• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学1年生の不登校について)

中学1年生の不登校について

elixir_200の回答

回答No.2

まず、世の中には善人だけでなく悪人も存在するという事を教えてあげる必要があります。 サイコパスという言葉をご存知ですか?サイコパスは生まれつき脳に障害があり、良心のない人間のことです。 ネットにも情報がたくさんありますので、サイコパスについて調べてみてお子さんに伝えてあげればよいと思います。 サイコパスの存在を知って、自分に問題がある訳ではないという事に勇気づけられる人が多いんですよ。 それと、学校だけがすべてではありませんから、何か夢を持たせてあげて、それを仕事にできるように応援してあげればいかがでしょうか? この『教えて』の中でも、私の言葉に勇気づけられて夢に向かっている人だってたくさんいるんですよ。 あなたのお子さんだってきっとできると思います。

GMT7
質問者

お礼

回答ありがとうございました、サイコパスという言葉はじめて聞きました、そんな人もいるんですね。 学校だけがすべてではないと頭の中では解っているんですが、子供の将来を考えるとどうしても悲観的になってしまします、もっと明るく生活したいと思います。

関連するQ&A

  • 中学3年の不登校

    現在中学3年で不登校になり約2ヶ月です。2学期になって徐々に通えなくなってきました。 以前、中学2年のこの時期に不登校になり、3学期から転校し中学3年の1学期まで元気に通っていました。 本人は、今の学校には原因が無く、1年前の前の学校での辛かったことを思い出し、虚しくなって不眠、体調不良になり、朝起きられずに学校に行けないと言っています。 今回2度目ですし、登校を無理強いしてはいけないと思い、今の所そっと見守る状態です。 病院には通っていますが、先生もそっとしておくように言われました。 ただ、進路を決めなければいけない時期ですし、受験を控え早く元気になってほしいと思っています。 今後、親としてどのように対応すればよいでしょうか?

  • 小学校の登校について

    息子が今年から小学校に通っていて、団地の1~3年生10人ほどで登校しています。 自宅から徒歩で40分ほどの距離があるため、4年生からは自転車登校です。 3年生が班長で、6年生2人が交代で一緒に登校してくれます。 その中で、2年生の男の子が息子に毎日意地悪をしてきます。 ドブに帽子を捨てたり、傘の先に泥を付けてつついたり、今日は蹴りを入れているのを嫁が見たそうです。 帽子や制服の汚れは見れば分かるので、息子に聞いて判明したのですが、肉体的な意地悪も頻繁にあるようです。女の子たちが後で教えてくれたりしています。 登校班の並び順を変えてもらったのですが、いつの間にか順番は無くなっているし、6年生は話しながら行っているので注意したりしません。 3年銭の班長も一緒になって意地悪をしてきます。 自分が出勤途中で意地悪をしているのも見たときは車を停めて注意したのですが、居なくなるとまた意地悪をしてきます。 イジメというレベルではなく、単に自分より小さい子、弱い子に対して威張っているのだと思うのですが、親としては我慢できません。 このまま放っておく訳にはいかないので、どうしようか悩んでいます。 息子は言わなくて良いと言ってますが・・・ その子に直接注意するか、その子の親に言うか。 どちらにしても息子が更なる意地悪を受けたり、無視されたりしないようにしていきたいと思うのですが、親としてどういう対応が良いのでしょう? アドバイスをお願いします。

  • 中学1年から不登校でしたが今の高校が楽しくて行きた

    中学1年から不登校でしたが今の高校が楽しくて行きたいのに 学校の先生から いじめを受け学校に行きたいのに行けなくなりました 教育委員会に相談して今は校長先生も変わりいじめをしていた先生も学年が変わり 4月始めは学校に行っていましたが 学校に体が恐怖を感じて通えなくなりました 心療内科 カウンセリングにも行きましたが学校に通えません 今の学校に通いたくても 転校する方が良いでしょうが 今は何も考えられないと行動には移れないのですが 何分どこも単位を取る日数制限が有るので急いでいます 良いアドバイスをお願いします

  • 中学生、鬱

    今、いじめにより鬱、対人恐怖症で 不登校です でも、電話相談で「鬱は立派な病気だから 出席停止扱いで内申書も授業に出ていなくても テストの点数だけでつけてもらえる」とアドバイスをいただきました それって本当なのでしょうか? また、上のようなことを行ってもらえるには どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 中学不登校で現在単位制の高1が全日制を受け直しできますか?

