• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション購入に際し悩んでいます。)

マンション購入に悩む結婚前提のお付き合い

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.5

彼が そのマンションに貴女を一緒に住むつもりなら やっぱり事前に相談して欲しかった気はしますね。 住む場所の利便性や好みもあるあし 部屋の間取りも然りですよね。 彼が「例え将来誰と結婚するとしても このマンションを買おう」と思っているのなら 口出しはできない・・・ってこともあります 貴女様と結婚しようと思っている という部分の 度合いにもよりますね ただ、知人夫妻は結婚してすぐにマンションを購入しましたが ご主人がすごく年上でイニシアティブを取るタイプで 奥様は全部相手任せだった・・という例もありますので 住むところに関して(または購入する物件に関して) 男性が完全に意見を通す場合も珍しくはないようです 高い買い物ですから ご自身の納得行くもの・・・ってことかしら 因みに私なら 相思相愛で「絶対に君と結婚したい!」と言ってくれてるのに 相談なしにマンションを買われたら ちょっといやかも 「住まいに関する私の好みは聞いてくれないのお?」と思いますねえ だって ローンの負担な二人の暮らしの資金から出るんですよねえ ちょっと悩むところです

lovecatdog
質問者

お礼

私なら・・という意見とても参考になりました。 自分の考え方が ただの我が儘なのか、同じ事を考える方もいるのかと悩んでいましたので。 私達はどちらかというと、私の方が年上です。(割と離れています) しかしながら、不動産関係の事には知識がありません。彼も知識があるとは、正直あんまり思わないので・・。余計心配になってます。 回答してくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分譲マンションを購入するか賃貸にするかどうか

    現在引越しを検討しており、分譲賃貸(1DK、築15年)で自分の希望に合致する物件を見つけました。 住んでいる地域の家賃相場は1Kで大体65000円で、 現在の家賃は5万前半、分譲賃貸は7万前半になっています。 分譲賃貸も家賃相場からすれば妥当な範囲ですが、 自分が転職しない限り職場は変わらないため、 現在の家賃に2万円プラスするくらいなら、同じ条件の分譲マンションを購入してしまったほうがいいかもという気がしています。 当方は20代後半独身男性です。 即金でマンションを購入して長く住む、もしくは途中で売る(か賃貸に出す)場合と、 素直に分譲マンションを賃貸する場合はどちらがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 義両親からマンション購入を勧められています

    いつもお世話になります。 大阪市内在住、27歳、男、会社員です。 現在、賃貸マンションにて夫婦で暮らしているのですが 妻の両親からマンション購入を勧められています。 そこで、アドバイスいただけないでしょうか。 私ども夫婦の情報は以下になります。 ・私 年収350万、貯金 約50万  (妻は体が弱いため、専業主婦です) ・現在の賃貸マンションの家賃は月6万8千円 主に、義父からマンション購入を勧められています。 理由は以下になります。 ・今、家賃を払っているのはお金がもったいない。それだったら、マンションのローンを返していって  最終的に自分のものにした方が良い。そして、完済したら次のグレードの高いマンションなり  一軒家なりを買えばいい(売れなくても、家賃を払わずに住めるところがあるのは良い)  ※そんなに高いマンションはすすめられていません。実際にすすめられた物件は    1580万のマンションです。ローン返済は固定金利で月々5万なので、現在の家賃よりは    安いです。 ・株価が上がり、円が安くなり、物価が上がり、銀行住宅ローン金利も上がり始めている。  賃貸マンションの家賃もいずれ値上げしてくるから、早く買った方が良い。 以上になります。 最初は、強引に勧められているような気がして辛かったのですが 話しを聴いていると、今の家賃はドブに捨てているような気がして それだったら、ローン返済にした方がいいのかなとも思えてきました。 経済状況など無知な自分も悪いのですが、今ひとつ 「今すぐ」購入をした方が良い理由がわかりません。 また、こちらのサイトを見ていると 「マンション購入は賃貸に比べ、利子等を含めると無駄な出費(利子等)があるので、 結果的ににマンション購入の方が高くつく」 という意見も聞きますが、それであっても最後には“マンションの一室”という 財産が残るので、そう考えるとマンション購入の方がいいのかなと感じます。 購入と賃貸とを比べること自体、あまり意味が無いという意見も聞きますが 実際のところどうでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。  

  • 賃貸かマンション購入か。賃貸だったら、アパートかマンションかを悩んでい

    賃貸かマンション購入か。賃貸だったら、アパートかマンションかを悩んでいます。 現在、年収320万程度です。社員寮が満期なので、退寮しなければなりません。 はじめはマンション購入を考えてましたが、年収500万近くないと購入(ローン返済)が厳しいと聞いております。 そうなると賃貸となります。 セキュリティや騒音を考えると、マンションを希望したいですが、家賃は共益費など含め8万まで。 こうすると、中古マンションを買えそうな気もします。 知人が大震災経験者なので、築浅が希望… なんてワガママ言ってたらわからなくなってきました。 賃貸と購入の利点、不利点 マンション、アパートの利点、不利点など教えていただきたいと思います。 物件は武蔵小杉辺りを狙ってます。 よろしくお願いします。

