• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近頃このような若い方が増えているのでしょうか?)

なぜ近年若い人が増えているのか?

このQ&Aのポイント
  • 近年、若い人たちの行動パターンについて懸念が広がっています。彼らは他人の声を受けないと行動しない、自己中心的で興味のないことには関心を示さないなど、社会的な問題行動が目立つ傾向にあります。
  • また、職業訓練期間中に遊びに行くなどの行動も増えており、勉強や仕事への真剣さが求められる環境であるにもかかわらず、彼らは自身の利益や名誉のために他の人に頼り、計画的な行動ができないように思われます。
  • このような現象は広範囲に存在しており、若者の間で一体何が起きているのか、またどのような対策が必要なのか、社会全体で真剣に取り組むべき問題となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 ゆとりだけの問題ではないですね。これはゆとり教育と便利になりすぎた事も原因があると思って居ます。  不便な状態、不足している状態に成ると、どうすべきか考えるのですが、今は考える力を失わされています。考えるというより覚えるという状態に成っています。  遊び不足。遊びの中で考えたり工夫したりするのですが、体を使った、大人数での遊びの経験が乏しいのではと思って居ます。子供を学童に行かせているので遊びに関しては不足かなという事も有りますが、おおむね満足しています。で、自分たちで考えたりという力を身につけてきていますが、預かってもらえる期間が少ないので不足気味ではあります。  遊びに関しては、遊び場が奪われているのが現状です。空き地は入れない。学校は制限がある。広場がない。公園は狭い、広くても球を使う物は厳禁。ゲートボールは許されているので、大きく使われ遊べない。自然は少なくなる。  核家族など小さい単位になっているので子供達は多くの大人との接触がないので、親の考え方のみに鳴る可能性が高い。親次第という感じもある。親以外は不審者扱いですから。  集中力も普段から鍛えていないので授業中も無理。またテレビゲームなど一対一の状態で慣れてきている。友達とゲームでも基本は変わらない。友人など周辺のことに対して興味がないので、協調性がないのです。体を使った遊びは周りを見ないと出来ないのですから、自然と協調性も生まれてきます。  目的、目標を自分で決めることが出来ません。それは、親や先生達から指示されて動くようにと教わってきているからです。自主性を育てることを忘れているのです。大人達が。  失敗などを極度に恐れているので、言われたことをすれば失敗も少なく怒られる事が少なくなります。子供もそういった生き方を身につけてしまったのです。  自由にどうぞと言われて、何も出来ない状態になったのです。  自由にすると失敗もします。それを優しいく受け止めてあげる大人達が少なくなったように感じます。  政治にしても、ちょっとした失敗を大きく取り上げ見下している。失敗を修正しても褒めることもされない。これでは誰も信用出来ないですよね。  ゆとり教育を止めても、子供達の環境は変わりません。より考えることをしない社会になっていますから。ネットというものがある時代、探す努力をしなくなっていますからね。  ここの質問を見ていれば、よく分かりますよ。図書館に行くなど行動すれば解決するのにネットに全部あると思って居るのか動こうとしない人が多いですから。  今の若い人たちは今の世界で生きる方法として身についた状態でもありますからね。

webchan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。問題は一つだけではないようですね。様々な問題をまとめていただきとても参考になります。 ここに質問している私も動かない人になるでしょうか?・・ 補足します。問題の若い方はパソコンの活用の仕方をあまり知らず今まで 言われた事だけやっていたかの様でした。 当然検索でわからない事を調べる事も知らなかったようですが、 別の方法で調べようともしていなくて 最初は一から質問責めにあい、私語が多いと先生に私まで注意されたくらいです。 ネットで調べるのはまだ行動力があると思います。やりすぎるとひきこもりでしょうが・・ 図書館より新しい内容がつかめますからね。うまく活用できれば問題ないのでは? パソコンで検索はしないがメールと携帯の知識とスピードは体の一部の様に大事にしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.8

