• 締切済み

私は32歳独身女です。彼氏は35歳実家暮らしです。同居人は寝たきりの母

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

詐欺ではないと思いますが、お金にルーズな人はどうかと思います。 彼女からお金をもらうのもおかしいと思います。 1万円の支払いをやめてみてはいかがですか。 それで分かれるなら今まで支払ったガレージ代を請求しては。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 土地購入後の固定資産税について

    固定資産税に疎いので教えてください。 今現在、土地の購入と新築の計画をしています。 現状は築50年位の古家付の70坪土地です。 売り主は、現在土地の固定資産税 約80000円/年と家屋の固定資産税 約10000円/年を払っているみたいです。 当方、土地購入後、古家を解体して新築したいと考えています。 そこで質問なのですが、新築した家には新たに固定資産税が掛かる(当初は高額で年々下がっていくと聞いています)事は把握しています。 土地に関しては、今の古家付の状態の固定資産税額と新築した後の固定資産税額は変わるのでしょうか? つまり、土地の固定資産税は 新築したら今現在の年間約80000円から増額になるのか、古家付でも新築の家でも年間約80000円なのでしょうか? 素人質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 固定資産税のことご教授願います。若干の空き地を有し、あけておくのはもっ

    固定資産税のことご教授願います。若干の空き地を有し、あけておくのはもったいないというかとから、現在駐車場(5台)として貸与し、収入を得ています。収入もあるのですが、固定資産税も高く、また高齢となり、わずらわしくも(贅沢と梓からないで下さい)、この際、貸与をやめようかと、考えています。やめた場合は固定資産税は宅地(家が建っている状態)と同じ扱いになるのですか? つまり(1)、駐車場としている状態、(2)空き地としておく状態、(3)私が住んでいる家の土地の固定資産税の差異を知りたいということです。よろしくお願いいたします。

  • 【固定資産税の深刻な悩み相談】車が17台か19台止

    【固定資産税の深刻な悩み相談】車が17台か19台止められる空き地があって固定資産税が毎年100万円以上しています。 さすがに毎年、毎年、土地を持ってるだけで税金で100万円以上納税しないといけないのでこのままだと破産してしまいます。 そこで200万円でコンテナにシャワールームとトイレとキッチンが付いているガレージコンテナというものをそこに置いたら家屋があるので固定資産税は安くなるのでしょうか? 車2台分あれば充分な大きさのコンテナなので小さな小屋に残り15、17台分車が停められるスペースがあってもガス、水道、電気を引き込んでいるコンテナは家屋と認められるのか家屋と庭の比率がおかしすぎますが2:17、2:15くらいになっても家屋が建っている土地として認めてくれるのか教えてください。

  • 田舎に住む母と東京で同居するための住まいを購入する一部金とするために、

    田舎に住む母と東京で同居するための住まいを購入する一部金とするために、田舎の土地を売ろうとしたら、建築基準法上の道路に2m接していないことがわかりました。 (現実的には道として皆が使用しているのですが、母の家は公道から一軒奥にあり、公道から母の家までは一軒前の家の私道となっており、我が家の前面道路は赤道になっているらしく、さらに奥の道は、また別の人の私道となっている) それで、家が建てられない(建替えもできない)ため売れない(適正価格)のがわかりました。市にも相談にいったのですが、昔の事が良くわからない地域のようで、かかわりたくないような態度です。 そこで、家も古く、ほっておくと危険な為、更地にしようかと思ったのですが、住まいとして使用しなくなると、固定資産税が6倍になると言われました。現在、周囲で公道に面している土地とさほどかわらない固定資産税を払っているということは、それなりに価値があると評価されているのに、周囲の適正価格で売れないような土地が、同じ固定資産税であるのはしかたがない事なのでしょうか?。しかも更地にすると6倍だという。家は古く、母も75才を過ぎているので東京に呼びたくても、売れない土地の6倍の固定資産税を払い続けることもできず、八方ふさがり状態です。何か解決策はあるのでしょうか?

  • 固定資産税について

    私の実家が築50年くらいの一軒家で 去年払った固定資産税が、土地だけ払ってます。 一昨年も土地だけで、 家が古すぎるので、固定資産税が家は0円になってると 記載されてる紙を見ました。 そこで質問なのですが どこまで古ければ固定資産税 建物が0円になるのでしょう? 実家は建物面積40坪程度の木造2階建てです。 土地の固定資産税は3、4万円でした。 分譲マンションは建物の分だけ0円になるのは築何年後という 定めはありますか?

  • 住まない家の固定資産税の計算。

    現在住んでいる家の土地の固定資産税は、年11万円強です。この家をそのままにして、別の家を購入して移り住み、前の家を他人に貸した場合についてお尋ねします。居住しない家の土地の固定資産税は、居住している家の土地の6倍だと聞きました。前の家にすまない場合は、土地の固定資産税は単純計算で110000x6=660000円です。この金額を役所から請求されるにのでしょうか?お解りになる方教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 戸建てとマンションの固定資産税

    マンションにしようか戸建てにしようか迷っていますが、なかでも固定資産税がどうかかってゆくのか教えてください。 固定資産税の算出方法を一通り調べたつもりですが、実際10年後20年後にどうなっていくのか分かりません。 例えば、なんの特徴もないような土地200?に2階建て150?の家を建てた場合と、そのお隣で1000?の土地に150?の部屋が28戸入っている7階建ての1戸を購入した場合、どちらの方がたくさん固定資産税をはらわなくてはいけないんですか? どなたか教えてください。

  • 土地の名義を変更(相続?)したいのですが

    父親名義の土地(60坪)に、10年前に家を建て妻と子供と住んでいます。 その土地の固定資産税は今まで父親が払ってきましたが、3年前に父親が カラダを悪くして商売をたたみ、母親と共に年金生活に入りました。 その後、2年前から自分が固定資産税を払っています。 で、去年あたりから、要支援2に認定されている父親が 「固定資産税も払っているんだから、いつでも名義を変更していい。 ただし、俺のカラダが動かないから、お前が全部手続きしろ」といわれました。 名義変更は、やはり税理士さんに頼むほうがいいでしょうか? あと、贈与税とか生前贈与などについて色々調べていますが、 今ひとつ理解しきれずにいます。 土地の評価額にもよると思いますが、それなりの納税額は覚悟しておくほうが いいでしょうか? ちなみに、近所の空き地は坪35万円くらいで分譲されています。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を

    【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てたので他の家より固定資産税が高くなっています」と書かれていて、建てるハウスメーカーによって固定資産税って変わるのですか?固定資産税って土地の評価額じゃないんですか? 同じブロックの隣同士で一条工務店と積水ハウスや住友林業で建てた家が並ぶと固定資産税はそれぞれ上モノの建物によって違うのですか?