簡単に簿記を始める方法と帳簿の使い方

このQ&Aのポイント
  • 簡単に簿記を始めるための方法と帳簿の使い方について解説します。
  • 簿記初心者が質問する内容や困りごとについて回答します。
  • 帳簿の種類や書類の保管方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうぞよろしくお願い致します。

どうぞよろしくお願い致します。 いきなりですが、 総勘定元帳は、専用のものではなくても大学ノートに線を引いて転記しても大丈夫なのでしょうか? そのとき、月ごとに1ページ使うのでしょうか? 仕訳帳ごとの項目を作り、ものによっては一ヶ月2行くらいしか記入していないのに月が変われば次のページ…というように使うんでしょうか? それと、仕訳伝票から仕訳帳に記入して最後は総勘定元帳に記入…。 仕訳帳で記入したものは結局総勘定元帳に転記するのに仕訳帳何冊か用意してまで記入する必要の意味がわかりません。。。 個人事業を始めるため1から簿記を勉強し始めました。 趣味程度から始めるお店ですのでそんなに売上が無いと考え自分でやってみようと思いましたが、頭がぐちゃぐちゃになってきて困ってます… 簡易簿記ではなく、どうせ勉強するなら今後のためにも複式簿記でやろうと思っています。 それにしても専用の帳簿って高いですね。 もう1点!! 入出金伝票等をスクラップブックに貼り付けて保存していますが、入金伝票・出金伝票・振替伝票・領収書・レシート、他に同じファイルで貼り付ける書類はありますか? 納品書は別で保管してますか? どうぞ初心者的な質問にみなさまご回答よろしくお願い致します。

noname#115043
noname#115043

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

各種帳簿は、保管に耐えうるものであれば、広告の裏でもかまわないでしょう。 市販されているようなものは、楽するために様式ができているだけです。 ただ、追記や訂正がわからなくなるようなものは、税務調査で疑われるかもしれませんね。 また、最近では会計ソフトも安価で入手ができますから、そちらで入力後に印刷すれば帳簿を手書きする必要はありませんね。 ちなみに、私自身、商業高校・税理士を目指す専門学校・税理士事務所・IT零細企業経営という経歴ですが、帳簿は買ったことがありませんね。 各種伝票はすべてが必要とは限りません。特に入金伝票や出金伝票は、現金出納帳をつけるためにわかる資料となればよいでしょう。ですので、私は領収書などで把握できるものは出金伝票を作りません。領収証の控などで入金が確認できるものも入金伝票を作りませんね。 私の場合の保管方法ですが、現金関係のものとして、入金伝票・出金伝票・領収書などは、日付順にして保存します。振替伝票は、伝票メーカーが出している厚紙の台紙のようなファイルを利用して綴ります。 請求書や納品書は、取引が多い・定期的なものは取引先ごと、臨時的な取引のものは、取引の種類ごとなどで綴りますね。

noname#115043
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました。 いろいろ考えた結果、やはりソフトを使ってみることにしました。 伝票の保存は、真似させていただこうと思います。 参考になる回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記3級教えてください!

    簿記3級教えてください! 簿記3級を取得すべく独学で勉強中です。 しかし早速つまずきました・・ 仕訳帳から残高式の総勘定元帳へ転記する問題なのですが、 総勘定元帳の右側に「借/貸」のどちらか一文字を記入する項目があります。 これはどうやって考える(仕分ける?)んでしょうか? 仕分帳の借り方・貸し方そのままではないみたいでちんぷんかんぷんです・・・ 申し訳ありませんが、何分素人なもので細かく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • 弥生会計ソフトで仕訳?を書き込む方法

    「簡単取引入力」から、または現金出納帳から出金の仕訳を書き込むのと、出金伝票から書き込むのはどういうふうに意味が違うのでしょうか。 伝票から入力すると、総勘定元帳から見ると「出伝」というマークがつきます。 簿記素人なので教えていただけたらうれしいです。

  • 115回 第二問 仕訳日計表の問題にて

    総勘定元帳の摘要欄には「仕訳日計表」と記入するのに 仕入先元帳の摘要欄には「出金伝票」や「仕入伝票」などを記入するのはなぜですか? この二つの帳簿は何が違うのでしょうか? 仕入先元帳の摘要欄に「仕訳日計表」と記入したら不正解ですか? ご教授よろしくお願いします。

  • 超初心者☆青色申告について

    こんにちわ  かなり初歩的質問ですが宜しくお願いします。  今年から青色申告します。今青色申告の本と簿記の本を見て勉強中ですが何から手をつければ良いか分かりません。  青色申告65万控除をするなら複式簿記で 伝票作成・仕訳?→現金出納帳などに記入→総勘定元帳→決算作業 と進め方が書いてあるのですが  伝票はかならず起こさないといけないですか?   直接現金出納帳に記入→総勘定元帳に記入じゃダメでしょうか?仕訳帳は必要ですか? 旦那は一人親方とゆう職種です。  売上 経費 外注費くらいしかないのですが何の帳簿が必要でしょうか(・・;)  会計ソフト導入も考えてますがパソコンも初心者レベルな私には難しいんじゃないかと旦那はいいます。 明日税務署にはいくのですが気になって昨日から眠れません(・・;) 焦らなくてもそこまで難しいことではないのでしょうか?  ?ばかりすいませんが回答宜しくお願いします。

  • 総勘定元帳とは何ですか

    簿記の勉強をしている学生です。 今まで全ての取引を発生順に総勘定元帳に記帳しておき、 後で補助簿?に転記して明細リストみたいなものを作ると思っていました。 総勘定元帳はその土台だとばかり思っていました。   ところが本を見ると発生順につけるのは仕訳帳であり、 後から総勘定元帳に記録し、そこから補助簿に転記していくとありました。   ここで混乱が発生してしまいました。 発生順につけていくの帳簿は1つあればいいと思います。 それが仕訳帳だとすれば、総勘定元帳は何のためにあるのですか?  

  • 総勘定元帳について教えてください

    写真がすこしボケていて見づらいのですが、ご了承ください 仕訳帳から総勘定元帳に転記するところなのですが なぜ仕訳では仕入れに対する買掛金は貸方なのに総勘定元帳では仕入勘定で借方に記入するのでしょうか 今まで仕訳として勘定科目を設定し、貸借対照表および損益計算書にあてはめて借方・貸方と処理してきたので、すごく混乱しています 勉強始めたばかりですので、わかりやすく説明をしていただければ嬉しいです ちなみにこの本ではこのページで総勘定元帳の説明は終わっています

  • 勘定科目って役割はなんですか?

    お金の動きが知りたいので記録を着けるため簿記の入門書を読んでました。 勘定科目って自分は「カテゴリ」かと思いましたが、借方と貸方の両方に勘定科目がありますよね? まだ入門書なので解らないのかもですが、伝票で記載する勘定科目は総勘定元帳へ転記する時の場所決めでしかないと言うことでしょうか? 勘定科目ごとに出入りが一致するとばかり思ってました。 複式簿記の必要性はなんとなくわかりましたが、勘定科目を別ける意味を分かりやすく教えて頂けると助かります。

  • 帳簿について教えて下さい。

    帳簿について教えて下さい。 簿記を勉強しているのですが、よくわからない事があります。 簿記の流れとして、仕訳帳→総勘定元帳→補助簿となる事がわかりました。 1、仕訳帳と総勘定元帳の役割、違いを教えて下さい。 2、仕訳帳は毎日の取引を記入とありますが、売掛金、買掛金、給料、事務用品、運賃、その他全部を書くのですか? 3、総勘定元帳には何を書くのですか? 教えて下さい。

  • 伝票から得意先元帳へ転記する際の順序について

    各伝票から得意先元帳、仕入先元帳へ転記する際に、順番の決まりはあるのでしょうか。 たとえば、私の使用している本では、 第110回日商簿記2級第2問の得意先元帳への転記では、売上、入金、振替の順、 第108回第2問の仕入先伝票への転記では出金、振替、仕入の順となっています。 得意先元帳では売上、入金、振替の順で、仕入先元帳では出金、振替、仕入の順と考えてよいでしょうか。それとも明確な決まりはないのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 2級の伝票式会計 推定問題で

    TAC出版の2級商業簿記の合格トレーニング2級の 伝票式会計 推定問題で理解できないところがあります。 支払手形の総勘定元帳の借方の欄が1つしかないのに 出金伝票に支払手形が出てきて、さらに振替伝票の借方に支払手形が 出てきます。 解答によると支払手形の総勘定元帳の借方から、振替伝票の支払手形の借方の金額を差し引いて出金伝票に金額を書くようになっています。 ですが、総勘定元帳の借方が1つしかないので、それをそのまま出金伝票に書いてしまいます。 これはどのようにして気がつけばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう