• 締切済み

先日、入社以来指導してもらった上司から真剣に告白されました。

tako-sukeの回答

  • tako-suke
  • ベストアンサー率51% (56/108)
回答No.13

とんでもない上司に魅入られてしまいましたね。 日々のご苦労を考えると、精神的な疲弊を心配してしまいます。 他の皆様がおっしゃるとおり、factory-second 様の感覚は真っ当であり過剰反応ではありません。 対処方法も、失礼が無いように配慮されており優しい人柄を感じます。 仕事以外の興味を感じられない上司からの恋愛感情ぐらい、迷惑で厄介なものはありませんよね。 真面目に仕事をして成長しようという部下に対して言い寄ってくるなんて、非常識でしょう。真剣な告白なんて既婚者にはありません。フェアって言うなら離婚してからアタックするのが筋です。 メールの保管、録音はもちろん、行動日記(日時、場所)を詳細につけてください。周囲の人物や、その時に周辺で起こっていた事全てです。証拠として使用された時に詳しく書いてあれば、誰かが起こっていた事を記憶している場合があるので信用性が高くなります。 あと、コンプライアンス部門に相談したほうが良いと思います。メールではなくて、直接会って相談したほうが危機感が伝わりやすいですから。 証拠のメール、録音記録、行動日記のなどが揃ったら引き渡すので、これらが揃うまで時間を貰うように依頼すれば即座に調査は入らないとおもいます。 引き渡す場合は写し(原本は渡さないでくださいね、握りつぶされたら復元できませんので)を提出してください。 その間、上司にはばれないように気をつけつつ隙を与えないように対処を続けるしかないです。 現在、回避しなければならないのは、二人きりの会議ですね。 中間管理職で部下を育成する立場を利用し、部員の勉強会に仕立ててしまう方法はいかがですか? マンツーマンの教育はありがたいのですが、社会人5年目を迎えて、他の人の意見を聞き見識を広げたいと思っているのです。できれば、部員勉強会にしてほしい。 成長を応援してくださる●●さんなら、判ってもらえますよね? といってみては? ロマンスな言葉に対しては 社会人として自立したいので、会社では仕事とそれに関する話題を中心にしたいと思っています。特に、このような話題には対応いたしかねます。 と切り捨てても良いと思いますよ。 どうしても、やりにくい場合は家族の話題に切り替えましょう? にっこり笑って、ドラマみたいなセリフですね。夕べ恋愛ドラマやってましたか? そうそう、奥様との馴れ初めはどんな感じでしたか?今のようなセリフ言ってたとか? お子さん、何歳ですかぁ?カワイイ時期ですよねぇ。 などなど。 家庭を持ち出されると、大体が怯むので一定の効果が見込めますよ。怪しい雰囲気になってきたら、家族ネタに持ち込むと良いと思います。 もし、上司との年齢差が16歳以上あるのなら、過ちがあったら●●さん、私ぐらいの娘が居てもおかしくないんですね。今度から「お父さん」って呼びますね。教育熱心だから間違いじゃないですよね・・・など口実を作り、強制的に家族の世界に引きずり込んでしまうと対処が楽になります(この方法で、私は切り抜けました)。 何を言われても、お父さんに仕立てる事で、踏み込ませない防壁を作れます。 たとえば「ドキドキする」といい始めたら、「お父さん、働きすぎで心臓疲れちゃったのかなぁ」とか言えるワケです。 二人きりの時は家族ネタ&お父さん呼び、社内で大人数と雑談する場合も「お父さん」と呼び笑いを誘えば、上司は嫌がる事も出来ないはずです。子供メンバーを増やして皆で「お父さん」と呼び、子供メンバーで固まっていれば隙が発生しにくくなると思いますよ。 それでもシツコイようなら、妻帯者には全く興味が無いこと、困っていることを明らかにして、これ以上言われると『怖いです』と言うと良いです。必ずこれは録音をしてくださいね。恐怖を感じさせた証拠になるので。 長々と書いてすみません。 大変かと思いますが、撃退頑張ってください。

