• 締切済み

初めてこういったところに投稿(質問)する者です。

Invisible9の回答

回答No.1

辞める理由がちゃんとしていれば大丈夫だと思いますよ。 学生の本分は勉強することですし素直に申し出た方がいいです。 ご友人の言っている「バックれ」ですがその方法ですと給料が 出ない可能性があります。 会社にとって無断欠勤は労働契約違反ですので会社にとってマイナスです。 マイナスになるのに給料なんか払われませんよ。 給料を支払って欲しいならちゃんと申し出なければいけません。 退職する場合は最低2週間前に告知しなければならないので早めに 店長やマネージャーに言いましょう。 ちなみにバックれるとこうなる可能性があります。 →http://okwave.jp/qa/q3234835.html

sink1989
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 やっぱりちゃんと言って辞めます。 直ぐに(例:辞めると言ったその日に)辞めるのは難しいのですね。

関連するQ&A

  • この場合バイトを辞めることは可能ですか?

    春から大学生になります。 バイトを始めて1ヶ月たつのですが、 そのバイト先が1年契約で採用されました! ですが、大学の授業が終わる時間が遅いということがわかったので、 バイトを1番遅く入れる時間でも入ることができないということがわかりました! しかも、じぶんは看護学科なので毎日課題がでるらしく、 深夜までバイトすれば課題が終わらず単位を落としかねません! ここで質問です。 1年契約でも大学を理由にバイトを辞めることは可能なのでしょうか?

  • 確定申告は必要か

    今はひとつのアルバイト先から給料を受け取っているのですが、二月末で現在やっているバイトをやめます。そして、2月から違う所で働こうと思っています。(2月だけ掛け持ちで) この場合、2・3月だけ二つのバイト先から給料を受け取ることになるのですが・・・。 現在やっているバイト先の給料2ヶ月分が年末調整されないので、確定申告をする必要性があるのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、どうすればいいのか分からなくて困っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • アルバイトの質問です

    アルバイトの質問です 今のバイトを10月で辞められるのですが 辞めたらすぐに次のバイトがしたいです。 次にやりたいバイトはまだ募集中なのでもう応募するべきでしょうか? でも次にやりたいバイトが今のバイトの地元の駅です。しかし今のバイトは学校が忙しいと嘘ついてやめたので10月中に掛け持ちしてる間に今のバイト先に張れたら気まずいです(*_*) でも次のバイト先の募集がいつまでもつか… さすがに次のバイト先の面接受けてもしも受かって今のバイトが辞められるまで1ヶ月待ってもらえないですよね… 質問をまとめますと 早く新しいバイト先に応募するべきか? それとも今のバイトを辞めてから応募するべきか?です アドバイスもらえるとありがたいです よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 辞める時期・・

    現在、今年で4年目になるバイトをやっていますが、時間が短いのでもう少し長い所を探そうかと思っていた矢先、2月のシフトをもっと短い時間にされてしまいました。そんな時、偶然自分の思うようなバイトを募集しているところがあり面接に行こうか迷っています。現在のバイト先になんと言って辞めればよいか、2月のシフト表をもらってしまったので2月までは続けた方が良いでしょうか・・でも新しく見つけたバイトがずっと募集をかけているとは限りませんし・・またすぐに面接に行って「いつから出られますか?」と言う話になった時、いつからと言うのが良いのでしょうか?お金に困っているので、新しいバイト先をみつけてからでないと、時間が短いからといって今のところは辞めれません・・

  • 勤務先の対応について

    こんばんは。 私はパートで保育士をしています。今までは、12時から午後6時まで 休みを取らずという契約で6時間分の時給でお給料を頂いてました。 今年度(昨年4月から今年3月末まで)は担当が代わり急に木曜日は 休んでと言われ、(外部から習い事の先生が来るのでやることがないからという 理由で。実際はやること沢山あります)月に3万ほど減額しました。 他にバイトをしても良いと言うことだったので、午後7時から9時まで コンビニでバイトをはじめました。 来年度は週5日勤務に戻せばバイトは辞めて、突発的な遅番とかにも対応 出来るかと言われ、バイトもすぐ辞めることは申し訳ないし、私としても 少しでも収入を増やしたいので続けたいのですが、保育園側は おもしろくないようです。バイト先の都合で、午前中も入る事があったのですが 急に保育園の方に呼ばれ、バイトを早退させてもらい保育園の勤務に入ったのに 1時間早く入った分は、昼食と休憩で引かれるから相殺で給料には付かないと 言われました。6時間以上の勤務は休憩を取るのが法律で定められているから だそうです。私はバイト先の時給も削られ、保育園もただ働きです。 実際は忙しくて早く入ったのだから、休む時間などなく、昼食も子供を見ながら 5分でかっこむ状態なのに・・・。 来年度、バイトをやめたら、このただ働きの時間が増えるかと思うと納得できません。 しかも、遅番をしても翌日遅く入らせ給料は増えません。 こんなところ辞めた方がと思われるでしょうが、他の職員はみんな良い人ばかりで 辞めたくはないのです。(他の方も園長と事務員には色々とやられてます) 我慢するしかないのでしょうか?

  • 靴屋のバイトの面接

    大学1年の男です 明日、靴屋のバイトの面接があります ただ自分は170cm70キロで顔もブサイクです。靴屋はこういう人って雇われにくいですか? また自分は志望理由が近いからしかないのですが、ほかにどんな事を言えばいいのでしょうか。 後、1か月後に大学のテストがあり、1週間前は減らしたりテスト週間は休みをもらえるか聞きたいのですが、いつもうまくまとめて伝えられません どのように伝えればいいのでしょうか。教えてください

  • 辞めたいのですが

    8月の25日あたりから靴屋でのバイトをし始めました。 これが人生初のバイトなのですがすでに辞めたいと思い始めています。 立地的にはそんなに申し分はないし、給料も悪いわけではありません。 しかし、自分には合っていない気がします。 1ヵ月もやってないのに合ってないも糞もないと言われたらそれまでですが、精神的に参ってます。 新しいバイト先が決まり次第辞めたいと思っているのですが、 初めてのバイトと言うことで、どうやって店長に切り出せばいいのか分りません。 本人を目の前にして言う度胸がない場合は電話でもいいのでしょうか? そして、一般的には辞める2週間前には連絡を入れて~となっていますが、辞めると告げた後(告げれたらの話ですが)にそのバイトを2週間も続ける度胸もありません。 いきなり「今日限りでバイトを辞めさせてもらいます。」と言うのは向こう側にも迷惑がかかるのは分かってますが理想的です。 こんなチキン野郎にいいアドバイスお願いします。

  • セブン同士のかけもち

    こんにちは! 今セブンのバイトを1年ちょっと やってます。 しかし、給料に見合わない仕事量や 給料がでない残業が多すぎるため 10月いっぱいで辞めます。 本題なのですが 仕事を覚えなくて済むので セブンのバイトをまたしようと 思ってるのですが 上記の本当の理由は言えず 学校が忙しいのでと言ってあるので 10月だけ掛け持ちになるかもしれないのですが、 今のバイト先には言えません。。 1ヶ月間くらいですが 同じセブンを掛け持ちしても 大丈夫なのでしょうか??

  • かっぱ寿司でバイトしている学生です。7月頃にテストがあり、8月頃には夏

    かっぱ寿司でバイトしている学生です。7月頃にテストがあり、8月頃には夏休みで、免許を取りに行くつもりです。距離が遠いし、シフトは固定されたまんまなので、選択のできるシフト制のあり、近くにいいバイト先があるかもしれません。6月中にはやめれたらやめようと思っています。もしやめたとしたら、今まで働いた分の給料は支払われないのでしょうか?教えてください。

  • お給料の事で質問

    お給料の事で質問 この前バイト先の方に給料の締めと支払いはいつですか?って聞いたとき月末締め翌月払いと言ってました。でも以前の回答者さんで月末に締めて翌月に払ってもらうのは無理があるよと書いておられました(時間や給料の計算などしていたら)この翌月払いって言うのは1日って事ではないんでしょうか? それから前にも書いたんですが私は9/16にバイトを始めました。(10月1日に給料は振り込まれませんでした)それを教えてくださったその人が知っててか知らずか入ったばかりはお給料は2が月後だし、その間交通費が出ないのはきついよね~と私に言ってました。確か、辞めるときは翌月に払ってもらえるんだけどねwなんていっていたような気がしますが・・・・