ゆとり教育というよりは家庭教育の影響ではないかなと思いますが。 ゆとり教育では単に勉強ができないとかその程度かと思いますがこの方は現実に対して立ち向かう事ができない(つまりは自信がもてない)のでしょう。そういうことを育てるのは学校ではなく家庭の問題かと思います。学校任せの教育をしているからゆとり教育の影響かと思われるかもしれませんがそうではないとおもいます。 小さい時から小さなことを解決していくことを知らないので問題解決もできない自信もできない。なのでちょっと課題にぶつかると逃げてしまう。足元がふわふわしているのはじっとしていると現実を直視せざるを得ないから口実をつくって逃げ回っているだけだと思います。 若いうちはまだ余裕があるの心理的に逃げられますがそうこうしているうちに本当に超えられない壁になってしまう事もありますので小さいうち解決していく事が本当はいいのだと思いますけど。 何にしてもその場しのぎなので成長はしませんし問題解決はしないので時間がたつにつれて苦しくなっていくと思いますよ。そしてそれを埋め合わせる為に今以上に自分を正当化しようと必死になる事かと思います。その一環として他人を非難して周囲を引き下げようとしたり、高慢になって虚勢を張って自分を高めようとしたりということになるのではないかなと思います。 自分の人生は自分が責任を持つのですから今やらなければならない事に立ち向かう事が大事だと思いますけど。今は学ぶ事が大事なのであれば当然必死に勉強すべきかと思いますよ。 自分の為の人生ですから人の事は人と考えましょう。

webchan
質問者

お礼

バタバタしていましたのでお礼が遅くなり失礼しました。 やっと訓練も終わり開放されました。 色々な考えを持つ方も居れば、迷っている方、何も考えていない方と様々でした。 不真面目にも感じましたが、最後まで通っていた事は、少なくとも諦めなかったと言う事だと思いました。 今になって「もっと復習すればよかったのかなぁ」なんて事をぼやいていました。 その方にとっては一生懸命になっている人をカッコ悪いとでも思っているのでしょう 私も怠け者なので、自分を奮い立たせる意味では役にたった期間であったと思います。 人事ではあったけども、割り切れずにいたのは比較的近い年齢の息子の存在と重ねていたからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e00083
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.7

>近頃このような若い方が増えているのでしょうか? >ゆとり教育の結末でしょうか?と勝手に推測して申し訳ないですが・・ 私も求職中にものすごく若い子と、一緒に勉強しましたが。 金銭的にも苦しそうでしたし、勉強熱心でした。 私の場合は、年上のおじさんに苦労がありました。 個人の意見を言わせてもらえれば、教育や世代ではなく、各クラス1人はいるものです。

webchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >年上のおじさんに苦労がありました。 歳を重ねると、融通が聞かなくなってくるのでしょうか? 過去の栄光(?)に拘っている方もいますね。技術習得には関係ないのに・・ 私の場所にも努力している若い方もいました。 その方には私も問題の若い方も触発されました。 逆に同年代の方たちは途中で断念する方も多く、方向転換する方もいました。 スピードについていけないおじさま達もいましたが、それ以外に深い知識をお持ちで これには先生も興味があり、授業そっちのけで雑談に耽っていました。(なんだかなぁ) 職業訓練は技術以外にも色んな意味で学べるところが盛り沢山ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

もうすぐ高校野球ですよね。 甲子園に出場し、優勝するような高校は貴方と同じ復讐に明け暮れていることでしょう。 甲子園に出れず、まして地方予選の1回戦でコールドで負けるような高校は貴方が思うような若者が多いことでしょう。

webchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。少し元気とやる気が沸きました。 年齢の壁などなければ甲子園に出たいですね。 出れるだけでも幸せです。 私も昔はコールド負けだったような気がします。 そんな若年者でも多くの支援があるのは日本だから?・・・ 復習はしますが復讐はしません。悪しからず・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

昔から、いざとなったら田舎にかえって家業を次ぐことができるという環境の人は、にたようなもんじゃない? 遊んでいることが実家にバレることが怖くて、その権限がある人の前、成績を決める人の前だけ頑張れる。 親の年金を家業と勘違いしてる人は最近かもしれませんが、昔からいますよ。

webchan
質問者

お礼

上京している人は自立したイメージがありましたが・・・う~む・・・ 東京に実家があるパラサイトに多いんですよね?たぶん 親の問題なのでしょうか? でもそんな人を擁護する大人が多いようです。 どこへ行っても自分を守ってくれる人がいると思っています 危機感を感じない限り自立できないんじゃないでしょうか? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>近頃このような若い方が増えているのでしょうか? ふえているというのは何か統計学的な根拠があるのですか?もしかしたらあなたの周りにだけそんなのが集まっているのかもしれないよ。

webchan
質問者

補足

職業訓練 遊び で検索するとこんな感じの方が沢山でてきました。 http://noichigo.moe.hm/~diary2/index.php?e=374 いつの時代にもいるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.2

