• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦間の問題を、自分の親に話しますか?)

夫婦間の問題を親に話す?信頼ゼロの状況に悩む私

skiraの回答

  • skira
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

この内容と質問者様の気持ちのみを 聞けば御主人様がマザコン的に見えますが 本当は違うような気がします。 結構女性に多いのが親に心配をかけまいと 言いますが、自分の悪いところは隠して 相手の問題点だけを親や他人に話す事です。 多分 御主人も多くの男性も奥様を悪者にした 話はしてないと思いますよ 私も似たような経験がありますが 仮の話としてあなたと御主人の夫婦喧嘩があり「ある事で」 あなたは自分は間違っていないと考える 御主人はどちらが正解かではなく、何でこんな事理解できない もしくは意見が食い違ったとしても奥様が一歩でも自分に歩み寄って くれないかと思う。 その「ある事が」お互いの育った環境によって理解できる事、 できない事 なんて事柄だったら最悪。 要するに奥様や奥様の実家ではOK、御主人様や御主人様実家ではNG なんて内容だったら 話は平行線です。 多分、ご主人様は自分が間違っているか、何で奥様に理解してもらなないかと 不安になり、両親や知人に確認するかと思います。 問題はその「ある事の」意見の食い違いと 自分自身を客観的に見れるかですよ 大半の男性はたしかにマザコンかもしれませんが ある程度の常識内、ごく普通の考え 「黒か白なら、その間の立ち位置」にいますよ ただ女性や一部の人は「黒か白」の立ち位置に たたれると 御主人や男性は何とか理解してもらう為 色んな人達に方法を聞くかと。 私が知り合った女性大半が 「あやまれない」「ゆずれない」「自分の考えのみを通す」 人達が多かったです。 しかし、その後月日経ったり、年をとってから、別れてから 「ようやく理解できた」 「あの時は理解できなっかた」 何て話されても言えるのは 「よっかたね」ぐらいのもんですよ~ 無くしてからきずいて、後悔しても遅いんですよ 御主人に信頼をなくすのは簡単ですよ その前にご自身が自分を客観的に見れてますか? 自分の固定観念だけで意見してませんか? 男性は大半はマザコンですよ

coro5656
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。文面からして、男性の方でしょうか?(違っていたらすみません) …色々とたとえられていますが、イマイチ意味が分かるようで分かりません… また、一般的な女性・男性とひとくくりにしておっしゃっているので、必ずしも今回の件に該当するかは別として… >多分 御主人も多くの男性も奥様を悪者にした話はしてないと思いますよ とありますが、 そうであれば、2時間半も私に対する不満を言うことはしないでしょう。 「息子から聞いたけど、あなたはあの時、私のことをとやかく言ったんでしょ?」と言った内容がほとんどで、肝心の今回の件に関しては「私の方からはどうしろとは言えないから、夫婦2人で話し合いなさい」ということでした。客観的に見ていかがでしょうか? まぁ、信頼はゼロですが、ゼロからのスタートです。信頼を回復するには、お互いに相当の努力が必要です。回答者様がおっしゃる通り、後悔をする結果だけは避けたいと思います。

関連するQ&A

  • 旦那の両親と兄夫婦、見た目はうまくいってるんだけど・・・

    旦那の両親と兄夫婦(正確には義母と義姉)は見た目はうまくいっていますが、実はぜんぜんうまくいっていません。 両親は世間知らずで失礼、金銭感覚の問題などもあり、わたしも腹が立ったことが何度もあります。 兄夫婦は礼儀にうるさく、ブランド好きでなんでも豪華にするのが一番のように考えているところがあります。 端で見ていてると、考え方がすれ違っていることが多く、ぜんぜん分かり合っていません。 (家事手伝いと孫の顔見せで義姉が1ヶ月も子供と2人で帰省したりしますが1ヶ月もいられると両親はつらい、など) わたし自身も旦那の両親とはいろいろあり、もう会いたくない!、と思うほど嫌っていたこともありましたが、 義姉と意見が一致し、愚痴を言い合っていたら、兄夫婦の考え方にもかなり問題があることがわかってきました。 義姉は完全に嫌っているので「そこまで言うか!?」というほどの文句の言い様なのですが、 『嫁』の意識が異常に強く、必要以上に気を遣って交流をとっては腹を立てて愚痴の電話をしてくるのです。 (プレゼントを送ったのに使ってもいない、とか七五三の写真を送ったのにお祝いが少ない、など) そこまで嫌いなら距離をおけばいいのにと思うのですが、彼らにとってはそうもいかないようなのです。 でも、言うことがどんどんエスカレートしてきて、合わせているのも辛くなってきたし、 義母にもたまに遠まわしに義姉の愚痴を聞かされるので、このままでいいのか不安になってきました。 旦那とも相談していますが、怒りが表面化していないせいか見た目はうまくいっているのでいい方法が見つかりません。 このまま放っておいてもいいのでしょうか。このままでは崩壊するのではないかと思うと不安です。ご意見がありましたら、ぜひお聞かせください。

  • 夫婦喧嘩をすると親を呼ぶ夫、自分が奴隷に感じる妻の方いますか?

