• ベストアンサー

日本栄養士会の職域協議会(運営部会)についてです。

日本栄養士会の職域協議会(運営部会)についてです。 日本栄養士会に入会しようと思っています。 その申込用紙を取り寄せたのですが、職域連合会(運営部会)というものがあり、学校健康教育、集団健康管理、病院などの中のいずれかに〇をしなければならないようです。しかし、私は現在栄養士として就職しているわけではなく、絶対にこの分野でなければ嫌、ということでもないので、どれに〇をつければ良いのか分かりません。 このような場合、どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • con_con
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

フリーで活動している場合は、地域活動栄養士協議会がいいと思います。 他の協議会は専門職が集まっているので、その職域で働いていないと厳しいと思います。 地域活動栄養士協議会に参加して、イメージと違うようであれば他の協議会の移動は可能です。

参考URL:
http://dietitian.or.jp/jdainfo/confpage/05chiiki_f/archives/2008/06/post-5.html
koinu_003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学校施設開放運営委員会(運営協議会)の法令の根拠

    公立学校では、全国的に、休日の運動場・体育館を地域のスポーツ振興に使用するという学校施設(学校体育施設)開放事業が行われていて、そのために、学校施設開放の運営委員会(運営協議会)が設置されています。 市によっては、学校施設開放に関する条例(市の議会が定めたもの)を定めているところもありますが、多くの市では、教育委員会が学校施設開放規則を定めるだけで、運用しているようです。 学校施設開放に関する条例がある場合でも、それがなく教育委員会規則だけの場合でも、学校施設開放運営委員会(運営協議会)を設置するためには何らかの「法令」の根拠が必要ではないかと思いますが、その「法令」の根拠は何でしょうか?

  • 仲人協会と仲人連盟と仲人連合会の違い

    日本仲人連盟、 日本仲人協会、及び 全国仲人連合会と言うものがあります。 今現在、ある結婚相談所に入会しており、その入会している相談所が日本仲人連盟のメンバーでもあり、その仲人連盟の登録している女性をネットを通して検索し、申し込み等しております。 それ以外に日本仲人協会、及び全国仲人連合会と言うものがあるそうですが、それはまったく別の団体ということでしょうか。日本仲人連盟と会員が重なることもないのでしょうか。もし別団体で重ならないと言うことであれば、この2団体にも申し込みしようかともしています。 この日本仲人協会、全国仲人連合会ご存知の方おりましたら、システム等教えて頂けますか。よろしくお願い致します。

  • 日本教育工学会について

    日本教育工学会に入会しています。 インターネット上で、今までのバックナンバーの論文が読めると聞いたのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。http://www.japet.or.jp/jet/ のアドレスのホームページにはアクセスしているのですが、どうしても論文が読めません。 また、日本教育工学会と電子情報通信学会の教育工学会とはどう違うのですか?教育工学を学びたいならば、電子情報津新学会にも入会したほうがよいのでしょうか。 ぜひ回答お願いします。

  • 自動車公正取引協議会について

    自動車公正取引協議会について 加盟していない販売店もありますが、加盟維持費が高額で加盟していないのでしょうか? 加盟店や未加盟店の信用度とはいか程でしょうか? 他にも日本中古自動車販売協会連合会とかある様ですが、違いがあるのでしょうか? 両方とも公益法人という事で、両方とも存在意義はなく、いずれ仕分けられる運命の団体である。 という認識でいいですか?

  • 日本学生支援機構と社会福祉協議会の奨学金について

    この冬大学受験があるのですが、奨学金のことで質問です。 春の時点で日本学生支援機構の第一種奨学金に申し込み、秋には 内定をもらいました。その後、それだけでは私大の分が払えない ということもあり、社会福祉協議会の無利子奨学金に申し込みました。 その後、社会福祉協議会の方とやり取りするうちに無利子の奨学金を 2つ同時に掛け持ちするのはできないと言われました。 国の規定らしいのですが、少なくとも日本学生支援機構のパンフレット には他の奨学金との併用が可能とかいてありますし、社会福祉協議会の ほうにもそのような規定は見当たりません。 国の規定とはどのような規定なのでしょうか、知っている方、教えてください。(教育に関することなのでこちらで質問しました)

  • 海外の大学で栄養士のタイトル、これは日本でいう何になるのでしょうか?

    海外の大学にて栄養学の勉強をする予定です。 期間は3年半から4年。トレーニングなども得て、最終的には「国際 栄養 健康 学士」というタイトルを取得になります。 もしも将来日本に戻ることになれば、このタイトルはいったいどう表記されるべきなのか疑問に思いました。 インターネットで調べておりましたら、海外で栄養学を学ぶ場合は日本の管理栄養士に相当する。という内容のものも見つけました。日本の栄養士は海外の教育にあたる調理師に相当。 と、この記事が本当であれば、私は最終的に管理栄養士になるということになりますが、それも違うような気がしてなりません。 この件に関して問い合わせをする機関などはありますでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、この質問に対する率直なお答えを ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 栄養療法を学ぶには

    教育 > その他(教育)のカテで質問したのですが、こちらに再投稿いたします。 下記の本を読んで、栄養療法について興味を持つようになりました。 ?http://www.amazon.co.jp/?体内から若返るアンチエイジング-125歳まで元気に生きる-満尾-正/dp/4093875693/sr=8-1/qid=1167835436/ref=sr_1_1/250-8313372-2521860?ie=UTF8&s=books ?http://www.amazon.co.jp/?医者がすすめるビタミン外来-佐藤-務/dp/4828408967/sr=1-1/qid=1167835576/ref=sr_1_1/250-8313372-2521860?ie=UTF8&s=books もともと米国製サプリ(マルチビタミン・ミネラルなど)を個人輸入していることもあり、栄養と健康に関心があります。 一般人が栄養療法について学ぶには、どのような勉強をしたらいいのでしょうか? 自分でネットを検索する限りでは、分子整合栄養医学の分野になると思うのですが、日本ではまだあまり聞かない領域らしく、これといった情報がみつけられません。

  • 探しています。

    宮城県連合中学校教育研究会 数学研究部会編集の数学ガイドを探しています。 取扱いしている学校教材販売会社さんを教えてください。

  • 日本各地にある図書館について

    最近「図書館ってどうやって運営しているんだろう?」と思っています。 図書館はだれが運営しているんですか? もしかして教育委員会が運営しているんでしょうか? (児童書とか化学の本とか勉強になる本ばかり置いてあるから。) 日本各地にある小、中、高等、専門、大学教育機関は教育委員会が運営し、その上には文部科学省ですよね。(合っているのかな?) 図書館はどのような仕組みになっているんですか? 教えて下さい。

  • 栄養所要量

    日本人の食事摂取基準について  平成17年度から平成21年度の5年間使用する「日本人の食事摂取基準(2005年版)」は、平成16年10月25日(月)に「日本人の栄養所要量-食事摂取基準-策定検討会」(座長:田中平三 独立行政法人国立健康・栄養研究所理事長)においてとりまとめられた。 と書かれたものが日本栄養士会にありました。つまり、栄養所要量は食事摂取基準に名称変更されたということですよね?どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう