• ベストアンサー

アメリカ人の食生活

SPS700の回答

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 アメリカにはしばらく住んでいます。 1。本当に街中あちこちに肥満の人がいるのですか?   はい。 2。具体的にはどれぐらい多いのでしょうか。  食べきれないぐらい。人によって半分で十分とか三分の一で十分とかあると思います。 3。毎日その食事続けられましたか?  いいえ。  「アメリカの食事」って何かよく分かりませんが、ミート(肉)アンド・ポテイトーという図式がアメリカ式なら、もう何年もそういう食事はとっていません。味付けは普通食卓に塩と胡椒が置いてあり、一人一人で味付けします。  アメリカ量の、肉とじゃがいもの食事を毎日取り、砂糖水(まあ何とかコーラとかカンとかソーダとか名前はついていますが)を飲んでいれば、体重は減らないかも知れませんね。  ただアメリカには知的労働者とか筋肉労働者とか、比較的デブが愛される環境、ガリガリのスジカワホネ子さんしか出来ない職業とかいろいろありますから、一概には言えません。

noname#121214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。 テレビなどを見ていると、本当に大きなお尻の女性がよく出てきていたので 食事が気になっていました。 デブが愛される環境。なるほど。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • アメリカ人の食生活

    アメリカに行ったことがないのでわからないのですが、アメリカ人は普段どういう食生活をしてるのでしょうか? 私のイメージでは、肉類を中心に、ビーフとポテト、サラダといったもの、マクドナルドなどかな、と思っています。 日本人だと主に米、スパゲッティ、そば、パンなどですが、アメリカ人もそうなのでしょうか?

  • アメリカで1人暮らしの人の食生活を教えてください。

    みなさんの朝、昼、夜のおおざっぱな食事内容を教えてください。 アメリカに来て太りましたか?痩せましたか? また、太ったけど、このような事をしてまた元の体型に戻した!などのエピソードも教えていただけると嬉しいです。 アメリカ生活が長くて長くて、和食など作ったり自炊もするんですが、もしかしたら自分の食べている量がものすごく多いのかな?と、前回質問した際にそのようなご指摘があったので気になり再度質問しています。 私は大学生で平日は休む暇もなく学校に入り浸っている状態で、簡単に持っていけるサンドイッチやおにぎり程度しか食べれません。 明らかに栄養偏ってます。 野菜などとりたいのですが、日本で言う“お弁当”などしっかりしたものを作る時間はありません。(朝6時起きで夜11時帰宅) アメリカで1人暮らしの方(特にもの凄く忙しくしている方!)の食事内容、それに加えアメリカでの食生活において工夫していることなどあれば参考にしたいです。 どうにかして今のバランスの悪い食生活を正したいのです。 よろしくお願いします!

  • アメリカでの食生活

    アメリカ在住している方か経験のある方に質問です。 留学中で現在カリフォルニアに住んでいますが、毎日の食事に困っています。 安く済まそうと思うと脂っこくて偏った食事になりますし、 家で日本食を作ると行っても近場で日本の調味料を調達できる場所がなくて、態々遠出して買いに行っても高くて結局あまり買えなかったりと、結局限られたものしか作ることができません。 そのせいか胃腸の調子がずっと優れていなくて肌も荒れまくりです。。 外食は高いのでできる限り自炊したいのですが、オススメの一日の献立などはありますか?

  • どうしてアメリカ人は

    肥満が半端ないんですか? アメリカの肥満(生活がまともにできそうにないひと)は、 日本で見たことがありません。実際にいますか? 日本には肥満がいないわけではないですが、 せいぜい自分で生活できる程度の肥満です。 今の日本も食生活は欧米化していて それほどヘルシーとも思えません。 何か原因があるのでしょうか? それとも見たことがないだけでいるんでしょうか?

  • アメリカの食生活、野菜はあまり食べない?

    アメリカの食生活、野菜はあまり食べない? 仕事でニューヨーク、ボストンに数ヶ月づつ滞在しました。食事に連れて行ってもらったりホームパーティーに呼んでもらったりしました。 そこで感じたのが『本当に野菜を食べない、野菜を食べるのは裕福層もしくはスタイル気にしてる女性ぐらい』って事です。 何年も住んでた訳ではないのですが、アメリカの食生活って本当に野菜を食べないのでしょうか?

  • アメリカの食生活のなかで・・・

    アメリカへ来てもうすぐ2ヶ月になります。留学のため半年間のホームステイで毎日ほぼ規則正しい生活をいています。 今悩んでいるのはこっちでの食生活とダイエット方法です。毎日3食とたまに間食。栄養はかなり偏ってます。 まず、便秘が酷く、日本でほとんどなかったにきびがよく出ます。 それに、ホストマザーが甘い物が好きなのでよくケーキを作ってくれます。いらないとは言えないので少なくしてもらって食べてます。 一度こっちで、体重計に乗ったら日本での体重に比べて3キロも増えてました。 それからは、1週間に4日はプールで40分運動。3日は1時間のウォーキングかジョギングをしているのですが、どんどん太っている気がします。 来た時にちょっとゆるめだったデニムが今はきついです。それと元々少し太りやすい体質なんだと思います。 でも、確実にこのままじゃヤバイんです!!! 運動が足りないのでしょか?? よいダイエット方法があったら教えて下さい。

  • 1才の子供 食生活で注意するべきことは??

    1歳4ヶ月になります。 食事もよく食べるようになりました。 離乳食を卒業したら 幼児食といいますが 私は正直今までも適当で 離乳食もうまく作れた自信もなく こんな食事でいいのか不安なまま毎日作っています。 これからはもっと大人の食事に近かずいていくと思いますが、食生活において注意するべき事はありますか? ○離乳食と幼児食の違いはなんですか? ○タンパク質の量は 多いと良くないと聞きますが 今までも適当でした。毎回の食事には必ずメニューにありました。量を気にしなくてはいけないのは いつ頃までですか? ○野菜の皮 (トマトやなすび)はいつまでむく? ○牛乳や乳製品は 毎日飲ませてはいけないのですか?  (ある雑誌で読みましたが・・詳しい内容は忘れてしまいました) 今は1日 200ccくらいは飲みます。 ○味付けは どのような感じでしょう?  私の子は 薄味が好みで ケチャップとかマヨネーズなども嫌いなようで ただの野菜そのままの味でしか食べません。(そんなのどこがおいしいのかと思いますが・・・) こんなので味覚は育ちますか? ○野菜のたべすぎはだいじょうぶですか? ○あまり噛みません。 それに早食いです。食べる事に必死で 「かみかみ」と言っても聞いてません。とくにご飯は丸のみで、他のものも2.3回噛むくらいです、改善方法は? ○食べてはいけないもの。食べるとよいもの ありますか? ○食べたいだけ 食べさせてもいいもでしょうか?  他食事に関して 注意するべきことありますか?

  • 昔のアメリカの食生活

    アメリカ人の今の食生活は手間暇をかけないファーストフードやピザをよく食べますよね。ステーキ、ハンバーガー、ピザ、チキン、ポテト、アイスクリームが大部分を占めるような食生活。野菜はミックスベジタブルくらいしかない。 では歴史で1600年代?にヨーロッパ諸国がアメリカに侵入して領土にしていったわけですが。その当時の人々の食生活はなんだったかわかりますか? 独立宣言の時代。南北戦争の時代。第二次世界大戦の時代。できればこの3点の時代を教えてほしいです。 アメリカの昔の食生活は全体的に見てどんな食事だったんでしょうか   学校のレポートの資料として知りたいのでお願いします。

  • 妊娠中の食生活

    妊娠31週目の妊婦です。 検診で、尿淡白が出てしまいました。また、体重も気を付けるようにと言われました。 そのため、食事の量を減らしています。 朝はシリアル。昼は納豆、ご飯少し、野菜、魚(味付けなし)。夜は野菜、豆腐、魚又は肉(味付けなし)。です。 味付けは減塩を心がけてます。 間食として、クラッシュゼリー等カロリーが少なめのものを少し食べています。 でも、はっきりいってお腹がすきます…。 赤ちゃんも心配です。でも、体重増やすなと言われているので何を食べたらいいかわかりません…。 みなさんは、妊娠中どんな食生活していましたか?よかったら回答お願いします。

  • 日本の食生活とそれの問題

    日本人の食生活の現状と、それと「肥満」や「生活習慣病」などの関連性などを教えてください。 また、それを防ぐにはどうしたらいいですか?