    私の夫は夫婦喧嘩をすると自分の親を呼びます。自分の親が言えば私が言う事を聞くからです。私も主人には言いたい事を言えますが旦那の両親には何も言えません。旦那の両親は『女性は一歩下がるものなのだから自分が悪くなくても誤って仕事の忙しい旦那の居心地のよい環境を作ってあげなさい』。。。。と遅く帰ってきてもどこに行っていたかは聞くななど、自分の納得いかない約束事を無理やりされ、生活費も『お前の態度が悪いとの事でさげられました』どうやら外で旦那な豪遊しているようです。私はタダの奴隷にしか思えなく少しうつになってしまいました。 彼は会社を経営していて社会的地位があるにも関わらず夫婦喧嘩くらいで毎回親を呼ぶ事が理解できません。0歳の赤ちゃんもいまして、かなり参っています。どなたかいいアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • うっとうしい親

    一人暮らし独身女40代です。 両親が嫌なので私からは電話しませんが数週間に一度親から電話があります。 この前も夫婦で旅行に行くから何時の飛行機に乗るだとか云々を言ってきました。 私は一緒に住んでるわけでもないんだからいちいち言わなくていいよと言いました。 とっくに親から離れてるのにいちいち構ってくる うっとうしいですね 親って そう思いませんか?

  • 自分の両親が 義母への親孝行を強制してくる

    自分の両親の実家にマメに電話をかけたりバレンタインチョコを送るのですが 両親が「義母さんにも電話したり贈り物してるんだろうね。しなさいよ。」といちいち義理実家への親孝行を押し付けてきます。親として娘を教育する声色で言ってきます。 これが本当に嫌です。 やめさせるいい案はないでしょうか? 自分の親に何か素敵なプレゼントをすると「向こうのお家にも同じようにお祝いしてるんでしょうね。しなさい」とまたカウンターを食うかと思うと、うんざりして気持ちが萎えてしまいます。 私は結婚10年目。夫と二人暮らし。 嫌だからやめて とハッキリ言いたいとこですが、「なんで嫌なんだ それは間違ってる」と なぜなぜ攻撃が始まって 執拗になるのが目に見えています。 わたしの両親はなぜか義理実家に対して後ろめたい気持ち、親戚付き合いをしてなくて申し訳ない気持ちがあるようです。 お歳暮の交換を割愛しようと言う提案は義母から言い出してくれたのに、わたしの両親は何もしてない事が後ろめたいそうです。 その後ろめたい気持ちを、「義母に親孝行しろ」とわたしに口うるさく言うことで埋め合わせようとしていると推測します。 これをやめさせるいい案はないでしょうか? 今では気軽に自分の実家に電話することも 自分の親にプレゼントするこも憂鬱を含んでしまいます。 皆さんも自分の立場によってご意見が分かれますよね。 私が実際に義母に親孝行してそれを聞かせることで 安心してやめてくれるかも知れませんが、それは難しいです…。 私が義母を嫌な理由は ありふれた嫁姑問題と、単に人として彼女と相性が悪いこと。 もはや義理実家の県の名前を聞くのも嫌なのです。。

  • 夫婦喧嘩

    前日、旦那が酔って私の首を絞めたり、家で物にあたるなど子供の前で暴れました。初めての事でしたので、私は旦那の行動に危険性を感じすぐに子供を連れて実家に行きました。翌日旦那両親に前日の出来事を話し、冷却期間が必要なため、また子供は学校にも行かなくてはいけないため旦那は自分の実家に帰ってもらいました。 その間も義母、義父、本人からも謝罪を何度もされました。それから1週間程経ち、話し合いの場を設けて子供を私の実家に預けて話し合いをし、家に戻ってよいと許可をしました。が、私の親は孫に旦那の悪口や義母の悪口を永遠と言い続け、私にも許すなと話してきていました。なので自分の親とは旦那との話し合った内容を説明しないまま旦那を家に戻しましたが、子供が親からメールで聞かれ、戻ってきたことを話してしました。実家には私の兄夫婦も一緒に暮らしているので、大事になってしまいました。 昔から毒親で家を出る時も今まで育ててきた金を返せ、そんなやつロクな奴じゃないなど。笑顔や楽しさ、褒めることも一度もなかった親でしたが最近は落ち着いたようにみえていたので、関わるようにしていたのですがまた兄夫婦と同居してから兄嫁に対して毒を吐き始め、また兄夫婦の子供に疲れ切っている最中の出来事でした。そんな時に私が頼ってしまったのは違ったのはわかりますが、旦那が謝りに来ないと許さないと話しているようですが、どうしたらよいのでしょうか。

  • 親が仮面夫婦の場合、どうしますか?

