんでしょうか?

    私も前まで塾講師をしてました。 今は塾長と上手くいかずお休みという形で行ってません。 自分の言っていた塾は生徒が好きな教科を自由にするというスタンスの塾で 高校生や中学生に英語を教えていたのですが、 塾長の思うやり方と私のやり方が合わなかったのか注意なしに時給を下げられ、 自分がそばで指導してる(試験前で暗記して、真剣に解いているところを見守る様にしている)そばで 自分の影口を事務員と言っているのが聞こえ、塾自体も指導する事も自信がなくなってしまいました… ちらっと事務員の方を見れば、「え、なんでこっち見てるんかなあ、おかしいよね」と思いっきり聞こえてます 塾長カウンセラー資格があるのが強みと言っておきなが本人の眼の前で言わないでいただきたいです… 今は考えるだけで辛くてしょうがありません… 「先生やめないでね」と言ってくれた生徒の事を思うととても辛いです… 私の愚痴吐きなってしまいました。すみません。 もう一つ腑に落ちない事があります。 私たち講師陣は生徒が終わった後に指導報告書を書きます。 どの塾でもそうだと思いますが、その時間分の時給は全く支払われません。 生徒が残って指導をこいていても、時間は決まっていてその分は全く支払われないんです。 それって違法?おかしいのではないのでしょうか? 長々と長文失礼しました。

  • 塾講師をしております。

    塾講師をしております。 先日、休み時間に生徒とスマホを見せ合ったとき、迂闊にも生徒にインスタをフォローされてしまいました。 講師のプライベートを見せるような行為は全面的に禁止されています。 インスタをフォローされたことは、塾長にすぐに報告し、その時生徒はもう帰ってしまったあとでしたが、私の不注意を厳しく叱責されました。 のちに生徒がまた来たとき、私のフォローを塾長が辞めさせたそうです。 私は、ミーティングで、みんなの前で、自分のしたことを話し、その反省を言わされました。 反省しておりますが、みんなの前で反省を言わされたのは、どうかと思います。 皆さまは、この罰をどう思われますか?

  • 塾のアルバイト

    私は塾でアルバイトをしています。 今度、私が担当している生徒が退塾すると塾長に聞かされました。 (ちなみに個別指導の塾です。) あまりに突然の事で頭が真っ白になり、ショックで言葉が出ませんでした。 私はアルバイトを始めてまだ数ヶ月、その子は初の生徒でこれからって時でした。 辞める理由は ・母親に時間が出来て勉強を教える余裕が出来たから ・塾に入って成績は上がったが、家庭学習の癖がつかなかった などです。 決して私がどうこうと言う訳ではないと言っていましたが、やはり私がいけなかったのだと考えてしまいます。 なんだか本当に自信がなくなりました。 それとは別に、考える事もあります。 私は教育や子どもにとても関心があり、将来は教師でなくても、何らかの形で教育に携わっていたいと思っていました。 その第一歩で塾のアルバイトを始めました。 教える事は難しいけれど新鮮で、生徒の成績が上がったときは本当に嬉しかったです。 しかし、塾長と話したりしていく中で、塾の考え方(方針)と私が教育や子どもに関する考え方とにズレがあることに気付きました。 それについても色々考えると塾の先生は向いていないのかと思ってしまいます。 甘ったれた考えのような気もしますが、今は喪失感というか、何だかへこんでいます。 何かご意見ください。よろしくお願いします。

  • 塾講師です。違約金を請求されました。(長文です)

    一年半前から個別指導の塾で講師として働いています。 今回、塾を辞める旨を塾長に話したところ、最初に交わした雇用契約書に、 契約を解除したい場合は90日より前に申し出る、 もしそうでない場合は、報酬の半分を違約金として支払う、 とあり、1年働いた分の報酬の半分の45万円を請求されました。 私は90日以上前から、先月の契約が切れると同時に辞めるということを口頭ではありますがお伝えしていました。 しかし塾長は聞いていないの一点張りでした。 また、塾長が言うには、私が辞めるということで数人の生徒が一緒に辞めると言っていて、塾側としても45万円くらいは損害なので、この違約金は妥当であるということでした。 45万円はとても払えないので、あと90日働かせて欲しいと伝えたところ、90日後と言うのは中途半端な時期なので、せめて半年は働いて貰わないといけないと言われました。 この塾長は、自分の気に入らない生徒や講師は何かしらの理由をつけてどんどん辞めさせています。 その理由はひどく不合理で、納得のいかないものばかりです。 講師に関しては辞めるように仕向けておいて、今回の私の様に違約金を請求し払わせるようなこともありました。 契約は契約なので、やむを得ないのであれば、あと90日もしくは半年、勤め上げようとも思いますが、塾長の性格を考えると、今後、何かしらの理由を付けて、損害賠償など請求してこないとも限りません。 そこで皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 (1)今回の90日~だとか、報酬の半分を~というのは法律に適ったことなんでしょうか。 (2)もし90日もしくは半年働くのであれば、今後、何かしらの理由を付けて損害賠償などされた時に円滑に解決するために今現在しておくと良いことはあるでしょうか。 もちろん、突付かれて痛いようなことはしない様に気を付けますが、例えば今のうちにどこかに相談に行くべきだ、など何でも良いので・・・。 (以前、担当生徒が授業中うるさくて他の授業が妨害され、保護者や他の講師からクレームが来ていて、実際そのせいで辞めた生徒もいると言われ損害賠償を請求された講師もいました。その講師の担当生徒は取り立てて騒がしいわけでもなく、クレームを付けたという担当講師や保護者、辞めた生徒の確認はできていません。) どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう