• 締切済み

悩んでます…。

naganumajyunの回答

回答No.8

他の方へのレスを見ました。 お母様がお子さんをみるのは結構ですが、それなりのお年だと思います。おそらく、昔、若い頃には大丈夫だったから…と甘い考えだと思います。今では、たまに来る孫の面倒をみるだけなのでは?毎日、小さい子どもの面倒をみるのは大変だと思います。少なくとも私の周囲では、気軽に引き受けたものの、まいった~!ってなっている人ばかりです。 また、ご主人のその話、どういう経緯で出てきたのかわかりませんが、変ですね。一人暮らしになりたい理由でもあるのでしょうか?家族単位で考えた場合、金銭的には損なような気がしますが…

関連するQ&A

  • 相模原市の保育園情報

    こんにちわ!二歳の女の子の母です。現在、大和市に住んでいて、3月に相模原市の東林間に引っ越します。正社員で仕事をしていて、いまは無認可保育園に預けています。引越しに伴って、認可保育園の申し込みを考えています。 相模原の保育園の情報をお持ちの方、教えてください。 1)どのくらいの待機児童がいるか?申し込みから入園決定まではどのくらいかかりますか?ある情報だと、二年以上待っても入れてないとか・・・。 2) 園の特色や、先生、生徒の雰囲気、教育内容など。 3) 日々の準備する物、購入するもの、母の製作物など。 4) 保育時間。相模原市は保育終了の時間が早いようですが、仕事や交通機関の影響で終了時間を過ぎてしまった場合、どの程度許されるか? 5) いじめや虐待などについてどう園では考えているか。 その他、どんな情報でも良いので教えてください。

  • 認可外保育園の探し方

    大阪市在住です。 現在1歳の子供がいます。 仕事を始めたいのですが、認可保育園は待機状態でまだ仕事を始めていない段階では明らかに入れそうにないので、認可外保育にとりあえず預けるしかないと考えています。 が、市内の認可外保育園について名前だけ知っている状態で、 実際どのような園なのか、近所に仲の良いママ友達も少ないので情報も得られない状態です。   よかったらどう調べ何を基準に決めるべきか 教えてください。。

  • 別居生活の中旦那から一方的に離婚を言われ生活費ももらえず出て行けと言われこ困っています。

    結婚3年目、2歳半の娘がいます。 旦那40歳、私30歳 産後半年くらいから別居生活が続いており一度はやり直したものの また別居生活。旦那から離婚したいと言われています。 ●旦那には結婚当初300万の借金があり結婚後債務整理して2か月前完済した ●結婚してから妊娠、出産費用や足りない生活費や別居時の足りない生活費など合わせて300万ほど私の貯金から補った。 旦那は嫌になるとすぐに実家に帰ります。 実家は義母一人で古い戸建てに住んでいるのですが今まで独身時代も 一度も家に生活費を入れたことがない人です(それが普通の感覚) ●2007.12~2008.7月まで別居 ●その間一度婚姻費用の調停を起こす。 旦那はこなかったが生活費(家賃すら払ってもらってなかった) わずかながらいただけることに(足りない分は貯金で賄う) ●2008.8 義母の計らいで家賃の少し安いところに引っ越せるように 引っ越し費用を頂けることに。旦那が決めて引越し ●2008.12 二回目の別居 止めると脅されながらも結果的に生活費6万は いただけてました。週末、娘に会いにきていました。 ●2009.6 度重なる喧嘩の結果?か、旦那から本気で離婚したいと 現在、私は働いていませんが、保育所の待機待ちです。 別居状態が続いており金銭的にも不安定でしたので 民間の託児所なども利用できない状況でした。 ★今旦那から言われている、行っていること★ ●家賃は旦那の名義なので払っている(85000円) ●生活費は何回もお願いしてくれたのが2万(光熱費など払ったら残りません) ●2か月以内に新しく住むところを決めて出ていくこと ●今月中に仕事みつけろ、仕事してる証明みせれば生活費の金はまた振り込む。 ●昼間が無理なら夜託児所に子供預けて水商売しろ 旦那は水商売しろとうるさいです。 託児所子供預けて体験何か所か行けば金もらえる。 おまえは甘いと言われています。「みんな一人でも水商売して子供夜中預けて頑張ってる、おまえも自分でまいた種なんやから背に腹は代えられんやろ、腹くくれ。考えが甘い。」 旦那は夜働いているので、そういう女性をたくさん見ているせいか それが当たり前のように思っているのか過保護すぎ、甘えすぎと言われます。 今回の件は、もう何度も別居が繰り返されたり同じように生活費渡さないと脅された後に起きたことなので旦那は本気だと思います。 私も離婚はしたほうがいいのかと思いますが、今現在、保育園は待機待ちの状態で正直身動きがとれません。(だから旦那にもそれなら私働くから育児していてくれと頼んだのですが) 旦那のいうように甘えてるのかも知れませんが夜の託児所はできるだけ避けたいのが本心です。 実家は狭い団地で働きながら母一人住んでおり、とてもじゃないけども居候させてもらえる状態じゃありません。 このまま離婚を受け入れなければならないのでしょうか? 旦那のいうとおりにするしか方法がないのでしょうか? 正直に言いますと私が独身時代に貯蓄していたお金は僅かですが残っています。 旦那には言うとあてにされるので言ってません。 このお金で新しいところに住みうつるべきでしょうか? 保育所もシングルだと入りやすくはなるでしょうか? 先が見えなくてとても困惑しています。 旦那は、「養育費は払うけどお前には一切金は払わん」と言ってます。 親権もいらないんだそうです。(子供は母親といるほうが幸せやと思うからお前に譲ってやってるんやと言われました) 養育費は子供のためのものですし父親を奪ってしまったけども未来までは奪いたくないのでいただいて、子供のためだけに使わせてもらうつもりです。 子供の通帳に入れてもらい子供に将来見せて、父親はちゃんとあなたのためにしていたという証明を作ってあげたいとも考えています。 これらすべてのことを、両家で話し合いしようと考えているのですが。。 両家とも母親しかいません。旦那一人が男です。 旦那はとても怒りやすく頑固です。 話し合いする場合、第三者の方にも仲介に入っていただきたいと考えているのですが(男性で)どちらかの親戚というのはやめたほうがいいでしょうか? 両家での離婚の話し合いに行政書士さん?に入っていただいたりもできるのでしょうか?弁護士さんとか。。協議離婚で済ませたいです。これ以上裁判や調停で言い争いになるのは嫌なので。

  • 保育所待機になってしまいました。

    4歳と3歳の子供がいます。昨年の6月に離婚し仕事をせざるを得なくなってしまったので求職中として保育所入所の申込みをしていました。市内の保育所はどこも定員いっぱいで年度の途中からの入所は無理でした。そして先日4月からの保育所入所の審査結果が届き、またも待機になってしまいました。もちろん無認可の保育所も考えましたが、市内に無認可の保育所・家庭保育室などが一切無く、また他市の無認可の保育所に入所したとしてもすぐに市立保育所に転所できないと金銭的にも厳しいと思い、自宅保育で過ごしてきました。現在、元夫の名義で購入したマンションに住んでいるので(元夫が出て行きました)住むところには困っていません。しかし、養育費などの取り決めが未だ出来ていないため、貯金を切り崩して生活している状態です。なので一刻も早く仕事をしなければなりません。 離婚後、隣の市にある実家(車で30分程かかります)に夜間子供を預け、医療事務の資格を取りました。そのため仕事の求人はいっぱいありますが、どこも子供の保育所が決まり次第でなかなか内定まではもらえません。保育所さえ決まれば働ける所はあるのに、市役所側はあくまで点数にこだわっているようで求職中の私は点数が低く、これではいつまで待っていても入所できそうにありません。 そんな中先日、実家がある市のさらに奥隣の市に4月に保育園が新設されることを知りました。知ったのが遅かったのですでに一次の申込みは終了していたのですが、直接電話で問い合わせたところ4歳と3歳ならばすぐに定員にはならないだろうとの返答でした。もちろんその市も現在住んでいる市同様、求職中となると難しいのかもしれませんが、とにかくその新設の保育所に入所するには、その市に引っ越さなければなりません。(現在の市からでも申込みはできますが市内在住の方が優先、またその市に勤務先があるとか引越すことが決定していないと申込み出来ないみたいです) ただ、引っ越したとしても必ずしも入所できるかはわからないし、なにより今のマンションに住んでいれば家賃負担がなくて済みます。思い切って引越しするか、現在住んでいる市でこのまま空きを待つか、どちらがいいのでしょうか? ちなみに、実家に住むことは考えていません。というより、実家はマンションでまだ弟も住んでいるので親子3人が転がり込むには狭すぎます。また、両親は共働きなので子供を預けるのも無理です。そして実家のある市も保育所の空きは無く、無認可保育所もありません。 私としては今のマンションにこのままずっと住み続ける気は無く、どっちにしても子供が小学校に入学するころには実家近くに引っ越そうと思っていたので、保育所が新設される市に引っ越せば市をまたぎますが実家からも近く何かと便利なので、家賃負担を考えてもそのほうが私としてはベストです。 長々と書き込んでしまいましたがほんとに切羽詰っています。引っ越すならあと1ヶ月で動かないとならないし、何よりも上の子が幼稚園で言えば年中の年なので幼稚園にも保育園にも行かせてあげられなのは可哀想です。みなさんアドバイスお願いします。