    普通に両親が健在なら、結婚となるとどうしても親が関わってきますが、 両親のどちらかの性格に問題があり、(DVを起こしたり、浮気ばかりする) 仮面夫婦だった場合でも、夫婦仲のいいふりをして、 子供の結婚にまつわる儀式に出るものなのでしょうか? DV起こしたり、浮気ばかりする親は、子供に対しても、 対応がよくわからないのか、チンプンカンプンなことをいいます。 こういう親の場合、どう結婚を乗り切ればいいでしょう? 演技に徹するしかないでしょうか?

  • 夫婦喧嘩に入り込む夫の両親

    夫婦喧嘩をして旦那が勝手に実家にもどりました。 そして旦那の携帯に電話したら、旦那の両親が電話にでて、あれこれ言ってきます。 私はまたかと思い、無言で電話を切りましたが、こんな夫婦喧嘩に両親が入ってあれこれ言われることに腹が立ちます。 これって普通のことですか? 電話にでる両親にも旦那にもあきれますが。

  • 非常識な旦那の親の対処を教えてください

    結婚式を来年春に控え、 1ヶ月前より入籍&新生活をはじめてます。 義両親とは接触が無く結婚が決まってからも3度ほどしか会った事がなく、相手もあまり私のことも知りません。 義父母は仕事や趣味に生き、干渉しないイメージしかありませんでした。 急遽義母が用事があり、しばし新居(車で15分ほど)へ来ることに。 予定時刻より早くなることを連絡する事もなく家の前にきました。私はボザボサ髪、パジャマのまま。朝ご飯もまだ。出かける用事もあったし、必死で身支度しました。(実家ではありえない光景です。) 旦那は、うちは気を使わない家だし、汚くても、パジャマ姿でもさっさと開けるようにしろと激怒し、待たせたことが、義母の立腹の原因となり叱られました。私自身出かける用事があり、精一杯でした。義母は嫁にうとまれたと思っているようで、一応私が不手際な態度に反省していると伝えたものの、かなりお怒りのよう。どうも義理親は気を使われるのが苦痛なので、 私に使うのは辞めなさいとのこと。 義理母は非常識だと思うのですが、完全に標的になっていじめられるのか分かりません。私の家はきちんと礼儀を考える家庭です。旦那とは正反対です 旦那も出る前に連絡すること。と言ったみたいですが 電話1本あれば、身支度も出来たしおもてなしできたと思います。人としてと最低限のマナーでなないのかと思うのですが、 旦那の家庭の常識ってなに?と分からなくなります。 家族といいながらどうしたら、自分の親(義両親)と仲良くやれるよう行動しない旦那も最低だと感じました。結婚式や普段の生活に干渉したりはしないのですが、義母が怖すぎてパニックになってしまいました。 義父もいい顔してないようです。アドバイスお願いします。

  • 夫婦喧嘩に親を巻き込む?!

    友人の悩みです。 友人は長年付き合っていた方と昨年めでたく結婚したのですが、旦那さんが大きな喧嘩をすると (過去2回だそうですが)どちらの意見が正しいか判断してもらうと両家の親に電話したそうです。 友人はくだらない夫婦喧嘩にわざわざ親に心配させる様な事はしたくないと言っているのですが (普通はそうだと思います)旦那さんは制止を振り切って興奮状態らしく言う事を聞いてくれないそうです。 暴力をふるったり、喧嘩が特別多い訳じゃなく、普段はとても仲が良いそうです。 どうにか旦那さんが両家の実家に電話する事を止める方法があるでしょうか? 私も相談されて良い答えが見付からないのです。お知恵を貸して下さい。

  • ある夫婦(自分のことではないですよ。)

    こんな夫婦どう思います? 仲良くしたい? ↓ 旦那56歳太り歯が汚く服装は若者みたいでハゲている。臭い。 妻42歳色黒で太り歯が黒く服装が派手。臭い。 両方高卒、資格なし、免許なし。 旦那は飲酒運転して逮捕され免許とれない。 両方飲酒喫煙が趣味。 旦那はバツイチで今の妻とは再婚し4年ぐらい。 今の妻とは子供はいない。 前の妻との子供や孫がいてお小遣いを渡している。 旦那は工場の作業員をクビになり今はゴミ掃除のパート勤務。 妻はスーパーのレジのパート勤務。 妻は親が死んでいていない。 旦那は80代の認知症入った年金暮らしの両親にお金や野菜などを援助してもらっている。 妻は旦那の両親の面倒をみている。 山の中のコンビニやスーパーすらない田舎のアパートで拾った猫を4匹飼っている。 アパートの室内でタバコを吸う。 妻はペット禁止のアパートで猫を飼っていた。 旦那の両親も同じアパートに住む。