• 締切済み

好きな人がいます。

好きな人がいます。 その人は病気で現在仕事はしていません(鬱病) いつ病気が治るかもわからないので、仕事をするという見込みはありませんが実家が自営なので、治れば自営を手伝うようです。 でもそういう彼を支えてあげたい、見守ってあげたいと考えていますが、将来のことを考えると不安です。多分私の両親は大反対だと思います。なのでもちろん彼のことは話していません。 今は遠距離なので電話やメールでしか連絡取れない状態です。 遠距離を理由に別れたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

24時間365日、いつ彼が自殺未遂を起こすかもしれないという不安を抱えながら毎日を生きられますか?しかも、いつ呼び出しがあるか分からないので、いつも臨戦態勢です。 彼の不満や愚痴はすべて聞いてあげて、こちらの不満や愚痴は彼には一切言わないということができますか? これらができるのであれば、お付き合いできるかもしれませんが、自信がなければ、遠距離を理由に別れた方がいいです。 綺麗事でうつとは付き合えません。

izumi91415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くにいるのなら見守ることができると自負してましたが、 そんなやさしいものじゃないんですね・・・ 別れる方向で自分にけじめをつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた人に戻りたいと思ってもらうには?

    彼(25才・4月から公務員2年目)、私(23才・4月から社会人4年目) 初めから神奈川-東京(片道2.5時間)の遠距離で1年付き合っていました。 彼が毎週会いに来てくれ、私はその感謝を伝えていました。お互い誉めたり感謝を伝え合える仲でした。 今年に入って彼が忙しくなり、ペースにうまく合わせられず不安を伝えて泣くことが数回ありました。彼は会えないのに会いたいとは言えない人でした。 私がもっと彼を思いやってあげられればよかったのだと本当に反省しています。 そして先週電話で「好きな人ができた」と言われました。会って話たいなら会いに行くと言っており、その場は保留にしていましたが、おととい彼から連絡があり、別れることになりました。電話での彼は今までになく疲れ切ってる様子で初めて言い合いのような形になりました。最後に私がずっと応援してるから、あんまり無理しないでねというとそんなに俺のこと考えなくていいんだよ。と少し涙声で言われました。出すはずだった手紙(本当はこれで別れようと思ってたので)と借りてたCDを送ると伝えて電話を切りました。 その時言われたことは 1.距離のこと  私が東京で働いてるのをたくましいと思う。会ってるときは幸せで安心するけど平日になると客観的に考えてしまう。 2.仕事のこと なぜ東京に行ったのか?(実家は千葉です)なんで仕事をしてるのか? 3.彼が忙しい中、自分の不安を伝えてしまったこと これは自分から言いました。それもあるかもしれないと言ってました。 付き合ってる間、将来のことを彼は考えてくれて、話してくれたことが数回ありました。彼はやりたい学科のある大学に行くため、2年行ってた大学を辞めてその分のお金を毎月母親に渡しています。今は言えないけど待ってて。私が彼の所へ行き、時給数百円の仕事をさせるのはもったいない。等です。私はどこへ行ってもすぐ順応できるからと伝えていました。 彼は将来の事を私のことを含め、全部自分で背負ってしまっていたのでしょうか?電話で別れてこのままでいいのか、自分の中でもんもんとしています。 好きな人ができたのは仕方がないこと、受入れるしかないとは思っています。本当に本当に大切な人で、別れたくありませんでした。 情けないですが、縋り付いた方がよかったのではないか。と元に戻れる方法を考えてしまいます。会いに行った方がいいのか、等。 そこで、振った経験のある方、どうすればやり直そうとする思いになるのか(その人次第でしょうが・・・)教えていただけませんか? 無駄だとわかっていても、少しでも戻れる見込みのある、できることがしたいんです。 また、振られたことのある方は、こういう時、どうやって気持ちを前向きに持っていったのか、経験談を語って頂けたらありがたく思います。