ゆとり教育と言うよりも親の躾け、本人の自覚が殆どでは。後はTVかな。 若い人でもなかなかというのはいますよ。 昔なら地域や祖父母で子供を見ると言う様な感覚はありましたが、今は殆ど親に躾けを依存してますからねぇ。 こういうのに限って会社の歯車になりたくないとか言い出すんでしょうが、今の会社に歯車しかできないのを養う余裕はありません。社会に出てから淘汰されていくでしょう。 まぁこういう足りないのはいつの時代にもいるので(確かに増えているのは感じますが)、自分に迷惑が掛からない程度の関わりを保つべきかと思います。

webchan
質問者

お礼

ありがとうございます。TVですか・・・その方はよくTVの話ばかりしてこられるので 「TVなんて(余裕無くて)あんまりみないよ」というと驚いていました。 訓練校の休み時間は短いので、これも困りました。 若い人で頑張っている人もいます。その方とはあまり話出来ないようです。 (見習うどころかライバル視している) 頑張っていて偉くなった人の話をすると その「偉く」・・という所だけに興味があるようです。 親の躾が問題ともなると同じような境遇で(母子家庭) 私も20歳の息子がいるので無視できませんね。・・ うちの場合は今一人暮らしを始め 「ゆとり教育のお陰で手をぬかれた勉強のしわ寄せが来てだから今大変だから・・」と いつもゆとりのない状態になっている感じです。→これも心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

おつかれさまです( ^^) _旦~~ 近頃ではないですね\(^^;) 私の若い頃(十代・二十代のころ)にも よく、いました。 まー夏目漱石や尾崎紅葉の本にも そういう性格の人は、でてくるので、 時代は問わず困ったちゃんは、いるのですね。 ※ゆとり教育の結末でしょうか? 当時の文部省の人の書いた「ゆとり教育」の解説書に 最近、こういう人増えてきたので、 ↓ ●人から何か言われないと動かない人 ●自分から行動を起こせずに人を頼りにして操縦しようとする ●自分は若いから余裕だ。 ●興味の無いことには見向きもしない。 ↑ ゆとり教育で、まともな人に改善しないといけんと書いてました_(‥ ) なかなか計画どうりには、いかんものです 質問者様も、回りの困ったちゃんに振り回されすぎないように、 健康に気をつけ、幸運を祈ります(@^^)/~~~

webchan
質問者

お礼

早速のご回答・・そしてお気遣いまでありがとうございます。 もう半年近くこんな状態で来たのでずっとモヤモヤしていたことが少し晴れてきました。 夏目さんや尾崎さんも?・・・訓練終わったらちょっと目を通してみたいですね。^^ 現在の困ったちゃんは見た目にわからない風で頭が良いんだか否か、私には 馬鹿丸出しな発言をしますが他の先生とか優秀な人には話題まで摺りかえたりと人を使い分けるテクニックにはびっくりします。これがゆとりちゃんなのかと・・・?(**; 何も知らないおじさんおばさんには「素直でいい子」に見えちゃうから不思議・・・ しかし影では(私の前では)上から目線でモノを言う。 その割には時々ボロが出そうになるのを必死でカバーするときに エネルギーがMAXになり動く様です。 職業訓練の面接官にも先生にも若者という色めがねでみているので 他の人はたまりません。 →若年者支援がやたら多い気がします。 ただでさえ求人も多いのに・・・・ 年とったら何もしてはいけないのですかね?この国は・・・ そして怒られ侍の私に天職をください!!!!(心の叫び) お礼を言うつもりが愚痴に変わってしまいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイロットの方へ

    すみません、ちょっと変わった質問なんですが・・ パイロットの方って、機内で パソコンを使えるんでしょうか? 操縦中に。 ネットで知り合った外人が、自分はパイロットだと言ってるんですが、 フライト中のはずの時間にオンライン(出会いサイト)しているのを見て、なんか怪しいと思ってしまって。。 でも、近頃は飛行機も自動操縦だから、フライト中に インターネットを見たりできるんですかね? パイロットの方か、関係者のかた、ぜひ教えてください。 ちなみにノースウエストだと言ってます。

  • 近頃、スーパーなどのトイレの大の方に入ると大人でも子供でもした後の処理

    近頃、スーパーなどのトイレの大の方に入ると大人でも子供でもした後の処理、水を流してない方が多いんですが何故ですか?見たくもないし汚いんだから自分の糞くらい流して出てほしいしできない忘れたなら使うなよな?後の人が困るよ。何故?

  • エクセルを受講した方

    事務の求人を見るとワード・エクセル出来る人が条件なので ワードは文字入力が主だった為ワードは習わずに、 いきなり、エクセル講座を受講してしまいました。 まだ数回目の受講というのに、私だけかなり遅れています。 授業中 あまり質問する方がいないので、 私だけが毎回、先生に質問するありさまです。 先生は「ゆっくりでいいですよ」とおっしゃってくれますが 実際難しくなるばかりで、苦痛になってきました 質問ですが、 (1)家にもPCあるので練習してますが、人より3倍かかります 覚えが悪くてもこの先 大丈夫でしょうか? (2)こんなに人より遅れていて理解しないまま 終了したらどうなるのでしょうか? (3)こんなに難しい事を就職して活用するのでしょうか? 助けて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学問・仕事など達観した方に質問です

    私は、今 仕事をしながら就職活動および大学の勉強をしており、 今年に入ってから、余裕・息抜きとよべることをまともにしていません。 たまに時間ができることもありますが、ごはんを食べたり、 ストックしてある映画を連続で5時間くらいみるくらいで 友人と出掛けることや旅行にいくなどというほどのゆとりはないのでしていません。 洋服などもほとんど買い足しておらず、お金もあまりないので、 人生の楽しみが何かよくわからなくなりながら、 これを終えるまでは、気を抜けない・・・とやり過ごしています。 そうは言いながらも、日常の余暇を利用して料理をしたり、 自転車に乗って景色をみたり写真を撮ったり、単発の習い事をしたりはしています。 ハードさに拍車をかけているとも言いかえられます。 しかし、何が起きているか正気で把握していないような感覚があります。 忙しさを乗り越えた方、そうして目的を手に入れた方、 1年以上なにか目的のためにストイックな戦いを続けた方、 どうやってモチベーションを保ちましたか? 私は、こなすべき予定をギリギリのところで、死にそうになりながらもやっていますが、 もう少し明るい気分や息抜きが出来たら倍頑張れるような気がします。 最近の私は、能動的に活動しておらず、要領が悪い気がしてならないのですが、 どのように自分を活性化させられるのでしょうか? なにかアドバイスやヒントがあれば是非ご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • セルロースについて入門書

    大学で、バイオマスの授業を受講しているのですが、ついていけません。 高校の化学レベルですらわからず、何がわからないのかすらわからない状況で、先生に聞きづらいのでなんとか自分で勉強したいのですが。 (個人的な事情で、化学未履修の人の為の授業を受講していません) セルロースについて、有機化学や生化学の分野での入門書、ホームページなどご存知の方教えてください。

  • 心の余裕、ゆとりが欲しい

    僕は、彼女ができれば、彼女の為に動ける、勇気が湧いてくる、側に居てくれることで癒やされるとか、心に様々な効能があると考えてました。 でも精神的な病とか障害持ってるから、彼女とのお付き合いは中々難しいなぁと思います。 僕一人でも生きていける覚悟を、とは思いますが、覚悟できるほど僕の現状は僕には耐えられず、とても苦しい限りです。 よく諦観しろとか、今の自分で手に入れられる幸せを、とか言われますが、僕はそれがとても悔しくて、苦しくて、割りきれません。 じゃあどうすればと思ったら、僕の心に余裕やゆとりがあれば、様々に前向きになれるのではと思いました。 その諦観も覚悟も、彼女無くとも、発達障害故に成長加減が緩やかだから遅れに遅れる焦りや恐怖といった、僕がネガティブなわけでもありますが、僕の取り巻く環境もネガティブを助長させるほど有り触れてますので、追い詰められております。 だから、心に余裕やゆとりがあればと思いました。 そうしたら世界はもっと綺麗に見えるのでは? 優しくなれるのでは? 僕を許せるのでは? とか思い至りました。 禅を学ぶ坊さんのように悟りを得られればいいのですが、難しいです。 心の余裕やゆとりを作る、生まれるにはどうすればいいですか?

  • 総合英語Forestで勉強する場合・・・

    要点とかノートにまとめたほうがいいのでしょうか? そうすると膨大な時間かかりそうですけど・・・ それともひたすら何周も読んで頭に叩き込めばいいのでしょうか? ちなみに高認生で、高校の授業はまともに受けていません・・・ 塾には通ってます。 塾の先生が、Forest使って復習しろって言ってたんですが、どう復習すればいいのかわからなくて(汗 あと余裕があったらNext Stageも買ってやったほうがいいと言われたのですが、Next Stageには書き込まずにノートにやったほうがいいでしょうか。 またそれで何周もやればいいのでしょうか。 何から何までわからないことだらけですが、誰か教えてくださいますと幸いです。

  • 医療事務の資格を取得し就職された方に伺いたいです!

    現在、某講座の派遣登録をして就職活動をしています。 とりあえず収入・待遇面より実務経験を得る為に頑張ろうと思っています。 ただ出産の事もあり資格を取得したのは2年ちょっと前になります。 派遣登録もつい最近したので現在慌てて復習中です。 そして面接も何箇所か受けさせていただいたのですが、その際に面接の方に「現在、復習をしているのですが実際に仕事をする面で即戦力として学習した内容は使えるものですか?」と聞いたところ「実際は使えて1割くらいで後は仕事で覚えるようなものですよ」と言われました。 勿論、働く部署などで違うとは思いますし、好感触だった病院は退職者から数ヶ月引き継ぎ期間もあるようです。 しかし学科のみでその他の研修やレセコン関係の受講はしておりません。 それも心配なのですが、果たして学科の復習はどの程度すればいいのか、わからなくなりました… 一通り流せば良いのか、資格を取る時のように事細かにやるべきなのか… 医療事務の資格を取って就職された方、勿論、部署によって違うとは思いますが、最低限どのような復習をすればよろしいのでしょうか? 例えば保険や年齢の事とか、流れがわかれば細かい事は良いとか、何でも良いのでアドバイスお願いします!!

  • 年上の方と気軽に話せるようになるには?

    今年高校を卒業したばかりの受験生(女)です。 私はある専門の予備校(塾)に通うことになったのですが、周りが年上ばかりで馴染めていません。初めての授業なので仕方が無いことだとは思います。 しかし、雰囲気は和気あいあいとしていて、周りはとても親しげな雰囲気で気軽に話しています。 一緒に受講している方は、おそらく大学生~社会人です。 私は同じ目標を持っている年上の方と気軽に話せるようになりたいのですし、色々な話を聞きたいです。その為にはどうしたらいいのでしょうか。 自分は人見知りが激しく、よく言われる第一印象は怖そうです・・・。 ですが、年上の方で知り合いはいるので、きっかけがあれば気軽に話せるようになると思います。

  • 簿記2級を諦めたほうがよいのか?

    4月から簿記2級の勉強を始めて、9,10,11月と新しい仕事に就き新しい仕事の内容を覚えるのに精一杯で簿記2級の勉強がなかなかできませんでした。ですが、簿記2級の勉強は一生懸命やってきたつもりなのですが、今回117回は自己採点したら落ちていました。 なんだか、こんなに簿記2級の資格を取るために時間を割いて勉強しても合格しないのは、自分に合っていないのでしょうか? 諦めたほうがいいのでしょうか? また、簿記2級ではTACを受講していたのですが、毎日先生がいるわけでは無いので質問がなかなかできず、受付の人の対応もめちゃくちゃ偉そうであまりいい気がしなかったので、4月から初めて6月に受講し、不合格になってしまいTACはやめました。 今度は大原でまた2級を受講するのももったいなかったので、18万もする簿記1級講座をとり、自習室を借りて勉強していました。 ですが、今回117回の簿記2級も不合格で、こんなに時間をさいて勉強しても不合格なことに自分自身に不信感を感じています。 合格する方法、勉強方法があったら教えて欲しいです。 また簿記とはこういう資格だよみたいなことがあったら教えてほしいです。 また2級に不合格で簿記1級の勉強と同時進行で勉強し(講座をとってしまっているので)2月25日に簿記2級を受講して合格できますか? ちなみに将来は税理士の簿財をとりたいと考えています。それぐらい、真面目に勉強しています。