• ベストアンサー

海外の片田舎で働いている20代後半女性です。

海外の片田舎で働いている20代後半女性です。 たまには息抜きというか、気分転換がしたいのですが、趣味というものがなく、何をしたらいいかわかりません。 近くに、同僚以外に友達はいません。 映画やテレビもあまり好きではありません。日本語の本も、手元にあるものは読み飽きてしまいました。 一人暮らしのアパート住まいなので、動物を飼ったりするのも難しいです。(好きなのですが) 料理も本当は好きなのですが、家にキッチンがなく、すべて外食です。 家にいる時間、ほとんどパソコンの前にいるのですが、なんとなくリフレッシュできません。 何かいいアイデアありますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LIE51
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.1

YOGAはどうでしょうか? YOUTUBEなどで、色々なポーズのやりかたがみられます。 http://www.youtube.com/watch?v=C4DLX0Au9WE YOGAは1人で何もない場所でやるのが、最高ですから、あなたにぴったりの環境です。 ただ、好きでなければ、だめですけど。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=C4DLX0Au9WE
st0701
質問者

お礼

いいですね。 まさにそういうのを探していました。 ヨガはやったことないのですが、たまたまヨガマットが家にあるんです。 youtubeで見てみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代後半男性へのプレゼント

    先日長い付き合いの方(30代後半の男性)からプレゼントをいただきました。 数年間疎遠になっていて、久しぶりに会ったからだと思います。 ちなみにその方から私への恋愛感情等はありません。 (以前私のほうが振られているから) 今月末にまた会うことになり、その時に何かお礼を渡そうと思うのですが何が良いのか見当も付きません。 アイデアがあったら教えてください。 *前回頂いたプレゼントは1.5万円前後の女性用雑貨 *最近転勤で一人暮らしを始めた *料理が好きだけれど、寮なので自炊は一人鍋くらい(キッチンが共同で部屋も狭い) *仕事はスーツだと思います *通勤は電車(車は持っていません) *以前ネクタイと手袋はあげたことがある 一人暮らしの便利グッズとか…とも考えましたが、具体的なものが思い浮かびません。 他のものでもいいのでよろしくお願いします。

  • キッチンの狭い彼の家で作れる簡単料理を教えて。

    彼の家のキッチンは簡易的な一人暮らし用の為とても狭いです。キッチンと呼べるようなものではないです。これが一人暮らしなら一般的!?なのかもしれませんが。 ガスコンロ一つに隣に狭い流し台です。まな板を置くところもありません。 毎回外食は飽きるので何かを作りたいのですが、そういった小さなキッチンでも効率よく簡単にできるお薦め料理がありましたら教えて下さい。またサイトでもOKです。 例えばパスタやうどんが主流ですかね?

  • 実家にすんでいる20代後半の女性です。

    実家にすんでいる20代後半の女性です。 以前、一人暮らしをしたいが、親に反対されているという相談を させていただきましたが、実家でしっかりしたところを見せてから 出て行く方向に考えを改め、自分が変わる努力に勤しんでいます。 ところで、せまい家に妹を含め成人が4人もいるわけで、 いろいろ問題があります。 古い家で、部屋数も少なく、プライベートが全くありません。 お風呂にも台所で裸になって入り、父が通行のたびに 「こんなタイミングでぬぐな」と文句をいって目を覆うのが 日常茶飯事です。 自分が寝ている部屋も、物置に近く、昔からあるものを捨てることを もったいないといって許してくれないので、飽和状態です。 それでいて、親の用意した(私がご飯の用意を強いられることもあります) 3度のご飯と、お茶に参加しないと、怒られます。 用意したものが冷めると許せないそうです。 子を思っての行動 だそうですが理解できません。 4月から、今より難しい仕事ですが条件のいい職場に転職します。 去年から今までは、家族に対してたまったストレスが 気持ちの切り替えが苦手なために、仕事にも幾分か影響は あったと思います。 なんとしても新しい職場は、家のごたごたはもちこまず、 リフレッシュして望みたいです。 気分転換になることをみつけたり、それとなく、 自分の気持ちを親と話し合ったりしていますが、 仕事で疲れて寝ていても、晩御飯に降りてこないとどなられたり、 ものを放置していることを怒られたり(コレは全く自分が悪いですが) ばかりすると、家でゆっくり休めないと話しましたが、 体に悪いからいってるんだ、怒られる事をするのがわるいんだ とあまり、話が前進しません。 いつも口論になります。 親いわく、「大した家事もしてないのに、大げさにちょっとのことを とりたてて、苦労してるみたいにいっている。」 といわれます。 たしかに、食事の用意と洗物以外は出来ていませんが、 一人でいたい時間や、聞きたくもない話につきあったり、出かけたり それなりに、孝行もしているつもりです。 じぶんばかり苦労してるようにいって・・・といいながら、娘の部屋に 長々と居座って、遊びたがるのを追い出さずに我慢しているのが、 私には苦労の一つなのですがそんなこととてもいえません。 長くなりましたが、 ・4人住むには家のキャパシティーを超えていて、生活しにくい ・部屋のものを始末するのを許してもらえない ・自分に依存してくる親が、おまえのためだ・・・といって プライバシーを犯してくる といった問題を軽減したいです。 何かいい打開策はあるでしょうか・・・

  • 一人暮らしの彼氏の家に通ってる女性に質問ですが

    彼氏のキッチンで料理しますか? というのも私の彼氏は普段料理をしないため調理器具・調味料がありません。 その状態で料理をするのはレパートリーが少なすぎます。 なので家から作ってものを持っていくようにしていますが 汁物は持っていけないし これもまたレパートリーが限られます。 このような環境のカップルはどうしてますか? 外食か外で買ったものを家で食べていますか?

  • 女性の方へ質問です

    当方一人暮らしです 家が近いこともあって同僚の女性が週2回ぐらい家にきます 料理を作ってくれたり持ってきてくれたりするのですがいつもちょっと話すぐらいで帰ります これは好意をもってくれてるのでしょうか?それとも世話好きなだけ?

  • 30代後半独身女性、年収700万です

    そんな自分をあてにする姉が苦痛です。 (お互い一人暮らしですが、近くに住んでいます) 私もできたら結婚したいし、可能なら子供もほしいです。 でも仕事が忙しく、とても出会いの場所なんぞはなく・・・毎日仕事と家の往復という悲しい現状。 姉は、趣味を仕事にした芸術系の仕事のため、収入が不安定なうえ低所得。 自分なりに将来に不安を感じているようです。 ただ、時間はたくさんあるため、小さなワンルームマンションに住みながらも、料理や掃除に時間をかけ、生活は充実してそうです。 ひきかえ私は仕事一筋で、収入はあるものの、毎日朝出かけて夜遅くに帰宅。 部屋の中は雑然とし、料理をしている暇もありません。 食事は外食やスーパーのお惣菜ばかり。 休日は仕事の残りか、ゴロゴロ・・・ 男性の中で仕事をしているため、すっかり勝気な性格になってしまいました。 家事はできませんが、頭はキレると思います。 自分の口でしっかり意見も言えます。 結婚したい気持ちはあることを知っている親切な友人達が男性を紹介してくれるのですが、こんな性格になってしまったため、私にはどの方も優しくすぎて、物足りなくて、お断りしてしまっています。 そんな私に姉が最近口に出すのが、「私たちって(女性として)終わってるよね。」です。 「あんたは、公務員で役職もあって将来も保障されている。一生仕事は続けるべきだ」 などと、おだて、「いつマンション買う?」とくるのです。 要は、私にはこのまま一生独身で仕事を続けさせ、自分がそこに乗っかろうとたくらんでいるのです。 姉は、私が扱いやすいのでしょう。 仕事で疲れて帰ってた私に料理を作り、身の周りの世話をする。そのかわり働いてお金は稼いでね。的な考えです。 じょーだんじゃない! 自分が結婚したい意志は姉に事あるごとに伝えていますが、マインドコントロール?のように繰り返し繰り返し 「私たちは終わってるよね・・・終わってるよね・・・」です。 姉を自立させるにはやはり私が結婚する以外他はないのでしょうか?

  • 同僚の女性を家まで送ると

    男ですが、仕事が終わるのが遅くなった時に、車通勤の自分がバス通勤の同僚の女性を、帰る方向が同じなので家まで送ることがあるのですが、同僚を家まで送ると、家でコーヒー飲んできなよと言ってコーヒーをご馳走になることがあります。 ですが、同僚はアパートに一人暮らしで、自分がアパートに入る時によく、変なことしないでねと言われます。 いつもコーヒーをご馳走になってすぐに帰っているので、何か変なことしたかなといつも気になっていますが、何か非常識なことをしてしまっているのでしょうか? それとも、部屋の中をジロジロ見たり何か物を触ったりしないでねという意味でしょうか?

  • 一人暮らしでの節約方法をしりたい

    来年度から東京に就職(住まいは千葉)ですが、今まで学生でしたので一人暮らしをしたことがありません。 ですのでお金の管理の仕方がいまいち分かりません。 細かいことで知りたいことは以下の通りです。 *食事について* 全て自分で料理するか、スーパーマーケットで弁当買うか、外食のどれが安いか。 *風呂について* アパートの風呂か、銭湯のどちらが安いか。 *パソコンについて* いつもパソコンをつけっぱなしにしている癖があるけど、つけっぱなしにしているのとしていないのとではどれくらい電気代が違うのか。

  • 学生さんのワンルーム ロフト、電機コンロ、冷蔵庫付き

    息子が大学に入学して、アパート住まいになります。 料理などまるでしたことのない息子ですが、 自炊してほしいと思います。 ていうか、 ・あまり外食が好きではない。 ・生活費があまりない。 のも大きな理由ですが。 よく、ロフト、電機コンロ、冷蔵庫付きのアパートありますが、あれは自炊には向きませんよね? 住みごごちを教えてください。 他にもアパート選びのポイントあったら教えてください。

  • 彼にご飯を渡すとしたら

    今付き合っている彼がいます。彼は寮住まいで共同キッチンなので料理は出来るのですが、ほとんど使用できず、夕飯は100%外食です。不規則なうえに体資本な仕事のため食事はバランスよくとって欲しいと思うのです…。そこで、週1のペースで会っているのでそのときに何か作って渡したいと思っています。ですが、彼と会うときは丸1日外なのでこの暑い季節には持ち歩いているうちに傷んでしまっては困るなと思います。このような気候でも持ちこたえられて、且つおいしい料理って何かあるでしょうか?ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

インク検知できません
このQ&Aのポイント
  • インク新たに購入し入れ替えしたのですが、黄色と青色のインク検知できない為印刷できません。
  • Windows10で使用しているブラザー製品のDCP-J152Nで、黄色と青色のインクを新たに購入し取り替えましたが、印刷ができません。
  • ブラザー製品のDCP-J152Nで、インクを新しく購入して取り替えたのですが、黄色と青色のインクが検知されず、印刷ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう