• ベストアンサー

現在高2です。

ぽこ たま(@pocotama)の回答

回答No.2

中卒でもアルバイトなら雇ってもらえる可能性は在ると思います。 しかし将来の事を考えるなら何が何でも高校は卒業しておくべきでしょう。 ウチの兄は中卒ですが就職には相当苦労しています。 絶対に高校は卒業するべきだと思います。

関連するQ&A

  • 現在高2なのですが、3年になったら

    現在高2なのですが、3年になったら バイトを変えようと思っています。 2年間LAWSONで働いていたのですが、 時給が安いのと、シフトを変えたくて 辞める意思を伝えたいのですが、 バイト辞めたことある方に質問です。 (1)いつ、どんなタイミングで辞めると言いましたか? (2)皆さんはどんな理由を言って辞めましたか? (3)バイトを変えたい場合、先に他のとこの面接をして、受かったらやめたほうがいいんですか? (4)やめたいのが7月だとしたら、何か月前に言うべきですか? 回答お願いします。 分かるとこだけで大丈夫です。

  • 現在高2です。

    現在高2です。 彼女が欲しいのですが、 高3になったら受験勉強に忙しくて 恋愛どころではないですか? 恋愛が出来るのは高2までで 今年中に彼女作らないと間に合いませんか?

  • 現在、高2です

    現在、高2です 将来は、「建築士」になりたいのですが・・・ 超一流になるために今から、自分にできること、やっておいた方がいいことを教えてください!! また、海外でも仕事をしたいのですがやはりTOEICなど受けておいた方が良いですか?

  • 現在、高2男子です。

    現在、高2男子です。 いま、思っていることがあります。 テレビなどで 芸人さんが芸をやっているのを見て、 『俺の方が絶対面白い!』 と。 それで、僕はすごくテレビに お笑い方向で出演したいのですが、 やはり高校生では無理でしょうか? 1発芸を披露したりしたいのですが、 やはりNSCなどに入ってからでないと、 テレビに出演することは不可能でしょうか? 可能であれば、 今からでも テレビに出演したいと考えています。 方法など、 回答願います。 よろしくお願いします。

  • 現在高2でバイトを探しているのですが。近くにドラッグストアとスーパーが

    現在高2でバイトを探しているのですが。近くにドラッグストアとスーパーがあるのですが両方とも求人の張り紙もしていないのですがこれはバイトを募集していない可能性が高いのでしょうか?

  • 高2♂です…

    高2♂です… いろいろ悩んでいます。 まず、僕は工業科の高校に通っているため女子との関わりがありません。 でも、彼女が欲しかったりします(笑) でも、顔もよくないし、身長も低いしで、彼女ができそうにないです… このままじゃ一生彼女ができないんじゃないかと思ってかなり不安になってます… バイトとかしたりといろいろ出会いが増えるように努力はしてるのですが、できる気配なしです…(泣) 一体どうすればいいですかね??

  • 現在高2の者です。

    現在高2の者です。 私は将来ドラマや映画をつくる職業に就きたいと考えています。具体的には演出や監督などをしたいです。 私の現在通う高校はいわゆる進学校で、大学進学が当たり前で大学進学以外の進路の人はここ数年0人というような学校です。 しかし、私の尊敬する業界の方に「演出をしたいなら早めに現場に出た方が良い」、「大学に行くつもりで4年間現場で働けば相当な力がつく」とおっしゃっていただけました。 できることなら今すぐにでも現場で働きたいですが、学校的にも家的にも難しいです。 だいたいMARCHレベルの大学在学中にボランティアでもなんでもいいですから、実際に現場に行って働くことは可能でしょうか。

  • 現在高2です。

    現在高2です。 勉強が嫌です。 高校受験に失敗し、仕方なく私立高の特別進学コースに入学しました。 毎日7時間で、補習も放課後やったりします。 1年のころはそれなりによかったのですが、 今になって勉強が嫌になりました。 宿題をやっていてイライラするようになりました。 学校へ行けば授業があり、宿題を出さなければ、 昨日は何をやっていたんでしょうね~ と嫌味ったらしく言われます。 家に帰ってパソコンなどをしていると気が楽になりますが、祖母が帰ってくると あんたまたパソコンやってんのかい、ちょっとは勉強したらどうなの。学生の本分は勉強なんだよ… 20分ほど続きますが聞いてませんでした。 親は何も言わないのが唯一の救いと言いますか。 そして夜中に宿題を適当にやるという生活をしています。 勉強と祖母が発言していることが苦痛でたまりません。 今勉強と打っていてもイライラします。 学校の友達は勉強やりたくないと言いながらも休み時間に勉強してたり、言葉と行動が合っていません。 特進コースだけあって教師陣も気合いが入っており、周りの友達もそれほど勉強が苦になっていないようです。 自分はその空気についていけてないように思えます。 ですが、自分は大卒の学歴があったほうがいいと思うので、大学には行くつもりでいます。 就職にも有利だと思います。 就職したい会社もあります。小さいときからの夢だったJRの運転手です。子供っぽいと言われたりしますが、そんなの知りません。 夢を実現させるために大学へ行く。 大学へ行くために勉強する。 この考え方は先生にも親にも何度も言われましたが、何故か納得できず、やる気になれません。 長くなりました。 皆様にお聞きしたいのは、 勉強が苦痛な今の状態を抜け出せて、少しでもプラスになる考え方、気の持ち方 やる気がでる考え方、気の持ち方 目標を強くぶれずに持てる方法 です。 高校生にありがちな悩みだと自分では思うのですが、どうなのでしょうね? わがままな質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 現在高2の女子です。

    現在高2の女子です。 148cmしか身長がありません。せめてあと2センチ伸ばしたいです。 どんなことをしたら背が伸びますか?

  • 現在東京の高校に通っている高二の男です。

    現在東京の高校に通っている高二の男です。 大学についてなんですが、東京の高校を卒業して地方の私大(例えば同志社大学など)に入学し、就職の時はまた東京に戻ってくる、というのはありでしょうか?