• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自治体自身の印鑑証明について )

自治体の印鑑証明について

buttonholeの回答

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>やはり、印鑑登録制度と同様、第三者機関による保証が欲しいです。  なぜ必要なのですか。その文書が真正な公文書であるかどうかは、当該公文書を作成したとされる官公署に確認すれば済む話です。  また、たとえばその公文書を裁判で書証とするのであれば、その方式及び趣旨により公務員が職務上作成したものと認めるべきときは真正に成立したものと推定されますし、疑義があれば、当該官公署に照会をします。  それとも、その公文書を海外の官公署などで使用するため、何らかの証明が欲しいという趣旨の質問ですか。 民事訴訟法 (文書の成立) 第二百二十八条  文書は、その成立が真正であることを証明しなければならない。 2  文書は、その方式及び趣旨により公務員が職務上作成したものと認めるべきときは、真正に成立した公文書と推定する。 3  公文書の成立の真否について疑いがあるときは、裁判所は、職権で、当該官庁又は公署に照会をすることができる。 4  私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。 5  第二項及び第三項の規定は、外国の官庁又は公署の作成に係るものと認めるべき文書について準用する。

karamucho
質問者

補足

回答、ありがとうございます。ほんとに素人ですみません…。  公文書(例えば、納税通知書)にすわっている市長印を信用して、納税の為に振り込んだ後に、官公署自身(今回は市の総務課)が、公印台帳の公印登録票をすり替えたのち、すでに納めているにも関わらず、督促状を送りつけ、「税金納めろ!君は納税通知書まがいのものを信用して振り込んだようだが、そんなものは発送してない!君の持っているその納税通知書は、誰かが偽造して送りつけたんだろう。ほら、見ろ。印影も違うじゃないか!」と主張されたら、泣き寝入りするだけになってしまのではと、懸念しているのです…。  僕の感覚は、おかしいのでしょうか…?

関連するQ&A

  • 印鑑証明書

    こんにちは。 親類に返すお金の書面に実印と印鑑証明を迫られました。 押捺はともかく『印鑑証明』は確認後すぐにでも返して欲しいと思うのですが それは無理な事ですか? このサイトでも実印は印影さえあれば作れて、印鑑証明があれば 悪用が容易になるとの記載もあり戸惑っています。 親類と言っても信用出来ない相手ですので、尚の事不安です。 だから実印と確認した後、早急に『印鑑証明書』だけは 返して欲しいのです。 何か良い方法はありませんか?

  • 「印鑑証明」は転居したらその転居先の自治体で登録し直す必要がありますか

    「印鑑証明」は転居したらその転居先の自治体で登録し直す必要がありますか? お世話になります。 関東地方在住のとき、実印をそのときの自治体で印鑑証明登録しました。 四国に転居し、住民票も移しました。 (1) 印鑑証明の登録も新しい自治体で登録し直すことが通常のことなのでしょうか? (2) また、前住居地の自治体の登録は抹消しないといけないものでしょうか?   つまり、重複登録(前住居地と新住居地の自治体)していても(2か所同時登録)、   よいものなのでしょうか?

  • 印鑑証明書の印鑑について

    事故の請求の為に印鑑証明書をとりよせましたが、その印鑑が見つかりません。まったく同じ文字態の印鑑はあるのですが、大きさが違います。印鑑登録証明書の印影はすべて原寸大で写されているのでしょうか?

  • 印鑑証明の有効期間って?

     印鑑証明を取得したところ、発行日はありましたが有効期間はありませんでした。 印鑑証明発行後即日で印影を交換されたような場合、印鑑証明の保持者はその有効性を主張できるのでしょうか?

  • 自動車の名義変更に使用する印鑑証明について

    自動車の名義変更を行うのですが、印鑑証明に登録した実印を紛失してしまいました。 新たに登録を行うことは可能でしょうか? その際、以前登録していた印鑑は必要になるのでしょうか? 購入時と異なる印影でも名義変更は可能でしょうか? また、最近引越しを行いましたが、登録した印鑑証明は新しい自治体にも引き継がれているものでしょうか? 質問事項が多くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明について

    車を廃車にする場合、必要らしいですが、7,8年前に作ったきりなので、登録カードがありません。印鑑もどれなのか不明です。住所も違う市になってるのですが、この場合、新しく印鑑を登録して証明書を発行すればいいのでしょうか?違う印鑑でもいいのですか?

  • 印鑑登録証明

    印鑑登録証明について御指導頂きたく存じます。 本人が印鑑登録証明の発行に出向くつもりです。(住所:大阪市) 発行にかかる「必要書類・時間・費用・方法」などを教えて頂きたく存じます。 ------------------------------------------------ 身分証明書が「健康保険書」しかありません。 パスポート・運転免許書ともに手元にないのですが、どの方法が一番発行を早くすることが出来ますか? (パスポートはどれくらいで発行できるものなのでしょうか?また、パスポートより早く、印鑑登録証明を発行する際に、使用できる身分証明書などがあればご指摘ください。) ------------------------------------------------ ※緊急を要してます。1日でも早く発行できる方法を教えて頂きたいです。多少、2.3日しか変わらないなら、パスポートも視野に入れてます。(そのうち必要になる為) 乱文失礼致します。 よろしくお願い致します。

  • 印鑑登録と印鑑証明書発行について

    今回、引越しするにあたり私自身と保証人(母)の印鑑証明書が急ぎで必要となりました。私は運転免許証を持っているので即日登録.発行ができそうなのですが母が保険証しかないため即日が難しそうです…。 しかし、印鑑登録した保証人がいれば即日でも大丈夫だと市のホームページに記載がありました。 そこで質問なのですが 私が先に印鑑登録をして、そのあとに母の保証人として登録、発行することは可能なのでしょうか? 母と私の仕事の勤務の都合により明日しか時間がありません。 まったくの無知でお恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いします。

  • 印鑑証明書について

    賃貸物件の契約時に保証人(親)の印鑑証明書が必要だと 不動産会社に言われたのですが、これって市役所に行って 申込書を書けばくれるものなんですか? 印鑑登録をした本人が申請をしなければ証明書を 発行してくれないとか、何か必要な書類があって、 それを持たずに行ってもダメとかありますか? よろしくおねがいいたします。

  • 印鑑証明の印鑑の見分け方について

    こんにちわ。印鑑証明の印鑑がわからなくなってしまったのですが、市役所で印鑑証明をとれば必ず実印を見つけることができますか?見分け方が難しければ市役所にいって確認した方がよいのでしょうか?時間がないもので近くで印鑑証明がとれればそれで済ませたいと思ってるのですが・・よろしく(^ー゜)ノおねがいします。