  • マンション購入か賃貸か。独身です。

    クリックありがとうございます。 僕は30歳の男性で独身です。彼女もいませんが、結婚願望はあります。 仕事は上場企業の正社員で、都内で一人暮らしをしています。 地方出身なので、一人暮らしをしています。 今は賃貸に暮らしています。家賃は8万です。年収は500万です。 会社から住宅手当は3割出ます。税引き後は2.5割です。 ここで、皆様に質問ですが、実は今の時点でマンション購入を考えています。 「おい、ちょっと待てよ。結婚も決まってないまだ若いし、年収だってたいしたことないじゃん。」 って思うかもしれませんよね。 ここからは何も自慢したくて書いているのではないのでよろしくお願いします。 実は親が、マンションを都内に買ってやる、といってくれているのです。 その金額が2000万なのか、4000万なのか分からないですけど、そういう状態です。 「転勤とかはないのか?」 転勤は、ありません。会社との契約で転居を伴う転勤はない。と決まっています。 今住んでいるところから一時間半以内の事業所にしか転勤はありません。と決められています。 それであれば、結婚も将来の奥さんの地元がどこか分からない(そもそも結婚できるかどうか分からない)けど、今の状態で、家賃を掛け捨てするくらいなら、ズバッとマンションを購入したほうがいいのかなと思ってしまいます。 ちなみに家賃補助は上記の通りですが、結婚したら相手の年収が300万以内であれば家賃手当が7割(上限7万円、税引き前)出ます。 この場合、とりあえずマンションを購入したほうがいいのか。(どうせ掛け捨て賃貸に住むのであれば、今のうちに購入したほうがいいのか、転勤もないし、結婚しても、そこに奥さんを呼べばいいし、40歳まで結婚できなかったら、10年間の家賃=約1000万円が掛け捨てになる。そうなった時、あー、あの時購入しておけばよかったなあとなる気がする。) それとも、とりあえず、結婚が決まるまでは、賃貸に住み続けたほうがいいのか。 購入する場合、住宅ローンや団体信用生命保険がかからないので、もう買ったほうがいいのかなあとも思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸か購入か…マンションの寿命は?

    このたび、結婚することになり、賃貸にするか・中古マンション購入にするかで迷っています。 主人の年齢は35歳。築10年未満くらいの中古マンションを購入し、一生をそのマンションで過ごすことはできるでしょうか?(建物の寿命の問題として) 年齢が若ければ、しばらくは賃貸でその後購入…とも思うのですが、ローンを組む年数を考えると、賃貸の家賃がもったいないのでは、と考えてしまいます。 大きな買い物になるだけに悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 現在一人暮らしでマンション購入を考えています。

    今年から東京の賃貸住宅で一人暮らしを始めた新入社員です。 現在住んでいる賃貸の家賃は管理費などを含め7万円ですが、家賃を払っていると掛け捨 ての保険と同じような感覚がして最近マンション購入を考えています。 ちなみに私の今の月収は24万円(手取り20~21万円程)で貯金は0ですが引越し代や手続 きに必要な多少の金額なら親から借りることができます。 そこで本日、モデルルームの見学に行き、そこの不動産の方に、入社6ヶ月の新入社員で ローンが借りられるか、また返済金額や金利などについても詳しく説明を聞いて きました。(購入しようと考えているマンションが新築で2300万円です。) その方の話ではフラット35なら金利がお得でカードの借金などがなければ審査もほぼ通る ようなことを言っていました。 ローンの審査さえ通れば毎月8万円(管理費、修繕費込み)の返済で可能だという計算でした。 (その他にも固定資産税はかかると思いますが・・) もし、マンション購入をした場合は今の賃貸の掛け捨てではなくローン返済の7割は元金 から返していけるという話でしたので、たとえ1年で出たとして、マンションの価値が少し 程度下がった場合ならほぼ返済額でそのまま出れるし、マンションの価値が上がれば利益 にもなるみたいなことを言われ勧められました。 今の家賃より1万円は高くはなりますがこのような状況で高額なマンションを購入しても大 丈夫なのか心配になり質問させていただきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • マンションの購入を考えていますが・・・

    現在家族3人(夫29歳地方公務員嘱託3年目・私30歳専業主婦・息子2歳)で賃貸マンションに住んでおり家賃と駐車場代合わせて9万円近く払っています。(住んでいる地域でこの金額は高いほうだと思います。) 経済的に将来のことも考えて少し安いところに引っ越そうかと考えていましたが、将来のことも考え少し安い賃貸に引っ越すなら思いきってマンションを購入しようかと考えています。 ただ、主人の勤務年数が浅いこと・現在は嘱託社員のため(継続勤務3年を超えると正社員登用の試験を受け正社員になります)ボーナスがないことを考えると主人名義での購入は審査に通るのは難しいと思い、義父の名義で購入してもらい(義父54歳・主人と同じ地方公務員の役職)支払いは私たちがして主人が正社員になったときに主人名義に変更しようかと思っています。 この話はまだ私たち夫婦と義母しか知らないので、義父を説得しなければいけません。私は、ただ義父の名前を借りて審査を通して欲しいだけなので反対されることはないと思っていますが義父からもし反対されるとしたらどのようなことを理由に反対されるでしょうか。そしてどのように言えば納得してもらえるでしょうか。 マンション購入はまだまだ先だと思っていたのでまったくの初心者状態でなにもわかりません。教えてください。 もしカテゴリが違うようでしたらごめんなさい。

  • 家賃の算出方法

    これから1人暮らしをしようと思い、不動産会社を歩いているのですが、皆さんにアドバイスをいただきたいです。家賃をどのぐらいにすれば良いのか?非常に悩んでいます。月の収入は約170,000円~180,000円です。昨日、家賃・共益費・駐車料を含めて64,000円の賃貸マンションが良いと思い、手付金を入れ、現在審査待ちの状態です。64,000円は高い家賃だと思いますか?音が気になるのはいやなので、賃貸マンションにしました。家賃は収入の3分の1が良いとされていますが、64000円はオーバーしてしまいます。生活していけるのでしょうか?みなさん1人暮らしをされている方や、賃貸に住んでいる方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 年収400万、♀一人でマンション購入は厳しいと思いますか?

    30代半ばの独身女性、自営業(個人)で年収は400万、貯金0です。 現状家賃は11万弱で、毎月カツカツです。 最近、貧乏なのに、毎月家賃をドブに捨てているというのは 実は贅沢というか無駄なのでは?などと思ったりします。 マンション購入することで、当面の支払いが軽くなって、 しかも無駄にならないのならこんな美味い話は無い、という気がします。 でも「目先にとらわれてマンション購入すると後で泣きを見る。 修繕費だなんだと費用がかかり、実は一生賃貸してもかかる金額は大差ないし、 小さな土地権利以外にほとんど価値が無い。」などという記事も見かけ、とても悩みます。 もし自分に買えるとしたら、以下のようなプランなのですが、無謀でしょうか? …価格は1500万程度で、 まず初期費用+頭金+引っ越し費用150万以上を貯金。 65歳までのローンを組んでおいて 病気や、仕事がなくなることを考え出来れば55歳くらいまでに完済 (月々6~7万×20年)、 もし万が一結婚した場合は売却。 しかも都内が希望です。中古の狭い物件しか買えないとは思います。 そんな物件で「もし結婚できたら売ればいいや」というのは考え甘いでしょうか。 また、自営業で少ない年収でもローン審査が通るのかどうかも心配です。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 中古マンション購入について

    結婚2年目の39歳ですが、価格2000万程度で、中古マンションを検討中です。 (近隣では、3LDKの中古が大体1800万~2500万程度が多い) 現在、共益費込みで家賃11万の公社賃貸マンションの3LDKに住んでいます(近隣の相場では、まだ同クラスの部屋より家賃が2万近く安いほうで、格安物件として見つけました)。しかし、このまま家賃を払い続けても資産になるわけではないし、購入を検討し始めるようになりました。 夫婦合わせての年収は700万(妻が300万)ですが、来年子供が出来るので、自分の収入のみで考えなくてはなりません。 貯金は、今のところ2人合わせて300万程で、家賃は全額私が払っています。今後貯めていくのも自分の収入のみだと頑張って月5~6万貯金できるかというところかと思っています(妻の収入からの貯金は、妻が働けなくなったときの予備と考えてアテにしないようにしたいです) そこで、質問したいのが、以下のどちらにすべきかという点です。 1.金利が安い状況で、今すぐ中古マンション購入を狙うべきか 2.今の賃貸でもうちょっと貯金し、数年後に購入を延ばすべきか 不動産屋に聞くと1を勧めてきます。確かに、家賃を仮に5年間払い続けると750万円ほどになる見込みで(公社賃貸なので更新料はないのですが、特優賃という形態なので家賃が毎年わずかずつ上昇し、上昇を加味した金額で計算するとこの金額です)、4~5年後に貯金を貯めて頭金に回しての購入だと年齢的にもローンがしんどくなるし、家賃がもったいないとの話でした。知人なども1を勧めます。 とはいえ、頭金や諸費用は、よく購入価額の20%は用意すべきだといわれるので、それには及ばないし、2で我慢することになるのかもしれないし、迷っています。 皆様でしたら、どちらを勧めるでしょうか。第3の答えでも結構です。よろしくお願いします。