  • 川崎と都内の子育て比較

    現在妊娠中で、川崎(宮前区)に引っ越しを考えております。(今は都内在住です) 川崎に引っ越す大きな理由は家賃が安いからなのですが、いろいろ調べていくうちに、川崎の子育てに対する自治体のサポートがあまり良くない事が分かってきました。 1)妊婦検診は2回まで無料(都内は、区によるがだいたい10回以上) 2)子供の数が多いが認可保育園(公立?)が少ない。すごい数の待機児。 3)無認可(私立?)に入れた場合、費用は5万~10万。川崎市(宮前区)のサポート無し。(都内は数万円の補助が有る) 4)都内は川崎に比べたら認可保育園が多い 大きなところは保育園の費用です。 私はなるべく早い段階で仕事復帰を考えていますが、無認可にしか入れられなかった場合、月々5万~10万の出費になってしまいます。 それならば、少々家賃が高くても都内(候補地は杉並区)で引っ越そうか…と思ってます。 川崎、都内で子育てをされたWMの方、ご意見頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 苦しくて、どうしたらいいか分かりません

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。  

  • 旦那が離婚したがってます

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 別居生活にあたって教えて下さい!

    主人のパチンコ依存症への自覚を持たせる為と昨日、別居へと結論が出ました。 私はもうすぐ20歳、旦那は34歳です。子供が1歳半です。 横須賀で在住、私の実家は沖縄で早々帰れないと言うか…子供の為にも最低でも月に1度は会わせたいと思ってます。 旦那が気持ちを切り替えるなければ、離婚へと考えてる次第です。 私の当てとしては ●両方の祖母どちらか(沖縄)へ住む。そこからバイトやパートをし旦那から生活費をもらう。 ●今住んでる所に私がいて、旦那は実家へ行ってもらう。 (両親がお世話好きなので、実家へ行かせると自覚がわかない気もしますが…) 旦那に相当パチンコですられたので、貯金は19万しかありません。これで別居できるのかどうかという感じですが…。 長くなりましたが、それで別居にあったっての注意点などありましたら教えて頂けないでしょうか。あまりにも私が未熟過ぎで漠然としています。よろしくお願いします。