  • 彼とこのまま付き合って良いか迷ってます

    私は28歳、彼は39歳、付き合って2年半になります。 同棲を始めて8ヶ月になります。 結婚を視野に入れて彼とは付き合っていたのですが、 彼が同棲を始めて1ヶ月の頃に欝っぽくなり仕事を辞めてしまいました。 以来、傷病手当金で暮らしてます。 貯金もありません。 そんなことがあり、このまま彼と一緒に居て良いのかな。。と悩み始めてしまいました。 彼は自営業を始めようと、いろいろ考えて準備はしているようですが、 将来のことが不安で仕方ありません。 他に良い人を見つけた方がいいのかと思うこともあります。 私も鬱病をかかえており、あまり働くことができません。 週4回ほど、短時間のバイトをする程度です。 このことで悩みすぎて、吐いたり動悸がしたり 体調をますます悪くしてしまいました。 彼は、浮気もしないし、優しいし、家事もやってくれて、親御さんも良い人で、 私の病気もある程度は理解してくれてます。(全部理解してるわけではなさそうですが) だから一方では、彼以外に私を受け入れてくれる人はいないんじゃないかとも思います。 (私の両親もそういってます) ただ、仕事と将来の事が不安すぎるのです。。 あまりに体調が悪くなったため、一時実家に帰ってます。 彼には「これからのことを色々と考えさせてほしい」と言いました。 彼は「早く帰ってきてね」と言ってましたが。。 何だかどうしたらいいか分からなくて 彼のことが好きかも分からなくなってきました。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 愛している人に去られました。。。辛いです

    皆様初めまして今晩は、 春先に両親を亡くし鬱病にかかってしまいました。 同時に、持病も悪くなってしまい 仕事を辞めて、入退院を繰り返しています。 付き合っている人がいて、 彼は私の病気や両親が亡くなった辛さ等から 心から心配し、守ってくれました。 結婚の約束もしていました。 ですが、昨日別れを告げられてしまいました。 原因は、私が頼りすぎてしまった事です 『疲れた』と。。。 普通の女性と付き合いたい。 私と居たら、安らげない  悪いけど、今後一切連絡『メールも』しないでほしいと、言われました。 自分が悪いので、何にも言えませんでした・・・ 病気と言えども、彼を苦しめてしまった自分が 許せません。 本当に掛け替えの無い人だったので、 これから、どう生きていって言いか判りません。 一人で居るので、悪い方へ悪い方へ 考えていってしまいます。 どうしたら、私は前向きに考えて行けるでしょうか?

  • 家を建てる場所について義実家に反対されています

    家を建てる場所について悩んでいます。 ・夫(長男。弟は未婚で実家) ・私(長女。妹は既婚。旦那実家近くに家購入) ・子0歳が1人 子供が産まれ、家を購入しようと考えています。旦那の実家は東京、私の実家は埼玉です。私(妻)の実家近くに土地があり、私の両親がその土地を譲るのでそこに建てて良いと言ってくれています。 夫も初めは賛成だったのですが、夫の両親が「○○さん家(私の実家)は随分ふざけたことを言うんだな」と大反対しています。それでは、お互いの実家の中間地点(お互いの実家から車で1時間)ではどうかと、旦那が説得しようとしたら、「もっとこっち(旦那実家)寄りにしろ」「お前は向こうの両親の老後だけ見るのか」と反対されています。旦那の実家は金銭的援助は無理とのことです。 私は今産休中で、旦那だけの稼ぎでは家計がきつく、仕事復帰しなくてはいけません。また旦那の実家からでは、仕事復帰は距離的に無理です。 旦那両親からは、結婚の時にも介護を理由に反対されていましたが、孫ができた途端、急に連絡してくるようになりました。夫からは、もうこれ以上揉めたくないので、私の実家の土地に建てるのは無理と言われました。旦那は両家の中間で旦那両親を説得するつもりとのことです。 ただ、ローンのこと、仕事復帰のこと、両親のことを考えると、私の実家の土地に家を建てたいです。将来のことを考えると不安でいっぱいです。 どこに建てるのが一番良いでしょうか。皆様のご意見を宜しくお願いします。

  • 離れて暮らすうつ病の人への接し方

    離れて暮らすうつ病の人への接し方について質問です。 私には、離れて暮らす兄がいるのですが、先日兄から電話があり『うつ病だ』と医者に診断されたと言われました。今は薬を処方してもらって、仕事にも行けていると言ってるのですが、電話での声でしか判断できないので心配です。 会いに行きたいのですが、私と兄が住んでいる場所がかなり離れていて、私も仕事を連休することができず、会いにも行けません。 また、今同棲中の彼の理解が得られず、夜、兄から電話があって長電話になると喧嘩になってしまいます。 兄は、心配かけてしまうと思い、両親に相談できず私を頼った(兄には配偶者や恋人はおらず、地元から離れて仕事についたので、昔からの気心のしれた友人も近くにいません)と言っていたので、力になりたいのですが、離れているぶんどう接していいか解りません。 普段、私と兄は必要な時以外、連絡をとりあわないのでうつ病と言われてから、連絡頻度を増やせば、兄にプレッシャーになるのでしょうか? ネットでいろいろ調べたのですが、家族が暖かく見守るのが、うつ病を治す一番の方法と書いてありますが、離れて暮らしているので、どう見守ればいいかわかりません。 両親に相談すべきでしょうか?(両親に相談して地元に連れ戻されるのは嫌だと言っていました。) また、自分勝手とはわかっているのですが、兄からの長電話や急に連絡が取れなくなる心配、彼からの冷たい言葉や態度、理解してもらえない苛立ち、仕事の人手不足による過度の労働で、私自身くたくたです。 誰にも相談できず、調べるのも限度があり、こちらに相談させてもらいました。 どうか力を貸して下さい。

  • 結婚について両親の説得方法で悩んでいます。

    彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 状況は下の通りです。 私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 そこで、まずは両親と話しをする場合を設けたいと思うのですが、まずは電話で彼女の父親と話をした方が良いのか、アポなしで 彼女の実家に直接行って話しをする方が良いのか迷っています。 いったい彼女の親にはどうアプローチするのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 政治家を目指す彼について

    30代後半、女性、未婚です。 結婚を前提とした彼と一緒に暮らしています。 彼は私の両親にあいさつにきてくれましたが、彼の両親は反対しているようで、彼は同棲前に「結婚を前提として」私を両親に紹介してくれませんでした。(理由は忙しくて時間がないからとか・・・) 以前に一度、彼の両親とは面識があるのですが、そのあと、御両親が大反対されたそうです。 理由は「体が弱そうだから」だそうです。 ショックでしたが、その後も交際を続けていました。 本当は他にも理由があるかもしれないのですが、彼はいつも言葉を濁してはっきりと言ってくれません。 「どうしていつまでも反対しているの?」と聞くと、「知らない」で終わってしまいます。 多分、私に結婚歴があったり、一見、体が弱そうだったり、心の病があって心療内科や精神科の通院歴があったり、今でも通院しなくてはいけなかったり・・・ いろいろあるかもしれないのですが、自分が責任をもてないところまで反対されているようで気分がいつも悪いです。 私の両親は今年の終わりに、二人の意見を聞いて・・・様子をみましょう。 と言い、引いてる様子です。 以前より反対されなくなりましたが、彼が政治家を目指していて、数年後には立候補する予定で、できれば議員になりたいことなどを彼の口から聞くと、やはり引いてました。 「仕事が仕事だから・・・」と、両親は政治家という不安定で知らない世界に娘を嫁に出すのが「ありえない」的で、表情はとまどいと不安が隠せないようでした。 私も彼がやりたいことがあるなら・・・と、今では折れてますが、一緒に生活し始めて、やはり政治家など目指すのは無謀では・・・と思うようになりました。 彼の仕事は自営業、年齢は40代後半、未婚、結婚歴なしです。 彼の御両親も自営業で母親が経理(事務)をして支えていました。 その育った環境のせいか、「結婚するのは自分を公私ともに支えてくれる女性。もちろん、仕事も手伝ってくれる人。」が彼の理想像です。 交際中は一度、流産をして、それからうつ病になり、これは今でも通院中です。 妊娠が分かった時は、「結婚しよう。」と言ってくれました。 でも、流産してしばらくすると、「やっぱり結婚しない。」と言われました。 そのあと、「結婚はどちらでもいい。」「やっぱりできない。」と意見が動き、頭が混乱して、うつ病になりました。 うつ病は軽くなってきましたが、社会に出て働く気力が失せがちで、家にこもりがちになり、子供を亡くした悲しみから、一日でも早く子供が欲しい・・・とそのことばかりを考えがちです。 子供ができれば、彼が政治家を目指そうと気にならなくなるんじゃないかなとか、うつ病がなおるんじゃないかなとか、考えます。 政治家を目指す理由は「日本をよくしたいから。」 そうしないと、なぜ生まれてきたのかわからないそうです。 現在の仕事は自分に合っていないので、やめたいのも理由にあるそうです。 頭では、「この人と一緒になっても不安が続く人生に巻き込まれるだけ」 とはわかっていますが、一方で、「女のしあわせである幸せな結婚を築きたい。子供がほしい・・・。子供が生まれないとうつ病も治らないのでは?」という不安があって、葛藤しています。 彼の性格は時折、冷たい態度をします。結婚したら・・と仮定の話をすると、目をそらして「自分は関係ない」ような聴き方をします。 こうしたちょっとした態度や表情で、言葉と行動が一致してないところがあります。 今でも、両親に紹介しないのも、結婚を切り出さないのも、いつでも別れられるように逃げ道を用意してるように感じるのです。 普段はやさしくて、愛情は感じます。でも・・・それどまりで、私はいつまでたっても妻としては受け入れられないんじゃないかな・・・と感じます。 いつまでたっても、彼と彼の両親に自分が認められない・・・というつらさが続き・・・思い込みかもしれませんが、そういうつらさに耐えるものなんか最近はバカバカしくなってきたりします。 でも子供はほしいし・・・。 この矛盾で苦しいです。 ちなみに、彼は流産して結婚をひるがえした過去は謝罪してくれています。 反省してはいると思います。 でもだったらどうして今すぐにでも「結婚しよう」と言ってくれないんでしょうか? なんか、口では反省しているように見えて、行動は違うんですよね。 そこが腹が立つんですが・・・。 みなさんだったら、どうしますか? よろしくお願いします。

  • 鍼灸師などの人を癒す職業の方

    私は将来鍼灸師になりたいと思っています。 しかし両親に、勉強が大変だし、給料も少ないんだよと反対されました。 確かに私は頭が良くありません...。 試験に受からなかったらと思うと不安です。 鍼灸師の勉強はどのようなものをやりましたか。お給料はどのくらいなのでしょうか。 教えてください。 それと、他に人を癒す仕事にはどんなものがありますか。 整体師なども視野に入れているので...。

  • 彼が実家に帰ると言う時だけ連絡がとれません・・・

    彼(32歳)と私(27歳)は付き合って5ヶ月になります。付き合った当初から遠距離をしています。 普段は毎日メールや電話を頻繁にしてくれて私を安心させようとしてくれています。 私が休みの日には必ずと行って良いほど、彼が仕事中でも(自営業なので)電話をかけて私と話してくれます。 それだけまめに連絡をくれているのに、彼が実家(北海道内)に帰ると言う時だけは全然連絡がとれないのです。 私がメールを送っても返事がなかなか来ません。普段は私がメールをするとすぐ返信してくれるのに、電話をしても出てくれないのです。 家族と一緒にいる時に彼女からの電話に出にくいということもあるのかもしれませんが、少なくともメールくらいは出来るんじゃないかな?と思ってしまいます。 なぜそうなのか彼に聞きたいのですが、俺を疑っているのか?と怒ってしまいそうでなかなか聞けません。 もしかして他に彼女がいるのかな?とか色々余計なことを考えてしまいます。すごく不安です。

  • 別れるべきか、続けるべきか悩んでいます

    お付き合いしている男性がいます。近々結婚を・・・と考えていたのですが 両親から猛反対されております。 私は30代の女です。彼は外国人です。 私が長年鬱病、持病があるので結婚は難しいと思います。 彼は私の病気のことも理解してくれています。 最近、彼が彼の母国で職を失ってしまいました。 結婚間近まで行ったのに、と私のうつは別れようと決心しても別れきれず、 悪化しています。 別れたらもう2度と私のような人間を受け入れる人には出会えない・・・ 親も歳なので焦っているようです。 職を失った彼は日本で働くと言っていますが、 親は「そんな簡単なものじゃない!」と反対しております。確かにそうですよね。 私は決断できずにいます。 どうしたらいいのでしょうか? 正直、彼の将来設計は甘いです。益々不安になります。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光でのipv6接続による速度改善ができない状況についてお困りです。
  • WRC-1167GST2を使用してipv6接続にしましたが、速度はほとんど改善されません。
  • 光BBユニットを取り付けたものの、ルーターの性能に問題があるのか疑問です。
回答を見る