退職願を出す理由と今後の就職への影響について

このQ&Aのポイント
  • 病気による入院と続く欠勤で解雇の危機に直面
  • 退職後に専門学校へ進学予定、前職への問い合わせはあるか
  • 将来の不安や睡眠障害に悩まされる中、2週間後の対策は?
回答を見る
  • ベストアンサー

欠勤

欠勤 今月で会社を退職できるように退職願をだしています。 先月の初めに病気で1週間入院してその後も何度も欠勤していて、上司にやめるにしてもこれ以上欠勤ばかりしていると解雇されると言われました。再就職のときに影響が出るともいわました やめた後は専門学校に行こうと思っていますが、その際就職するときに前にいた会社に問い合わせ(どのような人物だったのか)はされるのでしょうか? できるだけ会社に行こうとはしているのですが、行きたくなくて休みたくなってしまいます。 将来の不安?のせいか眠れず、眠れてもすぐ目が覚めてしまいます その結果仕事中眠くなりミスして怒られる 他にも色々ありますが、あと2週間どうすればいいでしょう? 自分が情けなくてしょうがないです

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 よく記事に載るうつ状態に近いように見えます。医者に行くと同時に、一旦勉強を始めるのはのは、いいかと思います。  退職間近の場合は、多少業界や会社により違うでしょうが、2週間程度なら、会社へ行かなくてもいいんじゃないかと思います。勤続年数にもよりますが、最後の日数に未消化の有給休暇が使える場合もあります。また会社にもよりますが、社内手続きが終わっている場合は、普段でも忙しいので、わずかな日数でいちいち変更したりはしません。なんでしたら、毎日病欠と言うことで(だれか別の人に電話してもらう)、休んだままで、じっくり英気を復活させるほうがよろしいかと思います。人間長い仕事生活で、疲れきって動けない時は、必ずあるものです。もう過去のことは置いといて、次の計画を考えたほうがいいでしょう。  再就職ですが、過去を調べるかどうかも、会社によります。会社にしてみれば、履歴書のデータしか、本人の情報は手元にないわけですから、ずっと過去へ戻るのはよほどの重大人事(たとえば、重役を選ぶとか。)以外には考えられません。(政治家の過去でもめるのはマスコミのあら捜し。)特に会社では、働いてもらってから評価することになるので、応募した人をわざわざ切りすてるほどのんびり選んでいるわけではありません。  さらに、学校で勉強している期間から記載すれば、前職のことなど話題にもならないと考えられます。とにかく、次への準備期間だと思って、頑張ってください。

その他の回答 (1)

回答No.1

就職する際は前の会社に問い合わせが行く可能性が大いにあります。 その際に、人物や勤怠などまでは聞かれるかどうかは分からないですが、辞めた理由などは聞かれるでしょうね。 離職理由など離職票に書かれていることはすべて公の記録に残ってますので、就職先の会社はそれで認識出来てしまいます。

関連するQ&A

  • 欠勤に対する解雇について

    教えて下さい。 病気にて欠勤が数日あったせいで 会社から自主退職を促されています。 それに応じない場合は、解雇もやむ終えないと 言われました。 欠勤だけで解雇は可能なのでしょうか? また、会社にどのようなに対応したら良いでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 退職届と無断欠勤についての疑問

    何度も質問させていただいて新たな疑問がわきました。 退職届は提出した時点から、2週間経てば退職できると おっしゃる方と、揉めている場合などは会社は受理せず 無断欠勤などを理由に懲戒解雇するとおっしゃる方もおられます。 退職届は会社の意思に関わらず、効力が発生するのではないのですか? それが例えば内容証明など形に残る方法ですれば確実ですか? また、この2週間という期間ですが仮に退職届提出後、 退職日まで会社に行かなかったとします。 もちろん出社しない旨は伝えたとしても会社が了承しなければ 無断欠勤になるわけですが、二週間の間には少なくとも 四日は休日があり、実質無断欠勤は十日程になると思います。 懲戒解雇の事由として14日以上の無断欠勤というものが あるらしいですが、欠勤十日なら懲戒解雇にはならないでしょうか?

