• 締切済み

職場での名前の呼び方の男女による違いについて質問です。

職場での名前の呼び方の男女による違いについて質問です。 私の会社では、男性の部下には呼び捨ての一方で、 女性の部下には「さん付け」をする男性社員が多いのですが、 これって男女差別じゃないでしょうか? 上司の1人に聞くと、別に差別のつもりは無いとのことでした。

みんなの回答

  • Y--u--1
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

敬称や尊称というのは、文字通り「敬意」や「尊敬の念」を払って相手を呼ぶときにつけるもの。 つまり、部下に「さん」付けをする必要は基本的にありません。 組織内で階級が下なのですから、上の人間がことさら敬意を強調する意味もありません。 それでも部下に「~さん」という尊称の一種を使うというなら、それは階級を飛び越えた、個人としての「敬意」を示した結果になります。 社会や組織の階級・礼儀にとらわれない、個人の「敬意」なんてのは、誰にどう払おうがその人の勝手であり、他人がそれにどうこう言う方が非礼ですし、差別的です。 ……こういう前提があり、本人が「差別のつもりはない」というなら、結論はひとつです。 つまり、その上司は「会社の階級を抜きにして、人間的に尊敬してい人とがいる」。 その人には、「部下であっても無意識に~さんづけで呼ぶ習慣がある」。 その尊敬する人は「偶然、全員が女性である」。 ただ、それだけのことです。 あなたが、「偶然、女性に偏ったのではなく」、「男女の性差で敬称づけを区別している」と勘や感覚以外の客観的な手段で証明でき、それを社会に認めらさせらたなら、それは差別になるでしょう。 できなければ、差別ではありません。 まず、差別というのは社会が作る一種の幻想でしかありません。 だから、社会が認めないと「差別」とは認められない。 逆に、今の社会が「差別」と認めていても、次の時代でそうとは限らない。 ですので、差別かどうかを問うなら社会に問うしかありません。 一番わかりやすいのは、訴訟を起こすことでしょう。 ちなみに、消防や警察や軍で「さん」づけしないのは、「ぬるく」なるからではなく、緊急時に素早く命令系統を機能させるため。敬称や階級なんてつけてたら、その分時間を食うからです。 でも、消防も警察も軍もコネ社会なので、実際には上が下にさんづけする例は五万とあります。 緊急時以外は、上もしたも入り乱れてぬるい呼び方してますよ。力関係が単に階級では決まらないから。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

別に差別じゃないですよ 君ー こんな事が気に入らないのなら辞めて貰ってもいいんだよ 代わりはいくらでもいるのだから

noname#117865
noname#117865
回答No.6

あまり賛同が得られないということは、あなたの考え方は一般的じゃないということです。 もちろん、少数派だから間違っているということはありませんが、あなたが暮しやすくなるためには、あなた自身の手で賛同者を募って、あなたの考えを一般常識に昇華させてあげなくてはなりません。 ここで質問することもその一環であるというのなら、特に何も言うことはありませんが...

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.5

職場で上司に呼び捨てにされるのが不愉快で不満で、敬称をつけて呼んでほしいのなら、上司に自分の考えを主張すればいいことなんだけど、質問者さんの理屈を職場の上司にぶつけたら上司に嫌われて働きづらくなると思うけど。 少なくても私が上司なら、こんな社員はいらないと思いますね。 質問者さんが特別に優秀な人で、会社になくてはならない存在なら要求は通るでしょうが、代わりならいくらでもいるって程度なら、上司に文句なんか言えば、嫌われて居づらくなって辞めるはめになるんじゃないですか? 職場で自分の待遇を良くしたいなら、仕事で認められて偉くなるしかないんです。偉くもない若輩者の屁理屈で、会社の偉い人が考えを変えるわけないでしょ?

kmfh2327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身は、直属の上司に対して、少なくとも私自身への呼び捨てを止めるように主張し、受け入れられました。 質問のような主張をするとtromlさんのように「自分の主張を認められたいなら偉くなってから言え」 と仰る方は多いですが、私は、職務能力や職位の上下と、人としての礼節を守ることとは、 全く別だと思います。 tromlのお考えだと、偉いなら目下の者に対して何をしてもいいかのように受け取られても仕方ないように思います。 偉ければ、部下の人格を貶めるような言動をしても許されるのでしょうか。 違法なサービス残業を強要されても、馬鹿と罵られても、若輩者なら甘んじて受け入れるべきなのでしょうか。 私はそうは思いません。 先輩が後輩に理不尽な目に遭わせて、後輩は自分が下だからということで嫌々我慢する。 そして、自分が先輩になった時、自分が若い時に先輩からされたことと同じように、後輩を「いびる」 という慣習は、悪しき日本の伝統ですが、こういう陰湿な風潮は無くすべきだと思っています。 前の回答者へのお礼でも述べましたが、会社での役職の上下は人としての「偉さ」、人格の優劣・上下を表すものでは決してなく、単なる役割の違いに過ぎないと思うのです。 そのあたりの価値観が共有できていないので、tromlさんのように反発される方が出てくるのかも知れません。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

人の呼び方は難しいですね。 「私の会社では、」とありますが、ほとんどの会社がそうでしょう。 それは、それが自然で、スムーズに行くからだと思います。 「公共の場」と言われますが、会社は公共の場ではなく、組織の中です。 組織で全員平等というのは、あり得ないでしょう。 もしあればそれは、それはまとまりの無いバラバラな状態でしょう。 勿論、上の者が下の者を馬鹿にして良いわけはありませんが、良い意味で上下関係は必要でしょう。 上下関係がある中で、全員「さん」付けで呼ぶことは可能でしょうが、生ぬるい組織としか思えません。 スポーツの世界や、伝統芸能、お寿司屋さん、命を守る警察、消防、自衛隊などはどうでしょう。 一般の会社でも、技術やノウハウ、接客の仕方から問題解決の手順など、上司、先輩から教えてもらわなければいけないことばかりです。 先輩、上司は、それを後輩、部下に教える義務があります。それは自分もそうして教えて貰ったからです。 そしてその中で、感謝や尊敬が自然と生まれるのです。 あなたの不満は、そう思えない上司から呼び捨てにされることのように思えます。 女子社員うんぬんは、あまり関係ないのでは。 本当に尊敬できない上司かもしれないし、あなたが理解していないのかもしれませんが、上司はあなたが困った時に助けてくれる立場でもあるし、あなたのミスも責任を取る立場でもあります。 もっと積極的に教えを請うたり、利用してはいかがでしょうか。愛情のある呼び捨てに聞こえてくるかもしれません。 最後に経験談を一つ。 尊敬していた上司が若くして社長になった時、恩ある先輩(専務)を「君付け」で呼んだ事があります。、耳を疑いました。 あなたなら、そんなことは無かっただろうと思います。

kmfh2327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社は「公共の場」ではなく「組織の中」というご意見についてですが、 確かに「公共の場」と言うと、不特定多数の人が出入りする施設内外などを イメージしてしまい語弊がありますが、たとえ組織の中であれ、 一定の公共性はあると思います。 会社内でも、顔見知りの同僚ばかりでなく、他部署の人や、社外の人など、 不特定多数の人と接する機会はいくらでもありますから。 組織内での平等性についてですが、例えば、職位や職能、実績などによる 権限の差、賃金の差などはありますが、人間としての人格の優劣はないと思っています。 たとえ上司と部下、先輩と後輩の関係であっても、上司・先輩であるというだけで、 偉いということはないと思うのです。 私が上司に敬称を付けて呼ぶのは、「上司であること」を尊敬してそう呼ぶのではなく、 同じ組織内で共に働く他人として、最低限払うべき一定の敬意の意味で、敬称を付けている に過ぎません。 「さん付け」で呼ぶ組織が生ぬるい組織とのことですが、私はそうは思いません。 「さん付け」が生ぬるくて、呼び捨てがそうでないというのは、昔ながらの体育会系の 価値観を引きずっているのだと思います。 「さん付け」されたいと思うことは、決して「甘え」ではないと思います。 会社において、経験者が未経験者に仕事を教えることについては、fujitapariさんも 仰っている通り、社員としての義務だと思いますが、だからといって、経験者が 未経験者に対して偉ぶる必要はないし、未経験者がことさらに卑屈になる必要もないと思うのです。 経験者は未経験者よりもたまたま早く会社に入って、たまたま早く仕事を覚えただけであって、 そのこと自体、偉くもなんともないし、未経験者も未経験であれ、会社との対等な雇用契約によって 雇われたのであって、まるで物乞いのように見るのは間違っていると思います。 仕事を教えた・教えてもらったことによって、情緒的でセンチメンタルな関係性を深めるのは、 多くの日本人にありがちなことですが、このような関係は往々にして馴れ合いに陥りがちだと思います。 結局は、個人の好みなのかも知れませんが、私自身は、会社という組織において、 私的な関係性、情緒的な関係性はなるべく排除すべきだと思っています。 仕事で困った社員がいれば、その人と個人的に親しいかどうかは関係なく助けますが、 それは、組織としての業務の完遂という当たり前の義務をまっとうしているだけのことであって、 恩に着られるようなことでは決してないと思うのです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

別に差別のつもりはない、ということなので そのままなんじゃないでしょうか。 「別に差別のつもりはない」 っていう。 言葉の感じ方は人それぞれなので 敬称についても 考える人は考えるし 考えない人は考えません。 私は女性ですが 前の職場では 機嫌がいいときは 自分が勝手につけたあだ名 機嫌が悪いときは 苗字呼び捨て っていう女性上司いました。 この人の場合 「相手がどう感じるか」 は 全く意識にありません。 また別の職場の男性社員は 苗字にちゃん付けでした。 気持ち悪かったです。 なので 差別ではなくて 個人の感覚の違い と思います。 男性上司→男性部下 で 「さん付け」はきいたことないですが 大抵が「くん付け」か「呼び捨て」で それについて 拒否感があるという話も聞いたことないので 呼び方について「男女差別」っていう人口が もうちょっと増えたら そういう認識も生まれるかもしれませんが 現状同意を得るのは難しいのでしょうね。 イヤなら 自分が上司の立場になり 年上だろうが 年下だろうが 自分の呼びたいように呼ぶ で周りをそういう雰囲気にしていく がいいかと思います。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

差別差別と騒ぐのは、他人から理不尽な扱いを受けて被害や損害を受けたと思っている被害者意識の強い人なんだけど、差別と戦う前に、被害者にならない努力をすべきだし、被害もないのに差別だなんて騒ぐのは、職場の利益に反することで、給料もらう立場でしていいことじゃない。 そもそも男女は違うんだから、男と女をまったく同じに扱うなんて不可能だし、違うものを同じに扱うのだって平等じゃないでしょ? 職場は正義を振りかざす場所じゃなく、お金を稼ぐための場所なんだから、上司のアラ探しをするよりも、気に入られて認められて可愛がられた方が得ですよ。

kmfh2327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「被害」というと大げさかも知れませんが、 私自身(男性です)が呼び捨てで呼ばれて「不快」なのです。 また、男女によってそういう区別をつけることにも、妥当性を見出せません。 確かに、呼び捨てされる際に、嫌な気持ちになるだけで、 具体的に実害があるわけではありませんが、 実害がなければ何をしてもいいというのも違うような気がします。 例えば、上司が部下から呼び捨てで呼ばれても、質問の例とは逆に、 男性をさん付け、女性を呼び捨てで呼んでも、呼び捨てされた側が 不快に感じるだけで、実害はないから問題ないということになるのでしょうか? 私の基本的な考えは、職場というある種の「公共の場」においては、 上司・部下、先輩・後輩関係なく、お互い1人の人間として一定の敬意を 払うべきで、その一環として、男女関係なく敬称をつけるべきだと思うのです。 また、上司と部下はあくまでも職務上の権限、役割が違うだけであって、 人格の優劣・高低があるわけではないと思っています。 先輩・後輩も、たまたま入社年次が違うだけで、そのこと自体が人格の優劣を 決めるわけではないと思うのです。 ですから、どちらかが一方的に呼び捨て又はさん付けをするのではなく、 お互いにさん付けで呼べばいいのではないでしょうか。 呼び捨てというのは、お互いに呼び捨てで呼び合って問題ない間柄でない限り、 対等性を欠き、呼び捨てする方がされる方よりも上という側面を否定できないと思います。 またこのような関係は、情緒的な側面も強いと思います。 「職場は正義を振りかざす場所じゃなく、お金を稼ぐための場所」と仰いますが、 だからといって、不当な扱いを甘受していいことにはならないと思います。 「お金を稼ぐための場所」とは、あくまでも会社に労働力を提供して、 その対価として賃金を受けるということであって、労働者の人格まで 蔑ろにしていいということではないと思います。 勿論、社会で生きていく以上、理不尽なことというのはどうしてもありますが、 だからといって、何でも仕方ないと諦めるのではなく、是正できる理不尽は 是正すべきではないでしょうか。 翻って、名前の呼び方における男女の区別は、呼び方に区別をつける側にとって、 どうしても改められないことなのでしょうか。私にはそうは思えないのです。

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

人によるだろうけど、別に本人は差別のつもりはないってのはあるでしょう。 男にさんや君は不要って意識とか、部下なんだからかまわないって思っているんじゃない。女性にはそれじゃ失礼すぎるし、男性と違って女性は呼び捨てにされたりしたら怒るし、男性上司に呼び捨てにされたら変な関係と誤解されかねないって意識もある。だから女性にはちゃんとさんをつけるんでしょう。 ただ聞いている方の中には不快感を覚える人もいる。 あなたはその不快感を覚えているってことでしょう。 差別だとかいう程ピリピリするほどの事ではない。 あなたは(男女知らないけど)自分が呼び捨てされるのが嫌なのかもしれないけど、上司の頭の中では別に失礼とも思っていないって思ってある意味あきらめた方がいい。 本当に上司でもなんでもないのに、年上でも後輩を呼び捨てにする人もいるからね。そういう人の頭の中では自分より下(年に限らず)は呼び捨てでいいって意識があるらしい。

関連するQ&A

  • 職場で女性を呼び捨てにしますか?されたらどうですか?

    1ヶ月程前に中途採用で新人(女性・20代前半)が入社しました。 1週間ほどは名字にさん付けで呼んでいたのですが、歓迎会の席で呼び方の 話になり「名前を呼び捨てで呼んで欲しい」と言われました。 理由は前の職場で「さん付けで呼ばれていた為職場になじめなかった」との事です。 この時は殆ど呑んでいなかったのでその場話を聞いていた者は皆しらふでした。 理由を納得した訳ではありませんが、本人がそう言うので翌週から呼び捨てで 呼んでいます。 昨日部下の一人が彼女をそれまでさん付けで呼んでいたのが呼び捨てで呼んでいた のを聞いてちょっと違和感を感じました。と同時に良く考えて見ると、僕が女性を 名前で呼び捨てにしているのは親戚の年下の女性と奥さんだけです。 やはり職場では名字にさん付けで呼ぶ方が良いでしょうか? 女性の方は職場で男性上司や先輩に名前を呼び捨てされたらどうですか?

  • 職場での名前の呼び方

    職場の上司から普段苗字で(さとう)呼ばれるのですが、たまにさん付けで呼ばれます。そういう時は上司はすこしおどおどしています。私は女性で上司は男性です。私はクールで近寄りたがい雰囲気があるようなので、苦手な部下かもしれません。。どう思われますか?

  • 上司からの名前の呼ばれ方

    7月に赴任してきた上司からずっと「○○さん」と呼ばれていたのに今年に入り仕事始め後2,3日した頃から「○○」と呼び捨てされるようになりました。 最初呼ばれた時は「○○」と聞こえた気がしたけどぼそぼそと喋ってあまり滑舌も良くない人なので勘違いかな?と聞き流したら今度は「○○さん」と敬称をつけて少し大きな声で呼ばれました。 そこで「あれ?やっぱり最初呼び捨てにされた?」と思ったのですがやはりその後「○○」と呼ばれ、そこで返事をしてからはずっと敬称無しです。 ちなみに同じ職場にもう1人私と同世代の女性社員がいますが彼女は直属の部下ではない為か「○○さん」と呼んでいます。 その上司を含め管理職はほとんどの男性社員の部下に対して呼び捨てですが、役職問わず男性社員で女性を呼び捨てにしていた方はいないので驚いてしまったのと、正直かなり不快です。 (男性は呼び捨てにされても良いというわけではありませんが) 仮に上司ともっと仕事上の信頼関係ができた上でなら呼び捨てでも構わないと思うのですがむしろもっとしっかりしてほしいと思っているくらいで・・・ もしかすると上司の方が私に不満があるとか何か考えがあっての事かもしれませんが態度には出さないものの名前を呼ばれる度に不快で、逆効果です。 まだ数日の事で来週になったら「○○さん」戻っているかもしれませんがもし呼び捨てが日常化するとしたら失礼かなとは思いますが思い切ってやめていただくようお願いしようと思います。 その際うまくお願いするには何と言ったら良いでしょうか? 同じような質問で誰かを間に介して、というご意見がありましたが恐らくそういった事はできないので自分で直接上司に伝えなければいけません。 お知恵をお貸しいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 職場での呼び捨てについて

    先日、8つ年上の上司から突然下の名前を呼び捨てにされました。 そのときは職場に私と同じ苗字の人が何人かいるしそのせいかな?きっと1回きりのことだろうと思って気にしませんでした。 しかし次の日もまた下の名前を呼び捨てにされました。 冷静に考えてみれば、他の同じ苗字のひとはそのまま苗字で呼ばれています。それに区別をつけるためであっても、職場ではさん付けするのが常識ではないでしょうか。 そこまで深く考えるつもりもなかったのですが、名前を呼ばれるたびに違和感を感じて一瞬構えてしまう自分がいます。 特に意味はなくてもあまりいい気はしないので、できればやめてほしいのですが仮にも上司なのでどのように伝えたらいいか分かりません。 突然呼び捨てをはじめた理由も不明ですし、このまま呼び捨てにされ続けたらその上司を苦手になってしまいそうです。自意識過剰かもしれませんが、私にとってはまじめな悩みなのでよければアドバイスお願いします。

  • 名前の呼び方

    私には片思いの女の子がいます。 その子のことは2週間くらいさん付けで呼んでいたのですが よそよそしい気持ちともっと仲良くなりたいってことがあったので 「他の子が呼んでいるように○○ちゃんって呼んでいい」って聞いたら 「私は○○でいいよ」って言ってくれました。 他の子にはちゃんをつけて呼んでもらって私には呼び捨てでいいって多少は差別化が図られているのでしょうか? ちなみにその女の子と仲が良い同姓の子で数人呼びための人はいますが 私の知ってる範囲では男性で呼び捨てで読んでいる人はいないと思います。 名前の呼び方くらいで付き合うことに直接的に影響があるとは思いませんが アドバイスをいただけたらと思います。

  • 男性の名字や名前の呼び方

    男性の名字や名前の呼び方の、呼び捨て•さん付け•君付け で、男っぽい順番は何ですか? 私的には、呼び捨て→君付け→さん付け かと思います。

  • 同じ職場で

    同じ職場に彼がいます。 彼は上司なので、今度とある理由があって部下の男女何人か連れて行って労いの打ち上げをすると言いました。 私はその部下の方々と仲は良いのですが 派遣社員ですしその理由に含まれていないので、彼は私のことは誘いません。 ですがそうでない時も、彼は他の男性社員がいる会社全体の飲み会でも 派遣社員は強制じゃないと言って、私が他の男性社員と笑ってるの見たりしたくないと言って参加しないで欲しいと言います。。 そう言いつつ、彼氏は自分は彼女が見てないところで楽しくやりたいだけじゃないかなんて事を考えてしまいます。 それは考えすぎでしょうか。 本人に聞くと信用されてないんだとグダグダなるので聞きません。 同じように同じ職場で嫉妬しいな彼氏をお持ちの方、同じ経験されておりますでしょうか…

