• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に注意されただけで、気分が落ち込み、食欲や睡眠がとれなくなります。)

人に注意されただけで気分が落ち込む理由と対処法

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

質問者さんは、他人が自分のことをどう思っているかってことを、ものすごく気にしているんだと思うけど、そういう人は、自分の言動に自信がないってことなんじゃないでしょうか。 常日頃、正しいと思うことを言い、正しいと思う行動を取っていると自信があるのなら、他人にどう言われても、必要以上に自己嫌悪になることはないですよね。 この質問も、最終的には落ち込んだ時の気持ちの切り替え方を教えてほしいってことになってますが、人に注意されたぐらいでものすごく落ち込んでしまうのが問題なんでしょう? 問題を抱えているなら、対処療法じゃなくて、根本的な解決を目指した方がいいですよ。

noname#119531
質問者

お礼

そうなんです。 他人が、自分をどうみているかが、気になるんです。 なんで、そこまで気になるのかな…。

関連するQ&A

  • 睡眠時間を削れる人削れない人

    私は睡眠時間が短いとあからさまに体調が悪くなります。でも世の中には少々の徹夜は大丈夫な人や、毎日の睡眠時間が少なめでも十分な人がたくさんいらっしゃいます。 もちろん寝ることが健康に良いのは当たり前ですが、寝なくても平気な人平気じゃない人の一番の差はどこなのでしょうか。 私の場合は、意識が朦朧とし立ったままでも眠ってしまいます。体の粘膜質が切れだし痔や鼻血がすぐに起きます。でもそこまでならない人のほうが多いと思われます。私は学生時代スポーツをしていましたので同年代の知り合いよりも体力には自信があります。しかし睡眠に関してだけはどうしても耐えられません。

  • 人間の三大欲求は食欲、睡眠欲、性欲と言いますが、自

    人間の三大欲求は食欲、睡眠欲、性欲と言いますが、自分は食欲と睡眠欲と排泄欲が人間の三大欲求だと考えています。なぜかというと、性欲がなくても人は生きていけるからです。みなさんも同じ考えですか?

  • 気軽に楽しくできる体力作りは?

    スポーツクラブに行くこと以外で 気軽に楽しく体力作りができるものを探しています。 何か良いものがあれば教えてください。

  • 公共施設の善良な管理者としての注意義務とは

    ある公共施設(グラウンド)を使用するスポーツクラブの声がうるさいので、何回か、グラウンドを貸与している役所に対して、静かにするように注意して欲しいと頼んでいました。役所の方は、何度か注意はしたと言ってましたが、全く変わりませんでした。 それで、私は、役所に対して、「注意してもダメなら、そのスポーツクラブには貸さないようにしてほしい」と頼みました。 すると、役所は、「グラウンドの使用管理規則に違反した団体には貸さないようにするという規定はあるのだが、今回のスポーツクラブは、グラウンドの使用管理規則に違反していないので、貸さないという処理はできない。なぜなら、グラウンドの使用管理規則には、グラウンド内の他の使用者に迷惑をかけないことという規定はあるが、周辺の住民に迷惑を掛けないことという規定がないから。」と言われました。 そこで、私は、その使用管理規則を見せてもらいましたが、確かに、「グラウンド内の他の使用者に迷惑をかけないことという規定はあるが、周辺の住民に迷惑を掛けないことという規定がない」というのはそのとおりでした。 しかし、この使用管理規則の中には、他に、「グラウンドの使用者は、善良な管理者の注意をもって使用すること」という規定がありました。 そこで質問ですが、この規定の「善良な管理者の注意をもって使用すること」には、「声などで周辺の住民に迷惑を掛けないように使用すること」も含まれるのでしょうか? もし含まれるなら、「そのスポーツクラブは、周辺の住民に迷惑を掛けているので、善良な管理者の注意をもって使用することという規定に違反した」ということを理由として、そのスポーツクラブに貸与するなと役所に言えるでしょうか? よろしくお願いします。 声がうるさいことは」 するか、使用させないようにしてくれと言いました。 すると、役所の方は、

