• ベストアンサー

応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本

応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本情報技術者を取得しているのですが、延長線上として学習して取得したいと思い応用情報技術者を学習しているのですが、 応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? また、就活上、上記のような職種ではアピール材料として効力をなさないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.2

> 応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? そんなことはありません。他の回答者の方の回答の通りです。 試験内容もプロジェクトの進捗管理の手法などがあり、ITに限らない知識を持つことが出来ますので、役に立たないということはないです。 学習→合格という目標を達成する行為そのものにだって価値があるわけですし、現状に行き詰った時に、ジャンル外の知識が役に立つこともあります。業務に直結しなくても広く学んでおくことは大事なことだと思います。 > アピール材料として効力をなさないのでしょうか? 残念ながらこちらはちょっと…。 あまり期待しない方が良いでしょうね。資格に価値がないからではありません。 非IT業界の採用担当が、この試験の中身を知らない可能性が高いからです。 基本情報だろうが、応用情報だろうが、その他のITっぽい名前の資格だろうが同じに見える可能性があります。 もちろん、応用情報技術者試験の内容までを知っている採用担当に偶然出会えればプラスでしょうけど、これは運次第としか…。

その他の回答 (2)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

私の考えとして、回答します。(少々意見っぽいですが) >応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? そんなことはないです。仕事をやっていく上で幅広い知識が求められることがありますので、役立つことが多いです。 資格として考えるなら、IT業界の方が有利ですが・・・。 >応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? 営業職、事務系総合職に従事しても、どこの会社でもパソコンを使うようになっています。昔はペンで仕事をしていましたが、パソコンを使うようになると、別の意味でのデータ管理というものがついてまわるようになります。それもどうやって整理するかはITに関する知識がないと、やりづらくなってきています。 例えば、ファイルサーバーにデータ量が増えれば増えるほど、1つのファイルを差がしづらくなっているのが現状です。 私の勤める会社は工事関係中心ですが、結構文書ファイル、現場写真、CAD図面などのデータ量がどんどん増えてきて、管理するのが大変な状態ですので、管理していないともうわからなくなっているんですよ。 >就活上、上記のような職種ではアピール材料として効力をなさないのでしょうか? 私は人事関係についていないので、はっきりしたことは言えませんが、上記のことを考えると、目安になると思います。何も知らない、自己流に拘るようなら、ダメですが・・・。 また、資格があることは、ITに関する知識を持っているので、多少は他人より仕事をサポートできますとアピールしやすくなります。(実際採用されるかどうかは別にして) それに、会社によっては、資格を持っている人はどれくらいにいると公開、管理している会社なら、アピールしやすいでしょう。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

そんな事はないと思います。 今や、IT技術はIT業界だけでなく、さまざまな業界で利用されています。 お客さんとお話するときとかの話題や、極端な話するといわゆる社内システムの担当とかで採用されるチャンスが広がります。 持っておいて損はしません。

関連するQ&A

  • IT関連従事者以外での応用情報技術者の価値について

    応用情報技術者レベルまでのIT知識を身につけたいと思うのですが、オーバースペックでしょうか? IT企業従事者、情報システム部門以外の人間が取得した場合どのくらい役に立ちますか? 勉強する目的としては、PCが好きだからです。DVD講座で学習する予定です。 基本情報までは持っています。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者について。

    新卒で文系で総合事務職でメーカーに就くことになりました。PCへの基本情報技術者を好奇心で以前に取得しましたが、PC知識・スキル向上のため応用情報の取得について少し迷っています ちなみにマイクロソフトオフィスに関しては、個人的に学習してきたので使えます。 SEや情報システム部門といった畑以外の人間が、応用情報技術者はPCスキルの向上の目的で取得するのに有意義な資格でしょうか? やるとしたら午後の科目は、 必須・・・・第1問:経営 選択・・・・第2問:経営、第5問:ネットワーク、第8問:情報セキュリティ、第11問:ITサービスマネジメント、第12問:システム監査 をやるつもりです。事務系(経理)に役立つ選択科目があれば合わせて教えて頂けると幸いです。

  • 基本情報技術者?

    今、大学4年生で情報系の大学院に進学しようと考えて居る者です。 まだ、先の事なんですが、就職に向けて、何か資格を取っておこうと思っています。 情報系の職種も様々だとは思いますが、特にこんな仕事がいいなどと言うのはまだありません。 そのようなときに「とりあえず情報系の資格を取っておくなら、これがいい。」という資格はありますか。 基本情報技術者という資格がネーミング的に手ごろそうで魅力を感じたんですが、「基本」って付いているので、たいした資格ではないですよね? 就活の時にアピールできる情報系の資格を教えてください。

  • 応用情報技術者 or TOEIC

    こんばんは。 来年春からIT系企業に就活を予定する者です。 そこでご質問があります。 来年春までに応用情報技術者かTOEIC700以上を取得しようと考えています。 就活する上でではなく、入社し、仕事をする上でどちらが役に立つでしょうか?

  • 情報処理試験の「応用情報技術者」取得相談について

    ITスキルを身につけるために応用情報技術者⇒ITストラテジストを取得について。SEでもプログラマーでも、情報システム部門でもない財務部門のビジネスパーソンです。 ITスキルを身につけるために、3年前に非常に苦労して基本情報技術者を取得しました。 目から鱗の部分もあったり、実生活のPC知識・業務上のPC知識に応用できる所もありましたが、IT系従事者以外にとっては正直不要な知識も多かった気がします。例えば、システム開発の分野(工程管理・設計仕様など)、プログラミング分野、ソフトウェア分野が不要に感じました。 私はエクセルやワード、アクセスは一通り操作出来、日常のPC操作はある程度できますが、ハード面(メモリ・マザーボード・BIOS・CPU・ビデオカード・インタフェース等)やネットワーク面、データベース面、セキュリティ面がほとんど知識がありません。なので、最近では自作でPC知識を得ようかも検討しています。 以上より、応用情報技術者の勉強をして将来的にはITストラテジスト(非IT従事者の人間にとって最も有意義なIT資格に思えたため)習得も見通しているのですが、これらの習得までに得る知識は私のように非IT従事者にとってはオーバースペックでしょうか? 机上の知識は意味ないでしょうか?

  • 応用情報処理技術者を取得しようかどうか迷っています。

    こんにちは。 現在、基本情報処理技術者を取得しているものです。 しかし、今年?あたりから制度が変わったようで、 ソフトウェア開発技術者から応用情報処理技術者に改名されました。 ちなみに、基本情報処理技術者は名前はそのままです。 そこで問題なのですが、自分はウェブプログラマを目指しています。 応用情報処理技術者試験を受験しようと考えているのですが、 もし、その応用の資格を取るのだとしたら、半年間は勉強しないと 合格できないと考えています。 その間、ウェブ関連の勉強をするか、資格の勉強をするか、 非常に迷っています。改名された当初はソフト開発より若干難しいと 言われているようです。 はたして、どちらに重点を置くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 応用情報技術者試験について

    応用情報技術者試験について こんばんは。 大学4年生の男です。 僕は先日、基本情報技術者試験を受験してきました。 理工学部の数学科に所属しているのですが、大学院の進学も決まり一段落したので、就活も見据えて8月から2カ月間勉強して受験しました。 予備知識や言語など全く無であり、また独学だったので初めのうちは大変でした。 しかし勉強していくうちに興味を持ち始め、結果今回午前午後ともに7割以上得点することができました。 今回の試験勉強でかなり情報系に関して興味を持ち、とても面白いと感じたので、次は春の応用情報技術者試験に向けて今から少しずつ勉強しようかと思ってます。 そこで質問なんですが、 平成23年度の教科書などはいつごろから発売になりますか? また参考までに、おすすめの勉強法などあれば教えていただけませんか? 体験記なども聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者試験について質問です。

    応用情報技術者試験について質問です。 こんにちは。私はコンピュータ系の専門学校に通っています。 去年の秋に基本情報技術者試験に合格したので、今年の春に応用情報技術者試験を受けます。 しかし本番まであと1か月もないというのに、 午前問題は5割程度しか取れず、午後問題もかなり苦手で、特にアルゴリズムが苦手です。 合格はかなり難しいと思っているのですが、この時期にはどんな勉強をすればよいでしょうか? 今さら問題集や参考書を買うのは遅いでしょうか? やれることはやっておきたいので、勉強法のアドバイスをお願いします。 それとIT系のお仕事を経験されている方にお聞きしたいのですが 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持っていることで何かいいことはありますか? 基本・応用も持っていても、その時の知識を忘れたり仕事ができなければ持っていても意味はないのでしょうか? あと、専門学校生が在学中にやっておくと良いこと、身につけた方が良いことなどがあれば教えてください。 質問が多いですが、一つでも良いのでお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう