• ベストアンサー

ニートについてみなさんに質問です

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

私は賛成ではあるが、それは社会的いじめだと思います。 ニートが事件を起こすケースもありますがそれはマレです。 基本的に引きこもっているので世の中には迷惑をかけません。 生活弱者、生活保護、精神障害者、母子家庭のほうがずっと社会の負担となり迷惑です。 しかしこの人達は「弱い物」として扱われ、貶したり、バカにしたりすると怒られます。 不思議な世の中ですね。 ニートなら親以外には迷惑をかけません。 しかし生活保護は他人に負担をかけたり、税金の無駄になります。 貧乏だから万引きは許されません。 年金暮らしの老人が万引きすると、ちょっと同情を引くような放送をしたりもしますが、 あれはマレです。一般的に老人は金持ちなのです。 個人資産の半分は老人が持っており、今の若い世代のような格差もありません。 本当に身寄りもない、金のない老人は死ねばいいのです。 将来性はありません。 ニートは長期化すると社会復帰が難しくなりますが、それでも老人や長期生活保護より ずっと確率はいいのです。 「母子家庭は家庭に問題がある」 なども公の場で言うと、とても反感をくらいますがそもそも離婚したのはお互いに原因があり、 よくテレビでやるような夫の浮気や暴力だとしても。それはそんな人と結婚した女にも 責任があります。それを税金を使って助けてやるのもおかしなことです。 どうしてニートは、このように叩かれるのに、皆の負担、税金を使うような人達は叩かれないのか? については、いじめと同じですよ。 反撃、反抗しないから。です。 長期無職の人(リストラ、派遣切りなどで)にも、おまえらは社会のゴミだ。 とか言ったら何されるか分かりませんよね。 身寄りのない、金のない老人が保護対象になるのは、自分たちも将来必ず老人になるからですが、 ではあたなが介護してください、寄付してください。口だけでなく実際に支援してください。 と言われるとほとんどの人は理由を付けてしませんよね。 精神障害者、身体障害者も同様です。ふつうの人は関わりたくないと思うでしょう。 ほとんどの人は実際にこのよう人達が目の前にいても手をさしのべることもしないでしょう。 心理学ではありませんがニンゲンは自分より劣る物を見ると安心します。 ニートはもちろんですが、貧乏子だくさんの番組もよくやっていますよね。 あれをみてあなたはどう思いますか? おもしろくないですか?どちらかというとかわいそうな人達というよりはお笑い番組。 に感じませんか? 逆に世界の富豪の暮らしとかは、あまり視聴率を稼げません。 視聴者が自分より圧倒的に優雅な暮らしをしているのをみて、不快に思うからです。 ニートも見下す対象、自分はこうならない。と感じるからですよ。 別な角度か見ると、働きもせず、勉強もせず、1日中ネットやゲームなどをして 暮らせるなんてうらやましい。と思う人もいるでしょうね。 選挙などでも、適当に皆の暮らしを助けます。消費税は引き上げません。 児童手当を復活します、子ども手当、生活保護を改善します。 最低時給引き上げ・・・など言わず、 生活保護や福祉を大幅に削減、制限します。 社会復帰の見込みのない人が対象ですが、これにより年間3兆円の歳出削減ができ、 消費税や所得税が○%削減できます。年収500万の世帯で年間50万円税金を削減します。・・・ とか言えば票を稼げるかも知れませんね。

関連するQ&A

  • ニートの人数

    今、夏休みの課題で、ニートについて小論文を書いています。 そこで、質問があるのですが、現在ニート(通学、就職、職業訓練を受けていなく、働く意志のない人)は何人いるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 家事手伝いは「ニート(NEET)」ではないのですか??

    前々から思っていたことですが、 ニートと家事手伝いの違いを教えてください。 また、家事手伝いは職業じゃないですよね? なぜ「無職」といわないのでしょうか? 私は、職業とは労働の対価として、金銭を受けとり、所得税を支払っている人たちのことだと考えています(ただし、学生は職業として扱う)。 もちろん「専業主婦」も立派な無職。 新聞やニュースの報道でも、専業主婦や定年退職者(年金生活者)も「無職」として扱っていますよね。 中には、「ニート」はおろか「無職」でもない、「家事手伝い」はれっきとした「職業」と言っている女性もいます。 私は、「家事」をしっかりとこなしている「家事手伝い」の女性をほとんどみたことがありません。ほとんどが、楽して実家でのほほん、毎日遊びほうけている自称「家事手伝い」しか見たことがありません。 みなさんはどう思いますか? ニート(NEET)の定義としては、 ・学生ではない ・就労意思がない(就職活動をしていない) ・所得がない。所得税を払っていない ・15歳~34歳 以上、すべて満たしている人たちです。 皆さんはどのように思いますか?

  • ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説

    ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説明していきます。 1:まず、その人がなぜニートになったのかという理由を知ります。理由について改善できるところがあれば改善していきます。 2:その次がニートの得意分野を知ることです。苦手分野を後回しにして、得意分野を伸ばすことを優先していけば、そのニートに向いている職種を知ることができるでしょう。 3:ニートに職業訓練を受けさせることです。訓練期間は職種によりますが、1年から2年を設定します。 ニートの学歴が中卒であれば、ニートに通信制高校を通わせて、職業訓練を両立させます。通信制高校と職業訓練の受講費用(授業料)をタダにします。職業訓練にコミュニケーションも含まれます。 4:職業訓練を受けているニートは職業訓練受講給付金の対象。どのような人でも対象となる。ただし、期間内に正社員として就職できなかった場合は、特別な理由がないかぎり、今までの給付金を全額返済の対象とする。就職できれば、返済する義務はない。 5:ニートが正社員として就職に成功しても、ニートのサポートを怠らない。交流の場を設ける。 こんな感じですね。数多くあるニートの中に、ダイヤの原石と呼べるような逸材が存在します。発掘できれば、企業にとって多大な利益をもたらすことに期待できるでしょう。 国にとっても税収が増える見込みもありますしね。 しかし、なんか足りないような気がします。強制的に受けさせるのが理想ですが、見捨てるのもあれですし…。 ニートに対する就職支援をニートが拒否した場合、ニートを逮捕できるような法律があればいいのですがね。 ニートの就職支援って、これが理想と言えるのでしょうかね? PS:カテゴリ間違ってたらすみません。

  • 『ニート』と『フリーター』と『ぷーたろー』と『無職』の言葉の定義は?