    中学不登校で現在単位制の高1が全日制を受け直しできますか? 私は中学時代不登校で、現在単位制高校1年生です。 お聞きしたいのですが、単位制高校から全日制高校へ受け直しはできるのしょうか? 受け直しといっても、 転校したいわけではなく、全日制で高1からやり直したいのです。 不登校になった原因は対人関係うまくできず、精神的にまいってしまい、 通学ができなくなってしまったせいです。 中学の時は3年間のうち1年間ほどしか通学できず、出席日数が足りません。 でも、全日制高校へ行って、もう一度勉強したいという気持ちはすごくあって、 どうしたらいいのかわからず、今とても悩んでいます。 不登校になったのも、今の学校を選んだのも、自分の責任です。 でも、全日制で勉強したい気持ちは変わりません。 現在高1なので、受け直しで受験だと一学年下の生徒さんと 一緒に勉強することになりますが、それでも構いません。 学力は中3の基礎くらいはできているので、これから受験勉強を頑張りたいです。 どんなに小さなことでもいいので、もし上のようなことについて知っていらっしゃる方が いましたら回答お願いします。

  • 中学2年の不登校です。話聞いて下さい。

    今 私はどうすればいいかわかりません。 皆さんの意見や お話を聞きたいです。 私の家族は、父・母・姉(高2)・私(中2) の4人家族です。 私が小学校1年になる直前、姉が小学校4年になる直前に、今住んでいる所に引越してきました。 私は、知らない街で、知らない友達で、なかなか周りに馴染めず1・2年生のときは、おとなしくて1人のことが多かったです。 姉は、4年生からだったので、引越しをしたショックなどで、すぐ不登校になってしまいました。 姉が不登校になったので、私は友達に「お姉ちゃんは?どうしたの?今何してるの?」などと、毎日のように聞かれるようになりました。 そのときは、正直なことを言えず、ひっしに言い訳を考えて頑張っていました。 でも姉は、6年生から小学校に通うようになりました。 辛かった学校生活が、とっても楽しい学校生活へと変わりました。 でもそんな日々は長くは続かず、 高学年になると、クラスで1人とても意地悪な子がいて、 私のクラスは女子が7人しかいなかったために、 毎月、毎月ターゲットが変わって、1人ずついじめられるようになりました。 下校中荷物を持たされたり、物を盗まれたり、悪口を言われたり、ランドセルや教科書をびしょびしょにされたり、怪我をさせられたりと、とても酷い子でした。 皆その子が怖くて、誰も止められず毎日嫌で嫌で皆で泣きました。 とても辛かったです。 なので、私はストレスがとてもたまってしまい、親にあたるようになってしまいました。 強い口調で口答えしたり、何をしなさいと言われても全部嫌。 そんな態度を親にとっていたので、親はだんだん私を嫌いになりました。 なんでも姉と比べて、「お姉ちゃんはこうなのに」とか、私が何かを教えても、「それは違う」と言ってきて、姉が同じことを言うと、「あ、そうだったんだ!」など、姉が言うことは何でも信じます。 母から頼まれごとをして、私は一生懸命頑張っているのに、「いいや。お姉ちゃんに頼むから」私が料理を手伝おうとしても、「邪魔。どいて」の一言。 父も、姉とはテレビの話や、学校の話を楽しそうにしているのに、私には「宿題やったの?早く寝なさい」しか言ってくれなくなりました。 とっても辛くて、学校にも家にもいたくなくて、ついには小6で腕を切ったりもしました。 毎日毎日泣いて、とても辛い日々でした。 でもあるとき私は、こんなことしてても楽しくない。と気付き、開き直ることができました。 そして、私が中学に入学すると同時に、姉は高校に入学しました。 中学に入っても同じ部活の子に意地悪な子がいて毎日命令されたり、とても評判の悪い先生が担任になりとで、中学校生活も辛くなりました。 姉は、地元でもとても有名な頭のいい高校に入学したので、 家族、親戚、知り合いなどから、すごいすごいと言われ、 どうせ自分は…。と強く思うようになってしまいました。 そして私はもう、何のやる気も出せなくなり、学校にも行かなくなりました。 母は、「学校行けよ」「どうなんってんだよ、あんたは」「病院行け」「あんたのせいで頭おかしくなる」などと毎日ぶつぶつ言ってきました。 最初はそれが泣くほど辛かったけど、今はそんなこと言われても笑ってしまうようになりました。 そして、親の思い通りになりたくなくて、何かをしなさいと命令されるのが嫌で、人と会うのが怖くて、これ以上知り合いを作りたくない。こんなわがままな性格です。 高校も行きたくなくて、将来やりたいこともありません。 もうどうすればいいのかわかりません。 私は運が悪いのでしょうか。 私がいけなかったのでしょうか。 誰かの意見が聞きたいです。 文章力がなくてすみません。 回答お願いします。

  • 不登校で過睡眠になり困っています

    現在13歳の息子は不登校が4か月続いています 過睡眠がひどく朝7時に起きると昼3時に寝ます 夜起きる様にすると朝が起きれなくなります  一日8時間しか起きられません 外出時に途中に道で倒れ救急搬送された事もあります (理由は過睡眠と摂食障害) 精神科に4件行きましたが 1件は過睡眠を信じてもらえず 2件はLDの疑いだけで 過睡眠の話にならず 3件目は原因があるからなるのだから不登校になった原因のいじめを対処できないで逆行動をする担任を訴えろとの事 4件目は教育相談センターで紹介で今日行ってきたのですが 1週間前から昼夜逆転になっている為 その対策ばかりで過睡眠の事を聞いても切れられるだけで どうしたらいいのかわかりません 睡眠外来に連れて行った方がいいのでしょうか? 普通に見えますが 親から見ると鬱があるように思います 無気力 今までできていた事ができないなど 教育相談センターのカウセリングの方も軽い鬱があると思うとおしゃるのですが 今日行った児童思春期外来では鬱がないと言われました 今日はとても若い研修医みたいな女の先生で 経験値が低いのか (学校に行きたいのに行けないから心の葛藤をしている為に 熱が出たように苦しんでいると言っても理解できていないなど)あまり頼りにはならない様に思います  どうしたら過睡眠のが治りますか?段々現実逃避している子供にはかなり難しいので困っています

  • 不登校から学校への復帰する方法を教えてください

    ご観覧ありがとうございます。 現在中学2年生です。 性格はどちらかといえば人見知り、あまりキャピキャピ?はしてません^^; 自分には余り自身はないです。 入学した中学校でいじめを9月~1月ぐらいまで受け、その後不登校となってしまいました。 このままの状況ではいけないと思い、人数の少ない1クラスの私立女子中へ5月~転校しました。 ですが、そこで突然過去のことを思い出すようになり、学校への恐怖心で行けなくなってしまいました。 (行ったら胸苦しくなったりする拒否反応が出る) 転校先の学校へは、まだ1週間も行っていません。 周りからは、たぶん不登校だと思われてると思います・・・・・。 話が多少変わりますが、今週の土曜日、とある検定があるのです。 先生から伺った話では、早めに言えば別室での受験も可能だといわれました。 (すでに受ける用紙?は提出済み、料金も支払い済み) この検定をきっかけに少しずつ学校へ行けるのでしょうか? 私としては受けてみたいですが、学校というのが引っかかって行きたくないです。 学校でなければいけるかもしれませんが・・・・・。 拒否反応がでて周りへ迷惑をかけるのも悪いと思いますし・・・・。 もし今回検定を受けずに復帰をするのであれば、保健室登校かクラスで1時間だけ授業を受けながらなれる・・・などの方法もとれると思います。 周りの目もすごい気になります。 どの方法が一番良いのでしょうか? 不登校から学校への復帰はどの方法が一番よいのでしょうか? 転校などはもう無理です。 今までずっとそうやって逃げてきた感じがありますし・・・・。 私は過去に何度もいじめられ、ずっと不登校になったりしています。 今回学校へ復帰できたら、少しでも強くなれるんじゃないかと思いますんで・・・・。 今の学校ではまだ何もありません。 ご回答お願いします<m(__)m> 乱文ですみません;; (現在精神科へ通院中。 軽い精神病だそうで、今薬治療中です。  ptsd、パニック障害ではありません)

  • 不登校です。どうしたらいいのかわかりません。

    私は中1の女です。今不登校です。。1学期の最後あたりから行けていません(;_;) 私は小学校の6年生の最後からも行けませんでした。 でもそのときは保健室登校をしていました。。そしてそのまま卒業し、中学に入学しました。 でも、また中学校で行けなくなりました。私はどうも対人関係が苦手で困っています。誰かと話をしてから、あんな言い方もあったんじゃないか。どうしてあんなことをしてしまったんだろう。と後悔することが何度もあります。こんな周りの人に迷惑をかけるような、性格を直したい。と思っています。 それと私は高校、大学に進学したいと思っています。 こんな歳のうちから不登校になっているし無理なのか。。いう不安もありますが将来の夢があってその夢を達成したいんです。でも、高校などで中学校の話題になったりしたら私が不登校だったということが噂になったりしないか。という悩みがあります。 私のうちは近場の間で小学校の時に2度引越しをしていて、2度転校をしています(微妙な距離で通いにくかったため)なので中学校を変えるのはなんとなく抵抗があります(同じ習い事同士などで私が不登校だったという噂が学校に広がったらまたいけなくなりそうで) でも、どうしても進学はしたいんです・・・なんだかわがままみたいですが、どうか助けてください!長文でしかも意味もわかりにくくてすみません。。最後までよんでくれてありがとうございます!!

  • 不登校。

    クリック有難う御座います。 現在中学二年生で一年生の三学期から不登校になりました。 不登校の原因は(※)場面緘黙症で周りの方々からは、 大人しいと良く思われます。 (※『ウィキペディア フリー百科事典』より) (※ウィキペディアで場面緘黙症の事を検索して頂き、『主な症状』を 拝見して頂ければ分かると思うのですが  私に当てはまるのは…『話すことが当たり前~・人ごみが苦手・自分のことや~』のみですので『場面緘黙症気味』と表現させて頂きました。) 一年生の時のクラスの生徒達は他のクラスより 活発な子・元気で明るい子が多いと私自身思っていましたし 先生方も仰っていました。私は病弱気味+場面緘黙症気味なせいか 周りの雰囲気とクラスの子達とは馴染めなかったのです。 そして『場面緘黙症』という言葉を知ってる中学生の方は少ないと思います。 ですので大人しい+陰では暗いと思われているかもしれません。 心の中では『話さないのではなくて話せないだけなのに…』と思う事もありました。 教室移動の時は仲が良い友達がいなく殆ど一人で移動していたのと、 上記にも書いていますが活発な子が多く休み時間は体育館に行く生徒が殆どで、 私は病弱と思われているせいか誘われなく休み時間は一人教室に居る事が多かったのです。 そのせいか担任の先生に良く『仲良く出来そうな子はいないのか?』・『もっと積極的に話しかけてみたらどうだ?』等と言われていました。 心配して言ってくれるのは分かってはいますが、 私にとってその言葉は重く『仲良く出来るものなら今すぐにでも仲良くしたい』・『積極的に話せるなら話したい』と言われるたび思いました。 そして他の教科の先生には提出日に学校を欠席していたのに怒られたり。 そして私は朝気分が悪い事が多く遅刻気味だったのですが校長先生に『朝起きられないのか?』と言われて、 私は『朝気分が悪い事が多くて』と言ったのに、また会った日には同じ事を言われて。 最後に、私は不登校になる前まで部活をしていたのですが部活をしている時に クラスのある子に私の居る前で私の方をジッと見て同学年の子達に私の悪口を言ったのです。 陰口でしたら単なる噂等と思えますが流石にショックで最初は涙を堪えていましたが、我慢出来ず大声で泣いてしまいました。 他にも色々ありますが。文字数の制限が御座いますので此処までとさせて頂きます。 私が不登校になった原因を纏めますと 『先生方の言葉に疲れ果てた』&『クラスの人に馴染めなく、心をズタズタにされた』が一番の原因です。 そして現在中学二年生-…。 クラス替えもして学年で一番とても良いクラスだと思います。 担任の先生も変わり一年生の時の担任よりはずっと良い先生です。 嫌いな先生方は殆ど他校へ移動なされました。 ですが暫く学校に登校していなかった私はとても今のクラスでも入りづらくなっています。 けれど進路の事もありますし、そろそろ学校に登校したいと思っています。 先ず、相談室登校でも学校に登校したいと思ってはいますが…最近、転校の事も考え始めています。 ですが『転校しても今と同じ状況になってしまうのではないか?』『現在中学二年生で今更…』 『今の学校は小学校からの知ってる人が多いけど新しい学校では知らない人ばかりで仲良くなれるか不安』と思ってしまいます。 母は転校する為に掛かるお金の心配はいならいと言ってくれますし、私の気持ちを尊重し『少しずつで良いんだよ』と言ってくれますが、 母子家庭ですので余り無理をさせたくはありません。 転校するべきか今の学校で頑張ってみるか…悩んでいます。宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。 それでは此処まで拝見下さり有難う御座いました。 長文&乱文失礼致しました。