  • 睡眠時間が多くて、困っています。

    ここ1ヶ月、睡眠時間が多くなってきて、困っています。以前は、7~8時間の睡眠時間でしたが、現在は、最低12時間。酷い時には、16時間ぐらい眠ってしまいます(昼間、どうしても眠くて昼寝をすることが多い)。 自分、うつ病なんですが、現在は快方に向かっていて、医者から、もう少し薬から卒業だねと言われています。 現在、朝・夕にルボックス、アモキサンを1錠づつ、朝にメイラックスを1錠、服用しています。 医者に、最近の睡眠時間の過多について、話してみたんですが、上記の薬ではそんなに眠気は出てこないから、多分、盲腸の入院で体力を使ったせいだよと言われました。 ここ1ヶ月で、日常の変化ですが、 ・車の免許を取り始めた ・スポーツクラブ&空手に通い始めた ・盲腸で10日ほど入院した うつ病が快方に向かったので、色々と始めたのですが、それが原因なんでしょうか?? 今まで、コーヒーを飲まなかったんですが、眠気を取る為に飲み始めましたが、ほとんど効果がなくて・・・。

  • 気持ちの切り替え方

    私は、仕事上のミスをしたり、注意などを受けるとすぐに食事や睡眠に影響が出て、何もやる気が起きなくて、そのことについて人に話も嫌になります。 別に、キツイ口調で言われたわけじゃないのに、翌日まで引きずり、なかなか気持ちの切り替えが出来ません。 みんな、お酒やスポーツとか、好きなことを思い切りして、気持ちを切り替えるそうですが、私はお酒は飲めないし、スポーツは嫌いです。 私は、静かに読書している方が好きなのです。 本を読んでいる時は楽しいけど、終わったあと再び気持ちが落ち込みます。 なんで、ちょっとしたことで落ち込むのか、こんな小心者なのか、わかりません。 みんな本当に好きなことをして、気持ちを切り替えているのでしょうか?

  • スポーツクラブでの空き時間

    今ダイエットの為というか、体力作りのために スポーツクラブに行っています。マシンが好きでは ないので、主にエアロビなどのクラスに出ていますが、いろいろ参加したいクラスが何本もある場合、 クラスとクラスの間にかなり時間が空いてしまう時が あります。あと、定員制のクラスはせっかく行っても チケットがとれなくて一時間ほど何もすることが なくなってしまうこともあったり・・・ 本などを読んで待っているのって変ですかね? そんな人みたことないんですけど。 私の行っているスポーツクラブはどこの支店に 行ってもいいので、二つの支店に通っていますが、 ひとつはラウンジのような場所がまったくなく、 せいぜい座る場所は更衣室においてある小さい椅子 くらいなんです。もうひとつの支店はラウンジや 椅子、テーブルなど結構あるんですけど、そこで、 のんびり本を読んでいる人がいないので・・ やっぱり空き時間はみなさん、マシンで時間を つぶしますか? でも一時間や二時間もマシンは ちょっとつらいです。しかもマシンも混んでいて 使えないことが多いので・・みなさんはどうしているのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バイトで注意ばかりされてて嫌…

    今日、バイトで接客してたら、店長あてにオーナーから電話がかかってきたらしく、結構長々電話してました。(その間も接客してましたが、電話相手がオーナーと知ったのは後です) 話終わって、店長が私に「今オーナーと話してたんだけど、もう少し声のキー高くしてくれない?」って言われました。たぶん、オーナーと話してて、接客してた私の声が聞こえたんだと思います。 正直、めっちゃショックでした。 私のコンプレックスを指摘されたように思ったんです。私自身もずっと悩んでいたことで、声を少し高くすること、脚がもっと細いことが理想です。この2つはずっと抱えてるコンプレックスです。 声に関しては頑張っても変えられないから、どうしようもないですよね… ショックと同時にイライラもありました。もしできてたらしてるわ!って言いたくなりました。 何かと注意されてばかりで、辞めたくなってきます。 良くしようと思って言ってくれてるんでしょうけど… もっと声を大きくとか、もっと笑顔でとか、もっと丁寧にとか。 やってるわ、って言いたくなります。 そんな言うなら自分でやってよ、って言いたくなります。 仕方ないんですけど、結構口調が強いお客さんとか、耳が遠いお客さんとか、怖い客さんとか、今日もいたんですけど…名字を間違えただけでめっちゃ強く、「◯◯です」って言われて怖かったし、辞めてしまいたくなりました。接客じゃなくて裏方だったらいいのに、って思ってます…しばらくは無理でしょうけど。 もっと◯◯、って言われて思うのは、一気にそんな言われても直らない+覚えられないってことです。それからこれは言い訳に近いけど、私が本調子になるのは最後の2時間くらいだし…それまでに言われると特にめっちゃイライラします。 バイト中の楽しみといえば、常連の人(Aさん)が来てくれることです。初めて認知した人がAさんで、Aさんが来てくれる日や来るとわかった時はすごく嬉しくなってやる気が出ます。 Aさんが来るのは待ち遠しいし、来てくれたらめっちゃ嬉しくて笑える+楽しく丁寧にやれるし、Aさんが帰ってもしばらくは嬉しいフィーバーが続くほどです。Aさんにすごい助けられてます… いい人ですし、優しそうな人でもう素敵な人だな〜って思ってるし、あと少しで来るかな!?って考えてます。ちょっとやばいやつみたいですけど。 続けないとまずいです。 でも、こんなこと続きで、ちょっと怖そうなお客さんが来るだけでもう怖いし、注意ばかりで嫌な上に嫌です。 GW明け、バイト行くのが億劫です。 ーーーーー 声を高くするなんて、できるんですか? 怖いお客さんとかの対応でメンタルがすぐやられます… 気にしない方法、緊張しない方法などありますか? 注意されてばかりですが、やっぱりされたくないんです。 慣れるしかないですよね… それまでイライラしないように、どうしたらいいでしょう…

  • 店員さんを好きになる人・・etc

    あのっ!!よく、Yahooの知恵袋の質問で、恋愛でよく店の店員さんを好きになる人が多いみたいなんですけど、(もちろん、こちらお客でしょう)なんで、スポーツクラブのスタッフはダメなんですか?好きになっちゃー。。 必ず断る理由が「お客さんとは・・」なんですけど・・。 スポーツクラブはダメで、なんで普通の店の店員さんだったら付き合うのOKなんですか? 私、相手異性じゃないですけどこれ女性同士なんですけど、私長年通っている美容院のスタッフとほぼ全員仲いいんですね、(女性ですが)で、それで何年か前スタッフと仲いいんで、一回だけ連絡先交換したことあるんです、でも、女性同士でもその女性スタッフから連絡取るのお断りされました。。 1通、2通ぐらいメールしてから・・ですが。。 これと同じノリなんですかね?スポーツクラブは。 後私は今まで事務の仕事してきてるんですけど、オフィスはそんなのないです。相手のお客さんとは(来客されたお客さんとは付き合えませんって言う規約はないですし聞いた事ないです。)もし今後そんなのがあったら私はOKします☆お客さんとかで、私がいいと思ってくれる男性がいたら・・ですけど。

  • マッサージチェアで怪我・・・PL法の対象になりますか?

    私が通っているスポーツクラブで今月に入り一斉に電動マッサージチェアが撤去されました。理由は全国チェーンのスポーツクラブなので、他店でケガ人が出た模様とのことですが、マッサージチェアに、頭を下にして、背もたれにお尻をこすりつけてるおじさんを見たことあります。どういう体勢かわかりにくいでしょうが、すなわち、お尻の筋肉と、 ももの裏側の筋肉をマッサージしてたわけです。 明らかに間違った使い方なのに、そのマッサージチェアには目立った注意書きが書いてなかったのです。これで万が一怪我をした場合はPL法の適用はあるのでしょうか?