  • 無断欠勤について

    今月いっぱいで退職したいので、今月の15日に退職願を出しました。 退職願は受け取ってもらえたのですが、それ以降の会社側の対応が 気に入らなかったので、20日から無断欠勤をしています。 悩んでいるのは給与のことなのですが、給料はすでにもらってます。(15日払い) こういう場合って無断欠勤分は返さないといけないのでしょうか? 会社側から何も言ってこなければ、そのまま放っておこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 無断欠勤してしまいました。

    無断欠勤をして12日間になります。 社会人としてありえない行為です・・・ 試用期間中の事でした。 恥ずかしながら質問させてください。 退職届を出そうと思うのですが、無断欠勤して12日です、退職届を送付して受け取ってもらえるでしょうか?送った時点で無断欠勤っという形じゃなくなるのでしょうか? その間会社からは欠勤した日から連絡も書類も届きません。 懲戒解雇になったのでしょうか? 返信お願いします。

  • 退職前に欠勤で休みたい・・

    いつも参考にしています。友人から相談を受けたのですが、 退職の意思を示した後、有給を拒まれることが 多いそうですが、「じゃあ欠勤でお願いします」 というのは法的には問題ないですよね? もちろん会社からは嫌われるでしょうが・・ 1ヶ月前に退職の意思を示して2週間欠勤は違法では ないと思うのですが、もし間違ってたら 教えてください。

  • 無断欠勤による懲戒解雇

    会社の同僚ですが、会社の新規店舗のオープンにたずさわって、約2ヶ月にわたり、その業務の中心人物として準備をすすめていましたが、オープンの当日、新規店舗の責任者と口論になり、オープンセレモニーの前に自宅へ帰ってしまいました。その翌日も無断欠勤をしましたが、その更に翌日には会社へ連絡を入れて、その日は休む旨を伝えました。次の日出社すると、就業規則の無断欠勤によるとのことで懲戒解雇を言い渡されました。 その同僚は勤続12~13年で、それまでは勤務態度や業務上においても特に問題はなく、会社に対しても売上などにおいて実績をつんでおり、その実績を買われての新規店舗オープンのスタッフとしての抜擢でした。ただ、会社としては、セレモニー前での職場放棄・その翌日の無断欠勤・店舗責任者との口論を重く考え、懲戒解雇としたようです。 現在は、有給消化をしており、業務には就いておりませんが、有給消化後に職安へ行って失業保険などの手続きを進めるようです。今後の生活も不安なようですので、なるべく有利に会社を辞めたいとのことで ご質問です。 1.1日の無断欠勤(前日に自宅へ帰ったことを含めると2日間ですが)で10年以上勤めた会社を懲戒解雇されるのは一般的でしょうか。就業規則には、無断欠勤をした場合、懲戒解雇にすると明記していますが、法的な拘束力はあるのでしょうか。 2.1ヶ月後の懲戒解雇を予告されていますが、現在有給処理中です。1ヶ月前に予告をしているので、会社は解雇予告手当を支払う義務はないのでしょうか。 3.理想としては、会社に懲戒解雇から普通解雇にしてもらい、退職金も満額もらい、退職後に失業保険をすぐにもらい、不当解雇に対する慰謝料をもらうくらいしたいとのことですがいかがでしょうか。 あまり時間的にも金銭的にも余裕がないようですので、皆様アドバイスをお願いいたします。

  • 欠勤控除につきまして

    お世話になります。 欠勤控除について教えてください。 本日、8月分給与が支給されました。 (給与は当月の1日から当月末までを一計算期間として当月の20日に支給します) 通常ですと基本給+役付手当+家族手当+調整手当に各種保険がマイナスとなっておりますが 今月分は調整手当に記載がなく欠勤控除にマイナスの金額が入っておりましたが 会社から何も説明がなく、このような処理がなされるものでしょうか。 (1)8月25日で退職が決定しております。 (2)欠勤、遅刻はおりません (3)7月に2回、8月に3回 有給を取っている 全て代表取締役社長の決裁は取っています。 決裁はネットを通じて行うため上司、社長経由決裁がプリントアウトできます。 会社の経理に問い合わせすれば早いという、ご意見もありそうですが 退職まで残り数日なので余り波風を立てたくないのが本音であります。 つきまして、退職後に労働基準署経由にて問い合わせをするという方法では アクションが遅いでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職願について

    先月上司の考えで急に解雇を言い渡され、次の日には取引先にも辞めたと伝えられました。 その後上司から自宅待機といわれ、仕方がないので出社せず、ハローワークなどに行っていました。 今月になって会社から解雇通知書なるものが送られてきました。 解雇の理由は「上司への不服従」。仕事の内容が一向によくならず、上司に長い間改善を求めていたのに取り合おうとしないので、社長と直接話したことだと思われます。ただし、上司には「社長と話したい」ということは伝えてあります。 また、その後体調を崩し、入院まではいかなかったものの医師からの診断書には1週間は絶対安静とあったのに休ませてもらえず、病院に行ってから出社していたからでしょうか、「業務怠慢」とも書かれていました。 それまでは遅刻や欠勤もほとんどなく、最近は休日も会社に行っていたので、怠慢なんて・・・と思ってしまいました。 おまけに、以前社長と話そうと思うがために出した退職願をここで受理されてしまいました。出した時社長は今後も頑張ってもらいたいのでこれは受理はしない、と言っていたそうなのですが。 もともと解雇と言われていたのに、退職することになっているのです。 通知書には「退職願を受理し、解雇する」とあります。口約束だし、文書があるからといえば仕方ないのでしょうが、一度無効といった退職願をまた使うということは可能なのでしょうか。