  • 離婚考えてます

    本気で離婚考えてます。 結婚して、5年。。。 今、別居中!子どもが5歳の娘と4歳の息子がいます。 なぜ離婚をかんがえてるかというと、 ダンナは、パチンコが大好き! 少しでもお金があると、朝から晩まででも毎日でもパチンコにいきます。 借金もあるみたいだし、私の知らない間に子どもの児童手当てや子どもの貯金にまで手をだしてました。 去年の夏には、いつの間にか仕事も辞めて、毎日パチンコ三昧。。 いつのまにか貯金をすべて使ってました! 通帳もカードも私が持っていたんですけど、通帳の名義がダンナだったので、通帳を再発行してお金使ってました。 マジへこみました。 その時はなんとか我慢して結婚生活を続けてきたんですが、もうイヤになっちゃったんです。 私が仕事終わって帰ると、テーブルの上に食べたものがそのままだったり、脱いだ服もそのまま。。 鼻をかんだちり紙もそこらへんに捨ててあるし。 今、私はダンナに触られるのもイヤです。Hをするなんて、我慢してもやりたくありません。 私はもう一緒にいたくない。 でも、娘はパパが大好きで帰ってくるのをまってます。 今は我慢して、離婚しないで、娘が大きくなってから離婚してもいいのかなぁ?とも考えました。 2月から別居してます。2月下旬に息子の4歳の誕生日がありましたが、ダンナからはメールも電話もありませんでした。 別居してから、あっちから電話がかかってきたこともありません。 別居するまえ、ダンナはやり直したいと言っていたので、前向きに考えていましたが、こんなんじゃ、やり直す気がなくなりました。 私は子どものためを思い、我慢しながらやり直しした方がいいのでしょうか? 思い切って離婚してしまった方がいいのでしょうか? 何かよいアドバイスください。

  • 長文になります(別居について)

    別居中。私は2歳の子供連れて実家にいるけど、旦那が私の実家で一緒に住みたいと言い出した。 旦那に貯金なしだったのは結婚する前から知ってたけど、会社から借金してたのは知らんかったし(今は返済済み)、 元々収入も少ないのに何だかんだ理由つけて副業もせず、臨時収入があったら自分の趣味に使い果たす始末で子供の保育料も一回も払ったことない。 子供の面倒も、私が家事で子供相手に出来ないの分かってて子供が機嫌よく一人遊びしてたら自室にこもって出て来ないし 救急で何回か病院に走ったときも、付き添いに同行したのは2回だけ。あとは乗ってきた車で「タバコ吸いたいし待ってるわ~」で駐車場で待つ始末。何のために来たんだよって度々腹立ってた。 前からやりたい仕事あるからって仕事辞めるし、次の仕事も中々探さずダラダラ。別居してからようやく仕事見つけたらしいけどパートタイマー。副業はしてないらしい。 ちなみに旦那も今まで実家暮らしで結婚してたときも私も義親と同居してたけど、私と同居してたころから旦那と義親はよくケンカしてて、私が義親宅を出てからもケンカばっかりしてる模様。 そんなんでうちの実家に来られても困る。旦那とはケンカになるかもしれんけど、ここに書いたことは言わんと、うちの母親の負担も半端ないし、旦那も甘えすぎ! 今日も子供の様子を見に来たが、ゴミの捨て方で私が「それ分別するゴミだから」と言った一言がムカついたみたいで、「そんなにオレの事が嫌いか!?」とキレ出した。 私は『はぁ?』って感じだったし、嫌いだから別居してんのに何言ってんだコイツって思って、「だから別居してるんじゃん」って言ったら、 「じゃあ子供の顔も見るなってことだな!帰るわ!」って一方的に話切り捨てて帰っていった。 後から実母から聞いた話だが、旦那いわく私は子供をペット扱いしてるとのこと。しかも携帯ばかり触ってるとか言ってたらしい。 子供のご飯作ったこともなければ子供にご飯食べさせることも私が言わなきゃやらないし、携帯だって子供がいててもお構いなしに携帯ばっかり触ってて姑に相手させてたのはそっちでしょ。 ちょっと携帯で調べ物したくて触っただけで何でそこまで言われなきゃいけねーんだよ。 しかも離婚ってなったら親権よこせ。80越えた親に頼み込んで面倒見てもらうとかアホすぎるわ。貯金ないから子供の育児給付金や貯金目当てでしょ?とすら思えてきた。 自分がまともに生活できてないクセに、自分のこと棚に上げて図星つかれたからって人の粗探しして文句つけてくんなや。 そりゃ私も悪いところはありますが・・・。半ば愚痴みたいな投稿になりましたが、どう思いますか?