    最近、定職を持たない人が増えているなんてニュースで目にしますが、、、 ニートとフリーターとぷーたろーと無職はどのように使い分けをされているのでしょうか? ニートとフリーターの違いはわかります。 では、ぷーたろーや無職とはどの分類に入るのでしょうか?新聞などでは、25歳無職などとありますが、フリーターは無職になるのでしょうか?

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

  • パリス・ヒルトンってニート?/ニートの厳密な定義って?

    ニートとは『英国政府が労働政策上の人口の分類として定義した言葉で「Not in Education, Employment or Training」の略語であり、日本語訳は「教育を受けず、労働をおこなわず、職業訓練もしていない人」』と、Wikipediaに書いてありました。 要は、学生でも、会社人でも、職業訓練もしていないく、その予定もない人ということなのですが、ニートって、無職で、貧乏を勝手に想像していたのですが、・・・。 大金持ちの娘で、「お金はパパがもってるもん♪」って人もニートなんでしょうか? パリス・ヒルトンってニート?は、彼女はタレント活動や女優活動もしているようですが、名も知らないアラブ石油王の娘で、とかは? 上の説明は、アメリカ版ですが、日本では?とか。 もちろん、一般的なイメージと、きちんとした定義は違うことが多いので、聞いてみました。

  • ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか?

    ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか? ニートを抱える家族は精神的にも経済的にも負担がかかるし、場合によってはニートに手をかける可能性も否定できません。逆にニートが一家惨殺を起こす可能性だってあります。 現にこういうケースが起きています。 https://ja.yourpedia.org/wiki/ニート一家5人殺傷事件 まずはニートに、職業訓練を受けさせるなど、再就職支援を徹底的に行います。ニートが就職して安定的な収入を得れば問題ありませんし、こちらのほうが理想です。 なお、働いているけど低収入の人でも職業訓練を受けることができます。低収入って、曖昧ですみません。 しかし、ニートが再就職支援を受けることを拒否し、働いて収入を得るという手段を自ら捨てた場合、そのニートを逮捕。死刑執行を行います。 ちなみに、専業主婦の女性は対象外だが、専業主夫は対象となる。対象となりたくないならクラウドソーシングやアフィリエイトなど在宅で収入を得ると良いでしょう。 働く意思があるけど働けない身体障害者の人は対象外。精神障害者は死刑の対象となる。死刑から逃れるために精神障害者と偽る恐れがあるから。 疑わしきは罰せよというですが、その精神障害者が精神的な障害を抱えているにも関わらず、働いて収入を得ている精神障害者は死刑対象外。在宅ワークでも問題ありません。 ニートに対する徹底とした再就職支援、その再就職支援を拒否して収入を得る手段を捨てたニートは死刑。 ニートを一掃することで、日本の治安は向上。税収アップも見込めます。 ニートは死刑について、みなさんの感想をお聞かせください。

  • ニートの定義は

    ある職業になるために勉強中で 人材紹介会社に登録していて スカウトや無理に働こうと思えば おそらく今すぐにでもニートと呼ばれなくなれる と思います。 しかしすべて断り我慢して勉強しているのですが やはりこの状況も ニートやフリーター なのでしょうか?そもそも定義はなにでしょうか? 自分のまわりは難職種につくため勉強中の ニートが多いです。 (他人からはニートだと見られます。) ニート、フリーターとよばれても 就職ができるかできないかとか考えたり 落ち込んだり嘆く前に 自分自身を高める努力をする のもある意味大事だと思うのですが・・

  • これってニートですか?

    ニートの意味がわからず、先日飲みながら話してて疑問に思ってしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください。 下記の人達はニートと思いますか?  (1) 男性、50歳、既婚(妻、子供一人)、定職なし    25年ほど海外にいて2年前に帰国、しかしいまだ仕事が見つからずアルバイトで生計を立ててます。    妻も午前中だけパートをしています。  (2) 女性、33歳、同棲中(結婚の意思はない)、無職    アパートの家賃収入と印税で生計を立ててます。  (3) 女性、42歳、未婚、一人暮らし、無職    家にいてパソコンからデイトレードをして生計を立ててます。  (4) 男性、48歳、既婚(妻、子供は独立)、無職    親の介護が必要になったため仕事を辞め、現在は預金で生活してます。 いずれも実際に私の周囲にいる人達です。 定職はたしかに持ってないけど、皆それなりにリッチな生活をしています。 その辺りがちょっと不思議なんですが、、、、、、 では、お願いします。

  • ニートとフリーターについて

    数年ニートやっていた人はいざ就職活動しても大変だと思いますが、ニート期間をフリーターしていたと言い張ったら、書類などでばれることはあるんでしょうか。(バイト話でぼろが出る危険性などではなく、明確にばれるかどうかです) もし(詳しく知らないんですが)所得とかの書類を提出する必要があってばれるとしても、最後の1年程度フリーターしたら簡単に誤魔化せちゃうんじゃないでしょうか。 就職活動でニートとフリーターってちゃんと相手は区別できるのか教えてください。