関連するQ&A

  • 上司に告白してしまいました。

    元々仕事の面で尊敬していて憧れの上司でしたが、既婚者で歳も一回り離おり、 私も彼がいるので特別意識はしていませんでした。 最近になって飲みの席で波長が合い私からアドレスを交換してメールをしはじめました。 最初は憧れの人とメールができるなんて・・と嬉しかったのですが、 会議で発表する素敵な姿を見ていたら気持ちが止まらなくなりました。 私の好意に気付いているからか勘違いするような嬉しいメールも来ます。 私も冗談っぽくカッコイイとかメールしたりするので・・ 上司は部下として私のことを気に入ってくれてるのはわかります。 そのやりとりのなかで、私が上司のメールの内容を勘違いして『好きでした』 というような告白メールをしてしまいました。 そのときは、コラコラ(笑)と流すような返信が来ただけでした。 あとから失敗したーっと思いましたが、気持ちが伝えられて良かったという気もあります。 気になるのと、仕事の連絡もあるので謝りのメールを入れたいのですが、 私のことを少しは気にして欲しい、 どう思ったか教えてほしい、 という欲もあります。 仕事上、月1しか会いませんが気まずくなるのは嫌です。 少しは気に留まるようなメールの内容があればアドバイス下さい。

  • 異動になる上司に告白すべきか悩んでいます

    26歳の会社員(女)です。 40歳の上司(独身・バツイチ・子どもの親権は奥さん)に告白すべきか悩んでおり、相談させて頂きます。 長文で恐縮ですが、宜しくお願いします。 彼とは2年間、私が部下という形で一緒に仕事をしてきました。 しょっちゅう一緒にランチや仕事後飲みにいき、他の同僚も含め数人でキャンプに行ったり、 二人で休日にゴルフ打ちっぱなしにいったり、ゲーセンで遊んだり、と 非常に仲良く楽しく過ごしてきました。 とても優秀で面白くて大好きな上司ですが、 既婚者である彼に恋愛感情を抱くという発想は私の中で全く無く、 親子のような、「良い師弟関係」のような感じで過ごしてきました。 しかし彼が去年離婚してフリーになったことがきっかけで、 私は彼を異性として意識するようになってしまいました。 傍から見ても私たちはとても仲が良いようで、 離婚が発表された際は「○○(私)が略奪した」なんて社内で噂されるほどでした。 (実際は全然関係ありません。離婚の事実は完全に事後報告でした。離婚の原因は聞いても教えてくれませんが、 子どもとは今も頻繁に会っているようです。) そんな彼が4月から他部署に異動になることが最近発表され、 毎日一人になると泣いてしまうほど寂しく、 彼のことが好きだということがはっきり自覚出来てきました。 こんなに人を好きになったのは初めてです。 今、異動の直前に彼に気持ちを伝えるべきか悩んでいます。 あわよくば付き合って欲しいと思っています。 今まで事あるごとに彼に「本当に大好きです!」「本当にカッコいいですよね!」「私と再婚しましょうよ」などと、 冗談っぽく茶化した感じで好意を伝えてきていますが、彼もそれに対して冗談風に受け答えします。 部下の中では特別可愛がられている自信がありますが、女として意識されている気はしません。 ただ、NGだった場合、今のかけがえのない関係が壊れてしまうのが怖いです。 もし告白しなければ、この先何十年でも、 時々飲みに行ったり仕事の悩みを相談したりできる良い関係を続けられる自信があります。 長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいことは ・告白することが迷惑にならないでしょうか?OKの可能性はあると思いますか?  14も年が離れているし、彼は離婚したばっかりだし、、振られるのは怖いです。 ・もしNGだったとしても、今後もずっと今までの関係を続けていきたいです。  どうすれば気まずくならずに済むでしょうか? です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 入社して3ヶ月、真剣に悩んでます

    現在入社して3ヶ月目のソフトハウスで勤務しています。 こんな短期間ですが転職すべきか悩んでいます。転職前は社内インフラ系SEでした。 キャリアアップを図る為地元にUターンすることも含め会社負担で家族共々引越しそして 借り上げ社宅住まいです。入社して間もなく経験がほぼ皆無に等しいJAVAの案件に行かされ 納期的に厳しく、結局ヘルプ要員が来て赤字納品になりました。1発目の仕事で失敗した訳です。 それから2ヶ月間の現在、案件は回されてません。自社で自己学習と言う名の放置状態です。 入社して利益を上げてないわけです。解雇にならないのが不思議です。 なぜ自社で定時まで拘束されてるのか、なぜインフラ系の案件をさせないのか 会社や営業の意図がわかりません。内定の際の契約もインフラ系での キャリアアップを希望して、その旨での内定だったわけですが。。。。 家族を路頭に迷わせるわけにも行かないので(辞めると家もなくなりますし) 我慢して通勤してますが、かなりのストレスですし、お互い不利益を 被っている気がします。こんな場合どうするべきでしょうか? 妻にも少しは話してますが、2人目の子供を妊娠していて心配かけたくないので 一人悩んでいます。ご意見、アドバイス宜しくお願いします。

  • 上司からの指導

    20代後半、女です。 転職し、未経験の分野でトライアルで勤めだしてから一ヶ月経ちます。 中途は即戦力を求められるので厳しいのは覚悟していました。 トライアルだから少しは手厚く指導してもらえるのでは…と期待しておりましたが、そう甘いはずはなく… 1を聞いて10を知れ、とりあえずぶっつけ本番やってみてその後ひたすらダメ出し、というような厳しい毎日です。 段々と、毎日無能扱いされることに疲れてきてしまいました。 小さな会社で新人教育の計画性もマニュアルもなく、前の会社で新卒として大切に扱われたことしかない私にとっては、かなりカルチャーショックだったのです。 それでも生活のため!と奮起し、甘えた感情を振り払い、放置プレイの中めげずに質問の毎日。必死に食らいついてきたつもりでしたが、、、。 先日、40代の上司から厳しめのご指導の締めくくりに「今のはかなりイタイ」と言われました。 原因は、お客様にカードの提示を求め、座って待っていただくようにお願いしたところ、お客様が「カード忘れたし急いでるから座ってる暇なんてない」と言って不機嫌になられたことでした。 この上司は風変わりで、プライドが高そうな感じです。指導の際は顔に「なんでそんな事もできないんだよ」と書いてあるのがハッキリと分かります。 私が嫌われているのなら仕方がないのですが、それにしても社会人に「イタイ」という言葉をぶつけられたことは非常にショックでした。 私があまりにも非常識な対応をしたのなら分かりますが、まだ経験もほとんどないなか、他の社員が手が離せないために急きょ対応した結果でした。そんなに変な言葉使いをした覚えもありません。 今まで仕事は厳しくて当たり前と思い耐えてきましたが、放置プレイや指導の分かりにくさとこの経験で「もうダメかもしれない」と思い始めています。 資格もキャリアもない中で、自分が甘いのは承知ですが、質問です。 やはり未経験とはいえ、中途で入社すればこの程度の扱いは当然なのでしょうか? 私は仕事は適度にそつなくこなす方だと思っておりますし、そこまで絶望的に使えない非常識な人間だとは思っておりません。 気に入らないから辞めさせようとしての対応でしょうか? ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の上司(妻子もち)に告白されました

    タイトルの通りなのですが、相手は(職場では)超がつくくらい真面目な性格で、年は二つしか離れていません。 「気持ちだけ伝えたかった。返事もいらないし、どうこうなりたいとも思っていない」とも言われました。 でも、次の日から、相手が「好き」という気持ちを何かにつけて態度とかメールとかで押し付けてくるようになったんです。 仕事を頼むと「あなたの頼みだからやってあげる」とか。 メールも、私用メールを頻繁にしてくるようになって、返事しないと、それはそれで「怒らせちゃいましたか?」とか・・ 告白の時に言われた通り、私の気持ちを聞いてきたり、二人で会おうといった事は全く言いません。 メールもたわいも無い雑談レベルです。 でも、私にしたら、その人の恋愛ごっご?に付き合う義理もないのに、そういう事をされて、本当に迷惑で、ストレスで泣きたくなります。 ハッキリ言ってやりたいけど、仕事上、相手と人間関係がおかしくなると、一番困るのは自分なんです。 だから、「私も好き」と絶対受け取られないように注意しながら、適当に返事したり、流したりしています。 社内の他の人に相談する以外に(これだけはどうしてもしたくありません)、うまく相手の気分を害さずに、この行動をやめさせる方法はないでしょうか。

  • 直属の上司から告白されました

    20代後半独身女性です。 先日、40半ばの妻子持ちの直属の上司から、急に恋心を打ち明けられました。 最初はどうこうしようというつもりはなかったようで 「気になって考えてしまう・・」というような言葉でした。 人間的には尊敬しているし、2人で行動することが多く 仕事をやりにくくするのも嫌だったので 私にも彼氏がいることをアピールした上で やんわり「何をおっしゃってるんですか~」というように流していました。 しかし、日を追うごとに勝手に向こうの気持ちが盛り上がってきたようで 休日にも大した用のないメール(こんなもの食べました、何してますか?のような)が届き、 嫌だなぁと思い始めていた時に上司から突然 反省メールのようなものが届きました。 内容的には「人の幸せを邪魔することはとんでもないことだと気付きました。 これから改めます」というものでした。 ホッとひと安心していたのも束の間、 直ぐにまた以前のようにくだらないメールを送信してきたり 食事に誘ってきたり・・・ こちらはハッキリ拒否の態度を取っているのに ハッキリ言ってしつこいです。 今の仕事はとても好きだしまだこの会社で経験を積みたいと思っていましたが 最近、その上司のことがきっかけでとても仕事が嫌になってしまいました。 退社するのは簡単ですが 泣き寝入りも嫌です。 ただ、セクハラで訴えるいうのも こんな条件で訴えられるのか、 また私の働いている会社の業界が狭いので 他に行った時に噂が回ったりすると私にとっても不利益になるのではないか 色々悩んでいます。 どなたかアドバイスくださいますでしょうか。

  • 16歳です。先日思いを寄せていた子に告白をしたのですが・・・

    初めて投稿します。 僕は現在16歳、高校1年生の年齢ですが高校には進学しておらず、アルバイトをしながら自力で勉強をしている身です。 先日思いを寄せていた1つ年下の子に告白をしましたが、どうも嫌われてしまったようです。僕は中学3年間不登校で、その間フリースクールに通っていました。彼女との出会いもフリースクールです。思いを寄せるようになったきっかけは完全なる一目惚れで、それ以来ずっと彼女を意識していました。それは2年半ほど前の出来事で、当時僕は中2、彼女は中1だった頃です。僕は昨年フリースクールを卒業したのですが、その時に告白しようとは思いつつも結局できずにずっと引きずっていました。その約1年後、10日ほど前彼女が卒業する日にフリースクールに「お祝」と称して行き、そこで告白しました。思いを伝えた時の彼女の表情は、純粋に驚いた様子で特に拒絶しているかのような反応はなく、お互いに携帯番号やメールアドレスを交換しました。彼女とは特別仲が良かったわけでもありませんが、友達と言える仲であったとは思っています。 その後自宅に帰宅して、口頭で言い忘れた彼女を意識するようになったきっかけについて書き留めたメールを1通送りました。しばらくして返事が来ましたが、ただ好きと言われただけでは…という内容が書かれていました。 その翌日の夕方に電話をして、以下のような内容の事を伝えました。 ・本音を言うならば付き合って欲しいとは思っているが、今回の件は自分の完全なる片思いなので、そのようなことを要求するつもりはない。恋愛というものは一方だけの思いでは成立しないから。 ・今後も友達として仲良くして欲しいと思っている。何か困ったこととかがあれば、気軽に相談して欲しい。 電話を切る直前、彼女はただ分かったとだけ言っていたのですが、どうやら食事中で回りに家族もいたようなので実際のところどう思っていたのかは分かりません。もちろん話す前に、今話していいかどうか確認はしましたが…。 数日前、告白の翌日に旅行に行った際に買ってきたお土産を渡したいが、予定の空いている日はないかとたずねるメールを送りましたが、返事が来ませんでした。常に携帯を肌身離さず持っているような子なので、返事が来ないというのは気になって仕方がないです。まだ予定が決まっておらず、返事ができないだけならば良いのですが…。どうしても、嫌われたのでないかと思ってしまいます。いくら恋愛関係を求めなかったとはいえ、今も彼女を意識していることに変わりありません。バイト中も嫌われたのでないかと常に考えてしまい、ミスばかり犯している状態です。精神的にもかなり参っており、夜もなかなか寝付けず勉強にも集中できません。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか・・・。

  • 上司のセクハラで、転職するか真剣に悩んでいます

    社会人3年目の女です。飲食店に勤務しています。 以前の職場の上司からのしつこいメールに悩まされています。 もともと同じ職場にいた時から、肩を抱かれたり、軽いハグをされることはしょっちゅうでした。 ですが、妻子持ちでしたし、私以外の他の年配の女性にも同じように接していており、オープンでしたので、ん?と思いながらもそういう人なのだろうと気にしないようにしていました。 もともと年も離れていたし、仕事の面で尊敬していましたので、父のように慕っていました。 けれど、部署移動して、上司と離れてから、仕事の相談など二人で会う機会が増えて、上司の態度がエスカレートしてきました。 かわいい、と言いながら、抱きつく、キスをしようとする… 身の危険を感じて二人で会うのは申し訳ないですけど、もう無理です、と断りましたが、それからも連絡が続いています。(ちなみに今は返信していません。) 私には今、店長昇進の話がきています。 ですが、昇進したら、上司と会う機会が増えるので、それが嫌で、転職も考えています。 仕事は楽しく、もともと今の会社で店長として経験を積み、将来的には転職してスーパーバイザーや、あるいは人材コンサルタントなどを目指そうと思っていました。 今後のキャリアのためには、転職しない方がいいのかもしれませんが、まだギリギリ既卒3年枠で転職活動ができることもあり、悩んでいます。 今の職場はあまり大きくなく、上司の上司に相談しようにも、大事になりそうで、いえずにいます。 どうしたらいいか、率直な意見をお聞かせください。

  • 上司に告白されました

    20代新入社員です。 先日、教育係の上司に告白されてしまいました。年齢はひと回り上で30代後半です。 私は仕事欲が強く、仕事大好き!なのですが、教育係に告白されてしまい、現在本当に困っています。 約1年一緒に仕事をしてきてわかるのは、彼は大人の顔をした子供だということです。気分がすぐに表に出ますし、不器用なのでまわりに当たってしまったりして、周りの人からは『いい人だけど癖があって面倒な人』と見られています。仕事はできるけれど、取扱注意といった感じです。 私の教育にしろ、他の方が教えると、自分のやり方を否定されたと思うのか、機嫌が悪くなるので、今現在私は彼がいるとき彼以外には他の方には質問ができない状態になっています。他の方も『教えたいけど』と言いながら、倦厭して教えてくれません。 彼に教えられる私は彼の機嫌次第で仕事に大きな影響を受けてしまうので、世渡り!と思い、メールや食事を駆使して、凄まじいご機嫌取りをしてきました。そのせいか心を開いてくださって、正直な面を見せて下さるで、憎めませんし、嫌いではないのですが、告白されると身動きが取れなくなってしまいました。 狭い社内の直属の上司だけあって、仕事を頑張りたい私は体裁ばかり考えてしまいます。仕事第一です。 今は彼がいないと仕事ができないのです。『どんな返事であろうと仕事は今まで通り絶対変えない』とは言われましたが、今までの性格を見てきて、どうもそうは思えません。 いざお付き合いすると、仕事はこれまでになくはかどりますが、今彼以外の周りともうまくいっているのに、皆さんの目が怖くなり協調できるか不安ですし、もしうまくいかなくなればそれこそ私は最後です。というか、私の『嫌いではない』感情がはたして『好き』に変わるかがわかりません。 付き合わなければ、そのうち手のひらを返されてしまうかもしれません。 いずれにせよなにもできない今の私では逃げ場がないのです。 今は『仕事に手いっぱいで余裕がありません』→じゃあ現状維持という形になっています。ただ、『嫌いじゃない限りあきらめる気はない』と宣言され、いずれにせよいつかまた回答を求められます。 嫌いではないですし、いないと困る方なのに、どうすればいいのでしょうか。筋を通したい方なので、手は出してきませんが、席も隣で見はられ、仕事上同行や食事も多々機会があります。 友人には、『惚れた女のためなら仕事でも尽くすだろうけど、半年後にもう1回同じことがある』と言われました。そんなこと言われても困ります。 自分自身よくわからないのに、ずっとあきらめずに待たれているのも心が痛みますし、かといって『何年でも好きな自信がある』とかとても重い告白だったので、迂闊に付き合うのもあとで痛い目をみそうです。。 うまく乗り切る手はないでしょうか。

  • 上司からの指導について

    医療関係の営業を始めて2ヶ月目です。違う職種からの転職組なので、30歳ですが新人です。 昨日社内に、お医者様をお呼びして社員に講義を頂くという機会がありました。 私は新人ということもあり、勉強の為に受講致しました。状況としては、先生がお一人に、社員が20名程です。私は1番後ろの角しか席がなく、そちらに座り、私の前には所長が座っておりました(所長は事業所35名のトップ)。講義開始後、内容も面白くノートも取りながら集中して受講しておりました。そんな中、手術の映像が始まり、室内を暗くしながらの講義になりました。新人の私は身体も大きく、イメージは違いますが、血を見るのも嫌ですし、慣れてないことから「あー。」とか。「わぁー。」とか発してしまい(前に座っている所長にしか聞き取れない程度の音)、顔を抑えながら見てました。すると所長が二度振り返られました。 私の発する声に静かにしろという意味だと感じ、「すいません。」と申し上げました。 そして、講義後に質問もさせて頂き、片付けを終えて先生がお帰りになられた時、所長がお見送りから帰られ入室されるなりすぐに 所長「お前イビキかきながら寝てただろ?」と、言われました。 私「えっ?」 所長「俺振り返ったよな?そん時寝てただろ?しかも、両手を上げて伸びしてただろ?」 私「私は聞いておりましたが…」 所長「はぁ?俺の後ろにお前座ってたよな?」 私「はい。」 所長「こいつがイビキかきながら、伸びして先生のお話聞いてんだぞ。」 と、所内に言い。直属の私の上司も急な展開にたち上がって頭を下げておりました。 所長「疲れてるのは知ってるが、あの態度はないだろう?」 私「すいません…」 と、いうやりとりがあり、所長は自分の席に。 私は帰るとこでしたが、取り敢えず直属の上司のそばに行き、 上司「寝てたの?」 私「寝ては絶対にいませんが、そう感じられたなら、先生もそう感じられたかも知れませんので私が悪いです。」 と、言い残して帰りました。帰宅後あまりにショックでしたが、所長と会を主催した私より若い先輩と直属の上司にお詫びメールを致しました。 仕事の 判断ミスや、納期を怠ったという事でのお叱りはすぐにお詫びします。しかし、内容がマナーで、寝ていた、伸びをしてたという事と、1番偉い人が見たという事で、事実として認定されてしまうでしょう。 この事件が金曜日の夜であり、月曜日の出社を考えるとブルーになります。 寝ていた、伸びをしていた事は冤罪であり否定をしたい気持ちですが、そう思われた以上どうしようもないですし、至らなかったのは事実ですのですんなり受け入れます。 みなさんなら、断固として否定をしますか?それとも、言い訳をせず受け入れますか? 尚、所長という方は普段から優しく、面倒見の良い方で、新人の私を気にかけて頂いております。ですから余計にそんな所長にそう思われた事が辛いです。 この件も純粋に指導をして頂いたのです。しかし、暗かったのと、私の発した声で勘違いされたのだと思いますが、認識は寝てた、伸びをしてたというものです。 みなさん慰めて下さい(笑)

専門家に質問してみよう