• 締切済み

基本情報技術者?

今、大学4年生で情報系の大学院に進学しようと考えて居る者です。 まだ、先の事なんですが、就職に向けて、何か資格を取っておこうと思っています。 情報系の職種も様々だとは思いますが、特にこんな仕事がいいなどと言うのはまだありません。 そのようなときに「とりあえず情報系の資格を取っておくなら、これがいい。」という資格はありますか。 基本情報技術者という資格がネーミング的に手ごろそうで魅力を感じたんですが、「基本」って付いているので、たいした資格ではないですよね? 就活の時にアピールできる情報系の資格を教えてください。

みんなの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.5

基本情報処理技術者試験の合格率は20%程度です。 「たいした資格」で済まされるかどうかは、 質問者様の価値観の問題でしょうね。 この資格は、SEやプログラマを目指す場合は、 最低限必要とされる資格とお考え下さい。 勿論、資格はなくてもSEやプログラマになれますが、 会社によっては、基本情報処理技術者試験の合格者を 優遇する場合があります。 勿論、その上の、応用情報処理技術者試験を持っていれば、 昇格などが容易になるとは思いますけどね。 SEやプログラマにはならない、 ということであれば、合格率70%の、 ITパスポート試験で十分だと思います。

jinseigame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の自分にとっては、大した資格ですが、がんばって物にしたいと思います。

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.4

SI系の企業で、SEやプロマネやIT系コンサルを目指すのであれば あれば、手始めに「基本」を取得してみるの悪くないと思いますが、 大卒(文系のまったくの未経験者を含む)が、入社後の研修の合間に 数ヶ月で6割以上が合格する程度(職業人にとっては基本)のレベルの 試験です。 情報系で大学院に行かれるのであれば、こんな一般的な(いつでも取れる) 資格ではなく、もっとご自分の得意とされる(専門的な)資格を目指す べきでしょう。 就職される企業が、その資格と合致していなくとも、それらの 専門的な資格のほうが本人の能力をアピールできるでしょう。 #某SI企業の金融系SEです #元制御系で業務のとりえがないので、情報処理が高度で5つ #持っています。

jinseigame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ、情報素人なんで、基本から攻めていこうと思います。

noname#141966
noname#141966
回答No.3

専門職希望なら、まずは基本情報技術者でしょう。下位にはITパスポートもありますが、どちらかというと普通の会社のユーザー系試験です。 基本といえども経済産業省所管の国家試験ですから、就職対策だけでなく対外的にもそこそこの信用はありますし、以前勤めていたSI会社ではわずかながら資格手当を付けてもらえました。 プログラマーやシステム管理者など情報技術職としてなるには基本的に知ってて当たり前な内容ばかりですが、結構合格率が低いので、大したことないとなめてかかるとなかなか合格できません。 大学院まで進むなら、その上位の応用情報技術者まで最低限取ることは考えておいたほうがいいでしょう。

jinseigame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学生のうちに、応用まで取れるようにがんばりたいと思います。

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.2

基本情報に関してですが、 情報処理検定のサイトなんかにあるようにレベル4段階まである内のレベル2 IT系の仕事をする為の土台とするには十分に適した検定です。幅広いジャンルや技術を検定の中に包容してますから、 この検定を持っているという事は、広くIT技術に関しての知識を持っているという事になります。 オールマイティーで剣も魔法も格闘技も使える。それなりのステータスは持っているから戦士、武道家、魔法使い、どれに転職させても使えねーにはなりにくい。 なんとなく、こんなイメージの検定ですw 基本情報よりもアピール出来る検定となると、特定のジャンルに特化した検定か、これよりも上の検定でしょう。 コンピュータ言語系、ネットワーク系、Linux系、MSOffice系、画像処理系etc・・・、たくさんあります。 とはいえ、特化した検定は、「このジャンルの仕事をしたい」というものが無ければ、持っているだけになりかねないです。 基本の上に応用(Lv3)がありますが、応用の前に基本を持っていた方がいいです。いきなり応用の問題をやって躓きまくってもあれですからw

jinseigame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな選択肢が残るように、とりあえず基本を取っておこうと思います。

回答No.1

基本情報をとって応用情報を受ければいいですよ。基本だけでも大丈夫です。 たいした資格かどうかはわかりませんが、この業界で一番有力だと思いますよ。

jinseigame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず基本から取ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者

    情報ネットワーク系の大学2年生です。 就職に向けてなにか資格をとろう思いまして、基本情報技術者を考えております。 大学では基礎中の基礎しか学んでいないので知識は無いに等しい状態でして、まずは難易度の低いITパスポートから受験したほうがいいような気がしてきました。 就職活動が始まる前に基本情報技術者をとるとなると残り1年ぐらいしかありません(春と夏は長期休暇があります)。 ITパスポートを学んでから基本情報技術者を学ぶ時間的な余裕があるのか心配です。 できることならITパスポートの試験は受けずに、いきなり基本情報技術者の資格をとりたいところですが、大した知識のない私では難しいでしょうか。ただいま、大原の映像通学講義(3時間×59回)を検討中です。 ご意見お待ちしております。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者の資格を活かしたい

    僕は今,フリーターで「基本情報技術者」の資格を取得しようと勉強しております。 しかし,恥かしながら,この資格が具体的にどのような仕事に役立つのか,あまり理解しておりません。パソコン関係の仕事で,基礎の資格であると聞いたので,興味を持ったのですが… どなたか,具体的な職種を教えてください<(_ _)>

  • 基本情報技術者

    基本情報技術者 質問内容間違えたので改めて・・・ 基本情報技術者(国家試験)を所持している場合、どの様なところに就職できますか? また、チラッと聞いたのですが、上記資格が必要な公務員はあるんですか? 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者

    基本情報技術者を取れば、IT業界での就活はかなり有利になりますよね? 何故ならば合格率25%という難しい資格ですから、人事部の人の好感度もかなり上がると思います。

  • 基本情報技術者について

    私は今就職活動中で、志望しているある企業が基本情報技術者という資格を取得することを勧めていたのですが、いったいどういった資格なのでしょうか? また取得するには難易度の高い資格なのでしょうか?知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?

  • 基本情報技術者

    これから基本情報技術者の資格を取ろうと思っています。 仕事をしているので夕方仕事が終わった後、近くのコンピュータスクールへ行って勉強をしていこうと思っているのですが、もっと良い方法があったら教えてください。 そのコンピュータスクールの基本情報技術者試験コースの 授業料も結構高いです。

  • 応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本

    応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本情報技術者を取得しているのですが、延長線上として学習して取得したいと思い応用情報技術者を学習しているのですが、 応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? また、就活上、上記のような職種ではアピール材料として効力をなさないのでしょうか?

  • 基本情報技術者の資格を持っていると、具体的にどう就職に結び付くのでしょ

    基本情報技術者の資格を持っていると、具体的にどう就職に結び付くのでしょうか?実際の仕事内容は??

  • 基本情報技術者の次には?

    私は現在大学生で、情報工学を学んでいます。 基本情報技術者の資格を今春に取得しました。 この後にどの資格を取得しようか悩んでいます。 自分としては、 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ のどちらかを取得したいと考えているのですが、 順番としてはどちらを先にしたほうが良いのでしょうか? jitecのページに各試験の受験者の平均年齢 http://www.jitec.jp/1_07toukei/nenrei.html が示されているのですが、情報セキュアドの平均年齢が30代となっているのが気になっています。 これは仕事に就いた後に受験する人が多く、そのほうがいい、ということでしょうか?

専門家に質問してみよう