  • 男女問わず質問です

    29歳の女です。 私は職場の男女の比率が気になる人間です。 ちなみに男性が圧倒的に多いところは苦手です。(たとえば社内に男性が20人いたとして、そのうち女性が2人とか) そういうところだと、男性社員は女性社員に女らしさを強要してくるからです。 あとなぜか、台所の片付けやごみの片付けなどを女性がやらないといけないという感じだからです。 なぜか男性が多い職場だと家事的なことは女性がやらざる終えないという感じなので嫌です。 過去に働いていた職場がそのような感じで、それだけでストレスがたまってしまいました(流しをぴかぴかにしたりするのはいつも女性の仕事だった) なので今は、男女差別の無い会社や女性が多い職場でアルバイトとして働いています。 いくら社会保険完備のある正社員でも、女らしさを強要してくる家事的なことを女性がやらなければいけない男性が多い職場よりも、わいわい女性同士でたわいもない会話ができるストレスのたまらない職場でアルバイトをしていた方がマシです。今はストレスがたまることはそうありません。むしろ楽しいです。 あと私自身、幼いころから 男性に基本的に女性がやる仕事に関しての命令をされることが嫌いでした。 今でもたとえ上司であっても男性からそういった命令をされることが大嫌いです。それだけでストレスをすごく感じます。私から見てそういう男性は「女がやって当たり前」というような感じで命令をしてくるからです。 (女性の職場は裏表があって陰湿と言うのはわかっているけど、それをわかった上での自分の意見です) そこで男性、女性問わず質問ですそれだけで私みたいにストレスがたまる人ってほかにいますか? それだけでストレスのたまる私ってどう思いますか? 結局仕事は楽しくやりたいので、どうしても男女比率で(人間構成で)職場を選んでしまいます。

  • 彼氏がなかなか名前を呼んでくれません

    いつもお世話になってます。 付き合って2ヶ月半になりますが、なかなか彼が私の名前を呼んでくれません。 名前というか、呼びかけがありません。 もともと、出会った頃から私のことを◯◯さん、と名前にさん付けで呼んでいた彼、付き合う前から付き合いだして最初の頃までは、そこそこ呼ばれていたように思います。 それが思い返すと、ここ1ヶ月くらい?私は彼とデートで話していて一日最低でも何回かは名前を呼びかける必要性に出会うのですが、彼が私に対して呼びかけることが、滅多にないと気づきました。(必要性というのは、彼がこちらに気づかないから、とかではないですが、◯◯さんはどうしたい?とか、◯◯さんのこれはこうだね、とかそんな感じです) 私は何も彼に呼び捨てで呼んで、とか強要してはいません。 一度、なんでさん付けなの?と聞いたことはありましたが、それだけ。(ちゃんと理由は教えてくれました。) むしろこの前は彼から、呼び方を考えていて…と言われ、私のことを呼び捨てで呼ぶ方向で頑張ると言われました。 (私も彼のことは名前にさん付けでしたが、愛称で呼ぶ方向で、、、となりました。) それが、その三日後にデートした日のこと、私は頑張って愛称で呼んでみたのですが、彼は一向に名前を呼んでくれない。呼び捨てでないどころか、今までのさん付けでも呼ばない。むしろねぇ、とかの呼びかけさえもない。(ひとり愛称で呼ぶのが恥ずかしいやらしょんぼりやらで、結局その後LINEでメッセージを送った時はさん付けに戻してしまいました笑) それで、そういえばその日にかぎらず、ここ1ヶ月位?もうずっとそんな感じだったな、と気づきました。 LINEでも私が一回のやり取りで2~3回位呼びかけるのに対し、彼は0.3回くらい。 確かに呼びかけがなくても問題なく通じてしまうのであまり意識していなかったのですが、私の方は呼びかけないと話しにくいと感じることがよくあるのに、この差はなんなんでしょう…彼からの愛情がないとは思わないのですが。 直接名前を呼んで!と言ってもいいのですが、もっと会話のスタンスに対する根本的な問題のような気もします。 私は彼が呼びにくいなら別に呼び捨てでなくてもいいのですが、とにかくやっぱり名前(広い意味で)を呼んでほしい。どうすればよいでしょうか?

  • 男女差別

    職場で男女差別はありますか? 男性だから、女性だからと無理やり理由を付けてさせる人。 例えば、Aのシフトは限定的に女性社員にしてもらい、男性社員はAのシフトはしない、というふうに男性の課長を上手く味方にしてシフトを組んでいる男性社員たち。 Aのシフトは夜遅くまでの激務。 それを知ってか女性社員にさせる人。 例えば、○○の業務の××の時間帯は女性社員にさせる。 何故なら疲労が蓄積されてる時間帯でキツい業務だから。 こういうことは男女差別ですか? 精神的な嫌がらせ?よりも精神的な差別ですか? これが何の根拠もない意図的な男女差別なら、法律的にはどのように罰則されますか?

専門家に質問してみよう