  • 欠勤による解雇について教えて下さい。

    現在、とある携帯会社のコールセンターで契約社員として勤務しています。 1/19より入社し、3/1より本契約、契約満了は5/31という状況でした。 私は、2年程前から「大人の喘息」を患ってしまい、大学病院へ定期的に通院していたのですが、 入社してから業務内容が自分に合ってないこともあり、ストレスで喘息の症状が悪化して月に1~3日程欠勤することがありました。 (喘息については、面接時より会社に伝えてあります。) そのことから「会社に迷惑を掛けている。しっかりしなければ。」と自分を追い詰めてしまい精神的に不安定となってしまって、 視界が狭く感じるようになってしまったり、夜寝付けず、やっと寝たかと思うと逆に何時間も起きれず…と完全に体調も含め崩しきってしまいました。 4月上旬に、業務的内容から見定めをされていて、このまま続けていくのは自分でも難しいと判断し「契約満期で退職を希望したい」と申し出ました。 勤務日数の減少を薦められたこともあり、5月の満期までは極僅かな業務(これも苦痛ではありますが…)と勤務日を減らした状態で申請をしていました。 掛かりつけの病院には精神安定剤を処方して貰い、何とか体調を戻そうとしているのですが、様々な焦りから戻しきれず、 今月に入って15日間の勤務の内、週は違えど6日間の欠勤と1日間の早退をしてしまいました。(無断欠勤ではありません) 精神病と思われる症状も出ているので(眠障害・うつ病)、近々そちらの方面の病院に受診してみようかと考えている所です。 自分の失態に申し訳なさと情けなさで一杯なのですが、金銭的な理由もあり契約満了までは頑張りたい!と思い続けています。 しかし、会社側から「欠勤が続いているので、明日出勤後すぐに面談して、5月のシフトについても話し合いたい」と申し出られてしまいました。 明日の面談で解雇を申し渡されるのではないかと、今からビクビクしています。 解雇を申し渡すとしても、会社側の有利な形で決着させようとするとは思うので、 考えられるケースとして「退職日を早めること(面談から30日後にしそうです)」を薦められるのではないかと推測してます。 もしくは、私の欠勤を理由に即解雇されるのではないかと考えています。 自分の甘さゆえ、招いた結果とは重々承知しています。 理由が理由なだけに解雇手当などは望めないと思うのですが、何としても5月勤務分のお給料までは頂きたいと考えています。 どのような心構えで面談に向かうべきでしょうか?アドバイスを頂けると有難いです。

  • 無断欠勤を続ければ退職できるでしょうか

    先日も以下の質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7412806.html そして今日会社に電話をし、今日の欠勤と、退職したい旨を伝えました。 すると店長に「え、なんで?どうするにしても1回来てもらわないとやめられないから」と言われたのですが、もう本当に職場には行きたくありません・・・。 その後公衆電話から電話があり、出たところ会社の人からで「早くおいで~。来ないとやめられないよ~。」と意味ありげなことを言われました。 それからも会社から着信が5件ほど来ていましたが、出られませんでした・・・。 一時の我慢とはいえ、本当にもう行きたくないんです。 以前の質問で「証拠を集めて訴える」等のアドバイスも頂きましたが、私はもう何もせずこの場から早く解放されたいという思いしかありません。 このまま電話にも出ず、無断欠勤を続けて懲戒解雇になるのを待とうと思っているのですが、その前に先方はなんとか手続きをしようとしてくるでしょうか? 例えば家(実家です)に電話をかけてきたり家を訪ねてきたり・・・。 「家に電話がきても出ないで。本当にもう関わりたくない」と言うと、両親は私の只ならぬ様子を心配し、「わかった」と言ってくれているのですが、私の携帯も家の電話も誰も出ないとなると家に来たり、はたまた大事になったりしてしまうでしょうか? 私としてはこのまま就業規則に明記してある通りに、「2週間無断欠勤、また連絡がつかないと懲戒解雇」となってほしいのですが・・・。

専門家に質問してみよう