• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合って3ヶ月目の彼氏の話です。)

付き合って3ヶ月目の彼氏の言動に不安を感じる

rouge-et-noirの回答

回答No.6

『そこが好きなくせに』と、意地悪な言葉の全部を返すと意地になって言わなくなります。 小学生みたいですよね。

miyukiyokiyo
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうなんです。 小学生みたい。 最初はそういうところが可愛いと思っていたのですが 最近は私が笑って許しているのをいいことに エスカレートしていて。 「そこが好きなくせに」コメント、 次回使ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月で転職

    短大卒の新卒で4月から働き始めました。 通信業界で事務志望だったのですが 最初はみんな営業から始めて 研修期間が最低3ヶ月と言われ 今訪問営業をしています。 まず入社して3日間社会人マナーの 研修をして 4日目から配属先にいき2日間座学をして6日目から営業を始めました。 平日は11時に出社して退社は早くて22時、土日祝日は9時半出社で退社は早くて22時です。 残業代が出るのは当たり前だと思っていたので、入社前に確認していなくて、最近会社に聞いたら残業代なしと言われ、 休日祝日に早く出社する分もお金がでません。 営業手当があるのですがそれも 週に2件、契約をもらってこなければ もらえないので 月に18万しかもらえません。 計算してみたら月に360時間ほど働いているのに18万しかもらえないのです。 初めて働くのでよくわからないのですが こんなに働いててもこんなに給料が少ないのは普通ですか? 仕事も訪問営業で かなりきついです。 同期も知っているだけで1ヶ月以内に3人辞めていきました。 自分で選んだ会社だし早くにやめて 転職できないのもいやなので 辞めたくはないのですが メンタル面、体力面的にもかなりきつくて辞めたいです。 就職して1ヶ月でやめて転職できるものでしょうか?

  • 企業の最初の3ヶ月は研修期間とは試用期間か?

    ある企業から、営業関係の内定が出ましたが、最初の3ヶ月は研修期間ということです。 座学も少しあるようですが、実地の営業もやるようです。 この企業の「最初の3ヶ月の研修期間」とは、試用期間のことでしょうか? この「最初の3ヶ月の研修期間」が試用期間ならば、この「最初の3ヶ月の研修期間」は、原則として、採用側から自由に解雇でき、労働者側からも自由に退職できるのでしょうか?

  • 彼氏がいるかいないかはどう聞く?

    サービス業の会社に就職したのですが、会社で気になる子が出来ました、研修で1ヶ月一緒でしたが席が遠く一言二言喋ったことがあるだけで接点がなかったですが。 研修が4月で終わってから、たまたま2回あった販売促進のビラ配りで一緒になり、喋っているうちに気になり始めました。 これからも研修が2ヶ月に一回あるので会うことが出来るという状況です、しかしまだたまたま一緒になって喋る程度なので携帯番号は知りません、明日同期同士が集まる飲み会で聞いてみようと思います。 このような状況なので相手が彼氏が居るのかもわかりません、このような状況にアドバイスをください。 ちなみに女の子と喋るのは好きだし女友達もいますが結構奥手です。

  • 入社三カ月でハンティングされて、転職を考えてます。

    先日、営業でお話しさせて頂いたお客さんから、 「うちの会社の新規事業部に入って一緒にビジネスしないか?」と言われました。 相手の会社は待遇も良く、若さあふれる感じで明るく、 今の会社にはなかった、一から研修をしてくれると言ってもらえてて、 むしろ一緒に勉強して成長しようと言われました。 相手はかなり熱い方で僕の好きなタイプの経営者です。 転職したいと考えているのですが何点か悩んでいます。 ・何もできなくて、学歴もない自分を雇ってくれた現在の会社の社長に恩がある ・社長は業界では名の知れた人でもっともっと吸収して勉強したいっていう考えもある ・今の会社に入社して3カ月しかたっていない ・地震の影響で会社の同僚が数人解雇になり、自分は残された身 ・社会人になるにあたって相当の決意をして、 社会人になったからには、研修などを設けてもらって一から全て学びたかったが、 研修などは一切なく全て自分で学びながら今までやってきた ⇒お話しを頂いた会社からは三カ月みっちり研修をすると言われている ・このチャンスを生かしたいっていう考えもある こういう場合は、 みなさんならどうしますか?アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人1年目なのですが、付き合い始めて2~3ヶ月の彼氏がいます。

    社会人1年目なのですが、付き合い始めて2~3ヶ月の彼氏がいます。 (会社の先輩で9歳年上。今年で28歳) 付き合い始めてから知ったのですが、かなり束縛の強い人で(本人も言っていました) 最近彼の気持ちが重い…と感じるようになりました。 言動ひとつひとつに余裕が感じられなく、付き合い始めて一週間ほどでキスをせがまれ、 週に一度は家まで送って行く、と家の前まで来ます。 プライドが高い人で、断ると酷くショックを受けたような顔をされます。 言葉を選んで丁重に断っても、いや? 嫌い? 鬱陶しい? としつこく訊かれます。 連休でたった三日間会えないだけで寂しい寂しいと言われます。 大切に思ってくれている、とは思っていたのですが、最近それが怖いと感じるようになりました。 と言うより、正直気持ち悪くさえ感じます。 会社は男性が多い所で、同期も男の人しかいません。 そうなると相談相手も自然と仲の良い同期の男の人ばかりにしてしまうのですが、 相談を繰り返していたら「○○君と仲良くしすぎじゃない? あまり話さないで」と言われました。 新人なのでまだ残業も特になく、たまたま一週間ほど毎日退社時刻の重なった同期と一緒に帰ると「今日も一緒に帰ってたね」というメールが届きました。 深い意味があるのかどうか分かりませんが、暗に自分以外と帰るな、と言われた様な気がします。…考えすぎでしょうか? 正直、人間関係まで口出しされたくありませんし、そんなこと言われていたら話し相手がいなくなってしまいます。 同期と毎日ふたりきりで帰っているわけでもありませんし、最近は相談回数を減らしましたが、 同期は大切な存在だと思っているのに、そんなことを言われたのがショックでした。 それから、その時の雰囲気から恐らく結婚的な意味でだと思うのですが「ずっと一緒にいてくれる?」と訊かれた事もあるのですが、怖くて返事は出来ませんでした。 年齢を出すのはとても卑怯だと思うのですが、私はまだ19歳です。 結婚なんてなったく視野に入れてませんし、将来もあやふやです。 ずっとなんて約束を、その場しのぎだとしても頷けません(本気にするでしょうし) 彼の気持ちをずっと我慢していたのですが、耐えられなくなって、先日、 「重いのは嫌だ」と正直に伝えました(不満なところがあったら正直に言って欲しいと言われていたので) すると、「自分は○○(私)のことを思ってるのに、こう言う考えを重いって言われるとつらい」と言う返事が返ってきました。 それが彼の性格だから仕方がないとは思いますが、我慢させたくないから思っていることを言って欲しいと言われたのに、 言えば否定されて、どうすればいいのか分かりません。 告白は彼からでしたが、初めに好意を寄せたのは私でした。 そのため、私から別れたいと言うのは失礼なのでは…と思うのですが、 これ以上耐えられる気がしません。 最近では彼とふたりきりになるのが怖くなってきました。 まったく彼を傷付けずにと言うのは無理だろうし、円滑に終わらせる事ができるとは思っていません。 別れた後に気まずくなるのも覚悟しています。 ただ、先程も書きましたが、プライドが高い人で、会社の先輩でもあるので、どう別れ話をしたらいいのか分かりません。 小さな会社の中なので自然消滅…というのは先ず無理だと思います。 しっかりとした理由がなければ恐らく別れてくれないと思うのですが、 気持ちが重くて耐えられない、と言ってもいいものなのでしょうか? それとも世間の目からしたら、これは単なる私の我が侭なのでしょうか? ひたすら我慢し続けるべきなのでしょうか?

  • 彼氏の有無を聞かれるのは嫌ですか?

    こんばんは。お世話になります。女性の方に質問です。 ・彼氏の有無を聞かれるのは、嫌でしょうか?  また聞かれたら本当のことを答えますか? 会社に一つしたの後輩の女性がいます。私は20台半ばの独身男です。 その後輩の女性に気があります。でもいまはまだ「よさそうな人だなぁ、親しくなりたいなぁ」ぐらいにしか思っていません。 数回だけですが、会社帰りに彼女たちの同期入社の人数名と、一つ上 の私とで飲みに行ったりしたことがあります。あとは同期の誕生会を したりカラオケにいったりもしました。でもすべて会社関係の人だけ で、プライベートで会ったりしたことはありません。 先日社内チャットでその彼女から、帰りにご飯食べに行かないかと誘 われました。向こうから誘ってくるなんて初めてのことです。(以前私 はしょっちゅう誘って、会社のランチでしたが二人でいったりしてましたが。) てっきり二人きりかと思い、うれしく思っていましたが、 どうやら同期の男性社員も一緒とのこと。(私はその男性社員と割と 話すほうで向こうも私を慕ってくれています。その男性社員と女性は 特に付き合っているとかいう間柄ではないようです。あくまで私が 見た感じでですが) 「A(その男性社員)に悪いし遠慮しておくよ~。Aだって先輩の  オレをいれて3人で食事するより、2人のほうが気楽でいいん  じゃないのかなぁ」と伝えましたが 「いやいや、Aはそんなこと思ってませんよ。いきましょうよ」 というので3人で食事しに行きました。主に仕事の話や趣味の話 でしたが、あっというまに2時間半ぐらいたってしまい、とても 楽しく過ごしました。 それで「また行こうね!」と彼女にメールをして「行きましょう」 といったやり取りがありました。 それでしばらくたってから、私のほうから 「久しぶりにまたご飯食べに行こうか? Aも誘っておこうか?」 と質問したところ 「Aはどっちでもいいな、もしかしたら仕事で来れないかも」 とのこと。 それでですね、私は彼女にまずは彼氏の有無から確認したいのですが 今度食事にいったときに、それとなく聞いてもよいでしょうか。

  • 新卒1ヶ月で辞めます

    私は新卒で介護の会社に入りました。 就職活動をしていく中でたまたま縁があり、内定を頂いたのを機に今の会社に決めました。今思えばとても安易な考えでした。 会社へと入社にあたりヘルパーの資格も取りに行きました。 しかし入社してみると、人と関わる仕事や生理現象などももちろんあり、私は顔をしかめてしまったり息苦しくなったりめまいがしてしまうこともあります。 入社してまだ日が浅いですが長い人生を考えると今の研修期間のうちに人生を見直すのは悪いことではないと思い、会社に辞めますとお伝えしました。 上司は上の人に言うから(辞めれるかどうか)まだわかんないと言われましたが、現在研修のため、辞めるなら今すぐに辞めたいです。 これってすぐにもう来ませんと言ってこなくても大丈夫でしょうか? また、私の選択は間違っていますでしょうか?(入社の選択は間違えましたが)

  • 研修を受け直すよう言われました

    こんにちは。 先週入社した会社員です。 研修が終わった後、それぞれの場所に配属されることになってます。 しかし、研修が終わったのですが、研修をもう一回受け直すよう言われました。 それに関しては、思う節があるので納得はしています。 声が小さかった。 受け答えの時に「うんうん」とうなずいてたら、「ハイだろ」と言われた。 などなど。 正直、落ちこぼれちゃったなという残念な気持ちもあります。 もちろんもう一度座学なのは実際仕事するより、気はラクというのもありますが。 長くなってすいません。 再研修を受けるうえでの心構えや「こう考えてはいかが?」など、何でもいいのでお願いします。 励ましもお叱りももちろん歓迎です。

  • 少し困っています

    こんにちは。新社会人の男です。 現在、新人研修中で、研修会場まで、車で向かっています。その時、同期3人(全て女性)を私の車(軽自動車)に乗せて一緒に向かっています。 というのも、彼女たちは車を持っておらず、研修会場までの足が無いためです。同じ配属先ということで、私の好意によって乗せてあげている感じです。 しかし、一部の同期からはその風景が異様に思われているようです。 私が女性好きと勝手に思っているのかもしれません。私はどちらかといえば控えめな性格で、無口です。なので、心外です。 どうすれば解決できるでしょうか?  ほかの同期の人は自転車、車、徒歩と様々ですが、相乗りで来ている人は少ないようです。

  • 約一ヶ月間アパートに住みたいのですが?

    急なことで、すみません! 中途採用就職のため 山形市内に約一ヶ月ほど、研修に行くことになり 住むところをさがしています。 研修場所には、車移動のため車をもっていきます。 また、研修後は、自宅通勤になるため アパートは、研修時約一ヶ月しか使いません。 一ヶ月程度 借りられるアパートなど何か ないでしょうか? もうすぐ、研修が始まりますので、急ぎ アドバイスいただきたいのですが よろしくお願いします。